[過去ログ] UCっていいですよね。40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 2017/01/28(土) 10:52:49.98 ID:fdf6xdg3(1/3)調 AAS
>>394
これまでのUCとセゾンの提携と、今回のおそらく提携解消に向けた動きで、一番迷惑被ってるのは、セゾン発行の提携会社、地銀系発行会社、それらの会員ですなあ…
398
(1): 2017/01/28(土) 11:00:58.20 ID:A+CNndXS(4/10)調 AAS
メガバンクみずほ(富士銀、第一勧銀)に期待できないのであれば
設立メンバーの埼玉銀行(現埼玉りそな銀行)の関わりで
りそなホールディングス入りしてほしい、原点回帰でw
399: 2017/01/28(土) 11:02:04.93 ID:A+CNndXS(5/10)調 AAS
建前では都市銀だけど、実質的には地銀だから、UCグループを取りまとめ役ということで。
400: 2017/01/28(土) 11:28:45.47 ID:8ftaebaO(1)調 AAS
あちらの花からこちらの草へ、気まぐれに飛んでゆく、てんとう虫
次はどこへ行くのかなんて、誰にもわからない
ただそれを微笑んで見守るだけ、それがUC会員なのさ

よし、いいこと言った
401: 2017/01/28(土) 14:09:00.96 ID:iCy2yF3S(1/2)調 AAS
銀行系でないUCカードになんの価値があるのかようやく理解したか
402: 2017/01/28(土) 14:36:13.72 ID:e9cdDa8f(1)調 AAS
てんとう虫マークが可愛いとか言って有名人がTwitterすれば流行るかも?
403: 2017/01/28(土) 15:11:33.00 ID:9mxlp0nJ(1)調 AAS
オリコとかセゾンより嫌なんだけど
404: 2017/01/28(土) 15:22:55.53 ID:QX2F2ICQ(1/4)調 AAS
みずほのクレジットカード事業のセゾン離れかな

これからはみずほが大株主のUCとオリコを大事にしていくんじゃないかな
将来的にUC株のセゾン持分もみずほが買い取るなんてこともあるかもしれん
405: 2017/01/28(土) 15:24:05.81 ID:A+CNndXS(6/10)調 AAS
三井住友カード、セディナみたいな感じで残ってくれればいいけど
オリコに吸収されたら本当に嫌だ
406: 2017/01/28(土) 15:28:39.54 ID:fdf6xdg3(2/3)調 AAS
反社と付き合って不良債権抱えて国とみずほに泣きついたオリコと統合なんてありえないよなあ…
旧富士系の人たち頑張って!
407: 2017/01/28(土) 15:47:13.63 ID:QX2F2ICQ(2/4)調 AAS
もしSMFGの三井住友カードのように、
カード会社を完全傘下にしてみずほFGのクレジットカード事業するならUCだろうねえ
408: 2017/01/28(土) 16:27:49.16 ID:A+CNndXS(7/10)調 AAS
あまり力説することでもないのだけど、みずほやUCは育ちいいお坊っちゃんなんだよ
オリコみたいな不良グループと統合しないで><
409
(1): 2017/01/28(土) 16:34:54.90 ID:iCy2yF3S(2/2)調 AAS
みずほ銀行暴力団融資事件

