[過去ログ] 【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2021/03/07(日) 15:27:43 ID:NRGMXof2(4/5)調 AAS
1080Ti2枚と1660Tiで約1日950円
313: 2021/03/07(日) 17:04:42 ID:KcQ4Lbjg(1)調 AAS
使ってるけどNHOSのがターゲット攻撃されそうで怖いよ
314: 2021/03/07(日) 17:42:24 ID:gwgTgWhy(1)調 AAS
ボーナースタイムキターーー
15秒で終わったーーー
315(1): 2021/03/07(日) 17:42:54 ID:rnnyLNwS(1)調 AAS
Phoenix Miner使うのすぐ止めろって脳死twittterが言っとる
316(1): 2021/03/07(日) 17:43:21 ID:1uttkAQC(2/5)調 AAS
NiceHashがPhoenix Minerを今すぐに止めろだってさ
Twitterリンク:NiceHashMining
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
317: 2021/03/07(日) 17:45:04 ID:nPROyt0V(1/2)調 AAS
何があった
318: 2021/03/07(日) 17:46:24 ID:/bTd8zrD(8/10)調 AAS
>>315-316
サンクス。お陰で出かける前に切って、その他のみで掘り始められたわ
319: 2021/03/07(日) 17:47:34 ID:OFy+E+dT(1)調 AAS
なんかウィンドウぱかぱかしてたのはこのせいか?
すぐ切ったけど、平日の出先でこういうことあったらやだな
320: 2021/03/07(日) 18:03:12 ID:bJsIfPf4(1/2)調 AAS
IMMEDIATELY!!!って激アツやね
321: 2021/03/07(日) 18:06:44 ID:RqYd8zR+(1/3)調 AAS
なにか仕込まれてたんじゃないかというウワサ
322: 2021/03/07(日) 18:08:00 ID:lT/T1RR0(1/3)調 AAS
手数料22円だしBTC送っとくか
323: 2021/03/07(日) 18:08:15 ID:XXkFOAej(1)調 AAS
GOXされるんか?
怖いな〜ウィルスチェックとパスワード変更しとこっと
324: 2021/03/07(日) 18:16:18 ID:d//qUklT(1)調 AAS
しつもんいいですか?
ハッシュレートの力なんだけど、例えば橋本の50MHとタコの50MHってどっちが採掘パワーは強いんだろう?
3070と2070sどっちか手放そうかと思ってて、3070が橋本55~58位で2070sがタコ50~52なんよね。
ゲームしないからさ、将来性考えて減らそうとおもうんよ。
報酬自体違うだろうから具体的数値はないと思うんだけど、単純に強さがしりたい。
325(1): 2021/03/07(日) 18:17:31 ID:Mx4UwBqz(1)調 AAS
>>270
おれは3060で一日300円以上掘れてるけどなあ
消費電力も低くて言われてるほど悪いと思わない
悪いイメージだけ一人歩きしすぎや
326: 2021/03/07(日) 18:18:02 ID:zP51zERG(5/14)調 AAS
NiceHash公式はフォローしてなかったわ
このスレ見てて助かった
327: 2021/03/07(日) 18:21:36 ID:9HygayCG(1)調 AAS
ティラノサウルスにした
328: 2021/03/07(日) 18:22:41 ID:PDNXxQra(1/2)調 AAS
MegaのPhoenixのアカが閉鎖されたので公式で落とせなくなったらしい既に落としてる人は掘れる。でも非公式から落とすなってこと。
329(1): 2021/03/07(日) 18:25:16 ID:Ay/rvheH(1/3)調 AAS
プールが閉鎖されただけだからダガー橋本使って他のプールで掘ってねって単純な話しだったらええね
330: 2021/03/07(日) 18:26:50 ID:PjJeZWqO(1/5)調 AAS
>>325
タコ何mh/sくらい?
こっちは45で安定してる
331: 2021/03/07(日) 18:30:08 ID:crXrj2sC(1)調 AAS
ぶっちゃけ3060は損切りするならタコ掘りさせてもいいわ
悪いイメージばかりあるけどな
タコが暴落したらどうしようかね……カウパー盆栽?
332(2): 2021/03/07(日) 18:31:38 ID:DS0mUlrq(1/5)調 AAS
遠隔でphoenix minerをdisabledに設定する方法ないですか?
