[過去ログ] レイヤーとカメコが本音を語り合うスレ57  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2020/11/15(日) 09:40:40 ID:kmS6BFpJ(1)調 AAS
経緯は知らないが、○○の作品を撮りたいでお互いマッチングしていたのなら、男キャラ女キャラに限らず話が違うってことになるだろう
ただその人を撮りたいって話になっていたのだとしたら、作品を知らなくて楽しくなかった発言はなかっただろうしな
757: 2020/11/15(日) 10:32:11 ID:Xe3IohH7(1)調 AAS
>>754
同作品内でキャラ変更、衣装変更ならそれほどこじれんかったと思うよ
「知らない作品」を撮らされる事を苦痛と感じる人だったってことでしょ。レイヤーにもいるじゃん、作品愛が強い人。カメラマン側にもそういう人がいてもおかしくないやろ
作品が何かは知らんけど、コス人口少ないジャンルだとなかなか撮影の機会もないから嬉しかったのかもしれないし

つかさり気なく最後に>>701擁護してるけど、本人か?ぶっ叩かれまくってるから他人のフリして擁護してんの?
758
(1): 2020/11/15(日) 10:55:07 ID:tBtQ/CxD(1)調 AAS
カメラマンは直前の変更が一番腹立たしかったんじゃないかな? 知らない作品と言うのも理由の一つだとは思うけど

>>754
同じ作品でもキャラ替えすれば衣装の色味やデザインが変わる。それに合わせて使うブースや持っていく装備を変えなきゃいけないからやっぱり怒られたと思うよ。

男装に似合うカッコいい撮影方法を知ったから試してみたいと思ってたのにいきなり水着に変更されたら怒るんじゃない?
759
(1): 2020/11/15(日) 11:01:38 ID:qiSGlKMU(1)調 AAS
一眼レフからミラーレスへ
販売されてるZレンズとりあえず全部とZ6IIを買ったわ
Noct以外だけれでもレンズは全部買ってみた
やっぱミラーレスじゃないと恥ずかしい時代になってきたもんな
760: 2020/11/15(日) 11:23:33 ID:5cNb8gsi(1)調 AAS
カメラのミラーありなしなんて
下手くそには関係ない
761: 2020/11/15(日) 11:31:10 ID:KbOb4Nfb(1)調 AAS
>>754
変更した作品とキャラの問題というよりは当日の朝に変更っていうそれを撮るしかない状況にさせられたのが一番だめなポイントじゃないかな
たとえ同じ作品でも>>758が言うようにキャラによって撮り方とか雰囲気違うこともあるし

