[過去ログ]
奥多摩・周辺市町村情報♪ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
974
: 2016/12/19(月) 18:27:04.52
ID:vIAUx726(1)
調
AA×
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
974: [] 2016/12/19(月) 18:27:04.52 ID:vIAUx726 代金引換(ヤマトコレクト)の領収証について過去に質問した続きです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649 前回質問の消えかけの感熱紙の領収書は 納品書などから照合され収入印紙のある物に無事交換発行してもらえたのですが、 結局 法廷に出れず欠席裁判でヤマト運輸の言い分が100%通ってしまいました。 しかし、その判決文を読むとヤマト運輸の主張に疑問がわきます。 「領収証はソニースタイルが発行したものなので、ヤマト運輸が受領した額という訳ではない」 という旨の主張です。 たしかに、ヤマト運輸が立て替えてソニースタイルに支払いをするようですが発行された 領収証の宛名は「ヤマト運輸」ではなく私の個人名です。 ヤマト運輸の主張が認められ 判決が出てしまったということは、今後 似たような事件の質問 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112986066 のような場合でも ドライバーが「足りなかった」と言い出せば客が支払わないといけないことになると思います。 弁護士に相談した時には時すでに遅し・・・ で抗弁の期限(判決から2週間以内)を過ぎており 弁護士さんいわく、「新たな証拠が無いと1度出た判決を覆すのは難しい」とのこと・・・。 弁護士にも相談済みですので質問というより 皆様の意見を伺うために投稿しました。 領収証=支払った証明 とならないなんて、皆様も納得できますか? 領収証を支払った証明と認めないならば ヤマト運輸の代金引換は、とても信用できず利用できるものでは無いと思います。 (お金の支払いに騙すも無く、確認するのがドライバーの業務であり、たとえ支店に戻って金額が合わなかったとしてもそれはドライバーの過失だと思うのですが・・・) 法律に詳しく無く、忙しくて家に不在の多い人は今後同様の事件の標的になりかねません。 徹底的に争うべきでしょうか? それとも、判決が出た以上泣き寝入りするしかないでしょうか? もちろん裁判は絶対ですので、今回判決に従い支払いますが ヤマト運輸からしっかりと「領収証」(受領証)を受け取った方がいいですよね? そうすると ソニースタイルの領収証とヤマト運輸の領収証と 同じ注文で2通の領収証が存在する事になります。 ヤマト運輸は「少ない額を受け取った」と主張しながら その少ない額の領収証も発行してません。 ヤマト運輸は領収証の扱いがいい加減と思いますが、皆様はどう感じますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1143488905/974
代金引換ヤマトコレクトの領収証について過去に質問した続きです 前回質問の消えかけの感熱紙の領収書は 納品書などから照合され収入印紙のある物に無事交換発行してもらえたのですが 結局 法廷に出れず欠席裁判でヤマト運輸の言い分が100通ってしまいました しかしその判決文を読むとヤマト運輸の主張に疑問がわきます 領収証はソニースタイルが発行したものなのでヤマト運輸が受領した額という訳ではない という旨の主張です たしかにヤマト運輸が立て替えてソニースタイルに支払いをするようですが発行された 領収証の宛名はヤマト運輸ではなく私の個人名です ヤマト運輸の主張が認められ 判決が出てしまったということは今後 似たような事件の質問 のような場合でも ドライバーが足りなかったと言い出せば客が支払わないといけないことになると思います 弁護士に相談した時には時すでに遅し で抗弁の期限判決から2週間以内を過ぎており 弁護士さんいわく新たな証拠が無いと1度出た判決を覆すのは難しいとのこと 弁護士にも相談済みですので質問というより 皆様の意見を伺うために投稿しました 領収証支払った証明 とならないなんて皆様も納得できますか? 領収証を支払った証明と認めないならば ヤマト運輸の代金引換はとても信用できず利用できるものでは無いと思います お金の支払いにすも無く確認するのがドライバーの業務でありたとえ支店に戻って金額が合わなかったとしてもそれはドライバーの過失だと思うのですが 法律に詳しく無く忙しくて家に不在の多い人は今後同様の事件の標的になりかねません 徹底的に争うべきでしょうか? それとも判決が出た以上泣き寝入りするしかないでしょうか? もちろん裁判は絶対ですので今回判決に従い支払いますが ヤマト運輸からしっかりと領収証受領証を受け取った方がいいですよね? そうすると ソニースタイルの領収証とヤマト運輸の領収証と 同じ注文で2通の領収証が存在する事になります ヤマト運輸は少ない額を受け取ったと主張しながら その少ない額の領収証も発行してません ヤマト運輸は領収証の扱いがいい加減と思いますが皆様はどう感じますか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s