[過去ログ] 【デパート】百貨店系クレジットカード Part.2【流通系】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(1): 2017/07/20(木) 22:53:36.06 ID:A6hfiDG/(4/4)調 AAS
>>104
本家雨と茄子は東京のメンズ館のキャンペーンをたまにやってるよ
107
(2): 2017/07/20(木) 23:31:30.33 ID:7Glz//rk(3/4)調 AAS
>>105
新宿高島屋だって周りを固められてるなかでプライドを懸けてかいまだに頑張ってるのに
JR大阪三越伊勢丹は「東京流のやり方が通用しなかった」だの「大阪の客は見る目がない」だの
旧伊勢丹系社長が上から目線で語ってるのを聞いてそりゃ大阪では商売にならないと思った
卸が抑えられてるなら新宿や日本橋から自社便で直送するくらいの気合いを入れて欲しかった

いまルクアイーレの商業床に残ってるのはイセタン○○っていう小型店舗で
三越は同じノースゲートビルの11階(長いエスカレーターを昇った先)に「大阪ギフトサロン」を出店してる
外部リンク:m.jpubb.com

旧大阪店以来の「三越暖簾」を信用している人は旧三越伊勢丹よりこの方がかえって良かったかもしれない
三越が関西圏から撤退したのはブランド力の問題ではなくて
単に立地が悪かっただけ(大阪:北浜、神戸:元町)だと思う
同じ場所なら恐らく大丸も高島屋も撤退してる
108
(1): 2017/07/20(木) 23:40:57.67 ID:7Glz//rk(4/4)調 AAS
>>106
ペルソナ雨のキャンペーンではなくて本家雨と茄子なのか
どうせペルソナ作ってくれないからイベントやっていいよっていう半ばヤケクソだろうかw

紳士はすぐそばの東京駅大丸も力を入れてるし何より日本橋の三越本店と高島屋があるから難しそうだ
だからこそ有楽町・銀座地区でメンズ特化店を出すことに意義があるのかもしれないが
109
(1): 2017/07/20(木) 23:52:21.08 ID:ixw60+kV(1)調 AAS
>>90
相模原伊勢丹って撤退方向じゃなかったっけ?
110
(1): 2017/07/20(木) 23:53:52.32 ID:XyhSex1h(1)調 AAS
>>107
元町でも一番西の端だったからね。
111
(2): 2017/07/21(金) 00:20:02.18 ID:OKfb7dT5(1/2)調 AAS
>>109
相模原伊勢丹は店舗整理系の与太話でもなぜか話題になったことがない
>>92の言うように町田に近づきたくないR16沿道客を意外とがっちり掴んでいるのかもしれない

>>110
元町は元町でも回遊動線から外れている西元町では商売にならなかった
もともと神戸市の商業エリアがシュリンクしていたところへ震災直撃で完全にアウト
旧大阪店もかつてのメインストリートだった堺筋北浜から商業の中心が御堂筋にシフトしてしまったので運がない
112
(1): 63 2017/07/21(金) 16:02:01.63 ID:j6127dg/(1)調 AAS
>>101
だよね。びっくりしたわ。
梅田は駐車場サービスもないし、ちょっと足延ばして心斎橋にいつも行ってる。
113: 2017/07/21(金) 16:07:45.73 ID:OKfb7dT5(2/2)調 AAS
外商がないってことは心斎橋の支店扱いなのかな?
114: 2017/07/22(土) 10:36:21.64 ID:EjnNs6CE(1)調 AAS
>>112
昨日松竹座に歌舞伎を観に行ったついでに
難波から心斎橋大丸まで歩いていったけど
本館建替え中で北館だけじゃ紳士服もろくな品揃えが無かったw
本館再開はいつからかにょ?
115
(1): 2017/07/22(土) 11:18:34.22 ID:4kdSaoSa(1)調 AAS
>>107
大阪高島屋も昔は北浜の三越の近くだったよ。
昔はあのあたりが大阪の中心だったから。

で、キタとミナミに大阪の中心が移りつつあったので高島屋はミナミに移転した。

三越の大阪失敗は立地のせいではないよ。
経営戦略の失敗だよ。
116: 2017/07/22(土) 11:54:49.48 ID:OzRAqWkh(1)調 AAS
>>115
東京駅・日本橋地区ではJR東京駅直結の大丸なんかより
日本橋三越・日本橋高島屋のほうがずっとグレード高くて売上も多いのだから
必ずしもターミナルデパートが良いというものではないのでは?