2012年12月から開始された金融庁の調査により、みずほ銀行暴力団融資事件が明らかとなった。
これは、みずほ銀行とオリエントコーポレーションの提携ローンで、230件、融資額2億9千万円
に上る暴力団に対する不正融資があったとされるもので、2013年9月27日みずほ銀行に対し金融
庁から業務改善命令が出された。問題となった融資のうち147件、計約1億8000万円を、オリエ
ントコーポレーションがみずほ銀行に対し代位弁済していた。
410: 2017/01/28(土) 16:47:55.54 ID:AgpeIBN0(1/2)調 AAS
おいおい風向きが怪しいな
オリコだけは勘弁してくれ
三流セゾン10年以上我慢したんだから
411: 2017/01/28(土) 16:50:26.61 ID:fdf6xdg3(3/3)調 AAS
>>409
1件、2件混じってしまったというのとは明らかに違いますよね。
わかってて意図的にイケイケドンドンで貸し付けている…。
412: 2017/01/28(土) 16:52:44.48 ID:A+CNndXS(8/10)調 AAS
オリコの自動車ローンだよね
413: 2017/01/28(土) 17:01:24.45 ID:2DRTUX7c(1)調 AAS
>>382
現状既にセゾンもucもプロセシングはキュービタスに委託してる
なのでサービス自体は大きく変わらないんじゃないかと
今回イシュイングがucの自由になる事でうまくすれば魅力的なカードが増えるかも知れない
414: 2017/01/28(土) 17:14:29.15 ID:hDvNBCr+(1)調 AAS
今後カード事業はオリコ中心でいきますんで
外部リンク[html]:www.orico.co.jp
415: 2017/01/28(土) 17:31:08.68 ID:ndhgvxpH(1/7)調 AA×

416
(1): 2017/01/28(土) 17:42:19.70 ID:A+CNndXS(9/10)調 AAS
気になってるけど「提携」なんだよね
三井住友銀行は、三井住友カード、セディナに「提携」って言葉は使ってない気がした
417: 2017/01/28(土) 17:43:09.84 ID:sdZz8G1S(1)調 AAS
UCブランドとセゾンブランドはユナイテッド内で競合してて
UCがセゾンの劣化版みたいになってて誰得状態。
UCってどのカードでもケチだよね。
セゾンと離れることで改善されるのだろうか。
418
(2): 2017/01/28(土) 17:44:24.15 ID:A+CNndXS(10/10)調 AAS
KCってなに?UC DC MCしか知らないや
419: 2017/01/28(土) 17:47:05.95 ID:QNdi1+7K(1)調 AAS
>>418
楽天じゃないの
420: 2017/01/28(土) 18:48:41.88 ID:1rNk3VCu(1)調 AAS
かつての国内信販。楽天に買われ、ノウハウ吸収されたのち捨てられ、今はYJカードと鹿児島のちっちゃなカード会社に分割されたという。
421: 2017/01/28(土) 19:19:50.66 ID:QX2F2ICQ(3/4)調 AAS
>>416
三井住友銀行のクレカは、三井住友カード提携カードだよ
422: 2017/01/28(土) 19:34:45.68 ID:4GDcKS+c(1/3)調 AAS
クレディセゾンってのはもうみずほ系とはいえないんだよな
みずほ離れて独自路線行ってる感じ
そのへんでみずほがセゾンとの提携内容を見直したじゃないかねえ
423: 2017/01/28(土) 19:34:51.99 ID:4GDcKS+c(2/3)調 AAS
クレディセゾンってのはもうみずほ系とはいえないんだよな
みずほ離れて独自路線行ってる感じ
そのへんでみずほがセゾンとの提携内容を見直したじゃないかねえ
424: 2017/01/28(土) 19:35:05.33 ID:4GDcKS+c(3/3)調 AAS
クレディセゾンってのはもうみずほ系とはいえないんだよな
みずほ離れて独自路線行ってる感じ
そのへんでみずほがセゾンとの提携内容を見直したじゃないかねえ
425: 2017/01/28(土) 19:39:53.45 ID:v5axu7ZM(1)調 AAS
>>418
信用開発

鹿児島信販←国内信販

国内信販

楽天KC→楽天カード

KCカード→ワイジェイカード

Jトラストカード

という経緯があるのでKCカードを最後まで発行していたのは
ワイジェイカードなんだよね
426: 2017/01/28(土) 19:48:08.01 ID:VGJLfwFZ(1/2)調 AAS
UCというブランドの扱いは、母体銀行の、みずほ銀行・みずほフィナンシャルグループやクレディセゾン、オリコの名前を極力出さないほうがFC先の地方銀行に都合がいいという事情があるために使っている。

