[過去ログ] 【PP】プライオリティ・パス【1.2】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(5): までの人生で一度もない これからも困ることはないだろう 81 水 (ワッチョイW 1f9e-GHaM) [sageから2つまで) 住信SBIネット銀行 楽天銀行 イオン銀行 ] 2024/08/24(土) 02:57:37.52 ID:IH/XIANO0(4/9)調 AA×
>>27>>0>>1>>21>>27

68(2): _rp_e_front_468_296.png https:// (ワッチョイ 9fb7-5pbB) [sagestatic.com/card_corp/common/ca] 2024/08/24(土) 12:28:58.68 ID:7tq5cx3f0(4/4)調 AA×
>>57>>55>>121>>34>>39

104: y内蔵の楽天カード (オートチャージがやや不確実) ? WAON (ワッチョイ 25df-g09q) [sage オートチャージまたは後払いフェリカで候補を挙げるなら ? ] 2024/08/25(日) 02:20:16.47 ID:Zpm6QHdC0(1/5)調 AAS
RだろうがICだろうがNFC(A)だ
カードフェリカで払うやつのほうが速くて早い スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい QRだろうがICだろうがNFC(A)だろうがスマホフェリカだろうが何やってんだ扱い オートチャージまたは後払いフェリカで候補を挙げるなら ? Edy内蔵の楽天カード (オートチャージがやや不確実) ? WAON内蔵のイオンカード (イオン系でしかオートチャージできない) ? iD内蔵のdカード (ドコモユーザ>>27
ザー以外はメリット小) ? Suica内蔵VIEWカード(頻繁に電車に乗る関東人限定) ? Sugoca内蔵JQカード(頻繁に電車に乗る九州人限定、NFC−A非搭載) ? nanaco内蔵のセブンカード・プラス (セブン&i以外では使えない、JCB限定) ↑ 無料ゴールドなのはイオンカードだけ この板で人気の高いNL、偽雨、エポ、はフェリカついてないから使いにくい ましてや都銀縛りのOliveなん>>78
か不要 605 私の死生観が若者時代からまったく変わっていないのは、要は「子供を持っていないから」だ。先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、大人になったいまも変わらず保ち続けているのである。親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸にな>>61
るだろう。これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねば世界は終わる。だから私は世>>3
界のサステナビリティに興味がない。私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、 私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、 私が死んだ後の世界のことなら、>>57
者はまったく珍しいものではない。そ
132(2): マイルなんかを貯めることに腐心すると無駄な支出が増える そういう (ワッチョイ ae1e-yjGv) [めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出す] 2024/08/25(日) 15:21:18.97 ID:WRLelJfE0(5/6)調 AAS
金貯めようとおもったらね 使わない
本当の金持ちはポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心したりしない ポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心すると無駄な支出が増える そういう遊び人はチマチマポイン卜を貯めたりしないでもっと豪胆に金払う 218 典型的な金持ちの道楽は株や不動産投資です。あとフランチャイジーになるとか。やっぱ、投資やビジネスは暇つぶしとしては王道。一般論で言えば、人間って何かを創造しているとき、いちばん退屈しないと>>7
と思います。逆に何かを消費、使用、消耗しているときは、すぐ飽きる。219 投資のリターンが1%上がればお前らが必死にかき集めているポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい資産が増える(笑) 220 せっかくだから教えてあげるよ 金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない 100万円あっても使えば残らない 10万しかなくても使わな>>95
ければまるまる十万残るんだからね あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ これ最低だね なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ 一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの そうすればグラスの水は。。。。221 昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って>>57
経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。222 実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)でき>>76
るようになれば 過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう 最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)か>>90
使わないことだよ 葬式や結婚式
171(1): 、新規の口座を開設し、紙の通帳を発行する場合、「紙通帳利用手数料 (ワッチョイW c5b1-3hsC) [術が施されているため、結構コストが掛かっています。未使用の通帳は] 2024/08/25(日) 20:59:27.39 ID:C75e5f2O0(3/4)調 AAS
の通帳を発行する場合、「紙通帳利用手数料」や
大幅なコスト削減を図ることができるため、今後も支店の統廃合は進むでしょう。その他、一部の銀行では、新規の口座を開設し、紙の通帳を発行する場合、「紙通帳利用手数料」や「通帳発行手数料」が必要になりました。ネット専業銀行では紙の通帳がそもそもないので、紙の通帳を発行する場合、そのコストは利用者に負担してもらおうということです。「通帳にお金を払うのはバカらしい」と思うかもしれませんが、通帳には偽造防止技>>117
技術が施されているため、結構コストが掛かっています。未使用の通帳は金庫で保管されており、冊数も厳重に管理されています。大した預金額でもないのに、取引が多く、何冊も通帳が発行されると、銀行にとってはとても重い負担になります。銀行としては、将来的には通帳を無くして、取引履歴はPCやスマホで見て欲しいと考えていると思いますが、PCやスマホを持っていない高齢者などもいるので、当面は通帳が必要な場合には、手>>132
数料を取って発行するという形になるでしょう。107 悪化する銀行のイメージ、公益性とのバランスが課題 銀行と言えば、かつては優良企業のイメージがあり、就職先としても人気がありました。子どもが銀行に就職が決まれば喜ぶ親も多かったと思います。しかし、最近は、銀行を題材としたドラマも増え、中小企業の社長が土下座して 「返済を待って欲しい」 と懇願しているにもかかわらず、銀行員が非情にも全額返済を求めると>>60
いう姿が描かれるなど、銀行に対する イメージが悪くなってきています。「銀行は晴れた日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる」 と言われるように、お金がある人に融資したいと思っており、お金がない人にはできるだけ融資をしたくないというのが本音です。だから、どんなに良い事業計画であっても、預金残高が少なければ、融資を申し込んでもほとんど審査で落とされます。銀行員が、お金がない人に融資したくない理由は、貸>>4
し倒れになることを恐れているからです。「審査が甘い」 と判断されると人事査定に響くわけです。逆に言うと、十分な担保があれば、融資をしたお金は回収できるので、会社が潰れても構わないと思っています。そのため、公的機関が信用保証した融資などはほとんどフリーパスで審査が通りま>>57
PCやスマホで見て欲しいと考えていると思
195: 。これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする (ワッチョイW e9d9-DUr6) [しましたが、 これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を] 2024/08/26(月) 11:41:47.02 ID:zz9GwaGS0(5/6)調 AAS
−2% 無職投資家は 伸び +2% 労働者の側
名目 雇用者報酬 1%増 物価 3%増 金融所得 5%増 実質 金融資産がほとんど無いサラリーマンは 伸び −2% 無職投資家は 伸び +2% 労働者の側に回ってはダメ 守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の>>47
の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。奴隷や社畜には無理な考え方だ。満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ! たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。147 経済学者のトマ・ピケティは 「21世紀の資本」 の中で 投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し 「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で>>57
格差の構造を解き明かしましたが、 これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。148 弘法筆を選ばず 最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない 自分にとって一番のもののみ手元に置く アップルのジョブズはいつも同じファッション 毎日その日着る服を選ぶとい>>87
う思考のムダを嫌った合理的思考 弘法筆を選ばず つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み 「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。149 1分解説! youtube.com/shorts/EDEchTE8MTo 【FIREの>>164
実現はこうやってする】 #ホリエモン#堀江貴文#投資#FIRE#ひろゆき#岡田斗司夫 150 労働者 https://images4.imagebam.com/9e/77/63/METAL89_o.jpg Employee(労働者) 日本国内において、就業者に>>137
資本」 の中で 投資のリターンが賃金労働
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s