銀座線>>>>堺筋線なのは結構なダメージだったかもしれないが
117
(1): 2017/07/22(土) 13:22:41.54 ID:CjNf2QAC(1)調 AAS
電車で行かないしね
118: 2017/07/22(土) 14:03:18.84 ID:VCH2tQ8j(1/2)調 AAS
>>117
日本橋三越はともかく日本橋高島屋もクルマで行く?
タワーパーキングが嫌で二度と行くかとなった想い出しかない
119: 2017/07/22(土) 16:36:37.75 ID:x3+7F43z(1/2)調 AAS
なんでいやなん?
120: 2017/07/22(土) 16:47:57.83 ID:VCH2tQ8j(2/2)調 AAS
満車渋滞
あと動線がなんか嫌
121: 2017/07/22(土) 17:25:35.15 ID:x3+7F43z(2/2)調 AAS
日本橋三越のほうが、行列長いし回転率悪いと思うんだがな。
122: 2017/07/22(土) 20:14:00.44 ID:xcOAbZZv(1)調 AAS
やっぱ、大阪だよ。難波高島屋は優雅に外車をスイスホテル提携駐車場に停めてさ。
123
(1): 2017/07/22(土) 23:27:28.19 ID:SErnfvhB(1)調 AAS
>>111
去年の九月の記事だが

判明!これが三越伊勢丹の「閉店リスト」だ
三越千葉に伊勢丹松戸・相模原・府中店も視野
外部リンク:toyokeizai.net
124
(1): 2017/07/23(日) 01:31:43.74 ID:bShZESz8(1)調 AAS
>>123
へー始めて見た記事だ
前社長が飛ばされる直前にフカしてたのが松戸府中だったから
相模原は採算スレスレなのかな
125: 2017/07/23(日) 02:22:12.16 ID:rcbKROI4(1)調 AAS
>>124
リークしたからクビ飛ばされたんじゃなかったのかな。
まぁ、爆買いが下火になりつつあるのに免税フロア作ってるようじゃアカン罠w
126
(1): 2017/07/23(日) 11:03:59.50 ID:QUU6wPKz(1)調 AAS
ミレニアムカードの永久不滅Pとセゾン発行カードの永久不滅Pって移行し合ったり統合したりできませんかね?
似たようなサイトなのに別物扱いでややこしい
127: 2017/07/23(日) 11:34:51.24 ID:DJomiazG(1)調 AAS
>>126
そもそもカード発行会社がクレディセゾンとセブンCSと違うんだから統合できるはずがない
128: 2017/07/23(日) 12:13:30.54 ID:/cRbiFKi(1)調 AAS
セブンCSとかやる気ないなら合弁から撤退して業務委託にすればいいのに
さらに別会社のセブンカードが低レベルなのに意外と儲かっててやめられないのか?
129: 2017/07/27(木) 12:49:55.21 ID:R6vMOoVx(1)調 AAS
>>111
堺筋線沿線って今じゃ荒んだガラ悪い地域というイメージになってるw
130: 2017/07/27(木) 19:57:49.98 ID:g+2YKANp(1)調 AAS
谷町線も平野あたりで止めとけば良いのに八尾南まで伸びてから客層変わったなw
131: 2017/08/09(水) 12:52:51.39 ID:WzVS5A6W(1/3)調 AAS
クレジットカードを外商付きにするよう薦められました
確かに今年は大きな買い物をしましたが、いつもはそれほど買いません
めったに100万いかないし、10万くらいの年もあります
外商を切られるときって予告はあるのでしょうか?
132
(1): 2017/08/09(水) 13:14:51.63 ID:ubiYkY83(1)調 AAS
予告は一応あるでしょ。
でないと、知らない間にカードが使えなくなってたらクレームだし。
ちなみに何処の百貨店?
133: 2017/08/09(水) 14:23:10.71 ID:EP22QZ+1(1)調 AAS
有効期限が短めに設定してあって、だめなら更新が来ないだけじゃないの
134: 2017/08/09(水) 14:23:48.62 ID:WzVS5A6W(2/3)調 AAS
>>132
ありがとうございます
高島屋です
135: 2017/08/09(水) 14:27:50.11 ID:WzVS5A6W(3/3)調 AAS
担当さんとウェットな付き合いができるほど裕福でもないし、かといってせっかく外商ついて後で切られるのもあまり気分よくないので、最初から断ろうかと少し悩んでいます
外商ってどんなメリットがあるのかな
136: 2017/08/10(木) 05:52:27.47 ID:UVow6TRl(1)調 AAS
お得意様係って所から名刺入りでミレニアムゴールドセゾンの案内が来た。
これって申込みすれば受かるのかな?一応審査は有るって書いてあるけど…
137
(1): 2017/08/10(木) 11:03:23.24 ID:nSwpNTTa(1)調 AAS
コレ ↓ 何処の百貨店系カード?