地方銀行としても加盟しているのはあくまでも「UCカードグループ」であり、間違っても「クレディセゾン」や「オリコ」じゃない
だから、三菱UFJニコスのDC・UFJ・Nicos統合してMUFGカードへの一本化計画は事実上失敗したし、
もしも、みずほ銀行・みずほフィナンシャルグループが「UCカードブランドを消滅させてオリコに統合する」と言ったら地方銀行は猛烈に反発するだろう

これは地方銀行に限らず金融業は非常に保守的だし、名前を変えるにもコストがかかるからやむをえない処置。

そういうワケで、今までもこれからも「UCカード」を「オリコ」「クレディセゾン」にブランド統合する予定は無いだろう
「UCカード」の今の扱いは、いわば三井住友カードの「VJAグループ」に近い扱いになる
427
(3): 2017/01/28(土) 19:58:14.22 ID:ndhgvxpH(2/7)調 AAS
だいたい地銀がクレカ発行する必要がある?
持ってる人もローンや定期で対面営業されたときに押し付けられて嫌々持たされてるようなのがほとんどじゃない?
お得度も利便性も最低レベルのカードだろうし
428
(1): 2017/01/28(土) 20:05:35.92 ID:VGJLfwFZ(2/2)調 AAS
>>427
いやいや、そんなことはない
楽天や丸井EPOSなら瞬殺直行になる「30才以上クレヒス無し」の受け入れ先だったりする
429: 2017/01/28(土) 20:17:58.38 ID:oKbjo61b(1)調 AAS
>>427
地銀が個人業務やってる以上あるでしょう
地方には主にその地銀に利用してる人もいるだろうし
430
(1): 2017/01/28(土) 20:23:08.05 ID:ndhgvxpH(3/7)調 AAS
>>428
審査の甘いスレでも地銀カードなんか一言も話題にならないけど
431
(1): 2017/01/28(土) 20:42:46.99 ID:62UNrKQZ(1)調 AAS
みずほはトラストと提携始めるんだろ?
再び茄子と関わるかもよ
でも、セゾン切らなきゃ五大ブランド発行も夢じゃない
セゾンも五大ブランドは魅力だろ
国内には無いからな
みずほ+トラスト+セゾン
あれ?UCは?
432: 2017/01/28(土) 20:57:00.26 ID:z8uRoMXF(1)調 AAS
オリコかよ
まるでノジマに買収されそうなニフティみたいだなw
433
(1): 2017/01/28(土) 20:57:27.39 ID:LtbCZpFv(2/2)調 AAS
>>398
りそなカードはUCやめちゃったよ。
434
(1): 2017/01/28(土) 20:58:44.25 ID:AgpeIBN0(2/2)調 AAS
決算書でセゾンはUCを含め当社グループシェアNo.1とかほざいてる
UCは早く離脱してくれ!りそなも返してもらえよ!
435: 2017/01/28(土) 21:03:08.08 ID:IPoUzmgH(1/2)調 AAS
>>431
無理
茄子のトラストクラブは国内独占フランチャイズで
カード会社のセゾンに発行させるわけない
茄子は加盟店開放もしてないし。

