[過去ログ] 【minne】ハンクラ作品売買サイト総合103【Creema】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761: 2021/09/30(木) 14:29:18 ID:daw0qBTh(2/4)調 AAS
>>755
minneの作家は無断で卸し扱いされてるってことだよ
本人知らないところで転売されるって大問題
762: 2021/09/30(木) 14:53:32 ID:vLaG2OHy(1)調 AAS
言い値で買われて自分の目の届かない中国で売られるなら別にいいと思っちゃう
763: 2021/09/30(木) 15:19:00 ID:2T/xBRsE(1)調 AAS
別にしょうがなくない?嫌なら転売禁止や法的処置しますと明記するなり、初めから自分が納得出来る値段付けておけば良いだけ
喚くだけって言うのが素人っぽい
商売でやるなら世の中善意だけじゃないんだからそれなりに対策取らなきゃ
764: 2021/09/30(木) 16:21:43 ID:Xz/byk+h(4/5)調 AAS
法的措置って言っても違法じゃないし
765(3): 2021/09/30(木) 16:23:04 ID:daw0qBTh(3/4)調 AAS
それ世の中の転売屋全て許容してることになるって気付いてる?
末端価格付けてるのに勝手に値段釣り上げられて売られて転売屋の利益になるんだよ
そんな理不尽な事あるか
海外からもminne利用できるんだから欲しい人にはそっちからきちんとした価格で届くのが筋じゃないの?
766: 2021/09/30(木) 16:24:01 ID:8r/RswiJ(1/2)調 AAS
ハンドメイドで転売嫌がってるって売れない作家かめちゃくちゃ売れてなかなか流通しない作家かのどちらかでしょ
自分がつけた値段で大量に買ってくれるなら普通は嬉しいと思うけど
767: 2021/09/30(木) 16:25:21 ID:8r/RswiJ(2/2)調 AAS
>>765
それが嫌ならもっと値段高くしたらいいだけだろ。アホなの???
768: 2021/09/30(木) 16:28:51 ID:6oRVukww(1/3)調 AAS
中国語覚えて配信してる横から「海外発送してるしこの人から買うより安いから△△(ブランド名)で検索してね〜」って言ったら面白そう
769: 2021/09/30(木) 16:31:13 ID:J7Vz+Ahu(2/2)調 AAS
そう言えば海外版のミンネって作品いくらで売ってるんだろう
価格自体は同じなのかな?手間もかかってるし送料は相当変わってくるよね
770: 2021/09/30(木) 16:32:21 ID:Xz/byk+h(5/5)調 AAS
>>765
嫌な気持ちはわかるけど、それ違法じゃないからさ。
チケットとかは売る方が最近は対策取ってるけどね。
人が買った絵がオークションで何億で売れようが、描いた本人には一銭も入らないのと一緒だよ
771: 2021/09/30(木) 16:34:32 ID:HbajIZ3c(1/2)調 AAS
>>765
末端価格ww
問屋や卸じゃないんだからw
普通に自分にちゃんと利益が出る価格付ければいいじゃん
それに理不尽な人が少しでも減るように法律があるんだから、何かあったら頭使って法律を盾にすれば良いだけのこと
772(1): 2021/09/30(木) 16:42:23 ID:+Qcon6U3(1)調 AAS
まぁでも一応こっちもブランド掲げて(?)やってるから仕入れで買ったとしてそちらで売るならブランド表記みたいなのはして欲しいかな
海外の人で日本のハンドメイド商品買いたいけど日本語わからなくて買えないって人もいるんだろうし、その辺きちんとしてくれたら倍価格とかで売ってもいいわ
店のアカウント載せろとまではいかないからショップ名だけでもね
773: 2021/09/30(木) 16:59:11 ID:HbajIZ3c(2/2)調 AAS
>>772
分かる。正規で販売代理店的にやってくれるなら倍乗っけられてても全然いい
そうなるとやはりこちらが最初っからタグ付けたり刻印入れるのがもっともな対策だけど製造費かさむよねぇ。。
774(1): 2021/09/30(木) 18:54:37 ID:daw0qBTh(4/4)調 AAS
いやだからそう言う取り引き無いんだよ
作家からしたら突然大量購入されて定期的に妙な日本語でいついつまでに何十個用意しろって来る
勝手に日本の作家の高級品だと百貨店みたいな所でめちゃくちゃ値段吊り上げて売られるの
ちゃんと卸すなりの手続き踏むなり身分明かして依頼があるなりすりゃ分かるけど無断だからね
勝手に商売されちゃたまったもんじゃない
775: 2021/09/30(木) 19:16:59 ID:tBSfeFG0(1)調 AAS
デパート特設会場とかで「日本のバイヤーが現地に出向いて買い付けました!」って高額なアクセサリーが売られていたとしても何も疑問抱かないもんな〜むしろ買いたくなるかもw
しかし実際のところそれが嫌だって場合に、できる対策ってなんだろ? どうしてるの?
私はまだそういう注文きたことないけど参考までに聞きたい
776(1): 2021/09/30(木) 19:21:18 ID:kqkUKEiF(3/4)調 AAS
変な発注は断れるでしょ?