最悪前日にでも変更になるって連絡したうえで、他にできる作品とキャラをレイヤーさん側からいくつか提案してカメラ側に選んでもらうとか、双方合意して変更、っていうのがこの場合の正しい対応だと思う
コス撮って基本朝早いことが多いから当日朝に装備変えることになったらすごい慌てるしね
762
(3): 2020/11/15(日) 12:12:23 ID:C5PmoWJR(1)調 AAS
俺もやっとこさR5とRF85と50f1.2が届いた
レフ機は爺いみたいで恥ずかしいてのも今はあるよ?
まさかみんなはミラーレスだろ?
もしかして30代のジジイ?
763: 2020/11/15(日) 12:17:35 ID:qDkqLmZH(1)調 AAS
>>762
R5おめでとう
予約してから半年は入荷かかるって言われて
R6のレンズキットを急遽購入した
イベントでレフ機は伯父さんに見られそうw
764: 2020/11/15(日) 12:18:55 ID:EFMKXDNU(1/4)調 AAS
ちょっと前までミラーレスは見下されてたんだけどな
765: 2020/11/15(日) 12:24:55 ID:cYx+qIQW(1)調 AAS
α7III
革命以降はミラーレスじゃないとスタジオとかイベントでお年寄りに見られるようになったね
カメラに詳しいレイヤーにそのカメラ重くねって言われたわ
俺はα7r4使ってるけど
766: 2020/11/15(日) 12:28:00 ID:EFMKXDNU(2/4)調 AAS
お年寄りに見られるって具体的にどういうのがあるんだろう
767: 2020/11/15(日) 12:28:51 ID:mcwCtZmA(1)調 AAS
単発IDでざーとらしくミラーレスガーってやりだしたの、衣装変更レイヤーの話題逸らしに見えてしかたないわwww
768: 2020/11/15(日) 12:31:02 ID:hwMGTIZO(1/2)調 AAS
Youtubeやインスタの人気連中もみんなミラーレスで若者受けしてるしレフ機なんか使ってんの聞いたことないし仕方なくね
時代よ
ここにいる連中もレフ機なんか皆無だろうし
769
(1): 2020/11/15(日) 12:33:11 ID:EFMKXDNU(3/4)調 AAS
イベントじゃレフ機はまだまだいるよな
770: 2020/11/15(日) 12:41:44 ID:hwMGTIZO(2/2)調 AAS
>>769
コスプレ撮影にレフ機を使うメリットは全くないしな
AF-cでピント位置も自動で数ミリ単位で補正してくれるからあとは構図だけだしもうレフはでかい文鎮みたいな扱いだろ
771: 2020/11/15(日) 12:45:04 ID:/SOW3lAT(1)調 AAS
レス機は人物撮影ならAF合わせ易いから分かるけど突然の話題そらしか
772: 2020/11/15(日) 12:46:07 ID:nYMweW/K(1)調 AAS
>>762
60代です
773: 2020/11/15(日) 12:50:32 ID:JDfFQ8bO(2/2)調 AAS
レイヤーからすれば女の女装露出撮影目的のカメコの方がコントロールしやすいんだろうな
男装に限らず純粋にコスプレ撮影が好きなカメコだとそうはいかないからな
774
(1): 2020/11/15(日) 12:57:09 ID:LDMROahQ(1)調 AAS
ミラーレスの性能の良さわかるけど、今のレイヤー人数でそこまで投資する気になれないわ
中古のα7II +キットレンズでも10万くらいするし
775: 2020/11/15(日) 13:12:32 ID:VN9SdH6o(1)調 AAS
レイヤー人数とは?
776: 2020/11/15(日) 13:20:21 ID:EFMKXDNU(4/4)調 AAS
いかに5D2以降を買うかがステータスの時代もあったな
777: 2020/11/15(日) 13:26:15 ID:MxKWWCYI(1)調 AAS
>>762
還暦のチン伸ばし爺さんがいるらしい
もしかしてアンタ?
778: 2020/11/15(日) 13:28:41 ID:2TXuKItf(1/2)調 AAS
D850あたりを使うと未だに少し前ピン後ピンと後悔することもあるから
一眼レフがオワコンってのもわかる
おパンツにピント合わせたのに少し甘いとか云々あるからな
ミラーレスはピン外れないし
779: 2020/11/15(日) 13:31:31 ID:2TXuKItf(2/2)調 AAS
連続ですまんが
ミラーレスだとメーカーへピント調整の必要もない
一眼レフだと買うたびにピンずれ調べて調整して揃えるのがすげぇ面倒だしな
SigmaのUSBドックもファーム以外は必要ないから楽だろ
780: 2020/11/15(日) 14:21:08 ID:R6MZwsAV(1)調 AAS
>>774
さすがにカメラとレンズセットで10万程度を迷うやつはスタジオとかでのコスプレ撮影は向いてないと思う。
その感覚だとイベントで並んで撮るだけのレベル。