妄想話でトラストとみずほがカード事業を統合したら
みずほがUCを完全傘下に収めてること前提に、UC+トラストクラブ+トラストカードで新会社設立となるだろう
436
(1): 2017/01/28(土) 21:11:28.05 ID:ndhgvxpH(4/7)調 AAS
雨の開放ですら誰得なのに茄子の決済ブランドが解放されても何もメリットがない
437: 2017/01/28(土) 21:17:04.38 ID:IPoUzmgH(2/2)調 AAS
雨も茄子もJCBと加盟店開放してるから基本、使い勝手は向上してるよ
438
(1): 2017/01/28(土) 21:27:37.36 ID:ndhgvxpH(5/7)調 AAS
JCBですら国内で使えない場所が増えつつあるんだよね
JはともかくA,Dはプロパーから見れば格下で蔑まれる存在だしな
439: 2017/01/28(土) 22:43:18.44 ID:032aFFI+(1/2)調 AAS
>>438
カード社会でjcbの加盟店は増え続けてるのに、
jcbが使えない店が増えてるってのはどこ情報だ?
440
(1): 2017/01/28(土) 22:45:29.10 ID:ndhgvxpH(6/7)調 AAS
国内なのにJCBの使えない店! 2店目
2chスレ:credit
441: 2017/01/28(土) 22:48:49.10 ID:032aFFI+(2/2)調 AAS
>>440
ソースは2chかよw
しかも何年前のに立ったスレだよ。
加盟店数は増えてるるよ
442: 2017/01/28(土) 22:51:51.52 ID:ndhgvxpH(7/7)調 AAS
VMはもっと増えてるってことだよ
443: 2017/01/28(土) 22:55:54.41 ID:QX2F2ICQ(4/4)調 AAS
>>436
茄子も雨もT&EカードだからVISAとかマスターとはまた違うな
茄子や雨メインの人はUCはサブカードだろうね
444
(1): 2017/01/28(土) 23:19:01.47 ID:vaan8viT(1)調 AAS
>>430
いやめちゃめちゃあっちのスレでも話題になってるだろ
まず給与振り込みの地銀で作れとのアドバイスが多いしテンプレにも入ってる
445
(1): 2017/01/29(日) 06:24:23.33 ID:qGtPpgTc(1/6)調 AAS
>>433
UCやめちゃって、クレディセゾンになってるよね
だから戻すって意味で。
446: 2017/01/29(日) 11:24:32.96 ID:xz+PrmcG(1/2)調 AAS
勤務先でUCゴールドを無料で作れるのだけど、申し込む価値はあるのかな。
447: 2017/01/29(日) 11:27:02.08 ID:qGtPpgTc(2/6)調 AAS
ある
448: 2017/01/29(日) 12:07:10.70 ID:rv3gRcn0(1)調 AAS
議題の堂々巡り…
449: 2017/01/29(日) 12:13:06.78 ID:HsO/Q+DS(1)調 AAS
×勤務先でUCゴールドを無料で作れるのだけど
○勤務先で年会費無料のUCゴールドを申し込めるのだけど
450
(1): 2017/01/29(日) 12:25:35.02 ID:xz+PrmcG(2/2)調 AAS
聞き方が悪くて申し訳ない。

勤務先で、JCBかUCのどっちかに申し込みできるのだけど
UCにするメリットは何だろうか?と思ったのです。
451: 2017/01/29(日) 12:32:08.01 ID:qGtPpgTc(3/6)調 AAS
V/Mが選べる 永久不滅ポイント
452
(2): 2017/01/29(日) 14:36:21.87 ID:akRaXAj8(1)調 AAS
>>427
自分で書いている通り、客じゃなくて地銀にメリットがあるから
地銀にとっての必要性はあるだろ

>>434
地銀向けのUCが今さら自力で復活することはないだろうから
提携相手がセゾンからオリコに移るだけだと思うぞw
453: 2017/01/29(日) 16:57:35.59 ID:ekAWMq5t(1)調 AAS
MMCに関しては暫くは
一体型…セゾン(MasterはUC)
分離型…オリコ
でいくんだろう
454: 2017/01/29(日) 17:06:40.19 ID:6zIKVWKR(1/2)調 AAS
>>452
それなら最初から「オリコ」って書いちゃう気がするけどね
もっとも、どうするか正式に発表があったわけじゃないから憶測に過ぎない
455: 2017/01/29(日) 17:07:02.60 ID:6zIKVWKR(2/2)調 AAS
> 地銀にとっての必要性