いつまでに何十個納品て言われたら断るわ
とは言え最近複数サイトで出してる物がそれぞれ同じ人に買われて転売か!?と警戒したけど
一人のお客様がとっても気に入ってくれてずっと使いたいから買い占めちゃいましたすみません!てメッセージくれてそうだったのかーってホッとしたけどね
777: 2021/09/30(木) 19:23:43 ID:u6blW7sa(1)調 AAS
>>776
そこまで惚れ込んで貰えるのって良いなあ
778: 2021/09/30(木) 19:30:51 ID:pmVt4kGM(1)調 AAS
説明文に天安門と入れておくのは本国からのアクセスしか弾けないから意味無いかなw
779(1): 2021/09/30(木) 19:33:29 ID:e3xYuP0h(1)調 AAS
日本で見つけられるなら手の打ちようがあるけど、母国でやられると困るね
一番怖いのは図案パクられる→アリエクに商品が出る→こっちが転売と疑われる だな
780: 2021/09/30(木) 19:36:57 ID:6oRVukww(2/3)調 AAS
自分も同じような事あるわ
複数のサイトじゃなくて同じサイトで在庫買い占めって感じだったけど事前に「すごく気に入ってて、落としてしまった時のために予備で買いたいんですけどいいですか?」みたいなことがメッセージで来た
一瞬ドキーッ!!ってなったけど嬉しかった
781(1): 2021/09/30(木) 19:55:58 ID:7g7BOatd(1)調 AAS
海外のお客さんの代理で購入してますってミンネ公認の人から注文あったな
どういう価格でお客さんは買ってるんだろう
一旦その事務所に送れって話だったからこちらは通常の送料で普通に送らせてもらったけど、そこから海外への発送はきっと高いだろうけどその辺もお客さんが全部負担してくれてるんだとしたらめっちゃ嬉しいな
自分の作品にそこまでの価値があるとは…と思える
782(1): 2021/09/30(木) 19:59:18 ID:kqkUKEiF(4/4)調 AAS
>>779
パクリだ!と言われないように10年ほどやってるブログを制作ブログに変更した
試行錯誤の経過や試作品、モニタリングしてもらった結果と画像
最近ではインスタともリンクしてる
私がオリジナル!と主張する気はないけれどパクリと言われるのはやだもんね
783: 2021/09/30(木) 20:00:35 ID:YAQLZeQe(1)調 AAS
>>781
いいなー
セカイモンみたいな所なのかな
784: 2021/09/30(木) 20:25:01 ID:HhKEt1yb(1)調 AAS
>>782
パクリも転売されるのはしゃあねーなーって思うけど
パクった、転売したと疑われんのは確かに嫌だわ、やっぱネットのどこかには記録残しておくべきか……
785(1): 2021/09/30(木) 20:36:52 ID:ZbCJzHFX(1)調 AAS
>>774
物販の流れ勉強した方が良いと思うよ...?
悔しい気持ちはわかったけどさっきからちょっと見当違いだよ。
嫌なら注文断れば良いわけだし、怪しいなと言う勘が働いてるんだから売らなければ良いのでは?
786: 2021/09/30(木) 21:10:46 ID:6oRVukww(3/3)調 AAS
作ってはあるけど写真撮るの面倒でイベントには持ってくけどサイトには出してない作品沢山あるんだけどパクリ疑惑転売疑惑が湧くなら出しておいた方がいいかぁ…
写真面倒だけどそっちの騒動の方が何万倍も面倒だもんね
787(1): 2021/09/30(木) 23:29:42 ID:UcdS4WDu(1)調 AAS
再販リクエストの作品を専用BOXでアップして連絡しても購入されず
あまり購入を急かすのも…と思いつつ10日おきくらいに連絡を入れて数か月
これもう引っ込めていいかな?
788: 2021/10/01(金) 00:00:43 ID:yhPk5bD0(1/2)調 AAS
>>787
よく何ヶ月も待ったな
予告無しに下げると「買おうと思ってたのに!」とかだる絡みされるかもしれないから「購入しないみたいだから引っ込めるね、次の機会があればよろしく」的な事を送ってから下げた方がいいよ
789(1): 2021/10/01(金) 01:04:07 ID:9jdIt8r0(1)調 AAS
>>785
お前こそ勉強会しな
海外で買い付けてきたものを日本で売るならそう言う契約交わしてるし
無断で転売されるのとは訳が違う
意味を理解出来てないみたいだからこの問題議論したいなら知識とマナーとモラル学んで?
何を問題視してるのか読み解けない奴にしつこく突っ掛かられるの不快だわ
790: 2021/10/01(金) 05:57:46 ID:wq70UHSP(1)調 AAS
本当に気持ちは分かるんだけど、転売って違法じゃないからね
モラルやマナーと言いたい気持ちは分かるよ
「転売 違法」とかで1度検索してみて
791(1): 2021/10/01(金) 08:11:17 ID:0+yNgsSK(1)調 AAS
昨日から食いついてる人は自分より転売屋が楽して儲けてるのが許せないだけに見える
モラルがーと言う話なら、転売屋が世間一般で嫌われるのは買い占めにより本当に欲しい人の手に正規の値段で渡らなくなることじゃないの
違法とハンクラサイト内の規約違反を履き違えてるのでは?