真面目な話、コスプレ撮るのも楽しいけど普通に風景写真とか撮るのも楽しくないか?
だからコスプレ撮影への投資というか趣味のカメラへの投資だと思ってるから仮にコスプレ撮影が減ったとしても趣味としてのカメラは変わらないから。
781
(2): 2020/11/15(日) 14:36:46 ID:W4Tvhc1L(1)調 AAS
10年前はAF性能もアレでEVFも無くて交換レンズも少なかったからね。
5年前には普通に使えるレベルになってた。
α6000のAF性能には感動したもんだ。
イベントで野良やる時は今までのD7100を全く使わなくなった。
スタジオでもミラーレスでもいいって人ならα6000で撮ってた。
ほぼ全域でAFが効くし瞳AFもあるからレフ機よりずっと撮りやすい。
“一眼レフ”じゃないとダメって人もほぼいなくなったからD7100は去年売ってα6600を買い足した。
782: 2020/11/15(日) 15:05:11 ID:BXlm6hsd(1)調 AAS
一眼レフのメリットはスポーツでもほぼない
ファインダーの見え方だけでそれ以外はメリットなし
R5、6なんかトカゲですら瞳AFできるし恐竜展の恐竜にすら瞳にくるし飛んでる鳥の瞳も追い続けるから
一眼レフではプロ級でないと撮れない鳥もいとも簡単に撮れてしまう
コスプレなんか静止してても顔が少し動いても1mmの動きもピントは追従してくれるAFし直す必要もない設定と構図だけ考えればいい
そういうこと
783: 2020/11/15(日) 15:11:41 ID:pzokdxdy(1)調 AAS
ミラーレスだとファインダーも液晶も見なくても瞳AFに設定したボタン押すだけで画面内に入ってる人物の瞳や顔にフォーカスし続ける方、ノーファインダーノー液晶撮影できるしw
784
(1): 2020/11/15(日) 19:30:34 ID:51fOG0Bd(1)調 AAS
今日の撮影でレンズ落っことして壊したから、ついでにカメラごと買い替えようと思うけど今買うならR5っていうのがいいの?
現在フルサイズを使ってるのでミラーレスが全く分からない
785: 2020/11/15(日) 19:43:37 ID:FPOmS4GU(1/2)調 AAS
R5買え
786: 2020/11/15(日) 21:11:29 ID:8o7+kRa0(1)調 AAS
>>784
買うのは自由だか、今年は届かないぞ
787: 2020/11/15(日) 21:20:56 ID:FPOmS4GU(2/2)調 AAS
じゃあ、Z6 iiと24-70 f2.8がいいぞ
788: 2020/11/15(日) 21:30:20 ID:NrUh+5eY(1)調 AAS
現在フルサイズを使ってるのでミラーレスがわからないとはどういう意味?
789: 2020/11/15(日) 21:30:59 ID:Cb6uxXFk(1)調 AAS
フルサイズが一眼レフの代名詞だった頃の感覚なんじゃね
そういう人もいるさ、だから聞いてきたんだろうし
790
(1): 2020/11/15(日) 22:38:11 ID:DmGUpTJD(1)調 AAS
>>781
6600いいよな
1655Gとの組み合わせで、動画含めて俺の場合すっかりメインカメラだわ
フルサイズにヒーヒー言いながらゴツい単焦点(シグマ)持ち歩いてレンズ交換しながら使ってたとかいま思えばアホらしいwww

1.4くらいの明るい単あれば全然暗所もいけるしボケの表現も充分、ただαって肌色の表現がフジやキヤノンと違って独特なんだよな
ゾンビ肌やるなら秀逸なんだが…
なんにしてもフルサイズ使うからには6600以上のもの撮れないと意味ないって思うようなってからフルサイズ捨てたわ
俺そんなテクねえしw

レフ機も同じでレフにこだわるならミラーレス以上のもの撮れないと無意味な気するんだよね
いまやレフ機が優れてるのって堅牢性と燃費のよさだけだし、コス撮でそんな割とメリットどうでもいいしな
791: 2020/11/15(日) 23:30:24 ID:H+2lED9p(1)調 AAS
R5今から頼んでも桜撮れないって聞いた
792
(2): 2020/11/16(月) 00:17:31 ID:ZkjL0blc(1/2)調 AAS
レイヤーは、カメラマンに対して、予定を変更したことを素直に謝るのが当たり前。カメラマンはレイヤーの奴隷ではないし、貴重な時間を割いて撮影をしているのだから。
代わりにこうすれば許してくれるだろう、などという姿勢は、レイヤーが社会人ならありえない。無職なら学ぶべき。
まさか撮影させてやってる、という考え方をしているなら、二度と撮影依頼すべきではない。三脚でセルフをお勧めする。
793: 2020/11/16(月) 00:25:53 ID:8yp9Uwmz(1)調 AAS
大体させてやってるおもてるやろ
794: 2020/11/16(月) 00:30:55 ID:GNSDzjMN(1)調 AAS
>>792
ドヤ顔してるのまで見えた
795
(1): 2020/11/16(月) 01:50:27 ID:Jh5yd5hM(1)調 AAS
α6600とSEL1655Gは優等生なんだけど値段が高い。
所謂さとぽん装備を作るには40万近くかかる。
キヤノンかニコンのレフ機とシグマの17-50なら単焦点を合わせても10万円代で済むからコスパ最強なんだけどね。

