[過去ログ] @-@-@ 天然石ビーズアクセサリー制作 五連目@-@-@ (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741(1): 718 04/11/29 00:46:07 ID:??? AAS
さざれの汚れ落としについてたくさんのレス、ありがとうございます!
カーネリアン洗ったあと、まさにめがね拭きを使って一粒一粒拭いていきました。
めがね拭き、天然石にも優しくていいですよね〜。溝の汚れは落ちました。
でも、ほんとに毛穴状態になってる(点状の凹みがいくつも同じ面にある)
部分のは取れなくて…。汚れが残っているものは、とりあえず分けておいて、
歯ブラシでもやってみようと思います(石自体が濁ってたりするのはまた別に
分けてたりするから、小分けだらけになっちゃうw)。
超音波洗浄器は、3000円くらいで買えるものみたいなので、ちょっと気になった
んだけど…ガラスビーズのみのアクセに使うのもまずいのかな(スレ違い?)。
ともかく、天然石は手作業で頑張ります。拭くと本当に綺麗になるなぁ。
あの、ビーズ屋さんで売っているさざれだと、汚れがついていなかったりする
ものでしょうか?波浪のちびころチップスみたいなのを探すべきなのか…
A通りみたいなのがあると嫌なので、天然石は店頭で見て、できれば石の
専門店で買うようにしてるんです。京都の鉱物屋さんをよく使ってます。
硬度6-7以上の場合、しっかり拭いても大丈夫みたいでした(↓参考に)。
2chスレ:craft
742: 04/11/29 01:26:12 ID:??? AAS
>741
ネットショップで汚れまみれのは経験ないです。
逆に染めが落ちて鬱、って事が多いので、店による特徴をつかむのが吉。
波浪はギャンブラー向き。あ/すまーとは梱包がモニョ。根尾は単価高。
館はくさい(ポプリ入り)。暇はほこりっぽい。○○はチュプ店で避けるとか。
石加工はたぶん環境的に最悪現場作業なんで、ほこり程度のよごれは
ついています。なんでも一度磨いてみるといいかもしれません。
硬度や表面のきめによって、きれいにするのに方法を変えてみて。
ガラスは表面加工してないもの、クラックのないものは超音波大丈夫です。
表面加工した物も、実験で一粒やってみたらいいと思いますよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*