[過去ログ] 枚数どう絞る~カードダイエットスレ part32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(9): 警備員[Lv.1][新芽警] (オイコラミネオ MMad-o7Qo) 2024/07/17(水) 01:04:29.67 ID:BDXaeuLpM(1)調 AAS
まずハサミを入れます
112
(7):  そもそも飛行機は現金で乗れます。 マイルはお客さんがもうから (ワッチョイ 9fae-otUK) [sage組み マイルは航空会社の戦略。 あなたはなぜマイルを導入した] 2024/08/23(金) 12:32:40.76 ID:r6djhdOE0(1/8)調 AAS
,ほかの人とは違う優越感を味わうこと自体が目的に
ラウンジも保険も手荷物も金払ってサービス受ければいいだけの話 貧乏人の悩みはすべて金で解決できる 地獄の沙汰も金次第 3  マイレージ貯蓄をするべき人種は、以下の3種に絞られるんじゃないかなと思います。 ・変な所に行く人 ・変な旅程で行く人 ・変な貯め方が出来る人 ようするに、自分はちょっとおかしな人だなーと思う人以外は、オススメできないと思います。 4  そもそも飛行機は現金で乗れます。 マイル>>35
ルはお客さんがもうからない仕組み マイルは使用用途が限られるけど,現金の使用用途は無限 マイルを貯めるよりも,現金を貯めましょう 5  そもそも飛行機は現金で乗れます。 お金を払えば飛行機に乗せてもらえる 幼稚園でも分かる当たり前のこと なのに大人は現金ではなく,マイルで飛行機に乗りたがる人が多い。 大人が飛行機に乗る目的は,旅行のために遠くの都市に行くことではないのか? できるだけお得に乗りたい>>39
,ほかの人とは違う優越感を味わうこと自体が目的になっているんじゃないかな? マイル自体を使って外国に行くことが目的になっていませんか? あなたは本当に行きたい国に行けていますか? 6  マイルはお客さんがもうからない仕組み マイルは航空会社の戦略。 あなたはなぜマイルを導入したのか考えたことはありますか? マイルというシステムを導入したことにより,航空会社が儲かっている。 だからマイルが現在もずっ>>56
と継続している。 逆にマイルで航空会社が儲からなければ,とっくにマイルは廃止されているはず。 マイルで航空会社が儲かり続けているってことは,言い換えるとマイルのために多くの金を出すお客さんがいるってこと。 お客さんがマイルを使おうとすると,必ずどこかで損しないといけない。 マイルをお得に使おうとすれば使うほど,お金が無駄になるよ。 マイルを必死にためている人は,航空会社の金儲けの戦略に踊らされてい>>38
るんじゃないかな? 7  安く航空券を買おうとするとそれなりの苦痛を伴う 通常の方法よりも安い航空券が欲しければ面倒な事をしなければならない。 ネットでよく紹介されている例として以下の5点がある。 ・航空券が安い時期を狙う ・ネットのIPアドレスを海外のモノに>>91
イルを貯めるよりも,現金を貯めま
114
(6):  そもそも飛行機は現金で乗れます。 マイルはお客さんがもうから (ワッチョイ 9fae-C8OI) [sage組み マイルは航空会社の戦略。 あなたはなぜマイルを導入した] 2024/08/23(金) 12:41:19.32 ID:r6djhdOE0(3/8)調 AAS
外は、オススメできないと思います
ラウンジも保険も手荷物も金払ってサービス受ければいいだけの話 貧乏人の悩みはすべて金で解決できる 地獄の沙汰も金次第 3  マイレージ貯蓄をするべき人種は、以下の3種に絞られるんじゃないかなと思います。 ・変な所に行く人 ・変な旅程で行く人 ・変な貯め方が出来る人 ようするに、自分はちょっとおかしな人だなーと思う人以外は、オススメできないと思います。 4  そもそも飛行機は現金で乗れます。 マイル>>99
ルはお客さんがもうからない仕組み マイルは使用用途が限られるけど,現金の使用用途は無限 マイルを貯めるよりも,現金を貯めましょう 5  そもそも飛行機は現金で乗れます。 お金を払えば飛行機に乗せてもらえる 幼稚園でも分かる当たり前のこと なのに大人は現金ではなく,マイルで飛行機に乗りたがる人が多い。 大人が飛行機に乗る目的は,旅行のために遠くの都市に行くことではないのか? できるだけお得に乗りたい>>27
,ほかの人とは違う優越感を味わうこと自体が目的になっているんじゃないかな? マイル自体を使って外国に行くことが目的になっていませんか? あなたは本当に行きたい国に行けていますか? 6  マイルはお客さんがもうからない仕組み マイルは航空会社の戦略。 あなたはなぜマイルを導入したのか考えたことはありますか? マイルというシステムを導入したことにより,航空会社が儲かっている。 だからマイルが現在もずっ>>108
と継続している。 逆にマイルで航空会社が儲からなければ,とっくにマイルは廃止されているはず。 マイルで航空会社が儲かり続けているってことは,言い換えるとマイルのために多くの金を出すお客さんがいるってこと。 お客さんがマイルを使おうとすると,必ずどこかで損しないといけない。 マイルをお得に使おうとすれば使うほど,お金が無駄になるよ。 マイルを必死にためている人は,航空会社の金儲けの戦略に踊らされてい>>39
るんじゃないかな? 7  安く航空券を買おうとするとそれなりの苦痛を伴う 通常の方法よりも安い航空券が欲しければ面倒な事をしなければならない。 ネットでよく紹介されている例として以下の5点がある。 ・航空券が安い時期を狙う ・ネットのIPアドレスを海外のモノに>>90
・変な旅程で行く人 ・変な貯め方が出来
199
(1): までの人生で一度もない これからも困ることはないだろう 81 水 (ワッチョイW 1f9e-3SB1) [sageから2つまで) 住信SBIネット銀行 楽天銀行 イオン銀行 ] 2024/08/24(土) 03:14:26.42 ID:IH/XIANO0(6/9)調 AA×
>>65>>75>>39>>15>>19

219: らないのか分かりません。一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。 (ワッチョイ 1fe8-ets2) [もちろん結果として、皆さんのためになるだろう! という期待はあり] 2024/08/24(土) 15:03:38.42 ID:d7kwXy680(2/3)調 AAS
るんです。もちろん結果として、皆さんのためになる
人間は二通りに分類出来ます。それは気付く人と気付かない人です。気付く人は、書物や歴史、自分や他人の成功、失敗などから様々なことを学び、進歩します。気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。457 何より俺のすごいところは、自分が常に正しい>>97
いことを言っているという自信を一点の曇りもなく持っていることだ。だから他人に嫌われることをまったく恐れない。日本社会は、みな一緒に進まなければならないという同調圧力が強いが、この俺には関係ない。458 正直、僕はみなさんのために投稿しているわけではありませんw 普段から 「皆さんのために投稿しています」 とは言っていませんし、そもそも皆さんのために何かをしようと思っていません。なぜ投稿しているかと>>39