792: 2021/10/01(金) 08:21:32 ID:TGEJikWh(1/2)調 AAS
>>791
そうそう
単純に転売ヤーが儲かるのが嫌なだけで噛みついてるよなw
そもそもみんなが嫌がってる転売の定義すらわかってないわ
793: 2021/10/01(金) 09:09:19 ID:KvUQoBU+(1)調 AAS
>>789
買った物をどんな風に処分しようと勝手だよ
嫌なら金返して物を取り返せば?
794: 2021/10/01(金) 09:14:46 ID:/O690Tov(1/4)調 AAS
海外で高く売れてたりするのって、そのバイヤーが売り込むからっていう側面もある
セレクトショップも同じで、「この目利きの人が選んで来た」から信頼して買う人わけで
じゃあ自分がその値段でいきなり中国なりで売ったところで同じようには売れないと思うよ
あまりにも無理難題を言って来たり怪しいのはまた別だけどね。
795: 2021/10/01(金) 09:38:29 ID:6dnWCJeU(1)調 AAS
昔からせどりって言葉もあったぐらいだからね
良いものを見つける手間と知識と能力で儲けを出してるって感じかな
自分もハンドメイド始めて作るだけではダメでマーケティングの知識も必要だと最近わかってきたわ
796(1): 2021/10/01(金) 09:44:37 ID:CM+8Vc11(1)調 AAS
日本人だってタイやベトナムで安い雑貨買い付けて日本で売ってるし、そう考えればまあいいのかな…
利益がちゃんと取れている前提で困ることがあるとすれば、買い占められていつものお客さんに行き届かないことかな
生産計画狂っちゃうし、買えなかったお客さんがほかに流れちゃう可能性あるよね
797: 2021/10/01(金) 09:47:27 ID:JfZ0Xxu4(1/3)調 AAS
最近ブランディングが上手い人と話したけど、この人だったら私の作品3倍の値段で売ってくれると思ったわ
マーケティング勉強しなくちゃ
798: 2021/10/01(金) 10:09:06 ID:/O690Tov(2/4)調 AAS
>>796
そう考えると一番のワールドワイド転売ヤーは商社だねw
799(1): 2021/10/01(金) 11:07:39 ID:eINtxzDh(1)調 AAS
タイのハンドメイドスマホケースを自分が作ってるかの様に販売してるのもいるしね
800: 2021/10/01(金) 11:37:48 ID:/O690Tov(3/4)調 AAS
>>799
それはNG
801(2): 2021/10/01(金) 11:54:06 ID:rlJAtifw(1/3)調 AAS
>>711なんだけど、なんかまだ粘着されててつらい
こちらは返金も返品もしませんって言ってるんだけど、少しでいいから返金してとか気持ちだけでいいからとか…
運営も特に間に入ってくれずにお客様同士でやりとりしてくださいだけだし
今更キャンセルにして品物戻ってきたとしても使われたものだし捨てるしかないしいったい私はどうしたらいいんだ
802: 2021/10/01(金) 12:01:35 ID:hVlQf3ks(1/3)調 AAS
>>801
返金する気がないならもうスルーでよくない?
期限が来れば取引終了になるよ
803(1): 2021/10/01(金) 12:07:59 ID:UI6I8j+V(1)調 AAS
>>801
ご説明させて頂いた通りお客様都合の返品はお受け出来かねます。大変申し訳ございません。
以降お返事は控えさせて頂きます。
であとは無視
804: 2021/10/01(金) 12:12:55 ID:/O690Tov(4/4)調 AAS
うん、丁寧に相手してるから強引に行けば聞いてくれると思ってそう
>>803
これでいいと思う、私なら「申し訳ございません」も書かない。
805: 2021/10/01(金) 12:30:06 ID:rlJAtifw(2/3)調 AAS
だめなんだって、それだとトラブルが発生した状態だから、どちらか片方が納得できない場合は自動で取引終了にはならないみたい
これじゃ無限に終わらない…
相手か自分が折れる以外に終わらせる方法なさそう、相手は折れなさそう、ということは自分が折れるしかないか
806: 2021/10/01(金) 12:32:26 ID:qYwZPnyV(1)調 AAS
無視で良くない?相手が飽きるまで放置で
別に取引終了しなくていいじゃん
まーそれが嫌なら運営の方に対処しないなら弁護士挟むと脅すとかね
807: 2021/10/01(金) 12:33:25 ID:hVlQf3ks(2/3)調 AAS
え、それじゃあ完全にゴネ得じゃん
ラクマヤバすぎ 絶対使わないようにしよっと
808(2): 2021/10/01(金) 12:39:58 ID:rlJAtifw(3/3)調 AAS
やっぱりごねた方が勝ちだよね
こちらは煩わしいから早く終わりにしたいけど、相手は少しでも誠意を見せろって感じで、どうしても私の売ったものが気に入らないみたい
使いましたか?って聞いても、いや返品のつもりだから使ってない!って言うし
でもそんなのどうやっても証明できないんだから普通こういうのって勉強代だと思ってクレームにしない人がほとんどだと思うけど細かい人だよ本当
プロフィールにも「細かいこと気にする人は買わないで」ってことをかいてるんだけど、これは細かいことに入りません!って…
809: 2021/10/01(金) 12:40:25 ID:JfZ0Xxu4(2/3)調 AAS
こわっ!
大変だね
ラクマの対応最悪だわ!!