333: 2021/03/07(日) 18:32:52 ID:PDNXxQra(2/2)調 AAS
>>329
Phoenix minerはマイニングプログラムであってプールではないと思うのだけど違うの?Phoenix minerのアカが無くなってて公式から落とせなくなった。今後アップデートもないだろうし非公式は危ないから使うのやめろって話ではないの?
334: 2021/03/07(日) 18:33:59 ID:vTcFyu/d(1/7)調 AAS
Phoenix公式では今もonedrive使って配布しとるよ
335(1): 2021/03/07(日) 18:41:52 ID:uBS1gVhC(1)調 AAS
>>332
chrome remote desktop
teamviewer
好きなのどうぞ
336: 2021/03/07(日) 18:43:17 ID:DS0mUlrq(2/5)調 AAS
>>335
それってすでに設定してないと無理ですよね?
337: 2021/03/07(日) 18:45:50 ID:djravlZz(1)調 AAS
phoenix最近ベンチマークエラー出てたが死んだのか
338: 2021/03/07(日) 18:49:35 ID:tr0FEga/(1)調 AAS
うちのパソコンタコれない…何故だ
というかエクスキュベーターの橋本歯科掘れない
339(1): 2021/03/07(日) 18:49:36 ID:NRGMXof2(5/5)調 AAS
>>332
リモートなんて認証設定必要やからそれもせずにリモートなんてハカーしかダメやと思うぜ。
PCの近くにいる現地の人に頼みなされ。
340: 2021/03/07(日) 18:51:34 ID:Ay/rvheH(2/3)調 AAS
親の通夜だろうと今直ぐ新幹線に飛び乗ってリグを落とせ!!!
341: 2021/03/07(日) 18:52:11 ID:DS0mUlrq(3/5)調 AAS
>>339
ですよね、ありがとう
342(1): 2021/03/07(日) 18:59:24 ID:mUArrKXK(1/2)調 AAS
元々2段階認証設定してたからそこまで心配はしてないけど、
パスワードは変更したわ
RIGの再インストールはちょっとだるいな
343: 2021/03/07(日) 19:05:35 ID:QigSRQYH(2/2)調 AAS
妹の給食費くすねてでもGPU買え!
344(1): 2021/03/07(日) 19:07:45 ID:DS0mUlrq(4/5)調 AAS
>>342
リグの再インストールはした方がいいんですか?
345(2): 2021/03/07(日) 19:10:25 ID:qc1Q1dSE(1)調 AAS
マイニングでのグラボの寿命ってどんぐらいなんですか?
346(1): 2021/03/07(日) 19:12:55 ID:mUArrKXK(2/2)調 AAS
>>344
公式の発表待ちだけど、マルウェアの可能性もあるからすっぱ抜かれたら困る情報があるんだったら再インストールした方が良い
347: 2021/03/07(日) 19:14:12 ID:mR4XT5p9(1/2)調 AAS
megaってなんや?
348: 2021/03/07(日) 19:15:35 ID:/bTd8zrD(9/10)調 AAS
>>345
知らん。
他のもので例えると、車だってドライバー次第。
スピード出しすぎてクラッシュさせるか長く乗り継ぐか。
技術の革新スピードで言うと
今時点から過去を振り返ると、まだ掘れてる10x0が4年半前。その前の世代はアウト。
349: 2021/03/07(日) 19:15:56 ID:DS0mUlrq(5/5)調 AAS
>>346
ありがとう
350: 2021/03/07(日) 19:16:18 ID:Ay/rvheH(3/3)調 AAS
これはもうダメかも判らんね
351: 2021/03/07(日) 19:17:32 ID:mR4XT5p9(2/2)調 AAS
俺達には🐙があるやん
外部リンク:www.reddit.com
352: 2021/03/07(日) 19:17:38 ID:MfBt44QM(1/5)調 AAS
タコの報酬一気に下がってタコ漁終わり?
353: 2021/03/07(日) 19:18:18 ID:RqYd8zR+(2/3)調 AAS
megaはファイルを公開してDLできるようにする、いわゆるうpろだサービス
354: 2021/03/07(日) 19:18:53 ID:FJG/Jwt2(2/2)調 AAS
>>345
グラボのグレードと運用環境による
傾向としては、ローグレードの低価格帯ほど部品の耐久性がないので壊れやすい
ケース内でのアチアチマイニングなら数ヶ月で焼けてもおかしくはないけど
オープンフレームで温度管理をしていれば2年やそこらでは壊れない
ファンは消耗品なのでハズレを引けばすぐに壊れる
355: 2021/03/07(日) 19:20:29 ID:4z9SicLg(1)調 AAS
何やらかしたか早く詳細出せよ
なんかNH的にはASAPだけど、他からはそんな声明だされとらんし
大問題なのかわからんぞ
356: 2021/03/07(日) 19:26:27 ID:Wqf5w4z+(3/5)調 AAS
Phoenixアウトの基準で言えばOhGodAnETHlargementPillも非推奨なんじゃないんかって気はする
OhGodACompanyとかいう実体なさそうなとこが作ったうえにオープンソースでもないし
まあマイニングソフトではないしあくまで自分の判断で使えよってことか
357: 2021/03/07(日) 19:27:24 ID:kMPEwYfT(1)調 AAS
phoenix について公式から出たっぽい?
