[過去ログ] UCっていいですよね。40 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329: 2017/01/02(月) 12:11:55.18 ID:wIWAlxoR(1)調 AAS
5日払のUCは1度目の催促状の時はCIC等に登録されてなかったはず。昔に一度あったけど問題なかった。
他社で色々聞いた際に毎月末に登録情報を送ってると言ってたよ。他社だからUCはいつ送っているのかわからないけど、27日払いのところは要注意。
330: 2017/01/07(土) 11:50:53.03 ID:62oAvYya(1)調 AAS
プライズ申し込むんだけどVISAとMasterどっちがおすすめですか?
331: 2017/01/07(土) 12:28:34.48 ID:TDO8/d6p(1)調 AAS
UCなのにVISA選ぶ奴なんているのか
332: 2017/01/07(土) 14:04:45.03 ID:shmgHlCN(1)調 AAS
どっちも同じだからロゴが好きな方でいい
333: 2017/01/08(日) 13:10:07.83 ID:dhQgDG/j(1)調 AAS
海外旅行のサービスはマスターの方がちょっと良かった
公式で確認した方がいい
334: 2017/01/09(月) 17:21:12.91 ID:QkzXdJJi(1)調 AAS
Android payへの対応も頼む!
335(2): 2017/01/10(火) 22:36:49.53 ID:S3B62sfa(1)調 AAS
「三井住友トラスト・カード株式会社」のUCカード事業の譲り受けについて
外部リンク[html]:www2.uccard.co.jp
ユーシーカード株式会社は、平成29年4月11日(火)を効力発生予定日として、
三井住友トラスト・カード株式会社(住所:東京都港区芝三丁目33番1号
「以下、三井住友トラスト・カード」)より、弊社を承継会社とした
吸収分割の方法にて、三井住友トラスト・カードのクレジットカード事業のうち、
UCブランドに係る会員・加盟店事業を承継することになりましたのでお知らせいたします。
336: 2017/01/10(火) 23:57:29.64 ID:eG5Iyo4q(1)調 AAS
>>335
永久不滅ポイントじゃなくなるの??
とんだ永久不滅だったなw
337: 2017/01/11(水) 01:00:13.03 ID:YK5OBDz3(1)調 AAS
>>335
マジかよ、、
338: 2017/01/11(水) 01:21:50.06 ID:EGc4Uko5(1)調 AAS
三井トラストUCの話?
339: 2017/01/11(水) 04:05:10.62 ID:iUVxk2R+(1)調 AAS
全ての道はセゾンに通ず
340(1): 2017/01/11(水) 08:23:44.50 ID:rgU4XyNK(1/2)調 AAS
みずほ銀行で勧誘されてUCゴールド作った
その数年後まさかのゴミセゾン傘下
341: 2017/01/11(水) 08:24:59.74 ID:k9+JRyJY(1)調 AAS
ゴミてw結果的に自虐になること言ってやるなよw
342: 2017/01/11(水) 08:50:58.51 ID:1gD0H6iq(1)調 AAS
>>340
今で言う楽天になっちゃったみたいなもんか
343: 2017/01/11(水) 16:30:34.89 ID:LZXML6BG(1)調 AAS
どこに永久不滅じゃなくなると書いてあるの?
マジで分からん
344: 2017/01/11(水) 19:30:39.15 ID:dlUzvcA8(1)調 AAS
セゾンのUCでもPRIZEは良い
345: 2017/01/11(水) 22:56:04.87 ID:G9Sp1HUp(1/2)調 AAS
三井住友トラストUCが4月にユーシーカードに移管されるけど、
今日の発表によるとユーシーカードが発行会社なるらしい。
セゾンじゃないんだな、うらやましい。
346: 2017/01/11(水) 23:02:47.03 ID:G9Sp1HUp(2/2)調 AAS
ユーシーカード発行のUCって、Apple Payは対応してくれるの?
現時点で対応しているのはセゾンUCだけだよね。
347: 2017/01/11(水) 23:32:26.97 ID:rgU4XyNK(2/2)調 AAS
ユーシーはもう本体で発行はしてないのでは?