810(1): 2021/10/01(金) 12:48:19 ID:gWZNhCaG(1/2)調 AAS
>出品者からすれば購入後のキャンセルはやめて欲しいですし、ラクマのルール上も購入後のキャンセルは不可となっています。
>そのため、出品者は購入者依頼のキャンセルを受けたとしても、その後事務局へ「このユーザーが購入後にキャンセルしてきました!規約違反ですよね?」と事務局へ通報をする場合があります。
>その通報を受けた事務局が出品者と購入者のやりとりを確認した上で、購入者へ何らかのペナルティを下す可能性があります。
>この処分の内容については、ラクマ事務局の判断になりますので具体的なことは言えませんが、何らかの処分があるかもしれません。
他のサイトから引っ張ってきた文言だけど、とりあえず通報してみたらどうだろう
「購入者都合でしつこく返金要求されて怖い」とかなんとか大袈裟に言ってみては
811: 2021/10/01(金) 12:50:27 ID:RUe5lnTX(1)調 AAS
通報とかあるんだ!いいじゃん通報しよ
いやーでも明日は我が身だね、こんな変な人もいるし対策考えとかないとね
812: 2021/10/01(金) 12:51:34 ID:TGEJikWh(2/2)調 AAS
>>808
誠意も糞もあなたに非がないんだからそんなの見せなくて良いよ
てかそう言うクレーマーに折れてのさばらせるのやめて
813: 2021/10/01(金) 12:51:38 ID:hVlQf3ks(3/3)調 AAS
常習犯っぽいしペナルティあるといいね
ほっとくと被害が拡大する
814: 2021/10/01(金) 13:02:56 ID:Uv5Uw4cJ(1/2)調 AAS
ここでは評判悪いけどこういう時メルカリの運営の対応が頼りになる
前にも書いたけど購入者が返品なしキャンセル希望した時相談したら半日も経たずメッセージのやり取り確認して
「最後までサポートします」と言い切ってくれて心強かったなー
815: 2021/10/01(金) 13:08:48 ID:BsYkE9gh(1)調 AAS
>>808
サイトはどこ?クリーマ?
誠意を見せろと言ってお金を請求されていると伝えてみたら?
816: 2021/10/01(金) 13:26:45 ID:7eTvisnL(1/4)調 AAS
他のサイトだとこういう場合どうなるんだろう?
実物を見てない運営がお客さんを説得するなんて出来ないよね
返品キャンセルはいいから、細かいところまで完璧になったものと交換してくれって言ってきた
ここで折れて交換するべきか拒否するべきか…
817: 2021/10/01(金) 13:26:55 ID:7eTvisnL(2/4)調 AAS
ちなみにラクマです
818(1): 2021/10/01(金) 13:31:39 ID:7eTvisnL(3/4)調 AAS
>>810
ありがとう文章そのままではなくて基本的にキャンセルなしだって伝えてみました
だから全額返金とは言わないから半額!と言われたけど、今交換に話が移りました
でもそんなのOKになったらハンドメイド作家なんてやってられないなぁと思っちゃう
819: 2021/10/01(金) 13:33:37 ID:sQPmnlwM(1)調 AAS
いやもう相手にするのやめなよ
どうにかして貰えると思ってるよそれ
820(1): 2021/10/01(金) 13:54:54 ID:gWZNhCaG(2/2)調 AAS
>>818
ラクマの規定では「購入したものと違うものが届いた」場合と「商品が破損していた」場合のみ支払い後のキャンセルが認められる、とあるんで、もし購入者が「気に入らないから返金!」じゃなくて「商品が破損しているから交換!」と言い始めたなら、運営も動けないかもね…
購入者が言ってる「作りが気に入らない」ってのは、修理云々のレベルじゃなくて構造上仕方ない感じなのかな
だとしたら「交換したとしても同じような仕様のものしか送れない」ってつっぱねるしかないよね
821(2): 2021/10/01(金) 14:00:52 ID:7eTvisnL(4/4)調 AAS
>>820
今まさにその説明したところ
その仕様が私の作りなので、交換したところで同じですので無理ですって
でも向こうは、プロフィールに、細かいところとか書いてあるのは理解できるけどまさかこんな仕様だなんて想像もしてなかったから、これは気になると
クレームつけられてるのは表から見て見えないところなんだけど、裏側は細かくて丁寧な処理できませんのでって書いてあるのに、それとこれとは違う!だそうで…
もう無理なので運営に相談してくださいと言って今終わりにしてみました
なんて返ってくるか怖いわ、嫌がらせされたらどうしよう怖い
822: 2021/10/01(金) 14:27:15 ID:DvOmQK97(1/4)調 AAS
>>821
ここは作り手ばかりだからクレーマー!のさばらすな!って意見が大部分だけど、送られてきたものの写真でも見ないと判断できないかな〜
ハンドメイドとは話題外れるけど、メルカリでヴィンテージの食器送って一部が破損しちゃって届いたことがある
メルカリ運営の対応は満点だった
お客様同士で話し合いして?なんて言われない
823(1): 2021/10/01(金) 14:30:56 ID:JfZ0Xxu4(3/3)調 AAS
破損になると今回と問題が違う気がするけど
824: 2021/10/01(金) 14:56:57 ID:Uv5Uw4cJ(2/2)調 AAS
メルカリは不良品キャンセル希望の場合、購入者に届いた商品画像を運営に送って判断してもらえるようになってるんだけどラクマではそこまでしてくれないだろうな
本当に瑕疵があっての返品、キャンセルならわかるけどアクセや服の場合、セレモニーなんかに着用してからキャンセル、なんてこともあるみたいだし
商品を手元においたままキャンセル希望、それを返品してもらったらバカでかい箱で着払いという嫌がらせ受けたとか色々聞くし怖いよね