2chスレ:newsplus
138: 2017/08/10(木) 11:55:03.05 ID:IuDh+YbE(1/2)調 AAS
駐車場5時間がデカイ
139: 2017/08/10(木) 17:17:40.36 ID:FkWaZFu6(1)調 AAS
>>137
見れないぽ
140: 2017/08/10(木) 17:29:12.72 ID:1QTdGTDw(1)調 AAS
お帳場カードが一番だな
141: 2017/08/10(木) 18:06:57.07 ID:OeaPNll9(1)調 AAS
駐車場なんて買い物すれば無料なるだろ。
わざわざ車で行って何も買わねえで帰って、しかも外商カード出して駐車場タダにしてくれって頼む、これは
たいへんに貧乏臭い。
142
(1): 2017/08/10(木) 19:02:06.79 ID:htrzetlG(1)調 AAS
エムアイカードがプラチナカードを出すらしい
どんなベネ載せるのかね?
143: sage 2017/08/10(木) 19:08:37.87 ID:IHs7b5H4(1)調 AAS
買いたい物を置いておかないから買ってもらえないんでしょ
わざわざ足を運んでもらったのに駐車料金取れないよね
だから入庫時に頼まれもしない無料券をお渡しする
買い物したから駐車料金無料にしてね、とはスタンスが違う
144: 2017/08/10(木) 19:09:32.38 ID:zXzN36Jz(1)調 AAS
VISA版でしょ。AMEXもあるのに何でVISAなんだろ。
そう言うAMEX版のゴールドもPriorityPassの年会費を払えという謎のベネ付きだがw
145: 2017/08/10(木) 21:27:54.64 ID:rJMIxocE(1)調 AAS
>>142
これか
外部リンク[pdf]:pdf.irpocket.com
百貨店系でプラチナって、いよてつ高島屋くらい?
146
(1): 2017/08/10(木) 22:01:39.19 ID:IuDh+YbE(2/2)調 AAS
リア充は車を置いて2時間ほどすることがあるからな
147: 2017/08/11(金) 11:23:34.46 ID:k7LTlVPq(1)調 AAS
>>146
イセタンパークシティで?
それともジョイナス駐車場?
148
(1): 2017/08/11(金) 12:59:36.87 ID:CBzBBcE3(1)調 AAS
三越伊勢丹グループのエムアイカードでの”VISAプラチナ”って三井住友カードみたく、ネットで申し込み可能な
プラチナかなぁ。

それとも、ゴールドのエムアイカードからの招待必須かな。
149
(1): 2017/08/11(金) 16:31:06.25 ID:5Z+p+BR4(1/3)調 AAS
最近東武デパートでよく買い物するので、東武カードに入会しました
百貨店系のカードは若い頃持っていた伊勢丹カード以来ですが、
たくさん買うと何か特別なサービスあったりするんでしょうか?
150: 2017/08/11(金) 16:42:51.69 ID:sun3RnIZ(1/2)調 AAS
>>148
外商並みに隠微を厳しくするのか年会費養分が欲しいのかどちらなんだろうな
でもこれでゴールドはバラ撒きになるような気がする

せっかくライセンス受けて雨も発行してるのに雨白出さないのは何でなんだろうな
ライセンス料やサービス面で雨本社と折り合いがつかなかったんだろうか
JAL雨はMUFG提携でプラチナ出してるから提携に開放してない訳ではないし
151
(1): 2017/08/11(金) 16:47:37.98 ID:sun3RnIZ(2/2)調 AAS
>>149
東武カードは年度毎の買い物額で3・5・7%の優待があるから
それが「特別なサービス」といえばそうじゃないかな

そのカードは一部加盟店(ホープセンター、ソラマチ等)を除いて
1会計ごとに1000円単位でしかポイント付かないから気を付けてね
152: 2017/08/11(金) 16:49:47.66 ID:5Z+p+BR4(2/3)調 AAS
>>151
どうもありがとうございます。
たくさん使っていると外商カードもらえたりするんですか?
153
(1): 2017/08/11(金) 17:38:41.14 ID:BW2L4+/F(1/2)調 AAS
外商の基準は店舗によるからなんとも…