UCグループかゴミセゾン発行のみじゃないの
なので引き取って即ゴミセゾンに丸投げじゃね?
348: 2017/01/12(木) 12:45:49.57 ID:sKNBYkar(1)調 AAS
審査はキュービタスか?答えろよ馬鹿野郎
349: 2017/01/13(金) 12:31:48.15 ID:HEOcX30Z(1)調 AAS
既存客を全てSMCに譲渡(VISAに切り替え)するとかしろよ
350: 2017/01/13(金) 13:22:03.52 ID:QVw0csZj(1)調 AAS
早く三流セゾンから離脱しろよ
351: 2017/01/15(日) 14:11:05.49 ID:sfC4N7vb(1)調 AAS
セゾンなしでは生きられない体になってしまったの
352(3): 2017/01/21(土) 00:41:27.20 ID:GHCMxP56(1)調 AAS
UCがセゾン傘下になる前から、みずほはクレカ弱いからね
富士銀時代も茄子以外は、影が薄かった
富士カードなんて存在感がまるで無くて、申込用紙なんて1度窓口で薦められた以外は見たことない
手裏剣と提携すれば、茄子は戻って来るし、セゾンがらみで五大ブランド揃うから魅力はあるんじゃないかな?
353: 2017/01/21(土) 00:57:02.45 ID:+TLIrKVP(1)調 AAS
>>352
茄子が戻ってくる?なんでだよ
手裏剣と言ってもトラストカードとトラストクラブは別だぞ
354: 2017/01/21(土) 06:24:01.34 ID:CHsxsGPT(1)調 AAS
>>352
たしかに今からしてみるとUCから離脱したさくら銀行、あさひ銀行、大和銀行のほうが熱心だった印象もあるw
355: 2017/01/22(日) 19:24:22.97 ID:CakCdqbN(1)調 AAS
サイト落ちてる?
356(2): 2017/01/26(木) 19:37:59.30 ID:WJjVvBEq(1)調 AAS
みずほ銀行との「包括的業務提携」の見直しに関するお知らせ
外部リンク[pdf]:www.release.tdnet.info (クレディセゾン)
クレディセゾンとの包括的業務提携見直しについて
外部リンク[pdf]:www.release.tdnet.info (みずほ)
>包括的業務提携基本契約書等において、これまで「特化・連携型ビジネスモデル※」を基本と
>しておりましたが、今後は会員事業を担ってきた当社と、加盟店事業を担ってきたユーシーカード
>が、それぞれ会員事業及び加盟店事業を総合的に事業展開することができるビジネスモデルに変更
>いたします。
上記を読む限り、ユーシーカードはクレディセゾンから脱却するみたい?だな
ユーシーカードも会員事業を展開するらしいから
357(1): 2017/01/26(木) 19:48:05.53 ID:VWq0Sqab(1)調 AAS
一方でこんな話題も
「みずほマイレージクラブカード/THE POINT」を発行開始(オリコ)
外部リンク[html]:www.paymentnavi.com
UCカードをオリコに吸収させて終了させる下準備とも取れて怖いわ
358: 2017/01/26(木) 20:14:36.86 ID:uIIPRQfJ(1/2)調 AAS
>>356
ついにこの日が来た。
システム統合の延期でこの展開は目に見えていたけど。
>>357
いや、UCは単体でイシュアをすると思う。
三井住友トラストUCの事業承継がユーシーカードになってるのはそのため。
セゾンUCは遠からずユーシーカードに引き取られるぞ。
359: 2017/01/26(木) 20:41:28.90 ID:+uOwuTKh(1)調 AAS
UC永久不滅ポイントはにこにこプレゼントに戻るのかな?
360: 2017/01/26(木) 21:27:47.68 ID:uOR/kyYl(1)調 AAS
MUNもそうだけど統合は大変なんだな
361(1): 2017/01/26(木) 21:31:30.05 ID:97FZZFjV(1)調 AAS
まじか!!
この日が来るとは!