さとぽん装備
APS-Cの一眼レフかミラーレス
17-50、16-55などのAPS-C用F2.8通しズーム
30mmか35mmくらいの単焦点
50mmか56mmくらいの単焦点
796
(1): 2020/11/16(月) 01:54:14 ID:wwRQNReL(1)調 AAS
>>792
いや撮らせてやってると思ってるレイヤーいっぱいいるだろ
女装や露出撮影したすぎて自ら下でに出てるカメコも多いから
レイヤーがそう言う考えになるのも仕方ない部分はある
797: [age] 2020/11/16(月) 02:22:56 ID:HOATgN4d(1/3)調 AAS
>>795
それであのヘボ絵しかできないのか
798: 2020/11/16(月) 03:01:28 ID:+VJzFRtD(1)調 AAS
一眼レフのフルサイズを買うならkiss Mでもいい
レフ機よりは優秀な
少なくともニコンのD5より前ピンも後ピンもない
ピント甘いとかあってないとかの時代ではなくなってよかったよ
799: [age] 2020/11/16(月) 03:15:25 ID:HOATgN4d(2/3)調 AAS
キスといえばさとぽん
さとぽんといえば手の甲にキス
800: 2020/11/16(月) 03:50:01 ID:JGYnboj6(1/4)調 AAS
残念ながらニコンのD6のファインダー瞳afでさえ
KISS Mの瞳AFにafで負ける始末
D6は中央寄りしか瞳AFできないしライブビューのAFはコントラストAFでレスポンス悪いしで
一眼レフは終わったよ

さとぽんのが優秀かもなw
801
(1): 2020/11/16(月) 05:20:49 ID:2smvBTbz(1)調 AAS
さとぽん装備ってバカにされてるけど普通に使う分には最高なんだよな。
そんな俺もD7200にシグマの17-50と純正35単と50単。ストロボはSB-910。
一式20万しなかったけど画質の面では何の不満もない。
瞳AF使いたいから>>781>>790みたいにα6600と16-55にしたいけど金が無い。
802: 2020/11/16(月) 07:02:05 ID:ZkjL0blc(2/2)調 AAS
>>796
仕方ない、というのが結論なのか?
ならば、これからもカメラマンが舐められることは避けられないな。写畜よ。
803
(1): 2020/11/16(月) 08:07:03 ID:kFN6UcNy(1)調 AAS
別にカメラマンvsレイヤーじゃないんだから、感覚の合う人とやってけばいいんだよ。
804
(2): 2020/11/16(月) 08:20:09 ID:I8SZJfRZ(1/6)調 AAS
>>803
感覚が合うのと、モラルがあるかはまた別だったりするぞ。
特に年寄りカメコは、自分の孫ほどの女を甘やかすのは、やめてくれ。ますますつけあがる。
805: [age] 2020/11/16(月) 08:20:12 ID:uAsmlk4t(1)調 AAS
>>801
さとぽんが馬鹿にされるのは人格面。カメラに罪はありません
806: 2020/11/16(月) 08:23:46 ID:cHCNVu79(1)調 AAS
マッサージは喜ばれているぽん!
807
(2): 2020/11/16(月) 08:36:28 ID:ZweyXdg5(1/3)調 AAS
>>804
だからそのモラルもひっくるめて「感覚が合う」だよ