基準ガバガバで沢山買い物さえしてればオッケーのところもあるけど(あんまりイケてない地方百貨店など)
いくらカネを落としていても一流企業・公務員管理職以上や士業クラスじゃないと通さないところが多い
クレ板的な難易度でいうと雨黒や黒茄子レベルだと思っておいたほうが良い

少なくとも突然外商カードが送られてくるということはない
154
(1): 2017/08/11(金) 18:04:09.34 ID:5Z+p+BR4(3/3)調 AAS
>>153
一応士業の端くれなんでちょっともらいやすいのかな?
雨黒黒茄子は持っています
155
(1): 2017/08/11(金) 18:49:45.97 ID:D/2qXTFk(1)調 AAS
百貨店系プラチナなら、年会費10万の西武プレミアムVIPがあるよ。
なんとか入りたいが、庶民にはむりなんだろなぁ。
156: 2017/08/11(金) 19:15:11.63 ID:ycNRT2GQ(1/2)調 AAS
士業ってよく分かんないんだけど、イコール弁護士と思っていいの?

それともなんとか士ってつく職業をまとめて呼ぶ呼び方?
157: 2017/08/11(金) 19:31:26.41 ID:DTzA90oh(1/2)調 AAS
後者

公認会計士
税理士
司法書士
行政書士
etc.

法律で決まってる独占業の資格で収入を得ている人々
それくらいググってくれ
外部リンク:ja.wikipedia.org
158: 2017/08/11(金) 19:33:16.74 ID:DTzA90oh(2/2)調 AAS
>>155
取得難易度は黒茄子以上雨黒以下だね
159
(1): 2017/08/11(金) 19:51:11.50 ID:BW2L4+/F(2/2)調 AAS
>>154
あら、雨黒黒茄子ホルダーの士業さんでしたか
それなら一定以上のお買い物すればほぼ時間の問題ですね

外商が早く欲しいなら担当の付いてる同業者に紹介してもらえばすぐ飛んできますよ
160
(1): 2017/08/11(金) 20:10:44.75 ID:ycNRT2GQ(2/2)調 AAS
なんか弁護士以外がなんとなく弁護士の威を借る為に言う言い方みたいな感じ?

地方の帝大が言う宮廷大卒とか
上智が言う早慶上智とか
161: 2017/08/12(土) 06:41:55.69 ID:O6pKN9d9(1)調 AAS
うむ
162: 2017/08/12(土) 13:22:25.30 ID:zvKdKtVG(1)調 AAS
>>159
知り合いの同業者にいるんですけど、東武池袋店の外商が付いている人はいないですね
163: 2017/08/12(土) 17:20:36.69 ID:YaiSV+ik(1)調 AAS
知り合いの弁理士は豪邸でフェラーリ持ってる
164: 2017/08/12(土) 17:42:07.94 ID:OEFgvzSv(1)調 AAS
>>160
いわゆる「専門職従事者」のことを俗に士業というわけだが
ステイタス高くて難しい資格職と言ったら弁護士くらいしか知らんのか
165
(1): 2017/08/12(土) 17:56:51.85 ID:PWDoKaYq(1)調 AAS
他は弁護士に比較しちゃうと雑魚もいいとこなのは事実
166: 2017/08/12(土) 18:53:53.65 ID:m2dfJq7M(1)調 AAS
公認会計士も弁護士に匹敵する士業なのでは?
167: 2017/08/12(土) 23:35:20.82 ID:jj6/6fp8(1)調 AAS
というか弁護士もロースクールの粗製濫造で今や稼げない雑魚職の仲間入りだけどね
168
(1): 2017/08/13(日) 02:17:04.75 ID:/jtgHCdL(1/2)調 AAS
>>165
パラリーガルは微妙だけど会計系は監査法人勤務や税理士法人で荒稼ぎしてるのもいる
医師は勤務医はともかく跡継ぎの開業医はボロ儲けだし弁理士や不動産鑑定士もレア度高い
169: 2017/08/13(日) 02:44:35.30 ID:veeLUyDq(1)調 AAS
まぁ、俺も周りの人からは「便利使」って言われて重宝されてるけどな。
170
(1): 2017/08/13(日) 09:59:22.63 ID:iDJ9gsZC(1)調 AAS
医師は士業じゃないでしょ
171: 2017/08/13(日) 12:47:55.30 ID:/jtgHCdL(2/2)調 AAS
>>170
普通は含む
士業はもともと口語だから
「しぎょう」→「いし」も入る
172
(1): 2017/08/13(日) 20:52:38.32 ID:VR0HStVC(1)調 AAS
会計士は弁護士の下位互換じゃないから言えるだろうね