早くセゾンから戻してくれみずほさん!
セゾン傘下嫌で他社に乗り換えたからまたマッハで戻る!
362: 2017/01/26(木) 23:14:33.94 ID:Kc5h5Nsi(1)調 AAS
今でもCICではUC分は登録会社がクレディセゾンセゾン(ユーシーカード)表記だからバラすのは簡単だろうね
>>361
同感。
セゾンから離れたらプロパー作ろうと思う
363(1): 2017/01/26(木) 23:30:27.81 ID:uIIPRQfJ(2/2)調 AAS
現状のままセゾンとの関係が切れたら、
iDとApple Payとが使えなくなるし
(あくまでもクレディセゾンが対応しているので)、
永久不滅ポイントもなくなってしまうのでは?
UCポイント(にこにこプレゼント)でもいいけど、
もう少し魅力のあるものにリニューアルしてほしい。
「UCは銀行系?流通系?」の不毛な議論がなくなるので、
本体移行は大歓迎だ。
364: 2017/01/26(木) 23:46:09.43 ID:uiR9oDm4(1)調 AAS
なんか面白い事になってるね
セゾンUCから入った新参だから本物のUCホルダーになるのが楽しみだ
だが先行き不透明感が拭えるのはいつになるやら
365: 2017/01/27(金) 00:04:03.88 ID:W6hdMTqk(1/2)調 AAS
三流クレディセゾンと別れられるなんて嬉しすぎる!
366: 2017/01/27(金) 00:09:32.86 ID:oiJYZYVX(1)調 AAS
これからはUC本体でも発行するし、セゾンでも発行するんだろう
となると、既存カードはどうなるんだろうねえ
みずほカードだったらUC本体発行なんだろうけど
367: 2017/01/27(金) 00:26:20.74 ID:8JhyFhtD(1)調 AAS
結局、セゾンとの統合とはなんだったのか?
10年単位で時間を無駄にしただけの徒労にしか見えない。
368: 2017/01/27(金) 00:34:48.76 ID:NbTB6Wvw(1)調 AAS
正直セゾンから離れた後の方が先行き不安なの俺だけか?
若い世代に全く浸透してないUCブランドがオリコにご執心なみずほの元でどこまで復活できるのか…
369: 2017/01/27(金) 01:02:48.79 ID:ak2aNPgD(1)調 AAS
またジャニタレ使えばいいんじゃないか、知らんけど。
370: 猫頭 ● 2017/01/27(金) 10:05:48.11 ID:bV/np7Z9(1)調 AAS
この、盛り上がってなさすぎなのが恐ろしいところです...。
371: 2017/01/27(金) 10:23:37.53 ID:sSLkLeyh(1)調 AAS
トランスルーセントカードキティ復活か
372: 2017/01/27(金) 11:39:11.55 ID:6g73w4yV(1/2)調 AAS
セゾンとバイバイして、みずほが本腰を入れて
UCカードをやってくれるのなら
プロパー復帰してもいい!むしろそれが悲願だ
373: 2017/01/27(金) 11:41:05.98 ID:6g73w4yV(2/2)調 AAS
でも「みずほマイレージクラブカード《セゾン》の発行」 こういうのも切り離してほしいな
余計な混乱を招きそうな気がします。
374: 2017/01/27(金) 13:37:38.76 ID:SkumDnVR(1/3)調 AAS
嫌な予感しかしない・・・
カードビジネスにおける取組強化について
外部リンク[pdf]:www.mizuhobank.co.jp
1.カードビジネス強化を目的としたサービス展開
クレディセゾンとの MMC カード事業における友好的なパートナー関係は引き続き
継続しつつ、グループ一体での取り組みを通じ、さらなるカードビジネス強化に努
めていきます。加えて、グループ外とのアライアンスを通じ、多様な決済サービス
を展開していきます。
@株式会社オリエントコーポレーション(以下、「オリコ」)との提携によるメインカードラインアップの増強
・グループ会社のオリコとの提携により、新たな MMC カードラインアップとして
「みずほマイレージクラブカード/THE POINT」の取り扱いを開始します。(2017年 1 月 27 日取扱開始)
375: 2017/01/27(金) 13:38:35.27 ID:SkumDnVR(2/3)調 AAS
> グループ一体での取り組みを通じ、さらなるカードビジネス強化
> ・グループ会社のオリコとの提携により
376: 2017/01/27(金) 13:48:35.33 ID:SkumDnVR(3/3)調 AAS
>>363
このままでは銀行系、流通系の議論ではなく、信販系になっちまうorz
>>352
>>300
377: 2017/01/27(金) 14:07:37.58 ID:U3L/cLcT(1)調 AAS
みずほはUCを盛り上げる気なさそうだな…
378: 2017/01/27(金) 14:25:09.97 ID:pf9P+dCa(1)調 AAS
もう面倒くさいからオリコセゾンUCマスターカード作ればいいじゃん!
