[過去ログ] レイヤーのカメラ機材と撮影法 超速質問解答スレ (368レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295
(1): 2011/02/05(土) 22:32:46 ID:e5GyyTly0(1)調 AAS
あるコスイベでは注意事項として
・一眼レフは136ミリ以上のレンズ使用不可
・デジカメ一眼レフは、86ミリ以上のレンズ使用不可
とあるのですが、そうするとm4/3の14-140とか、NEXの18-200はOKと解釈してもいいのでしょうか?
297: 黒ィ或ル中年 ◆kr.fOresTE [写真家→♯iXPd6」y'] 2011/03/01(火) 02:59:23.98 ID:8h/8zuZ6P(1)調 AAS
>>295
あの規制が出来た頃はフィルムフルサイズの1眼レフとデジタル1眼レフは
APS-Cタイプしかなかったからね。
厳密にはハーフサイズカメラや中判大判もあるが。。まあ持ち込む人間は
皆無だったしね。
ようするに撮影倍率を規制したかったんだろうけど、主催の知識が
浅い為に焦点距離で撮影倍率を測ってしまってるとこがアホなんだよね。
昔のレンズなら300mmでも最短が250cmな為に今の標準ズームより
撮影倍率が無いのもあれば、マクロレンズは勿論、最近のデジタル向けレンズ
の大半は高いマクロ性能を持っててたとえ標準ズームであっても簡単に
局部アップ写真だって撮れてしまうからもう規制自体が無意味なんだけどね。
そういう意味では単純に焦点距離縛りがしたいイベンターなんだと
解釈してやるのが妥当なんじゃない?
だから50mmマクロ最強かも?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s