外部リンク:www.nicehash.com
358: 2021/03/07(日) 19:28:08 ID:QaFUPKfG(1)調 AAS
公式出たよ。
外部リンク:www.nicehash.com
359: 2021/03/07(日) 19:28:26 ID:zP51zERG(6/14)調 AAS
OS再インストールした方がいいかもって書いてあるな
360: 2021/03/07(日) 19:29:53 ID:YbJs9+O/(1)調 AAS
なんか知らないが17時のpayout後勝手にオフラインになってて1時間ほど無為になってたんだけどこのせいだったりすんのか……
361: 2021/03/07(日) 19:29:58 ID:bJsIfPf4(2/2)調 AAS
vbios書き換えられてるかもしれんし全部新調したほうええな
362: 2021/03/07(日) 19:30:31 ID:QGwAfzzr(1)調 AAS
Quickminerの宣伝だった・・・
363: 2021/03/07(日) 19:30:43 ID:r5/tzlPj(1)調 AAS
クイックマイナーで本当に良かった
364: 2021/03/07(日) 19:32:07 ID:XQ2w457n(1)調 AAS
Quickminerはportable版が動かんかったからいらんわ
365: 2021/03/07(日) 19:32:07 ID:IO+LAONt(1)調 AAS
クイックマイナー使わせたいみたいやな
366: 2021/03/07(日) 19:34:06 ID:zP51zERG(7/14)調 AAS
公式発表を見ると今までPhoenixを使ってた人も含まれるとか読めるんだけど違う?
要はPhoenix作者が今まで仕込んできた可能性が否定できないということ
367: 2021/03/07(日) 19:40:14 ID:MfBt44QM(2/5)調 AAS
プログラムに悪意のコードが入ってるか分からんけど
信用出来ないプログラムだから
実行したPCは汚染されたかもしれないんで
全部消してから構築し直せば損害が無いかもしれない
って感じ?
368: 2021/03/07(日) 19:47:08 ID:EDwsoX7y(2/3)調 AAS
クイックマイナーお手軽
369: 2021/03/07(日) 19:49:33 ID:3VMxoELb(1/2)調 AAS
PhoenixMinerをNiceHashじゃなくて直接ダウンロードして使ってたらアウトってこと?
それともNiceHashでオンにしてただけでもアウト?
370: 2021/03/07(日) 19:52:42 ID:MfBt44QM(3/5)調 AAS
ナイスハッシュ経由でへニックス実行してWindowsのファイヤーウォール云々警告で許可してるとやばいかも
371: 2021/03/07(日) 19:54:39 ID:HLRltjWr(1/6)調 AAS
PhoenixMiner を使ってた人は、ログイン情報( bank accounts, PayPal, Gmail, Facebook, Instagram, Dropbox, Google Drive, etc.)が流出してた可能性あるよ
なんですぐに消してね
後、パスワード変えたり、多要素認証取り入れて。
だそうだ
372: 2021/03/07(日) 19:56:07 ID:F5FwJWoh(1)調 AAS
niceHashてパソコンが停止したとかでマイニングが終わった時にプッシュ通知してくれる機能ってないんですかね?