ってなぁに?
456: 2017/01/29(日) 17:25:25.79 ID:i6p6GwRf(1/2)調 AAS
>>445
セゾンからUC本体への引き取りはあっても、りそなへの出戻りはないのでは。
457: 2017/01/29(日) 17:29:43.07 ID:qGtPpgTc(4/6)調 AAS
みずほがやる気ないのなら、りそなに譲ってくれという願望
458
(1): 2017/01/29(日) 17:32:03.01 ID:ZjA9AquY(1)調 AAS
>>452
UCカードグループはUCカードのフランチャイズだけど、名前を変えるにもタダじゃできないんだぞ。MUFGの「Wの悲劇」を思い出せ
459: 2017/01/29(日) 19:20:05.35 ID:DbvbJoaJ(1)調 AAS
>>450
両方作っておく
海外旅行傷害保険の治療費等が合算される
460: 2017/01/29(日) 20:07:08.62 ID:e3UsS2rq(1)調 AAS
>>458
Wの悲劇って何?
461: 2017/01/29(日) 20:12:08.36 ID:qGtPpgTc(5/6)調 AAS
三菱UFJニコスを襲う「Wの悲劇」
外部リンク[html]:facta.co.jp
462
(1): 2017/01/29(日) 20:14:53.58 ID:qGtPpgTc(6/6)調 AAS
三菱UFJニコスが今後のカード事業の核として「MUFGカード」の発行を開始したのは08年7月のこと。
グループ名を冠した新カードとあって、10年度までに130万会員を獲得し、
さらに同社が発行する3ブランド(ニコス、DC、UFJ)の既存カード会員をMUFGカードに切り替えていく戦略を打ち出した。
ところが、会員数はいまだ10万にも満たない低調ぶり。その元凶に挙げられるのが、和田氏がこだわり続けた「銀行本体発行カード」だ。

三菱UFJニコスの副社長に就く当の和田氏は、
「自らの責を免れるため、既存会員を積極的にMUFGカードに切り替えて数字合わせをしてくる」とみられる。
だが、有力なカード推進主体でもある地銀には、他行名の付いたMUFGカードの販売に強い抵抗があり、
なにより「顧客にとって距離感を覚えるMUFGカードへの切り替えは、顧客離れを招く」ことにつながりかねない。

W(和田)の悲劇 
463: 2017/01/29(日) 20:44:32.38 ID:6bzdHSIL(1)調 AAS
>>444
元ブラックの高齢ホワイト(漂白?w)はこの方法でも無理だけど、
若い頃借金とは縁の無かった真の高齢ホワイトさんには、良いきっかけ作りになるみたいですね。
464: 2017/01/29(日) 21:09:51.37 ID:i6p6GwRf(2/2)調 AAS
>>462
そのWも今や鬼籍の人。諸行無常だよ。
465: 2017/01/30(月) 01:18:29.06 ID:AdnZFVtW(1)調 AAS
それだけ失策を重ねても責任を取らなくていいもんなんだな
466: 2017/01/30(月) 02:58:36.37 ID:u1xwV6nL(1)調 AAS
地銀(系)の客からしたら、そりゃ、(昔からの)親密行とはいえなんで都銀の名前のカードなの?となります罠…
467: 2017/01/30(月) 06:15:02.15 ID:2/ULkQ6R(1)調 AAS
MUFGてかUFJはVMがDCにJCBがNICOSか本体巻き取りにってセディナ的な信販移譲で良かったな
みずほの旧母体行はJCBがない分まだましだけど
UCでさえこのていたらくだもんな
銀行系はしがらみが多いよな
468
(1): 2017/01/30(月) 08:16:45.84 ID:zhvM4mm2(1)調 AAS
もうシステム統合は没って事?
469: 2017/01/30(月) 10:39:17.04 ID:9ABVuF22(1)調 AAS
>>468
>>356のリリースに
> 当社とみずほ銀行との共同プロセシング会社であるキュービタスを通じたプロセシング事業
> の展開及び次世代共同システムの構築

> 引き続きみずほ銀行との友好的なパートナー関係の下、従来通り協働して取り組んで参ります。
って書いてあるだろ
470: 2017/01/30(月) 19:37:39.62 ID:27qToXR8(1)調 AAS
今後、みずほFGはマスターカードブランドを育ててほしい

UC
→ World MasterCard
→ MasterCard Titanium

オリコ・セゾン
→ 高還元率 MasterCard

みずほ銀行
→ みずほMasterCardデビット(カードの裏にはCirrus/Maestroのロゴつき)