レイヤー全員を自分に都合良く動かせる訳ないんだから、合う人とやってけばいいでしょ
808
(1): 2020/11/16(月) 08:53:57 ID:I8SZJfRZ(2/6)調 AAS
>>807
一度や二度撮影したくらいで、>>701の本性を見抜けるエスパーなら可能だろうね。
809: 2020/11/16(月) 09:03:21 ID:5ZF/Tm5y(1/2)調 AAS
>>807
撮影キャラが変わることを事前に連絡できることが、カメラマンにとって都合よく動かせるレイヤーなの? 常識ある?
810
(1): 2020/11/16(月) 09:18:44 ID:fYhWus3t(1/7)調 AAS
世の中甘やかすより女へのハラスメントのほうが多いけどな
811
(1): 2020/11/16(月) 09:24:45 ID:h3DD4Cp6(1)調 AAS
1.4の単焦点だから暗所もいけるとかそういう感覚で明るいレンズ使うやつは大体下手くそ。
812: 2020/11/16(月) 10:02:47 ID:I8SZJfRZ(3/6)調 AAS
>>810
『世の中』とか範囲を広げられても困るわw
シェアスタジオを見回せば、還暦近いオッサンと大学生くらいの女子が共同作業してるかなり異質な世界。
お互い、相手を尊重できていますか?
ワガママを聞いてくれる奴隷を探そうとしてないですか?
813
(1): 2020/11/16(月) 10:17:16 ID:fYhWus3t(2/7)調 AAS
コスプレに限ってもブラックカメコが多いだろ
814
(1): 2020/11/16(月) 11:16:37 ID:yhcIi3dQ(1)調 AAS
>>811
???
じゃあ明るいって特性を活かすには、その手のレンズはどういう感覚で使えばいいんだ?
夜景ポトレや夜イベント以外の用途でぜひ教えてくれ
815
(1): 2020/11/16(月) 11:22:17 ID:fYhWus3t(3/7)調 AAS
ぼけが撒き餌よりキレイとか
816: 2020/11/16(月) 11:30:57 ID:I8SZJfRZ(4/6)調 AAS
>>813
なんでブラックカメコの話に行くんだ?
カメラマンは、相手が年下だからって、偉そうにしてはならないが、鼻の下を伸ばして甘やかすな。
レイヤーは、相手が誰であろうが、約束を軽んじるなかれ。
817
(1): 2020/11/16(月) 11:36:42 ID:fYhWus3t(4/7)調 AAS
偉そうに言われたんだがww
818
(2): 2020/11/16(月) 11:50:03 ID:nAiWQSbf(1)調 AAS
>>815
それはあるけど別に大三元小三元でもボケの表現いい感じに描写するじゃん
1.4単の強みって暗いとこの撮影って俺も思ってたから、でもその考えしてる奴は下手くそらしくてこれもう分かんねえな
819: 2020/11/16(月) 11:57:24 ID:fYhWus3t(5/7)調 AAS
>>818
多分元の人がふかしたんだと思う
820: 2020/11/16(月) 11:57:25 ID:3pl++ZRq(1)調 AAS
出会い厨カメラはキモい
欲求不満すぎ
821
(1): 2020/11/16(月) 12:30:00 ID:I8SZJfRZ(5/6)調 AAS
>>817
偉そうに言われたってことは、あなたはレイヤーさんなのね?
実際に偉そうに言ってる人の名前を出して下さい。
偉そうにしてることを明らかにしても、名誉の毀損にはならないからね。
822
(1): 2020/11/16(月) 12:31:14 ID:fYhWus3t(6/7)調 AAS
>>821
いやあなたに偉そうに言われたってだけ
823: 2020/11/16(月) 12:32:48 ID:I8SZJfRZ(6/6)調 AAS
>>822
では、撮影に絡む話ではないんですね。
失礼しました。
824: 2020/11/16(月) 12:59:53 ID:zqMij/YH(1)調 AAS
レイヤーとカメコがお互い撮りたい撮られたいの関係が一番だよ
そういうレイヤーは内容変えるとしても当日に内容変えたりしないしお互いに気を使うからトラブルなんて発生しない
つーか>>701はシンプルに非常識すぎる
825
(1): 2020/11/16(月) 14:31:51 ID:JGYnboj6(2/4)調 AAS
安いレンズのf1.4と重くてでかいf1.2はそもそも全く違う。
まず二線ボケに影響する収差
口径食がレモンでなく円形になり点光源に枠線が出ない柔らかい表現
とにかく安いレンズは二段は絞らないと背景が煩くなる
コスプレなんて被写体にしか目に行かないからいいやという人もいるけど
背景も含めた全体的な雰囲気と構図の拘りには良いレンズに越したことはないけど
ただ背景がボケれば良いっていうなら別
二線ボケすら知らない奴らばかりになってるからねw
背景が煩いだけ

高いレンズは収差やフリンジも少ない
オールドレンズ遊びはその逆
826: 2020/11/16(月) 14:35:04 ID:JGYnboj6(3/4)調 AAS
Rf50mm f1.2
EF50mm f1.8 stm
のf1.8に揃えたボケなんて全くの別物