>>168
間違ってたら申し訳ないけど、パラリーガルって無資格でも勤まる弁護士の使いっ走りしてるリーマンじゃないの?
173: 2017/08/13(日) 23:03:37.47 ID:GvqH/yjz(1)調 AAS
>>172
そういう定義もあるけど「隣接法律専門職」を指すこともあるでしょ
174: 2017/08/14(月) 10:15:22.71 ID:0ZG5Lx3l(1/2)調 AAS
今、蜜墨ゴールド持ちで、大丸松坂屋カードVISAのゴールド申し込んみたいんだが、共通枠になるのかなぁ
誰か、教えて。
175: 2017/08/14(月) 14:42:51.41 ID:HMBpnrVE(1)調 AAS
医者をそんな弁護士の威を借る狐みたいなグループに入れないでください。
医者は医者だけで今やぶっちぎり最強の資格なので。クレジットカードの属性的にも。
176: 2017/08/14(月) 14:45:14.68 ID:EqvDwTRQ(1)調 AAS
医者は弁護士より上

っていうか旧司法時代は同じくらいだったのが勝手に転げ落ちた。
177
(1): 2017/08/14(月) 15:04:09.73 ID:o/a66Smi(1/2)調 AAS
ならん。
審査はSMCだから有利。だが、チョンボしてたら道連れかも。
178: 2017/08/14(月) 15:14:06.82 ID:0ZG5Lx3l(2/2)調 AAS
>>177
レスありがとう
チョンボはしてないが、総枠で蹴られかもな。
取り敢えず、凸してみるわ。
179: 2017/08/14(月) 17:13:34.21 ID:o/a66Smi(2/2)調 AAS
一回払いの総枠なら気にしなくていいよ。リボ総枠がヤバいなら、そっちは考慮されて減額されるかもしらんが。
180
(2): 2017/08/16(水) 07:35:37.64 ID:TCZCmGMi(1)調 AAS
>>108
東京駅の大丸って外商とかでいい客掴んでるのかな
店舗を見ているだけだと土産物店というイメージが強いw
百貨店業界は高島屋以外そんな感じだけど、
東京での大丸は完全に空気で
関西の名門ということすら知らない人が多いんじゃないかなぁ

阪急メンズは、百貨店の紳士物では伊勢丹メンズの次くらいのイメージだが
本当にバブリーなんじゃなくて
劣勢なので客層が薄いところにターゲットを絞らざるを得なかったような印象
181: 2017/08/16(水) 11:43:33.25 ID:zM459BNI(1)調 AAS
外商はたいしたやついない。
瑞穂経由の田舎もんばかりラウンジ溜まってるし。
182
(3): 2017/08/16(水) 14:09:49.38 ID:4rjDlAgd(1/2)調 AAS
>>180
俺は大阪出身だが、うとの爺さん婆さんが「さん」付けで呼んでたのは大丸ぐらいだったな。
東京に出てきたとき、こっちの人が高島屋を有り難がってる意味が判らんかったわ
大阪出身者からすれば、元々は大丸同様の呉服屋系だが、どう見ても大阪では電鉄系レベルで
阪急より格下のイメージだったからなぁ。
183
(1): 2017/08/16(水) 14:10:28.39 ID:4rjDlAgd(2/2)調 AAS
うとの爺さん婆さんが → ウチの爺さん婆さんが
184
(2): 2017/08/16(水) 22:16:24.94 ID:Z2XCH31l(1)調 AAS
クラブ・オン/ミレニアムセゾンのベースポイントが9月から5%になるそうだ

今まではポイントカードでもクレジット付きでも機能面でほとんど変わらなかった
というよりポイントカード+他社クレのほうが得だったが
これでやっと他社百貨店カード並みの付与率になる
だからといってセール品付与率0%まで真似することないと思うが
185
(1): 2017/08/16(水) 23:00:50.39 ID:V0oQEEdX(1)調 AAS
>>182
関西の某百貨店に勤めてる身内が接客は??島屋が一番いいと言ってた