UCカードは70年代のマスターチャージ時代から存在するマスターカードブランドにも関わらず
今のみずほFGはマスターカードにあまり積極的じゃない気がする
471
(1): 2017/01/30(月) 20:01:07.72 ID:zaDEfyV1(1)調 AAS
日本でMasterCardデビットは現存しないよな
昔はあったらしいが
Apple Payの影響かリクルートカードに突然MasterCardブランドとが追加されたり需要が高まりつつあるから色々展開していくといいな
472: 2017/01/30(月) 20:32:32.59 ID:UctSkz/+(1)調 AAS
折れもどちらかと言うとマスタが好き…。
473: 2017/01/30(月) 22:13:17.78 ID:bfDDZS9v(1)調 AAS
折れもどちらかと言うとスマタが好き…。
474
(2): 2017/01/30(月) 22:26:14.17 ID:qcbpsEz0(1)調 AAS
うちのゴルフ好きの親
いままでVISAしかもってなかったのがMASTERもったら
MASTERって言いたくてシャーないらしい
MASTERSと混同してる模様
475: 2017/01/30(月) 22:43:26.06 ID:ONmqc33x(1)調 AAS
マスターカードのCMが好きだ プライスレス
476: 2017/01/30(月) 22:55:29.43 ID:rEztr3Yq(1)調 AAS
>>474
かわいい
477: 2017/01/31(火) 04:12:38.39 ID:fKikO1Wd(1)調 AAS
両方持てばいいんだよね
UCカードグループは2枚目年会費250円税別
※一部の発行会社を除く?
478: 2017/01/31(火) 06:31:50.24 ID:EWWlrdT9(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.google.co.jp

なんと
479
(1): 2017/01/31(火) 09:11:53.94 ID:O47StXOw(1)調 AAS
>>471
>>474

MasterCardはもともとDCカード(ダイヤモンドクレジット)とUCカード(ユニオンクレジット)が推していたのだが……

今日、DCブランドを持つことになったMUFG、UCブランドを持つことになったクレディセゾン
両者は共にAmerican Expressを今は強く推しており、MasterCardは梯子を外された格好に。

今ではVISAとJCBのみでMasterCardの選択肢がないカードも今は結構あり・・・。

そしてMasterCard「を強く押している」「のみ」のカードとなるとKDDIのauWALLETみたいなプリペイドカードとか
楽天、アプラス、オリコみたいな信販系とか、ポケットカード(マイカルカードだったことがあるが消費者金融の"ポケットバンク"をしていた三洋信販の一部だったことがある)とか
アコム(モロに消費者金融)とかやけに安っぽいところばかりが目立つ有り様
さらに日本ではMasterCardのデビットカードは存在しない
そのおかげで世界的にはVISAとならぶ銀行系カードのMasterCardは「MasterCardはVISAのサブ」みたいな印象が日本では強くなってしまった。