SIGMA105mm f1.4
Nikon105mm f1.4
も別物
SIGMAがボケの美しさも解像も圧倒してる
ニコンはどうしても口径食が強く出てしまう
827: 2020/11/16(月) 14:40:28 ID:JGYnboj6(4/4)調 AAS
長くて連続ですまんが
撮影する時は周囲のロケーションと構図と
背景をぼかす場合は二線ボケや収差が必要以上に出ないようになりうる対象物をさけていろいろ工夫と設定して撮影する
ボケ一つ表現するのにも簡単ではないよ
828: 2020/11/16(月) 14:49:40 ID:hEpKGtvY(1)調 AAS
ファボとRTをスマホで得るのに背景のボケまでこだわってもだけど
顔と体さえ写ればいいんだからな
でもSTFやDSコーティングのレンズのボケの美しさはマジ別格だなw
本当に背景までこだわって行くならレンズもこだわって行きたいよなw
829: 2020/11/16(月) 14:51:31 ID:HeH7pSH+(1)調 AAS
>>825
いまどきカメラしてて二線ボケすら知らない奴なんていんの?w
恥ずかしくねw
830: 2020/11/16(月) 14:51:50 ID:ZweyXdg5(2/3)調 AAS
>>808
本性? 本性まで見抜かなくても一緒に撮影して楽しいか楽しくないかって話なんだけど。
831: 2020/11/16(月) 14:58:58 ID:ZweyXdg5(3/3)調 AAS
レイヤーに奴隷扱いされるだの三脚扱いされるだの言ってるカメラマンはレイヤー本人に文句言うか切ればいいのに。

ただここでそういうこと言ってるのって個撮なんてほとんど行ってないエアカメコだろ。童貞こじらせ臭がする
832: 2020/11/16(月) 15:00:42 ID:vOZudrV7(1)調 AAS
確かに二線ボケの背景のカメコ多いよな
最近はただ撮れれば良いとかファボつけば良いだけだし
二線ボケちょっと恥ずかしいけどね
833: 2020/11/16(月) 15:11:29 ID:iWRaTHeV(1/2)調 AAS
>>814
>>818
f1.4からはじまる単焦点とf2.8からはじまるズームあるとして
f1.4から二段絞れば2.8その二段分で収差や二線ボケに対する緩和もできるという意味合いもある
ズームよりは同じf2.8に揃えてもボケの輪郭や形も含めて優しくなるし周辺の画質もボケの形も変化する
明るいレンズとはそういうもんだ
834: 2020/11/16(月) 15:14:01 ID:iWRaTHeV(2/2)調 AAS
その逆で開放のf1.4の収差やフリンジも作品の表現にするということもできる
835: 2020/11/16(月) 15:15:08 ID:fYhWus3t(7/7)調 AAS
カメコのテクニック選手権じゃないからねそもそも
836: 2020/11/16(月) 15:24:18 ID:4Z27jnop(1)調 AAS
大三元にしろなんにしろ
Zレンズ、RFズームレンズくらいならズームでもそこそこボケも綺麗だけど
ソニーのミラーレスやニコキャノのレフ機の大三元ズームレンズはボケが煩いし汚いぞ
だから単焦点になるわけで
837: 2020/11/16(月) 15:39:44 ID:5ZF/Tm5y(2/2)調 AAS
レイヤーとカメコの対話のスレでカメコが機材自慢合戦やってるとか、お前ら自分が簡単に誘導される単細胞生物だと気づいてないの?
838
(2): 2020/11/16(月) 16:21:21 ID:x/pO379J(1/2)調 AAS
そのうち

お前撮るためにレンズ買ったから弁償しろ!
とかいう基地害でそうで怖いな

そういうやつはぶん殴ってOKでしょ
839: 2020/11/16(月) 17:34:12 ID:M83p1tf7(1)調 AAS
>>838
高いレンズで撮影したのに云々は前に居たな
840: 2020/11/16(月) 17:50:41 ID:JAllomFT(1)調 AAS
ああ、いたまきんね
841
(1): 2020/11/16(月) 17:55:32 ID:x/pO379J(2/2)調 AAS
レンズこだわるのはいいけど、コントロールしきれてるかじゃない?
 例えば、50mm未満の明るめのデカいレンズ一時期多かったけど、アレもハレ切りやら反射コントロールとかある。
 70-200あたりの細めに写りやすかったりするとかのがウケ良かったりね
842: 2020/11/16(月) 18:09:55 ID:jZ/Sf5mY(1)調 AAS
レンズの話は『カメコが機材やテクニックを語るスレ』で続けたらどうですかね?
843: 2020/11/16(月) 18:17:37 ID:YeWUcw4V(1)調 AAS
この機材話の発端は>>759
単発IDでいきなりふかしっぽいレス投下とか非常識レイヤーだってボコボコにされた>>701の話題逸らしだろ
それにまんまと釣られやがって、そんなんだから舐められるやないか?
844: 2020/11/16(月) 21:28:40 ID:7FP8Puc0(1)調 AAS
PHCきてんの?
845
(1): 2020/11/16(月) 21:53:34 ID:0bcPMYgu(1)調 AAS
このような幻想的な写真を撮りたければ機材にはこだわりたい
画像リンク