>>184
西武系はクレカ併用のポイントカードとしてはいいけど、友の会が無いし、最大還元率が小さい
186
(3): 2017/08/16(水) 23:10:27.43 ID:AtrTFdBf(1/2)調 AAS
>>182
高島屋って例外的に東西で存在感があると思っていたが、関西ではそんなポジションなのか。
ただ、東京だと一番格があるのはやはり三越ではないかな。

>>184
年間50万以上使う人には関係ない話みたいだね。
しかもクレカ側の還元率が0.5%しかないから
年間20万〜50万の層だって1%還元のクレカで決済した場合と0.5%しか変わらないし
20万以下になるとその決済額でそもそも持つ意味があるのかという感じ。

いまいちどの層に向けて企画したのか分からないな。
全体的に+3%、せめて+2%くらいしたら違うんだろうが。

それだけ現金や他社クレジットに対して優しいプログラムってことなんだろうけど。
187
(2): 2017/08/16(水) 23:12:10.90 ID:AtrTFdBf(2/2)調 AAS
そういや、関西における阪急ブランドっていうのも関東の人間には分からないのだよな。
東急みたいなものと聞いたが、もっと上?
188
(1): 2017/08/16(水) 23:52:23.59 ID:d03wU5EB(1)調 AAS
>>180
下の方のフロアは確かにお土産屋さん駅弁屋さんみたいだがw
オフィス街に立地するだけあって中流リーマンの支持はあるみたいよ
梅田ほど安っぽくもないけど心斎橋ほど上客がいるわけでもない
呉服宝飾は三越や高島屋には絶対勝てないし

>>187
西の阪急=東の伊勢丹みたいに言われるけど
阪急はファミリー層までフルカバーしてるからまた違う感じ

東急はローカル電鉄デパートだから阪神レベルでしょ(少なくとも東横店は)
ブランド力が足りないのを自覚してるからヒカリエに「ShinQs」店を出して若い客を取り込んでる
189
(1): 2017/08/17(木) 00:24:04.16 ID:9NES3p6b(1)調 AAS
クラブオンカードの券面が好きだったから今回の改変はそれなりに朗報だ
…これでポイント付与率アップキャンペーンが無くならなければいいんだが
190
(1): 2017/08/17(木) 00:27:29.99 ID:BEnfIBVu(1)調 AAS
いくらブランドが良くても田舎のデパートは…
三越伊勢丹の評価は良いみたいだけど今住んでる新潟では三越も伊勢丹も寂れて元気がない感じ
町に出てみて横浜のそごうに感動して、ついでに広島でもそごうによってみたらこれまた残念な感じだったし

結局どれだけいい土地で商売できているかってことなんじゃないかと思ってしまう
あんまりデパート詳しくないんだけどね
191: 2017/08/17(木) 05:34:17.60 ID:4g+p0o6B(1)調 AAS
>>186
食料品だけで年間利用額100万円以上の人にも関係ない話だね。
192: 2017/08/17(木) 05:51:18.36 ID:Mky8khgc(1)調 AAS
食料品も8%だった頃の高島屋カードは隠れANAカードだったな。
マイルに替えるのが窓口対応で大変だったがw
193: 2017/08/17(木) 07:39:55.52 ID:5KBeZ31Q(1)調 AAS
>>188
東急に相当っていうのは、私鉄を中心としたグループとして比べた場合ってことね。
もっとも、東急百貨店本店は松濤あたりのコンサバティブな富裕層を抑えてるらしいけど。

>>190
大阪の三越伊勢丹が卸の影響でどうとかいう話もあったし、
結局のところ、どれだけ既存の顧客と流通を抑えてるかという土着商売に過ぎないのかもね。
194: 2017/08/17(木) 10:09:36.49 ID:nplImW4h(1)調 AAS
>>185
西武そごうはプラスポイントの時に買い物する店という認識
7+2=9%に決済ポイントを付けてJFRやエムアイの10%と同等