・・・・で、マスターカードが糞かといえば、そんなことはない。

・海外での利用時の決済為替レートがダントツに安い、そしてレート換算日もVISAと大差ないくらい速い
・VISAのサービスを受けるのにはカード会社によって制約があるが、MasterCardのサービスを受けるには、カードの制限がない。
・VISAよりキャンペーンやサービスが豊富
・最近では少なくなっているが、海外では意外とVISAカードが決済できない場所がある
480: 2017/01/31(火) 19:37:46.74 ID:v76hebs5(1)調 AAS
>>479
シェア2番手以下はトップシェア以上のサービスを提供しないと
徐々にシェア縮小するからね
AmazonやAppleはマスターカードのそういう弱みにつけこんでる感じするで
481: 2017/01/31(火) 20:19:49.40 ID:om1QGwNO(1/2)調 AAS
昔アメリカのレストラン連れて行ってもらったとき
マスターカードで支払いしてたな
その時はクレカに興味なかったけど|д´)チラッっと見ただけでVISAじゃないってわかった
その時からアメリカ人はマスターカード使ってるイメージがあるw
482: 2017/01/31(火) 20:34:20.11 ID:/kSShBJs(1/2)調 AAS
すっかりマスターは消費者金融のイメージがついちゃったからな
483: 2017/01/31(火) 20:37:42.10 ID:om1QGwNO(2/2)調 AAS
でも今はUFJや三井住友の参加にアコムやプロミスがあるからなぁ
484
(1): 2017/01/31(火) 20:38:53.33 ID:/kSShBJs(2/2)調 AAS
みずほ銀行がクレジットカードに乗り気じゃない理由って何かあるの?
他の大手銀行は自社の名前なり、自社発行なりあるようだけどさ
「みずほカード」みたいな会社がないよね
485
(1): 2017/02/01(水) 00:07:54.70 ID:TocJM8Am(1/3)調 AAS
UC一般またはセレクトを使い続けてたらゴールドの隠微は来るの?
486: 2017/02/01(水) 00:40:11.59 ID:12ATI+L0(1)調 AAS
ダイナースをシティに売却し、UCをセゾンに押し付けたみずほに何を期待するんだよ
487: 2017/02/01(水) 01:29:18.45 ID:LHYHUhmH(1)調 AAS
>>484
みずほ銀行・みずほFGは「汚い」事業はオリコとセゾンに押し付けるという方針なんだろう
実際問題、みずほ銀行は都市銀行だけど、消費者金融と深い接点がないからな
488
(1): 2017/02/01(水) 05:51:45.49 ID:GcweXvHD(1)調 AAS
>>485
10年近く惰性でセレクト維持してるけどそんなの来ないぞ
来るのは保険の勧誘くらい
たぶん自分で申し込んだ方が早い
489: 2017/02/01(水) 18:36:25.48 ID:TocJM8Am(2/3)調 AAS
>>488
サンクス。
なんかがっかり、育て甲斐がないなあ・・・。
490
(1): 2017/02/01(水) 19:16:19.95 ID:wp/VoL4b(1)調 AAS
UCはゴールドが最高位?
491: 2017/02/01(水) 19:17:02.34 ID:mNu1JZTf(1)調 AAS
プライズかな
492: 2017/02/01(水) 20:15:32.18 ID:fTkm+jnJ(1)調 AAS
プライズもゴールドだよ
493
(1): 2017/02/01(水) 20:37:28.36 ID:UMGFTiKJ(1)調 AAS
プライズタダなのがいい
494: 2017/02/01(水) 20:42:16.12 ID:9wnZ4Tc+(1)調 AAS
UCワールドエリートマスターカードとか出ないかな
出ないよな
495: 2017/02/01(水) 22:27:36.47 ID:TocJM8Am(3/3)調 AAS
>>490
今のところは最上位。
ユーシー本体が発行業務もやるのなら、もしかして将来・・・。
496: 2017/02/02(木) 11:41:46.06 ID:gyp817WY(1)調 AAS
>>493
会社を辞めても更新してくれるしな。