825: 2021/10/01(金) 15:05:29 ID:yhPk5bD0(2/2)調 AAS
馬鹿でかい箱受取拒否して再度ちゃんとした方法で送らせたいわw
それまで返金しませんって出来れば一番いいんだけどね
826: 2021/10/01(金) 15:11:01 ID:DvOmQK97(2/4)調 AAS
>>823まあハンドメイド品でもないしね、そこは違う
でも破損自体が梱包の問題か宅配業者の問題かは誰も判断つかないところを、破損写真を受取人に送らせて、双方の納得いく点で折り合いつけ終了させてくれたのはメルカリ
ほったらかしにしない、という事を言いたかったの
ラクマは知らないけどminnecreemaはここまで絶対やってくれないはず
827: 2021/10/01(金) 15:16:17 ID:/7XLB7n/(1)調 AAS
メルカリは人気出てくるのわかるよね
客の質が悪い言われても運営のケアが手厚い
minneとcreemaは仕方ないかも軒先を借りてるだけって感じだからなカタログの一部に
ならせてもらってるって感じ
転売品と一緒に並べさせられるのには抗議したいのでminneにはまた別で思うことあるけど
828(2): 2021/10/01(金) 15:17:42 ID:MPjXGD9y(1)調 AAS
むしろ客の民度が悪かったおかげで運営が進化したのではないだろうか
829: 2021/10/01(金) 15:42:53 ID:bz2eJj8Z(1)調 AAS
イイチもネットに不慣れなマダムが多いからか対応とても良い印象だった
トラブルのタネくらいの時点で運営に問い合わせたらすぐ相手方に連絡してくれて円満に納得してもらえたよ
ただその連絡方法が電話だったのが少しびっくりしたw
相手の年代とかで電話の方が手っ取り早いと判断したのかもしれん
830(1): 2021/10/01(金) 16:43:58 ID:2D9mbu3A(1)調 AAS
>>828
マジそれw
831: 2021/10/01(金) 16:59:23 ID:+HwGdwlB(1)調 AAS
>>828
そりゃ転売されてる品がシャレにならんし
動かなかったら行政から圧かけられるレベルだしなwww
832: 2021/10/01(金) 17:04:58 ID:q1+poI68(1)調 AAS
>>830
ブランドコピー品を取り締まるより買った客に返金する方が安く済むという考え方するからねー
民度の低さを運営の金でカバー
833: 2021/10/01(金) 18:36:09 ID:DvOmQK97(3/4)調 AAS
>>821話それちゃってごめんなさい
裏側の仕様が気になって気持ちでいいから返金してほしいって相手が言ってると
評価も沢山あってこれからもラクマで続けていきたいなら私ならモヤモヤしつつも少し返金して終わらせる
商品内容の見当がつかなくてわからないけど、写真撮られたら終わりなものでも、相手の評価が悪かろうと、もう事故だと思って次にいきたいかな
834: 2021/10/01(金) 18:38:58 ID:RoCV5b9Z(1)調 AAS
返金対応するなら今後お取引は御遠慮願いますとか言っちゃダメかな?
遠回しにあなたブラックリストだよって
835: 2021/10/01(金) 19:00:09 ID:mT/pLh6J(1)調 AAS
あー
表面は素敵だけど裏の処理が雑に見えたから
気に入らないとかそういう系?
その客はしつこいけど言いたいことは少しだけわかるかも
次から目立たなくて良いから最後のページに裏の写真も載せたほうが良いかも
836: 2021/10/01(金) 20:13:57 ID:YPyDmjKE(1)調 AAS
今後は文句言われないように隅から隅まで写真載せた方が良いね。
布物だけど角っこの直角出しが甘かったことがあってチクッと言われてから角っこのアップの写真を必ず載せてるよ笑
上の方が言う通りもし本当に向こうに非があるなら今後はお取引ご遠慮くださいと伝えて良いと思うよ、お互いのために。
ご期待に添えるものをお作りできる自信がありませんとか言っとけば向こうの気も済むだろうし。
837: 2021/10/01(金) 20:26:47 ID:XPT6CyOi(1)調 AAS
これは両方の言い分わかるんだよな…
プラバンやレジンのアクセサリーでたまにある、裏に素材のちゃっちい感じがでてしまうと表面がめっちゃ可愛い分
冷めた気分になる
レジンで盛ったり色塗るだけでもマシに見えるんだけどね
でも一個一個にかけられる手間がないってのもまたわかるしねぇ
838: 2021/10/01(金) 20:32:41 ID:WJnrcO8Z(1/2)調 AAS
とりあえず運営に任せる方向で今は連絡は止まってます
裏表で表現しましたが、洋服の裏と表のように、裏側は本当にみえないんです
写真立ての台紙の裏面のような感じ、写真たての後ろ側じゃない
それでもダメかなぁ
てかそのこと記載してるんだから納得できないなら買わなければいいのに
もう返品してもらおうかな
このままだと評価に何書かれるかわからないし
でもこんなの許してたら本当にやってらんないわ
細かく写真撮るにしても、見えるところじゃないしなぁ
839(1): 2021/10/01(金) 20:38:56 ID:2wEb8c38(1/2)調 AAS
例えば写真立てだとしたら使うときに見えなくたって、使うまでのセッティングする過程で見える場所なら言われてもしょうがないよ。
もしお店で買った洋服でも裏側の糸がデロデロに出てたり、チャコペンの跡があったら「気になるから新しいの出してください」って普通に言うよ
840(1): 2021/10/01(金) 20:49:35 ID:m5gdKwC2(1)調 AAS
チャコペンは勘弁してよ
洗えないんだから
ん?みんな仕立てて洗ってから発送してるのかな
841(2): 2021/10/01(金) 20:55:51 ID:WJnrcO8Z(2/2)調 AAS
>>839
もしそれがとても細かくて手の届かない場所であっても気になりますか?