846: 2020/11/16(月) 22:13:47 ID:HjbEfubp(1)調 AAS
PHCにはなりたくないわ
847: 2020/11/16(月) 22:32:15 ID:5jjE4SBi(1)調 AAS
もう絶対PHCって表戻って来れないんだなw
新しく撮ってもバレたら晒されるし絶対関わりたくない
848
(1): 2020/11/16(月) 23:00:40 ID:WB2qz+5d(1)調 AAS
まあ個人的には開放1.4なら1.4、2.0なら2.0を重視して撮りたいかな。
でないとそのレンズ買う意味ないしね。
最近じゃフジのf1.0のやつ凄い好きだわ、これで星景撮ってみたい。

ま、こんなこと言うとまた下手くそ呼ばわりされるんだろうけどな。
849: 2020/11/16(月) 23:09:33 ID:QDVOBCOR(1)調 AAS
開放バカ
850: [age] 2020/11/16(月) 23:11:55 ID:HOATgN4d(3/3)調 AAS
>>845
放屁スモークwww
851
(1): 2020/11/17(火) 00:22:20 ID:CEU4RQgA(1/3)調 AAS
>>804
ごめんな。無条件にかわいいのよ
852: 2020/11/17(火) 00:38:02 ID:1Ir8Udb5(1/2)調 AAS
>>851
こっちは息臭えじじいだと思ってるけどね
853: 2020/11/17(火) 00:42:14 ID:CEU4RQgA(2/3)調 AAS
わかる。マスクしてると自分でも感じる
854: 2020/11/17(火) 00:59:47 ID:1Ir8Udb5(2/2)調 AAS
息しないほうがいいよ
855: 2020/11/17(火) 01:05:40 ID:CEU4RQgA(3/3)調 AAS
鼻呼吸だと臭くないみたい
第一近寄らないから相手には臭いは伝わってない
撮影終わったらそのまま解散すっし
856: 2020/11/17(火) 02:15:40 ID:tM80rCnb(1)調 AAS
>>848
分かるよ
そもそもその値で撮れるよう作られてるレンズなんだからそこ使わないなら買う必要ないってなる
絞ってどうこうじゃなく単純に開放での雰囲気や絵作り楽しみたいんだよね、レイヤー受けもいいし
857: 2020/11/17(火) 05:57:10 ID:Nkf+hPUV(1)調 AAS
まだ機材の話やってんの?
858
(1): 2020/11/17(火) 06:28:31 ID:KIyUjvnz(1)調 AAS
アサクリ発売されたからアサクリの撮影依頼が多くなってきた。
ヴァルハラの撮影も楽しいね
859: 2020/11/17(火) 06:35:38 ID:uNaX9o+R(1)調 AAS
デモンズソウルのレイヤーも増えたな
860: 2020/11/17(火) 10:52:50 ID:HsrJW8cJ(1/2)調 AAS
>>858
いいなーヴァルハラなら女性レイヤー?アサクリなら男性レイヤーでもいいよな
俺もそういう作品ロケでかっこよくバッチバチに撮ってみたいわ、経験と腕が足りないが…
861: 2020/11/17(火) 12:21:55 ID:okYILUTn(1)調 AAS
ヴァニラウェア系の撮影メインでカメコしてるわ
知らんと思うけどドラゴンズクラウンとか十三機兵団とかメイン
個人的にそっち系のが撮影好きだわ
862: 2020/11/17(火) 13:08:41 ID:2ium4/FE(1)調 AAS
かなり前の作品だけど、オーディンスフィア好きだった
コスしたいと思ってたけど、知ってる人いないしって諦めたなぁ……
863
(1): 2020/11/17(火) 14:02:45 ID:r5qcDkiD(1)調 AAS
何年か前に10人以上の大型併せでカメコは俺1人という恐ろしくハードな時があった。
8時間くらい休めなくてヘトヘトになってしまった。
それでも撮りきれない可能性があったから予備カメラで持ってたD3200を渡してレイヤー同士でも撮り合いしてもらった。
カメコ1人あたりレイヤー4〜5人くらいが適正だと思う。
864: 2020/11/17(火) 15:06:02 ID:HwQfQX6E(1)調 AAS
10以上になったらもう一人呼ばんとな
主催の力不足やろ
865
(1): 2020/11/17(火) 16:09:38 ID:z48v5o08(1)調 AAS
>>863
一人だと4人くらいが限界じゃね。というかよくその依頼受けたなw
866
(2): 2020/11/17(火) 16:33:27 ID:BypojXj/(1)調 AAS
レイヤー5人から募集スタートしてレイヤー増える想定でカメラマン2人呼んだら結果、レイヤー増えなくておまけにレイヤー3人が合間に撮ろうとカメラ持ってきてレイヤー5人カメラ5台なんて事態が起こったことならある