379: 2017/01/27(金) 14:35:25.78 ID:7B2RSASm(1)調 AAS
オリコと組む時点で反社御用達のレッテル貼られるよなあ…
380: 2017/01/27(金) 14:43:13.37 ID:o77lH1eD(1)調 AAS
さくらカードもセディナに吸収合併されてSMBC JCB CARDが発行されたんだよね
381: 2017/01/27(金) 14:47:14.11 ID:oaexYsWO(1/2)調 AAS
ひょっとしたら、セゾンUCからオリコUCになるだけでは・・・
382(1): 2017/01/27(金) 14:53:48.95 ID:up283FEt(1)調 AAS
現在のucはバックエンドのシステム持ってる?
クレディセゾンからの分割か、委託するの二択?
383: 2017/01/27(金) 15:00:48.31 ID:W6hdMTqk(2/2)調 AAS
発行会社オリコになるんかい?
そしたら即解約する
384(1): 2017/01/27(金) 15:07:53.79 ID:oaexYsWO(2/2)調 AAS
発行会社:みずほ銀行にしてほしい
385: 2017/01/27(金) 17:39:31.77 ID:QfYsJuz0(1)調 AAS
>>384
セゾンの発行がセブン銀行になる方が早そうだな。
386(2): 2017/01/27(金) 19:53:38.45 ID:eTg+zzN3(1)調 AAS
この際、UCカード(グループ)が、みずほ系を離脱して欲しい…
387: 2017/01/27(金) 21:51:34.19 ID:5lts/re7(1)調 AAS
>>386
FCのオーナー様に何を?
388(1): 2017/01/27(金) 23:22:41.01 ID:17Hvl4YC(1)調 AAS
セゾンから離脱してほしいがこのスレの総意だった筈なのに
11年経ってようやく離れられるって時に何故反対する奴が
いるのかさっぱりわからん
389(1): 2017/01/28(土) 01:09:20.48 ID:LtbCZpFv(1/2)調 AAS
>>386
UCはJCBにはなれんよ。
みずほはもう少しUCを大事にしてほしいものだ。
390: 2017/01/28(土) 02:00:17.63 ID:iYNu+kWE(1)調 AAS
UCとDCは全く存在感無くなった
三井住友やJCBを見習え!みずほ!