私の場合は専用の機械で処理できる大きさじゃないのでスルーしていて、それに何か言われたことはないのでその仕様でずっと続けてる
その辺りの注意書きもしてるんだけど、写真には載せてない
842: 2021/10/01(金) 21:02:58 ID:2wEb8c38(2/2)調 AAS
>>840
チャコペンは絶対消すでしょ?
残したままなんてミス以外ありえない。
製品に使うなら洗わなくても消えるの使うべきだよ
>>841
手が届かなくても例えば自分が見える場所にあったなら気になります。
もしかしたらそのお客様は普段しっかり処理された物しか購入したことがなくて今回初めてそのような処理を見て純粋に驚かれたってことはないかな?
もしそうなら自分の製品の見直せる良い機会だと捉えても良いと思います。目が肥えた方の意見ってすごく有難いよ。
あとどんな状態か文章じゃ分からないからやはり写真は必ず載せるべき。
多分不安があったからちゃんと文章には載せたんだと思うけど、物を作ったことない人やもしくは対極で同業者だったとしたら言いたくなる気持ちは非常に分かる。
843(1): 2021/10/01(金) 21:03:12 ID:qhFjR+Mj(1)調 AAS
以前アパレルメーカーに勤務していた立場からすると
チャコペンとか糸始末が不十分とかありえないですよ
量産する工程上、そういったことは起こり得ない
844: 2021/10/01(金) 21:04:48 ID:oJGRihRD(1)調 AAS
確かに単に雑なものと
仕方のないものがあると思う
今度から写真載せた方が良いかも
845: 2021/10/01(金) 21:05:31 ID:DvOmQK97(4/4)調 AAS
>>841商品もなんなのかわからないし写真がないからなんとも言えないけど、あなたに比があるって決めつけてないよ
相手の難癖かもしれない、悪い奴かも、でももう終わらせた方がよくない?ってこと
返金や返品したら絶対レビューはしないって約束してもらいな
846: 2021/10/01(金) 21:45:58 ID:vecBMKSK(1)調 AAS
言葉だけでは確かにわからない
裏を載せたらお客様の販売意欲が減りそうって気持ちありませんか?
それでも載せとくべきだと思うんだよね
こういうトラブルは絶対あるから
847: 2021/10/01(金) 23:23:55 ID:uQGcv0g8(1)調 AAS
みなさんたくさんのアドバイスと対策などありがとうございました
ラクマに手数料払ってるんだからこういう時に助けてくれ〜と思ったけど、あまり期待できそうにないので
「修理させてもらう、送料は相手負担」で決着つけようとしたら怒って断られたw
送料ぐらい負担してくれよこっちは一度出来上がった物を解体して作り直すんだから〜と思ったけど、何様ですか?みたいなことで怒られて終わってしまった
は〜こうなってくると一通目の連絡ですぐに返品対応しとけばよかったな、今更返品したところで後味悪すぎるなぁ
848: 2021/10/02(土) 00:11:05 ID:qoPEyvfN(1/4)調 AAS
まぁ終わったならええやん
おつかれ
後味悪くてもそれを含めて勉強になったと思えばいいよ
849(2): 2021/10/02(土) 06:20:18 ID:VXsUSZN0(1/9)調 AAS
>>843
へーれそうなんだ!
メーカーさんはどうやって線消してるの?
インクタイプは濡らせば消えるけど
ペンシルやシートのやつは、擦ると生地が傷むから嫌なんだよね
だからお客様へは生地が痛むのが嫌だからチャコが付いたままになってますのでってメッセージに
書いてるけど、数千件取引したけどクレームなんて一度も無いな…
850: 2021/10/02(土) 06:49:05 ID:mzxV9zMi(1/4)調 AAS
そうなんだ!ハンドメイドの服好きでよく買うけど、チャコついたままなんて今までないよー
851: 2021/10/02(土) 06:57:56 ID:CHaMZxoS(1)調 AAS
時間が経てば自然に消えるペン使ってるんじゃないの?
あれはしわ取りスプレーをかけるとすぐ消えるよね
852: 2021/10/02(土) 07:01:56 ID:qoPEyvfN(2/4)調 AAS
裁縫あんまやらないから分からないんだけど熱で消えるチャコペンとかないの?