ところでカメラマンのいる併せにレイヤーがカメラ持ってきたら印象悪い?
867: 2020/11/17(火) 17:05:59 ID:QlOW1srM(1/2)調 AAS
>>865
もう1人か2人くらい来ると思ったけど結局集まらなくて俺1人だった。
もし俺がいなかったら併せ自体中止になってたと思う。
あと、40人近い超大型なのに3人しかカメコがいない併せを知り合いのカメコに頼まれて手伝った事もある。
それでも1人あたり9人くらいで大変だった。
大型自体は嫌いじゃないけど1人で撮れる人数には限界がある。
868: 2020/11/17(火) 17:07:19 ID:QlOW1srM(2/2)調 AAS
>>866
レイヤーの人数に対してカメコが足りない時はむしろ助かる。
869: 2020/11/17(火) 17:30:54 ID:/L2gfdyx(1)調 AAS
10人併せをカメラ一人で請け負った時は、主催が『個撮無し』をルールにし、構図を事前に決めて、必ず複数人で撮るようにしたら、割と余裕でこなせたよ。
870
(1): 2020/11/17(火) 17:50:29 ID:DWFxNOit(1)調 AAS
主催がメインカメコと仲のいい大型合わせに参加したら寄せ集めのブサイクばかり当てがわれたでござる
871: 2020/11/17(火) 17:57:02 ID:w9pq03Gq(1)調 AAS
ええ話や・・・
872: 2020/11/17(火) 18:00:49 ID:HsrJW8cJ(2/2)調 AAS
>>866
俺もむしろありがたいと思う。なんなら昔はそれが当たり前だったような。
レイヤー同士の撮りあいで盛り上がっちゃってカメコの撮影が滞る、とかになるとちょっと困るかもしれんが、レイヤー人数多くて休む暇ない場合はそれも多少休憩できて助かると思う
873: 2020/11/17(火) 19:02:44 ID:jkodDGBY(1)調 AAS
急遽大型のサブカメラマンに呼ばれてメインカメラマンを自慢のオータスでなぐるのが好きなんたまきん!
874: 2020/11/17(火) 19:46:38 ID:T4blifg+(1)調 AAS
ユウスケさんと知り合いたいのですが顔写真と仕事何してるか知ってますか?
875: 2020/11/17(火) 21:06:40 ID:l3zt79ka(1/4)調 AAS
>>870
そのパターンに当たってもう二度と大型併せは撮影しないと決めたわ
876
(2): 2020/11/17(火) 21:31:55 ID:10WwB0Ei(1/2)調 AAS
仲のいいレイヤーが主催する併せのメインカメラマンやればええんやで
あと美人レイヤーが主催だとブサイクを呼ぶことはまずないからいい
877: 2020/11/17(火) 21:57:04 ID:l3zt79ka(2/4)調 AAS
>>876
主催がかわいくても大型併せメンバーの足りないキャラを指名じゃなくて募集で集めるとどうしてもブサも混じる
もはや大型併せそのものが嫌いになった
878: 2020/11/17(火) 21:58:49 ID:l3zt79ka(3/4)調 AAS
それ以来>>876の言うように仲よくて撮りたい人だけの少人数併せ撮ってるよ
879: 2020/11/17(火) 22:01:02 ID:QVoaPRy0(1)調 AAS
2〜3人くらいがちょうどいい気がする
880: 2020/11/17(火) 22:08:54 ID:R4Ir8lk/(1)調 AAS
主催が不細工でもコミュ力高いとそこそこ可愛いのも来る
881: 2020/11/17(火) 22:16:04 ID:bev10X/b(1)調 AAS
B専だから俺に回して欲しい
882
(1): 2020/11/17(火) 22:49:40 ID:a0fvIXRl(1)調 AAS
ブサなんだけどどうやったら撮って貰えるのか
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.422s*