391: 2017/01/28(土) 02:12:16.16 ID:A+CNndXS(1/10)調 AAS
どこも会員が欲しいのわかるけどブランドを抱えすぎて、飼い殺しにしてるからね
392: 2017/01/28(土) 02:33:12.52 ID:A+CNndXS(2/10)調 AAS
>>388
セゾンとの分離に反対してるやつはいないだろ
その先を不安視してる人ばかりだ
393(1): 2017/01/28(土) 04:27:17.21 ID:l8ClZ8Pf(1)調 AAS
>>389
そうかもしれんけど、地銀系を取りまとめてこぢんまりやってるのもいいのではないかと。
自分が地銀系だからそう思うのかもしれないけど…
みずほやセゾンのATMにでっかくUCマークがあるのにつっこむとキャッシングしかできないのが泣ける…
394(1): 2017/01/28(土) 09:00:44.88 ID:SMk6X5oE(1)調 AAS
>>393
ブランドのマークを掲げても一律サービスできていないのは、親グループのブランド意識の低さが如実に表れてるよな。
395: 2017/01/28(土) 09:57:42.98 ID:FGHr/3iJ(1)調 AAS
今は亡き水牛を大切に使ってる
ホントみずほにはUCを大事にしてほしいわ
396: 2017/01/28(土) 10:24:06.23 ID:A+CNndXS(3/10)調 AAS
UCにオリコを吸収する形で・・・お願いします
397: 2017/01/28(土) 10:52:49.98 ID:fdf6xdg3(1/3)調 AAS
>>394
これまでのUCとセゾンの提携と、今回のおそらく提携解消に向けた動きで、一番迷惑被ってるのは、セゾン発行の提携会社、地銀系発行会社、それらの会員ですなあ…
398(1): 2017/01/28(土) 11:00:58.20 ID:A+CNndXS(4/10)調 AAS
メガバンクみずほ(富士銀、第一勧銀)に期待できないのであれば
設立メンバーの埼玉銀行(現埼玉りそな銀行)の関わりで
りそなホールディングス入りしてほしい、原点回帰でw
399: 2017/01/28(土) 11:02:04.93 ID:A+CNndXS(5/10)調 AAS
建前では都市銀だけど、実質的には地銀だから、UCグループを取りまとめ役ということで。
400: 2017/01/28(土) 11:28:45.47 ID:8ftaebaO(1)調 AAS
あちらの花からこちらの草へ、気まぐれに飛んでゆく、てんとう虫
次はどこへ行くのかなんて、誰にもわからない
ただそれを微笑んで見守るだけ、それがUC会員なのさ
よし、いいこと言った
401: 2017/01/28(土) 14:09:00.96 ID:iCy2yF3S(1/2)調 AAS
銀行系でないUCカードになんの価値があるのかようやく理解したか
402: 2017/01/28(土) 14:36:13.72 ID:e9cdDa8f(1)調 AAS
てんとう虫マークが可愛いとか言って有名人がTwitterすれば流行るかも?
403: 2017/01/28(土) 15:11:33.00 ID:9mxlp0nJ(1)調 AAS
オリコとかセゾンより嫌なんだけど
404: 2017/01/28(土) 15:22:55.53 ID:QX2F2ICQ(1/4)調 AAS
みずほのクレジットカード事業のセゾン離れかな
これからはみずほが大株主のUCとオリコを大事にしていくんじゃないかな
将来的にUC株のセゾン持分もみずほが買い取るなんてこともあるかもしれん
405: 2017/01/28(土) 15:24:05.81 ID:A+CNndXS(6/10)調 AAS
三井住友カード、セディナみたいな感じで残ってくれればいいけど
オリコに吸収されたら本当に嫌だ
406: 2017/01/28(土) 15:28:39.54 ID:fdf6xdg3(2/3)調 AAS
反社と付き合って不良債権抱えて国とみずほに泣きついたオリコと統合なんてありえないよなあ…
旧富士系の人たち頑張って!