財閥系から中小企業に転職したら、三井住友は更新してくれなかったがブライズは残った。
497: 2017/02/02(木) 12:02:35.74 ID:DZRcZ/1O(1)調 AAS
プライズが無くなったらプライズレスになっちゃうからな
498
(1): 2017/02/02(木) 21:14:13.41 ID:PiB38MnR(1)調 AAS
セゾンとバイバイしちゃったら、西友の買い物はどうなるのだろ
499: 2017/02/02(木) 21:45:57.14 ID:d0+AK56t(1)調 AAS
>>498
何も変わらない
500: 2017/02/02(木) 22:16:48.13 ID:GNfxpk76(1)調 AAS
セゾンとバイバイした方が魅力的なマスターカード出してくれそうだけど。ラグジュアリーカードUCが発行して欲しいわ。
501: 2017/02/02(木) 22:40:37.46 ID:g59ARsg8(1)調 AAS
何が西友だ?
元々UC提示しても割引ない
502: 2017/02/03(金) 00:11:00.07 ID:Asz30UVW(1)調 AAS
セゾンからの離脱を期待して、
死蔵していた一般カードを当面メインカードとして使ってみるよ。
503: 2017/02/04(土) 06:02:37.56 ID:tdSDN5Yx(1)調 AAS
Masterロゴが新しくなってもホロは裏に行かないんだね。
それはいいとしても、線で囲むのはなんか古臭いデザインじゃない?
504: 2017/02/04(土) 13:21:52.26 ID:wEV/FhR0(1)調 AAS
新券面早く見たい
505
(1): 2017/02/04(土) 16:36:10.57 ID:llx0JUiw(1)調 AAS
新規申し込みして今日届いた。
サイトには本人限定受取郵便で届けると書いてあるのだけど、
普通の簡易書留で送ってきた。いいのかね。
506: 2017/02/04(土) 17:02:19.01 ID:L1kLVDIX(1)調 AAS
口座に紐付いてるとかネットで銀行登録して本人確認終えてるとかあるかも
507: 2017/02/05(日) 12:52:50.21 ID:pcrBcu6g(1)調 AAS
本人以外にはカードを渡さないために本人確認するのだから、普通の書留では家族でも受け取れてしまうからダメだろ。
508: 2017/02/05(日) 13:50:53.32 ID:/CEVF0IW(1)調 AAS
実際書き留めで送られてきた奴がいるんだから、本人限定受け取り郵便には違う目的があるんじゃないの。例えば受け取り時に実施される免許証番号と生年月日の確認による本人確認の完了とか。本人確認が目的なら、すでに本人確認済んでる人に本人限定にする意味も無いだろう。
509: 2017/02/05(日) 22:19:02.14 ID:RNR5PI1d(1)調 AAS
ネットで支払い口座を設定した人は簡易書留で来るよ。
510: 505 2017/02/06(月) 07:57:00.07 ID:l2DkiLw/(1)調 AAS
指定していないんですが。
511: 2017/02/06(月) 15:03:05.99 ID:gZib5glE(1)調 AAS
初めてのクレジットカードじゃないのなら
他の情報から本人確認が取れてるのでは。
512: 2017/02/06(月) 15:05:06.91 ID:pRjnuA4v(1)調 AAS
つか、暇ならもっと詳細に書いてけよ。エスパーの集いし館じゃないんだから
513: 2017/02/06(月) 20:37:45.33 ID:jo7vwV3F(1)調 AAS
セゾンの既存とかじゃね?
514: 2017/02/06(月) 20:49:58.94 ID:VmWj1pBl(1)調 AAS
俺も簡易書留。思い当たるとすれば5年ほど前、セゾンホルダー(解約済み)だった。
515: 2017/02/07(火) 03:35:04.50 ID:ZjRhg4tL(1)調 AAS
同居してる身内に家族の身分証使ってクレカ作ったり
届いた郵便物掠めとったりするようなクズ飼ってない限り心配することじゃなくね?
516: 2017/02/07(火) 03:42:47.56 ID:cweuxOHz(1)調 AAS
同居人がいるとは限らないだろう
517: 2017/02/14(火) 12:22:47.04 ID:3XDMkM3e(1)調 AAS
UC公式サイトのマスターカードのロゴが新ロゴになった。
518: 2017/02/14(火) 12:40:17.20 ID:FuPWd6Nq(1)調 AAS
公式のTOPだけだな
519: 2017/02/14(火) 12:59:36.53 ID:4XBfVM+7(1)調 AAS
Mastercardが今年度中にweb上のアクセプタンスマーク更新しろって言ってるらしいね
520: 2017/02/15(水) 18:12:13.85 ID:iDDZj5dT(1)調 AAS
DCとUCグループ、どちらが先にApple Payを始めると思う?
521: 2017/02/15(水) 18:25:05.54 ID:L2+fZBtU(1)調 AAS
UCなのかUCグループなのか
522: 2017/02/25(土) 23:27:44.02 ID:BsQuMErO(1)調 AAS
ははぁん
523: 2017/02/28(火) 11:38:00.73 ID:drbbVZab(1)調 AAS
マスターカードはいつ新ロゴになるのだろう?
最近更新カードもらった人、どう?
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s