373: 2021/03/07(日) 19:56:21 ID:HLRltjWr(2/6)調 AAS
Phoenix Minerつかってた人はPCから個人情報抜かれてる可能性あるからOS再インストールして銀行とかのパスワード全部変えろって書いてあるらしい
どうすんのこれ
374(1): 2021/03/07(日) 19:57:47 ID:Nl89ZXGw(1/3)調 AAS
これ大真面目に言うけど
今日いきなりAmazonから中国語に言語設定変えたって中国語でメールきた
すぐにパスワード変えて日本語に戻したけどお前らマジで今すぐネットワーク遮断して対処しろ
これ相当ヤバい
375: 2021/03/07(日) 19:57:53 ID:/oFEpj7Z(1)調 AAS
どうするも糞も無視でええぞ
376: 2021/03/07(日) 19:58:27 ID:ww/wG4OJ(1)調 AAS
早く再インストールしろ
377(1): 2021/03/07(日) 19:59:25 ID:+YEi8HsK(1)調 AAS
3060🐙漁師には関係なかったこ
378(1): 2021/03/07(日) 20:02:21 ID:HLRltjWr(3/6)調 AAS
確認したら今正にPhoenixMinerでマイニングしてたわw
取り敢えずアンインストールしてパスワード変更する
379: 2021/03/07(日) 20:02:47 ID:nPROyt0V(2/2)調 AAS
最近じゃなくてもアウトなのかな
380: 2021/03/07(日) 20:05:18 ID:s/eEh/u1(1/2)調 AAS
一度でも許可してるとトロイの木馬仕掛けられるかはアウト
消しても自己増殖するからOS最インスコしかないかなぁ
381: 2021/03/07(日) 20:07:09 ID:zP51zERG(8/14)調 AAS
NHOS使ってた人よかったな
マイニング専用機ならダメージ少ないわ
382: 2021/03/07(日) 20:08:18 ID:3VMxoELb(2/2)調 AAS
クソ、まいったな
383: 2021/03/07(日) 20:08:35 ID:Vv89/WCF(1)調 AAS
ダメージ0だからphoenix使ったまま放置するやで
384: 2021/03/07(日) 20:09:06 ID:Xol0TfEm(5/5)調 AAS
今回はPhoenixの作者がよくない行動をとったために作者がよくない人間だとしてNHからセキュリティリスクを警告されてる状況だけど、lolMinerとExcavator以外のマイナーソフトでも同様のリスクは存在する
だからこそ最初に自己責任でインストールすることを同意させられてる
385: 2021/03/07(日) 20:09:26 ID:Nl89ZXGw(2/3)調 AAS
OS再インストールは
設定
更新とセキュリティ
このPCを初期状態に戻す
で出来る
クラウド経由でWindows落としてきてくれてインストールしてくれる機能がWindowsにあるのでそれを選択
これでひとまずPCは初期状態に戻る
386(1): 2021/03/07(日) 20:09:30 ID:7Fh6grRy(1/2)調 AAS
ナイスハッシュしか使ってないけど、アマゾンの言語が英語になったんだが関係あるのか?
パスワード変えとこ・・・
387: 2021/03/07(日) 20:10:33 ID:lT/T1RR0(2/3)調 AAS
何かが起こったから早急に消せじゃなくて
フェニックスの野郎は信頼できねぇかもしれないからとりあえず早急に消しとけなのか
388(1): 2021/03/07(日) 20:10:40 ID:AkZase/y(1/2)調 AAS
>>378
どうやって確認すんの?
389(1): 2021/03/07(日) 20:10:57 ID:Wqf5w4z+(4/5)調 AAS
>>374
差支えなければメールの画像うpしてもらってもいい?
疑ってるというよりどんな感じなのかが気になる
真偽にかかわらずできればOS再インストールまでやったほうがいいのは確かだろうし
390: 2021/03/07(日) 20:11:07 ID:J8kxy1Un(1)調 AAS
windows defender「だから言ったじゃん。」
391(1): 2021/03/07(日) 20:11:20 ID:JTMlxMiy(2/2)調 AAS
俺のNHMのクライアントがいつのまにか英語になってるわ
392: 2021/03/07(日) 20:13:33 ID:1ACyQ2Ff(1/4)調 AAS
>>386
実はそれ密林のよくある不具合だから見分けが付かないw
393: 2021/03/07(日) 20:13:51 ID:GiUDH3+Z(1)調 AAS
英語よくわからんが、一時配布と、わけわからん配布で相違が出ているから、
一時配布以外は、すぐに中止しろと言ってると思う。
明言されてないけど、脳死で配布されたのは大丈夫と思いたい。
394: 2021/03/07(日) 20:14:50 ID:s/eEh/u1(2/2)調 AAS
Amazonインしたら何故かギフト券チャージされてんだが関係あるか…?
395: 2021/03/07(日) 20:14:57 ID:5ybHAX51(1)調 AAS
>>391
俺もなってたわww
396(1): 2021/03/07(日) 20:15:05 ID:Nl89ZXGw(3/3)調 AAS
>>389
名前入ってて加工めんどいからうpはしないけど
Amazon 言語設定 メールとかで調べたら日本語のメール出てくるから
それの簡易中国語?とかいうのになってた
397: 2021/03/07(日) 20:16:05 ID:WJJE8KOr(1/2)調 AAS
今は皆狼狽再インスコ中か?