>>186
西武そごうでの決済額が50万円、100万円にタッチするとそれぞれ2500p(0.5%相当)くれるらしい

これで50万、100万ぴったり利用だと1%の他社クレを使うのと同等になるが
この微妙な付与っぷりがいかにもコンビニ的w

>>189
プラスポイントはバーゲン並みの主要催事だから無くさないでしょう
もし廃止するならそれこそ通年で上限10%にしないと釣り合わないよね
195: 2017/08/17(木) 13:21:08.89 ID:Rt/unqu5(1/3)調 AAS
>>182-183
見てないかもしれないけど、3月までしていた朝ドラの梅田阪急がモデルの大急百貨店社長の決めぜりふが「大急ですから」なのが象徴している
196: 2017/08/17(木) 13:21:56.14 ID:Rt/unqu5(2/3)調 AAS
>>186-187だった
失礼
197: 2017/08/17(木) 13:46:05.95 ID:N2wqFLiF(1)調 AAS
阪急は芦屋の阪急沿線というのがステータスになってるから、そこからイメージが良くなってる
198: 2017/08/17(木) 16:17:42.14 ID:0112Fo9y(1)調 AAS
所詮電鉄系
199: 2017/08/17(木) 18:31:40.56 ID:YPFjJsJD(1)調 AAS
心狭いなぁ
だからカントンは関西人に嫌われる
200: 2017/08/17(木) 21:17:45.97 ID:Rt/unqu5(3/3)調 AAS
関東モンは東京しか知らないから世間が狭いんだよ
201: 2017/08/20(日) 00:35:36.26 ID:+eY/bVw7(1)調 AAS
ミレニアムカード,クラブオンカードにスマホ用アプリがあるの初めて知った
初めてネット広告に感謝したよ、7csに悪いから直接踏みはしなかったけどw
202: 2017/08/20(日) 02:35:04.60 ID:7lULSAM2(1)調 AAS
エムアイカードと東急カードとエポスカードは専用アプリがあるね

京王や阪急はVpassアプリと自社ポイントサイトで泣き別れ
小田急(JAL)に至ってはMyJCBとOPカード(とMyJALCARD)で蛸足なうえにMyJCBアプリ非対応…
203
(5): 2017/08/23(水) 15:49:19.60 ID:jJnXHxgJ(1)調 AAS
自宅に大丸松坂屋のお得意様カードの勧誘チラシ入ってて興味あるんですが、
30代前半持ち家ローンあり大企業リーマン年収750万預金1500万
この属性じゃ審査落ちなりますかね?
夫婦共働きで世帯収入は1200万は超えてるんで年間50〜100万くらいは百貨店で買い物してます。
204: 2017/08/23(水) 23:35:19.40 ID:TbfOu3VM(1)調 AAS
>>203
大企業というだけではアレだが30前半で750万なら大手企業の役付きだよね?
大丸松坂屋なら個人年収1500がミニマムだと思うけど隠微をバラ撒いてるなら
年度通じて一定金額の購入を条件に可決するのではないかと
205
(1): 2017/08/24(木) 14:09:47.70 ID:9LFakcyx(1/2)調 AAS
>>203
お買い物予定額がちょっと少ないのでは?最低100万〜使わないと
ある程度の利用額ないとお互いにメリットない気がします
206
(1): 2017/08/24(木) 14:35:31.58 ID:3TsCrnjr(1)調 AAS
>>205
「担当要らないから外商だけ付けて」じゃダメかな?
207
(1): 2017/08/24(木) 15:27:15.38 ID:9LFakcyx(2/2)調 AAS
>>206
担当さん要らない外商って何?それなら入る意味なくないですか?
もしかして催事だけ呼ばれたいとかお値引きだけとかですか?それこそ担当さんとのお付き合いがあればこそな気もしますけど
208
(1): 2017/08/24(木) 20:30:38.96 ID:SWy2NUIi(1)調 AAS
>>207
JFRは分からないけど担当の付かない個人外商は存在するよ
うちは以前そうだったもん