407: 2017/01/28(土) 15:47:13.63 ID:QX2F2ICQ(2/4)調 AAS
もしSMFGの三井住友カードのように、
カード会社を完全傘下にしてみずほFGのクレジットカード事業するならUCだろうねえ
408: 2017/01/28(土) 16:27:49.16 ID:A+CNndXS(7/10)調 AAS
あまり力説することでもないのだけど、みずほやUCは育ちいいお坊っちゃんなんだよ
オリコみたいな不良グループと統合しないで><
409(1): 2017/01/28(土) 16:34:54.90 ID:iCy2yF3S(2/2)調 AAS
みずほ銀行暴力団融資事件
2012年12月から開始された金融庁の調査により、みずほ銀行暴力団融資事件が明らかとなった。
これは、みずほ銀行とオリエントコーポレーションの提携ローンで、230件、融資額2億9千万円
に上る暴力団に対する不正融資があったとされるもので、2013年9月27日みずほ銀行に対し金融
庁から業務改善命令が出された。問題となった融資のうち147件、計約1億8000万円を、オリエ
ントコーポレーションがみずほ銀行に対し代位弁済していた。
410: 2017/01/28(土) 16:47:55.54 ID:AgpeIBN0(1/2)調 AAS
おいおい風向きが怪しいな
オリコだけは勘弁してくれ
三流セゾン10年以上我慢したんだから
411: 2017/01/28(土) 16:50:26.61 ID:fdf6xdg3(3/3)調 AAS
>>409
1件、2件混じってしまったというのとは明らかに違いますよね。
わかってて意図的にイケイケドンドンで貸し付けている…。
412: 2017/01/28(土) 16:52:44.48 ID:A+CNndXS(8/10)調 AAS
オリコの自動車ローンだよね
413: 2017/01/28(土) 17:01:24.45 ID:2DRTUX7c(1)調 AAS
>>382
現状既にセゾンもucもプロセシングはキュービタスに委託してる
なのでサービス自体は大きく変わらないんじゃないかと
今回イシュイングがucの自由になる事でうまくすれば魅力的なカードが増えるかも知れない
414: 2017/01/28(土) 17:14:29.15 ID:hDvNBCr+(1)調 AAS
今後カード事業はオリコ中心でいきますんで
外部リンク[html]:www.orico.co.jp
415: 2017/01/28(土) 17:31:08.68 ID:ndhgvxpH(1/7)調 AA×
![](/aas/credit_1451719256_415_EFEFEF_000000_240.gif)
416(1): 2017/01/28(土) 17:42:19.70 ID:A+CNndXS(9/10)調 AAS
気になってるけど「提携」なんだよね
三井住友銀行は、三井住友カード、セディナに「提携」って言葉は使ってない気がした
417: 2017/01/28(土) 17:43:09.84 ID:sdZz8G1S(1)調 AAS
UCブランドとセゾンブランドはユナイテッド内で競合してて
UCがセゾンの劣化版みたいになってて誰得状態。
UCってどのカードでもケチだよね。
セゾンと離れることで改善されるのだろうか。
418(2): 2017/01/28(土) 17:44:24.15 ID:A+CNndXS(10/10)調 AAS
KCってなに?UC DC MCしか知らないや
419: 2017/01/28(土) 17:47:05.95 ID:QNdi1+7K(1)調 AAS
>>418
楽天じゃないの
420: 2017/01/28(土) 18:48:41.88 ID:1rNk3VCu(1)調 AAS
かつての国内信販。楽天に買われ、ノウハウ吸収されたのち捨てられ、今はYJカードと鹿児島のちっちゃなカード会社に分割されたという。
421: 2017/01/28(土) 19:19:50.66 ID:QX2F2ICQ(3/4)調 AAS
>>416
三井住友銀行のクレカは、三井住友カード提携カードだよ
422: 2017/01/28(土) 19:34:45.68 ID:4GDcKS+c(1/3)調 AAS
クレディセゾンってのはもうみずほ系とはいえないんだよな
みずほ離れて独自路線行ってる感じ
そのへんでみずほがセゾンとの提携内容を見直したじゃないかねえ
423: 2017/01/28(土) 19:34:51.99 ID:4GDcKS+c(2/3)調 AAS
クレディセゾンってのはもうみずほ系とはいえないんだよな
みずほ離れて独自路線行ってる感じ
そのへんでみずほがセゾンとの提携内容を見直したじゃないかねえ
424: 2017/01/28(土) 19:35:05.33 ID:4GDcKS+c(3/3)調 AAS
クレディセゾンってのはもうみずほ系とはいえないんだよな
みずほ離れて独自路線行ってる感じ
そのへんでみずほがセゾンとの提携内容を見直したじゃないかねえ
