[過去ログ] 【】 ミシンの使い方教えてください 【】 (964レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296(1): 252 04/12/04 23:53:29 ID:??? AAS
295さんに加えて
25年前でも水平釜あったんですね
私はプーリーの締め漏れでしたが、裏糸ループの同様の状態も経験有りです。
14番から16番→18番に変えて良くなっていったことがあります
30番糸で厚い生地だと、針が細いとダメなんだと認識しています
以来、針であく穴さえ目立たないなら、
厭がる自分の感覚を押さえて、太め太めの針をあらかじめ選ぶようにしています
あるいは、思い切って60番糸に変えて、
針は14番とかの方がマシな事もありました。
なので太い糸、ちょっと苦手です
後、水平釜ミシンでそうなった経験は、下糸の巻きに失敗していた時です
糸通しの際、ひっかけ損なっていてそうなった事もありますね・・・
294さんは、普通の厚みなら大丈夫とのことですから違うかぁ
298: 04/12/05 12:54:08 ID:??? AAS
>>296-297
そうだな。
針が細いのが原因で、タオル目が発生することはあるな。
タオル目を発生させないためには、太い針を使うのは重要だな。
一般工業用ではDB×A20やステッチ針など幾つか市販されており、
上下送りミシンや総合送りミシンなどの厚物工業用では
DP針仕様になってるからあまり問題にはなってこないが
家庭用ミシンでは太い針を探すのは大変だな。
家庭用針で、18番手なら通販で何とか手に入れることが出来るが、
それ以上の太い番手となると、なかなか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s