外商の基本的なサービスは受けられて(サロン、優待、催事、駐車場…)担当なしだった
そのお店での買い物が減ったから辞めちゃったけど
209: 2017/08/25(金) 02:17:16.61 ID:piADstwH(1)調 AAS
>>208
そういう事ですね
でも自宅に持って来てもらったりとかお値段の相談(優待以外で)とかされないのですか?
担当さんいるととっても助かるんですけどね
210
(1): 203 2017/08/26(土) 02:04:04.87 ID:IAt9b4pm(1/3)調 AAS
203です。いろいろご意見ありがとうございます。
年収を1000万とかに偽ったら勤務先と年齢から不自然に思われてしまいますかね?
211: 2017/08/26(土) 05:24:11.20 ID:c+xAyPhe(1/2)調 AAS
>>210
申込書って1000万代からしか記入出来ないよね?
年収盛って書いてもその後に買い物出来ないと意味なくないんかな
212: 203 2017/08/26(土) 07:34:03.12 ID:IAt9b4pm(2/3)調 AAS
自宅のポストに入ってた申込書は特に1000万以上縛りはないようで◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎万円というようになっており1万円から書き込みできます。
ちなみに見本では大松屋の部長 大松太郎さん1000万となってます。
213: 203 2017/08/26(土) 07:35:37.20 ID:IAt9b4pm(3/3)調 AAS
すみません。文字化けしてますね。
枠枠枠枠枠枠万円という感じです。
214: 2017/08/26(土) 09:07:27.40 ID:c+xAyPhe(2/2)調 AAS
見本がそうなら1000万で書いてた方が良いよ
多分年収サバ読んでもバレない
しっかり買い物してあげてw
215: 2017/08/26(土) 20:35:02.26 ID:v+K2qz/P(1)調 AAS
年間100〜200万くらいしか使わんが、株主やってるとお帳場カードのお誘いが来やすいとかあるの?
216
(1): 2017/08/26(土) 21:55:33.89 ID:jZU3bWo6(1)調 AAS
年間100〜200万くらいしかってw
一体何を買っているのか気になる・・・。
217: 2017/08/27(日) 04:14:16.97 ID:owyTPxhW(1)調 AAS
>>216
ハイブラのバッグとか宝飾品年に何個か買うだけだけど
218: 2017/08/27(日) 12:11:21.35 ID:AvKlTwse(1/5)調 AAS
人脈ないなら諦めろ。
いくら使おうが無関係だから。
219: 2017/08/27(日) 13:06:20.24 ID:AvKlTwse(2/5)調 AAS
てか、年間100から200程度ならそもそもお帳場いらないだろ。
220: 2017/08/27(日) 15:04:15.41 ID:bQnrBvnd(1)調 AAS
駐車場タダになったり配送無料で届けてくれたら嬉しいやん?
221
(1): 2017/08/27(日) 15:31:19.84 ID:31VOWyAK(1)調 AAS
優待割引もうれしいやん?
222: 2017/08/27(日) 15:53:14.79 ID:J1J9c0ff(1)調 AAS
>>221
今から入ってもお帳場の優待はポイントだけだよ
223: 2017/08/27(日) 16:14:20.11 ID:AvKlTwse(3/5)調 AAS
優待割引はもう黒金が新規発行ないからポイントしか無理。
224: 2017/08/27(日) 16:20:48.41 ID:AvKlTwse(4/5)調 AAS
駐車場なんて、二千程度購入すれば二時間程無料だろ。株主やゴールドならさらに一時間ドンだし。
てか、商品購入しなくても、券買うか友の会入金レシートでも無料になるんだから。
225: 2017/08/27(日) 17:29:18.35 ID:EHzE6Nxg(1)調 AAS
こちらは3000円1時間
2時間なら10000円
226: 2017/08/27(日) 17:53:08.94 ID:AvKlTwse(5/5)調 AAS
どこ?厳しいなそれ。
都心部3店ではないよな。
227: 2017/08/28(月) 20:25:03.61 ID:Ty/iXVqS(1)調 AAS
大丸とか二流
228: 2017/08/29(火) 00:36:21.58 ID:ArAmzXw2(1)調 AAS
だな。乱発し過ぎだよな。大丸は。
229: 2017/08/29(火) 07:34:51.54 ID:wemUuBFo(1)調 AAS
東京ではJFR自体が三越伊勢丹の下位互換でもともと二流だし
地場の大阪でも心斎橋建替中の減床で売上落ちてるから焦ってるんじゃね?
昨年度は神戸すら下回ってたはず
230
(1): 2017/08/30(水) 16:31:01.76 ID:5uNjUC4W(1/2)調 AAS
高島屋もだろ。。
「OL 外商カード」で検索。
まあ、いっぱい買ってくれるなら良客だが、年収400万で発行はちと悲しい。。
231
(1): 2017/08/30(水) 16:39:02.46 ID:5uNjUC4W(2/2)調 AAS
黒金(黒帯)、新規発行してるみたいよ。
232: 2017/08/30(水) 17:27:55.88 ID:h/toOHT4(1)調 AAS
高島屋の某OLはブランドブティックからスカウトされたんだっけ?

なんば、日本橋、横浜と全社的には不調を感じないけど
立地や競争が厳しい京都、新宿あたりの客なのかねぇ

俺も呉服売場から赤いお帳場にスカウトされてみたいぞw
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.282s*