[過去ログ] レイヤーのカメラ機材と撮影法 超速質問解答スレ (368レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325
(1): 2011/04/16(土) 18:32:34.76 ID:5blSdTon0(2/2)調 AAS
>>323
書き忘れてました。前のレスで書いたのはあくまで「露出」の問題です。
>連写してもシャッタースピードが遅く感じられてしまいます
こちらはタイミングの問題になると思います。
動きものをタイミングよく撮るのは難しいです。何度もチャレンジするとか
連写性能の高いカメラで成功率を上げるぐらいしか良い方法はありません。
その他の注意点はピントの場所が決まっているならafを使用せずmfで合わせておく(置きピン)とか
動いているものを追いかける時はコンティニュアスAF(C-AF)を使うなどといったことです。
この辺は鉄道写真などのサイトが参考になると思います。
327: 2011/04/18(月) 18:11:32.91 ID:WvlaBL/TO携(1/2)調 AAS
>>324-325

今の機種でも高感度ノイズに妥協できない場面があるので後継機や上位機種でも感度以外は機能的に変わりない様であれば、買い替える必要はあまりないという事ですね
たまに夜の市街地でのロケでノイズがあまり無い写真を見かけるから上位機種だとノイズが提言されるものだと

動きのある写真は
飛沫や物を放り投げている人物やバットやラケットのスイングを残像無しで撮りたいという事です
タイミングや技術に左右されるという事は知っていますが
曇天での写真や環境光のみで撮影された写真を見かけるので上位機種への乗り換えも視野に入れて撮り方を工夫してみます
ありがとうございました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*