[過去ログ]
【錺】装身具制作【彫金】Part 2 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
362
(1)
: 04/06/30 10:33 ID:???
AA×
>>359
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
362: [sage] 04/06/30 10:33 ID:??? >>359 こんちはー!おひさデス。 専門家の意見としては、時間短縮(特に超硬のタガネ)には良いけど 細かな所は、手作業に成るから、補助としては、有効だけど手でも 研げる様に成る必要が有ると言うことですね。禿同。 オレは、元々洋彫り(エングレービング)から彫りに入ったから タガネを自作すると言う感覚が、少なかったけど確かにタガネ研機で 角度を決めるといつでも45度〜60度の好きな角度が出せるから重宝した。 でも機械ですぱっと研ぐと刃先が飛びやすくも感じたし、手で研ぎなおした 方が、切れは、やや落ちるけど刃先が適度に鈍く成って長持ちしたような… そうそうハープのタガネ研磨機なんすけど、スピードコントローラーは 使ってますか?それとダイヤモンドホイール(ラップ?)の耐久性は いかほどの物でしょうか? http://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/craft/1084319674/362
こんちはー!おひさデス 専門家の意見としては時間短縮特に超硬のタガネには良いけど 細かな所は手作業に成るから補助としては有効だけど手でも 研げる様に成る必要が有ると言うことですね禿同 オレは元洋彫りエングレービングから彫りに入ったから タガネを自作すると言う感覚が少なかったけど確かにタガネ研機で 角度を決めるといつでも度度の好きな角度が出せるから重宝した でも機械ですぱっと研ぐと刃先が飛びやすくも感じたし手で研ぎなおした 方が切れはやや落ちるけど刃先が適度に鈍く成って長持ちしたような そうそうハープのタガネ研磨機なんすけどスピードコントローラーは 使ってますか?それとダイヤモンドホイールラップ?の耐久性は いかほどの物でしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 639 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.090s*