425: 2017/01/28(土) 19:39:53.45 ID:v5axu7ZM(1)調 AAS
>>418
信用開発
↓
鹿児島信販←国内信販
↓
国内信販
↓
楽天KC→楽天カード
↓
KCカード→ワイジェイカード
↓
Jトラストカード
という経緯があるのでKCカードを最後まで発行していたのは
ワイジェイカードなんだよね
426: 2017/01/28(土) 19:48:08.01 ID:VGJLfwFZ(1/2)調 AAS
UCというブランドの扱いは、母体銀行の、みずほ銀行・みずほフィナンシャルグループやクレディセゾン、オリコの名前を極力出さないほうがFC先の地方銀行に都合がいいという事情があるために使っている。
地方銀行としても加盟しているのはあくまでも「UCカードグループ」であり、間違っても「クレディセゾン」や「オリコ」じゃない
だから、三菱UFJニコスのDC・UFJ・Nicos統合してMUFGカードへの一本化計画は事実上失敗したし、
もしも、みずほ銀行・みずほフィナンシャルグループが「UCカードブランドを消滅させてオリコに統合する」と言ったら地方銀行は猛烈に反発するだろう
これは地方銀行に限らず金融業は非常に保守的だし、名前を変えるにもコストがかかるからやむをえない処置。
そういうワケで、今までもこれからも「UCカード」を「オリコ」「クレディセゾン」にブランド統合する予定は無いだろう
「UCカード」の今の扱いは、いわば三井住友カードの「VJAグループ」に近い扱いになる
427(3): 2017/01/28(土) 19:58:14.22 ID:ndhgvxpH(2/7)調 AAS
だいたい地銀がクレカ発行する必要がある?
持ってる人もローンや定期で対面営業されたときに押し付けられて嫌々持たされてるようなのがほとんどじゃない?
お得度も利便性も最低レベルのカードだろうし
428(1): 2017/01/28(土) 20:05:35.92 ID:VGJLfwFZ(2/2)調 AAS
>>427
いやいや、そんなことはない
楽天や丸井EPOSなら瞬殺直行になる「30才以上クレヒス無し」の受け入れ先だったりする
429: 2017/01/28(土) 20:17:58.38 ID:oKbjo61b(1)調 AAS
>>427
地銀が個人業務やってる以上あるでしょう
地方には主にその地銀に利用してる人もいるだろうし
430(1): 2017/01/28(土) 20:23:08.05 ID:ndhgvxpH(3/7)調 AAS
>>428
審査の甘いスレでも地銀カードなんか一言も話題にならないけど
431(1): 2017/01/28(土) 20:42:46.99 ID:62UNrKQZ(1)調 AAS
みずほはトラストと提携始めるんだろ?
再び茄子と関わるかもよ
でも、セゾン切らなきゃ五大ブランド発行も夢じゃない
セゾンも五大ブランドは魅力だろ
国内には無いからな
みずほ+トラスト+セゾン
あれ?UCは?
432: 2017/01/28(土) 20:57:00.26 ID:z8uRoMXF(1)調 AAS
オリコかよ
まるでノジマに買収されそうなニフティみたいだなw
433(1): 2017/01/28(土) 20:57:27.39 ID:LtbCZpFv(2/2)調 AAS
>>398
りそなカードはUCやめちゃったよ。
434(1): 2017/01/28(土) 20:58:44.25 ID:AgpeIBN0(2/2)調 AAS
決算書でセゾンはUCを含め当社グループシェアNo.1とかほざいてる
UCは早く離脱してくれ!りそなも返してもらえよ!
435: 2017/01/28(土) 21:03:08.08 ID:IPoUzmgH(1/2)調 AAS
>>431
無理
茄子のトラストクラブは国内独占フランチャイズで
カード会社のセゾンに発行させるわけない
茄子は加盟店開放もしてないし。
妄想話でトラストとみずほがカード事業を統合したら
みずほがUCを完全傘下に収めてること前提に、UC+トラストクラブ+トラストカードで新会社設立となるだろう
436(1): 2017/01/28(土) 21:11:28.05 ID:ndhgvxpH(4/7)調 AAS
雨の開放ですら誰得なのに茄子の決済ブランドが解放されても何もメリットがない
437: 2017/01/28(土) 21:17:04.38 ID:IPoUzmgH(2/2)調 AAS
雨も茄子もJCBと加盟店開放してるから基本、使い勝手は向上してるよ
438(1): 2017/01/28(土) 21:27:37.36 ID:ndhgvxpH(5/7)調 AAS
JCBですら国内で使えない場所が増えつつあるんだよね
JはともかくA,Dはプロパーから見れば格下で蔑まれる存在だしな
439: 2017/01/28(土) 22:43:18.44 ID:032aFFI+(1/2)調 AAS
>>438
カード社会でjcbの加盟店は増え続けてるのに、
jcbが使えない店が増えてるってのはどこ情報だ?