だいぶ前にやった時はフリクションの蛍光ペン代用して完成後ドライヤーで消したけどそんな感じのチャコペンないの?
853(1): 2021/10/02(土) 07:26:37 ID:gl8146Fz(1)調 AAS
三角チャコは製作してるうちに薄くなる
854: 2021/10/02(土) 08:51:06 ID:KyM3FVUg(1)調 AAS
ちゃんてしたメーカーの衣類にチャコペンの線なんて見たことない
855: 2021/10/02(土) 09:08:36 ID:IU36OYNM(1)調 AAS
これ朗報だね
BASE メルカリshops 対応したらハードル下がるね
画像リンク
856(1): 2021/10/02(土) 09:13:44 ID:VXsUSZN0(2/9)調 AAS
消えるペンは白物生地で使うからそれは跡残らないので大丈夫なんだけど
黒とか紺はどうしても粉を使うから残るのよね。
カットソーだと洗えないしハケで擦ると少しケバ立つしみんなどうやって消してるの?
教えて下さい…
857(1): 2021/10/02(土) 09:44:00 ID:GnH3ii5c(1)調 AAS
>>856
チャコ消しってペンが売ってて液体が出てくるやつ
本業で洋裁してるけど本社からそれを使えって言われるから使ってるけど、シミになったりすることもある
あとは布同士を少し擦り合わせる
858: 2021/10/02(土) 10:20:49 ID:VXsUSZN0(3/9)調 AAS
>>857
シミになるのはリスキーだけど消せるなら使ってみたい
布同士を擦り合わせる…なるほど!やってみます
ありがとう
859: 2021/10/02(土) 10:42:13 ID:XRufh1Ka(1/3)調 AAS
アイロンや熱で消えるチャコペン山ほどでてるよ。
だから仕上げのプレス作業で全部消える。
それから量産系メーカーじゃいちいち一枚づつに手でパターン引かないでしょw
そんな事してたら日が暮れちゃうよ
860: 2021/10/02(土) 11:38:49 ID:Z8QS1dyO(1)調 AAS
寸法に裁ったら線ひかずにミシンのガイドで縫っちゃうけどな
861: 2021/10/02(土) 11:46:31 ID:bAoIbTMd(1)調 AAS
チャコとかほとんど使わない
縫い代ってほぼ1cmだから端から1cmのところを縫うだけ
ミシンに定規取り付ければいいだけだし早くてきれい
カチッとした服作るときは切りじつけするし
生地が傷まないからおすすめ
合印は切り込み入れればいいし
862: 2021/10/02(土) 11:49:06 ID:kqJG/m5a(1)調 AAS
ちょっと待ってそんな初歩も知らないのに
まあ売れれば良いのか
863: 2021/10/02(土) 11:57:06 ID:cZ9kT6Io(1)調 AAS
ハンクラ板はべつにプロやセミプロがマウント取る場ではないのでは
864: 2021/10/02(土) 12:05:31 ID:XRufh1Ka(2/3)調 AAS
マウント取るって言うよりもあまりに当たり前のことをしてないのに販売してるのちょっと驚く...
私もチャコ一度も使わないよ
パターンで裁断したら縫い代にハサミで印つける。
どうしてもの時はマスキングテープ細く切って印付けてる。
でも例えば料理で言えばキノコは洗っちゃいけないけど知らなくて洗って調理して出すみたいなもんか、、味が良ければ良いと言う感じ。害もないし。
865: 2021/10/02(土) 12:06:46 ID:mzxV9zMi(2/4)調 AAS
アパレルの学校行ってたけど、そういえばチャコはほとんど使わなかったな
まあ、それぞれにやり方あるよね
866: 2021/10/02(土) 12:10:32 ID:Y/3oaEDj(1)調 AAS
あとはセロテープ貼ってガイドにするのもおすすめだよ。
セロテープなら上から縫っちゃっても後からペリペリと綺麗に剥がせるしまち針代わりにになる。
頼むからチャコペンそのままでお客様にお渡しするなんてやめてほすぃい
867: 2021/10/02(土) 12:12:03 ID:VXsUSZN0(4/9)調 AAS
マウントでも何でも意見は有難い
もちろん、ノッチも入れるしチャコ代わりにガイドも使うくらいやってるけど笑
私の場合セミオーダーもやってるから、その仕立ての時だけチャコが登場する。
全ての作品にチャコ使うわけじゃ無い笑
868: 2021/10/02(土) 12:49:25 ID:XRufh1Ka(3/3)調 AAS
布物の場合はこうやってプロが混じってて良いね。
言葉尻チクッとしてるけど製品に対する愛とプロ意識が見えて気持ち良いと思う。
ニュアンスwやセンスだけでやられたらたまんないよ
ある程度ちゃんと学んでスキルもないと難しいジャンルだからね。こうやって実践的なアドバイスくれるのありがたいよね。
869: 2021/10/02(土) 13:05:21 ID:OTBIiK6R(1/2)調 AAS
マウントとは思わないなぁ
これを貴重な意見と思える人は伸びそう
870(2): 2021/10/02(土) 13:09:58 ID:jLHWbtG1(1)調 AAS
自演くさいw
871: 2021/10/02(土) 13:10:56 ID:NmIxJIYp(1)調 AAS
刺繍やこぎん系はチャコペンやフリクション使うけど、仕上げに洗ってアイロンかければ消えてる
まぁ縫ってる最中に糸で埋まって見えなくなるって理由もある
服飾だと範囲広いから大変なのかな
872: 2021/10/02(土) 13:12:04 ID:GaL158yu(1)調 AAS
縫い物やらないから何言ってるのか全くわからないけどプロがすごいことだけはわかった
873: 2021/10/02(土) 13:12:15 ID:OTBIiK6R(2/2)調 AAS
>>870
そう言うの良くないな
874: 2021/10/02(土) 13:16:28 ID:kXIKVCUw(1)調 AAS
>>853
消えて欲しくない制作途中で消えていくw
875(3): 2021/10/02(土) 13:23:26 ID:VXsUSZN0(5/9)調 AAS
沢山の方チャコについてありがとうございました
私はミシンやハサミ、針の手入れは欠かさないのだけど
なにぶん学校的な所で学んで無いからチャコの消し方は知らなかったし
つい日々の仕立てに夢中で、消耗道具情報はアップデートしてなくてアイロンや熱で消えるチャコとかの存在は知らなかった!