いうと、自分がやりたいからやっているんです。もちろん結果として、皆さんのためになるだろう! という期待はあります。とは言っても、皆さんのためにやっているのではありませんし、こういうことを言うと嫌われますw まぁ僕の場合は、他人から嫌われることを全く気にしていないので問題はありませんが。むしろ、「皆さんのためではない」 と言うと、なぜ怒られるのか理解できません。小説家は、読者のために小説を書いている>>48
わけではありませんよね。映画監督も、自分が作りたいから作っているでしょう。もし 「お客さまのために作っています」 と言っている映画監督がいたら、ちょっと疑いますよねw 結局、「お客さまのために」 という言葉は欺瞞なんです。ほとんどの場合はウソでしょう。中には、お客さまのためにがんばれる人もいますが、世の中でよく使われる 「お客さまのために」 というのは、ただ嫌われたくないだけです。459 僕は昔か>>186
ら他人を気にしないタイプですが、社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。僕の場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。自分のお金を最大化>>41
ませんが、1年、3年、5年経っ
229
(1): なってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。よく話題 (ワッチョイ ff86-rOb5) [察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。何も考え] 2024/08/24(土) 18:07:32.39 ID:dcqpKd8X0(2/4)調 AAS
みたいになってみると、他人との比
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。何も考えずダラダラ働いている人 ゴルフばかりしている経営者 平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人 これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高>>166
高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。よく見ると社会には不労所得者で溢れている。445 社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。自分が満足して暮>>190
らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。446 僕は働くのが嫌なんで、不労所得の浮き沈みに左右されずに今のFIRE生活を永年継続する為に必要最低限しか使わないんですよ。寧ろ使う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。必要な物もコスパや耐用年数を>>143
かなり重視しますね。労働者の側に回ってはダメ 守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。奴隷や社畜には無理な考え方だ。満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ! た>>66
とえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。447 日経225 2023年 32%増 2024年 23%増(3/21) https://images4.imagebam.com/3c/81/21/METARQ0_o.png 上げ相場>>39
る側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢
258: 拠が出てくると、まったく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考 (ワッチョイW cd24-1DNx) [sageたく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考えに強く固執する] 2024/08/25(日) 03:48:19.50 ID:XVhs5VBh0(5/6)調 AAS
たちを笑い者にしようとするだろう。199 共
まあ気持ちはわかる リオープン景気の株バブルについていけなかったラガード人間はもうここからは抜け出せないから 例え不満が続いても根拠のない事で現実逃避するしかない 196 わたしたちには「ブーメラン効果」と呼ばれる心理的傾向も備わっている。自分の考えに反する証拠が出てくると、まったく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考えに強く固執するようになるという傾向がそれである。しかも、今日の社会ではさま>>183
まざまな情報をいともたやすく入手することができる。そこでわたしたちは、自分に都合のいい「証拠」を新たに見つけ出しては、自分の考えをより強化していってしまうのである。197 投資は少数派につかないと儲からないのに 多数派の書き込みばかり見てて勝てるようになることはない 人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。これを学校や社会では教えてくれません。198 資本主義は騙すことで利益を最大化>>19
させる。だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。逆に間違った生き方を提示してくるだろう。そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。199 共感からは何も生まれない 最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。確かに「共感」は人間に>>97
とって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。200 思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。「神は死んだ」 という言葉を聞いても、ド>>24
イツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。自分の知らないことに対する貪欲>>39
い論点をこしらえて、かえって自分の考えに強く固執
273
(1): マイルなんかを貯めることに腐心すると無駄な支出が増える そういう (ワッチョイW ae1e-C4US) [めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出す] 2024/08/25(日) 14:50:25.84 ID:WRLelJfE0(2/7)調 AAS
しては王道。一般論で言えば、人間っ
本当の金持ちはポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心したりしない ポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心すると無駄な支出が増える そういう遊び人はチマチマポイン卜を貯めたりしないでもっと豪胆に金払う 218 典型的な金持ちの道楽は株や不動産投資です。あとフランチャイジーになるとか。やっぱ、投資やビジネスは暇つぶしとしては王道。一般論で言えば、人間って何かを創造しているとき、いちばん退屈しないと>>191