440(1): 2017/01/28(土) 22:45:29.10 ID:ndhgvxpH(6/7)調 AAS
国内なのにJCBの使えない店! 2店目
2chスレ:credit
441: 2017/01/28(土) 22:48:49.10 ID:032aFFI+(2/2)調 AAS
>>440
ソースは2chかよw
しかも何年前のに立ったスレだよ。
加盟店数は増えてるるよ
442: 2017/01/28(土) 22:51:51.52 ID:ndhgvxpH(7/7)調 AAS
VMはもっと増えてるってことだよ
443: 2017/01/28(土) 22:55:54.41 ID:QX2F2ICQ(4/4)調 AAS
>>436
茄子も雨もT&EカードだからVISAとかマスターとはまた違うな
茄子や雨メインの人はUCはサブカードだろうね
444(1): 2017/01/28(土) 23:19:01.47 ID:vaan8viT(1)調 AAS
>>430
いやめちゃめちゃあっちのスレでも話題になってるだろ
まず給与振り込みの地銀で作れとのアドバイスが多いしテンプレにも入ってる
445(1): 2017/01/29(日) 06:24:23.33 ID:qGtPpgTc(1/6)調 AAS
>>433
UCやめちゃって、クレディセゾンになってるよね
だから戻すって意味で。
446: 2017/01/29(日) 11:24:32.96 ID:xz+PrmcG(1/2)調 AAS
勤務先でUCゴールドを無料で作れるのだけど、申し込む価値はあるのかな。
447: 2017/01/29(日) 11:27:02.08 ID:qGtPpgTc(2/6)調 AAS
ある
448: 2017/01/29(日) 12:07:10.70 ID:rv3gRcn0(1)調 AAS
議題の堂々巡り…
449: 2017/01/29(日) 12:13:06.78 ID:HsO/Q+DS(1)調 AAS
×勤務先でUCゴールドを無料で作れるのだけど
○勤務先で年会費無料のUCゴールドを申し込めるのだけど
450(1): 2017/01/29(日) 12:25:35.02 ID:xz+PrmcG(2/2)調 AAS
聞き方が悪くて申し訳ない。
勤務先で、JCBかUCのどっちかに申し込みできるのだけど
UCにするメリットは何だろうか?と思ったのです。
451: 2017/01/29(日) 12:32:08.01 ID:qGtPpgTc(3/6)調 AAS
V/Mが選べる 永久不滅ポイント
452(2): 2017/01/29(日) 14:36:21.87 ID:akRaXAj8(1)調 AAS
>>427
自分で書いている通り、客じゃなくて地銀にメリットがあるから
地銀にとっての必要性はあるだろ
>>434
地銀向けのUCが今さら自力で復活することはないだろうから
提携相手がセゾンからオリコに移るだけだと思うぞw
453: 2017/01/29(日) 16:57:35.59 ID:ekAWMq5t(1)調 AAS
MMCに関しては暫くは
一体型…セゾン(MasterはUC)
分離型…オリコ
でいくんだろう
454: 2017/01/29(日) 17:06:40.19 ID:6zIKVWKR(1/2)調 AAS
>>452
それなら最初から「オリコ」って書いちゃう気がするけどね
もっとも、どうするか正式に発表があったわけじゃないから憶測に過ぎない
455: 2017/01/29(日) 17:07:02.60 ID:6zIKVWKR(2/2)調 AAS
> 地銀にとっての必要性
ってなぁに?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 547 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s