398: 2021/03/07(日) 20:17:17 ID:1ACyQ2Ff(2/4)調 AAS
とりあえずPC落とした
しばらくは様子見かなぁ
399: 2021/03/07(日) 20:18:54 ID:Wqf5w4z+(5/5)調 AAS
>>396
おk
何事もなければいいな
400: 2021/03/07(日) 20:20:43 ID:lT/T1RR0(3/3)調 AAS
メインPCでやってた人は乙だな
ゲームの再インストールにクレカなんかも漏れてるかもしれないしな
まぁ何か起こって消せってわけじゃないから大丈夫かもしれんけどね
401: 2021/03/07(日) 20:21:08 ID:E6lFHH2e(1/3)調 AAS
前にフェニックス使ったことあったかもしれんが
なんかにログインされたら通知来るしまあ放置でええやろの精神
402: 2021/03/07(日) 20:22:41 ID:PjJeZWqO(2/5)調 AAS
3060ti使いは橋本とタコ両方オンにしてる?タコになると利益減る気がするからタコだけオフを考えてるんだけど
403: 2021/03/07(日) 20:24:02 ID:WVkdOXvH(1)調 AAS
nicehashのスマホアプリでメモリ温度が確認出来るようになってる!
404: 2021/03/07(日) 20:26:18 ID:HLRltjWr(4/6)調 AAS
>>388
benchmark>GPUのプラグイン一覧のステータスで稼働してるプラグインがminingと表示される
405: 2021/03/07(日) 20:28:44 ID:Tv9LCyzs(3/4)調 AAS
まいったね。
このクソ忙しいときに…OSの再インスコかよ。
以前のGOXを意識して再インスコしろってことだと思うから、大丈夫とは思うけど。
かー、どうしよう?
406: 2021/03/07(日) 20:29:45 ID:zP51zERG(9/14)調 AAS
NHOSでもQM使えるの?
今の最善はUSBブートでQMだと思うんだが
407: 2021/03/07(日) 20:31:37 ID:1uttkAQC(3/5)調 AAS
AMD勢はPhoenix使えないと面倒だよなあ
408: 2021/03/07(日) 20:31:53 ID:Ydevdv6P(1)調 AAS
念のためにしておくべきか否か
まあ大したもの入ってないけども
409: 2021/03/07(日) 20:34:12 ID:2St4EhbO(1)調 AAS
元々OSのクリーンインストールと各種パスワードの見直し予定だったからちょうどいい機会だし色々変えるか
410(1): 2021/03/07(日) 20:35:41 ID:O+cdhnR/(1)調 AAS
BenchmarkとPluginのところにPhoenixが無ければ問題無として判断してよいのかな
411: 2021/03/07(日) 20:38:42 ID:3RuJWNpa(1)調 AAS
橋本アウト!
412(1): 2021/03/07(日) 20:39:47 ID:4ixAFeoR(1)調 AAS
>>176
17万で買った6900xtだが、一日に600円ぐらいやで。
ペイまであと一年
413(1): 2021/03/07(日) 20:40:18 ID:HLRltjWr(5/6)調 AAS
>>410
セーフ!
414: 2021/03/07(日) 20:41:38 ID:RqYd8zR+(3/3)調 AAS
ゲーミングPCで空いてるときnicehash勢はこんなん言われたら気が気じゃないわな
415(1): 2021/03/07(日) 20:43:50 ID:MfBt44QM(4/5)調 AAS
マイニングしか使ってないマシンで
Windowsセキュリティ確認したら
保護履歴で「重大」でトロイだから削除したみたいな履歴が有ったわ
416: 2021/03/07(日) 20:45:29 ID:/bTd8zrD(10/10)調 AAS
>>415
どのマイナーもそんなモン。
417(1): 2021/03/07(日) 20:46:29 ID:AkZase/y(2/2)調 AAS
>>413
2台あって1台だけインストールされてたみたいなんだけどネットワーク同じだから2台ともダメなんかな?
インストールされてた方はOS入れ直すわ、、、、
418: 2021/03/07(日) 20:46:48 ID:9Bj3E6DK(1)調 AAS
実質ウイルスみたいなものだからな
419(1): 2021/03/07(日) 20:48:15 ID:53QWNOyD(1)調 AAS
アフターバーナーのPLがたまに外れることがあるって聞いたことあるけど
その人たちはPhoenix経由でPCに侵入してきたハッカーに外されてたんじゃないの?