セミオーダーのお客様にはチャコの跡の事を説明して納得してもらってて
チャコ跡なんかより、セミオーダーで作ってもらえるの嬉しい!の声の方が多くて
それに甘えてたから、今度から消します
プロの方ありがとう
他にも良き情報あったら知りたいです
>>870自演じゃないよ笑
876: 2021/10/02(土) 13:40:12 ID:tF5pnpjy(1)調 AAS
ジャンル違いだけどめっちゃ有益な情報が飛び交ってるのはわかる
877(1): 2021/10/02(土) 17:32:45 ID:SPLWkcIc(1/2)調 AAS
ついでにSNSに疎いオバさんにもアドバイス欲しいんだけど
インスタで宣伝してたらたまに買ってくれた人がメンション?してくれるのよ
すごく嬉しいのだけど、あれってコメントとかした方が良い??
「商品紹介しても良いですか?」って事前に言ってくれる人には快諾して紹介ページにお礼のコメントするのだけど
878(1): 2021/10/02(土) 17:34:55 ID:xkp3KhUm(1)調 AAS
>>875
熱で消えるチャコペンは濃い色の生地だと白く跡が残ってしまうから、そういう時はミシンガイド使った方が良いと思う
879(1): 2021/10/02(土) 18:43:44 ID:mzxV9zMi(3/4)調 AAS
>>877
私はコメントするよー
皆さん喜んでくれるし、私のコメント読んで買ってくれたお客さんもいるよ
「今日は眠れないかも!」て言ってくれた人もいて嬉しかった(あ、自分は人気作家でもなんでもないです)
880(1): 2021/10/02(土) 20:06:47 ID:VXsUSZN0(6/9)調 AAS
>>878
私が主に知りたかったのは暗い色の生地の場合だったから残念なお知らせ…
白く残ったら意味ないですね
個人に合わせた仕立てをする時にどうしてもチャコは欠かせないし、試行錯誤してみようと思います
881(1): 2021/10/02(土) 20:10:01 ID:skGIzxwx(1)調 AAS
まずは試してみれば良いのに
882(1): 2021/10/02(土) 20:31:39 ID:qGcTw7ve(1/2)調 AAS
>>880
印付けなんてチャコペンじゃなきゃ出来ないわけじゃないんだししつけ糸で印付けたり、シール貼ったりしてみてはいかがでしょうか?
要は分かれば良いわけだし。
あと消えるチャコペンもメーカーや種類によるから上の方の通りまずは試してみては?
883(1): 2021/10/02(土) 20:39:44 ID:5wDbXvwP(1)調 AAS
いい話ぶった切ってごめん
reheniiemという人からメッセ来た人いる?
自分、全然記憶になくてフォローもしてなくてびっくりなんだけど、ミンネやめてショップ立ち上げるって宣伝のメッセが来た
文面から大勢に一斉に送ってる感じ
884(1): 2021/10/02(土) 20:42:34 ID:VXsUSZN0(7/9)調 AAS
>>881>>882
誰も試さないとは言ってない笑
試行錯誤とは、試す事を指すのでもちろん使ってみる前提ですよ、生地との相性も有るでしょうし。
もちろん、いきなり本番で使わず試し打ちしてから作品に使うかどうか判断しますが。
既出ですが消えるチャコペンは薄い色の生地では使ってますので、濃い色で使える物をとりあえず買って試します。
しつけ糸の使用に関しては古典で基本なので割愛しますね
885: 2021/10/02(土) 20:44:50 ID:oWtpFNri(1)調 AAS
>>883
来た来た
フォローも少なくて商品もレビューもないし、メッセで宣伝するためにミンネ登録したのかなって思った
886(3): 2021/10/02(土) 21:10:15 ID:qGcTw7ve(2/2)調 AAS
>>884
なんか人に聞いといてめんどくさい人だね
自分ルールが強そうだから、自分に必要な情報はネットで探せば?
教えてくれる相手に「あ、ここは自分のやり方あるんで」みたいなのいちいち言わなくて良いと思うけど。
887: 2021/10/02(土) 21:13:43 ID:B3y+REUA(1/3)調 AAS
セロテープはいいなと思ったなー、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*