と思います。逆に何かを消費、使用、消耗しているときは、すぐ飽きる。219 投資のリターンが1%上がればお前らが必死にかき集めているポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい資産が増える(笑) 220 せっかくだから教えてあげるよ 金貯めようとおもったらね 使わないことだよ 葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない 100万円あっても使えば残らない 10万しかなくても使わな>>235
ければまるまる十万残るんだからね あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ これ最低だね なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ 一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの そうすればグラスの水は。。。。221 昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って>>250
経済が回ってたんだよ。近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。222 実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)でき>>39
るようになれば 過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう 最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)か>>243
般論で言えば、人間って何かを創造
282
(1): 自由人を嘲笑さえする。だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1 (ワッチョイW a16f-S7FE) [力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。彼らは、一部の甘] 2024/08/25(日) 16:39:06.86 ID:3U0lKtl30(4/8)調 AAS
はなかった。その血族の誇り、父祖
奴隷や社畜には無理な考え方だ。満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ! たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。231 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。>>120
。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、 労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣>>96
服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。232 働きたくない気持はわかるけど じゃあ働かなくなった後の人生を考えると、すっげーつまらなそう 「人間はかつて穀物の家畜だった」といった記述がある。これは、言い得て妙である。人間が狩猟民族だった>>39
時代、人々はきっと楽しんで狩りに取り組んでいたはずだ。しかし、農耕生活をはじめたことで、生きるために嫌でも畑を耕さなければならなくなった。そのために人は個人から家族という集団で暮らすようになり、一家の住む土地に根を張って生きていくことを強いられ、結果として住む地域や仕事を選ぶ自由を失っていった。確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思う ただ、それは農作業や漁や猟であったり、職人やDI>>171
Yみたいなもんであって、サラリーマンではないと思うんだよね だから、不幸な人間が増えているんでしょう 仕事っていっても会社で上司に叱られながら嫌々働くのと、自分のペースで淡々と物を作り上げてる仕事は違うでしょう 働くのと現金収入を得ることはまったく異質だからね>>86
に気付いてすらいない。それどころか彼らは、
325
(1): 苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性 (ワッチョイ 825a-BG9X) [とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるから] 2024/08/25(日) 22:37:32.33 ID:lZKiIhex0(7/11)調 AAS
けている真実です 正直読んでいて気持ちがい
忖度抜きで世の中の真実について明かしています それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です 正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが とはいえ真実と向き合うことは大事です なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです 123 テレビや新聞雑誌には耳障りのいい言葉があふれている メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやす>>249
すい話しかしない でも世の中に気分のいいことしかないのなら なぜこんなに不幸な人や怒っている人がたくさんいるのだろうか 私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている きれいごとを言う人はいくらでもいるからです 124 最初に断っておくがここは不愉快なスレだ だから気分よく一日を終わりたい人は読むのをやめたほうがいい だったらなぜこんなスレを建てたのか それは世の中に必要だから 125 イ>>123
オンカードや楽天カードを人前で出すのは恥ずかしいという書き込みを(特にセゾンや三井住友のスレで)目にするが 偽雨金やNL金だとなぜ恥ずかしくないのかという理由をはっきりと説明できる奴はいない 126 ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、 かれらがポイン卜乞食として逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、 その結果とし>>245
て「バカになってしまっている」からだ。127 一言で要約すれば、貧すれば鈍する。128 守旧派が多い5ちゃねんらーのように変化を恐れるタイプに輝かしい未来を提示しても魅力を感じない このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的 129 銀行(この中から2つまで) 住信SBIネット銀行 楽天銀行 イオン銀行 ゆうちょ銀行 証券(どっちか) SBI証券 楽天証券 ※マネック>>137
ス証券(銘柄スカウターを使うだけ) クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで) 楽天カード・VISA(Edyオートチャージ) イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ) 三井住友NL・VISA 130 セゾンや三菱は不要 それ以下は2>>39
いる きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s