420: 2021/03/07(日) 20:50:26 ID:aIcW2THt(1)調 AAS
公式がやらかしているなら兎も角、exeのhashが公式とあっていればセーフだろ?
421: 2021/03/07(日) 20:51:53 ID:E6lFHH2e(2/3)調 AAS
お前らセキュリティの知識皆無なんだなw
422: 2021/03/07(日) 20:52:56 ID:MfBt44QM(5/5)調 AAS
マイニング関連全部消して
セキュリティ設定確認して
再インスコしてリスタートしたら
報酬アップタイムになってた
みんなPC確認中なんかな
423: 2021/03/07(日) 20:53:49 ID:7Fh6grRy(2/2)調 AAS
これは大丈夫なんだろうな?
外部リンク:gyazo.com
424(1): 2021/03/07(日) 20:54:00 ID:Bpz+uj3Q(6/7)調 AAS
>>419
それたぶんnicehash側でもpl制限できるようにしたからでしょ
ABでpl絞るんだったらnicehash側はdisableにしないと勝手に変更される
425(1): 2021/03/07(日) 20:56:20 ID:E6lFHH2e(3/3)調 AAS
まじでPCの知識皆無みたいなやつらがこれやってんだな
426: 2021/03/07(日) 20:57:29 ID:Tv9LCyzs(4/4)調 AAS
21時のお駄賃、高めだな。
427: 2021/03/07(日) 20:58:37 ID:vp1srZWw(1/3)調 AAS
橋本さんしか使ってないんだが再インストールしたほうがええんか?
428: 2021/03/07(日) 20:58:51 ID:HLRltjWr(6/6)調 AAS
>>417
正直何とも言えないわ運営の発表では今のところ具体的な被害は発表されてないし
自分もOS再インストールするかどうか考え中なんよ
因みに今ボーナスタイムでハッシュ中w
429: 2021/03/07(日) 21:00:20 ID:u8RClyzy(3/5)調 AAS
騒いでるのNiceHashだけだしなあ
うーん
430: 2021/03/07(日) 21:02:39 ID:g6NpkkG+(1)調 AAS
MEGAはPhoenix意外も消してるって記載もあるので、様子見
外部リンク:www.reddit.com
431: 2021/03/07(日) 21:03:45 ID:EDwsoX7y(3/3)調 AAS
保護から許可するときに
troyとかbackdoorとかの文字列があるやつだけはさすがに怖かったから不許可にしてた
でも結局今はクイック使ってる
432(1): 2021/03/07(日) 21:06:06 ID:AcOwvt+H(2/4)調 AAS
よくわからんが、
?:公式でダウンロード不可になる
?:別のURLで公開される
?:?と?のshaハッシュが一致しない(別物)
?:?はウィルスの恐れがありそう
っていうことかね
サードパーティのものは危険だから使うな、と書いてあるから?はnicehashが使ってたものじゃない感じがするけど公式の記述が曖昧でよう分からんな
433: 2021/03/07(日) 21:08:00 ID:2dziDr+i(1)調 AAS
ゲームメインの片手間イナーだから2、3日様子見しとくわ
434: 2021/03/07(日) 21:14:05 ID:zP51zERG(10/14)調 AAS
>>432
・Phoenixの作者は不明でデジタル署名も無い
・しかも何の連絡も無しにURLを変えた
つまり?も怪しいと読み取れる
推測でしかないけどね
しばらく様子見だな
435: 2021/03/07(日) 21:16:15 ID:1uttkAQC(4/5)調 AAS
本家フォーラム見たらmegaのリンクが著作権違反で消されてるな。SHAも確認できるぞい。
外部リンク[php]:bitcointalk.org
436: 2021/03/07(日) 21:17:43 ID:u8RClyzy(4/5)調 AAS
とりあえずフルスキャンしとこ
437(1): 2021/03/07(日) 21:19:29 ID:1uttkAQC(5/5)調 AAS
ちなみに先のフォーラムには5.5dのリリースが第三者によってされているのでこれが一番怪しい。自動アップデートとかは絶対切ったほうがいいな。
438: 2021/03/07(日) 21:20:20 ID:0kucRpMn(1)調 AAS
この際Nicehash激推しのquick minerを使おうかと思うんだけど先輩方はquick miner使わない理由とかある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s