[過去ログ] 炊飯器マニアックス (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534
(1): 2006/11/20(月) 03:45:59 ID:RuRqESW/O携(1)調 AAS
レスサンクス
ズボラーなんで簡単につくりました。
ハンバーグ(400グラム)は先に玉ねぎ炒めず、そのまま。
andパン粉少し多めでふっくら仕上げました。
焼けあがったハンバーグを炊飯器に投入。
で、パスタソース(ミートソースかナポリタン1袋)とデミグラスソース大3〜4くらい投入。
白ワインと水で少し薄める。
マッシュルーム缶やグリンピース缶をお好みで投入。
早炊きでオン。
こってりめの煮込みハンバーグです。
535
(2): 2006/11/20(月) 18:18:57 ID:xExDGQEB0(1/2)調 AAS
教えてください。
近所の人に中華街で買ったと思われるでかい肉まんを6個頂いたんですが
うちには蒸し器なるものがありません。
(去年越してきてどうせまた来年引越すから荷物になるし使わないから買ってない)
炊飯器で肉まん蒸せますかね?もし可能なら方法教えてください。
宜しくお願いします。
536
(1): 2006/11/20(月) 18:37:20 ID:cKNBK4Ge0(1/2)調 AAS
>>535
100円ショップに売ってるような蒸し器なら高くもないし、俺も使ってるけど便利だよ
これを炊飯器にひいて、水を入れて、スイッチ入れればいいんじゃないか?
外部リンク:item.rakuten.co.jp

外部リンク:www.cafeblo.com  ←蒸してる人いたぞ

蒸し器がなかったら、皿でもひくといいんじゃないか?
537: 2006/11/20(月) 18:38:33 ID:cKNBK4Ge0(2/2)調 AAS
>>535

外部リンク[htm]:www.geocities.jp  ←これの方が蒸し器はわかりやすいかも
538
(1): 2006/11/20(月) 19:39:10 ID:xExDGQEB0(2/2)調 AAS
>>536&537
どうもありがとうございます。助かりました。
明日100円ショップみてきます。
539: 2006/11/20(月) 20:47:46 ID:aZohTOGe0(1)調 AAS
>>538
セイロも良さそうですよ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
540: 2006/11/20(月) 23:48:34 ID:/Wo7KjU90(1)調 AAS
>>534
レシピありがとん。

パスタのソースなら安いから、早速やってみます。
541: 2006/11/28(火) 09:41:23 ID:q9G5i6iE0(1)調 AAS
手羽を炊飯器で煮込んだらすっげートロトロになってうまかった!
骨がホロッと外れるくらい柔らかかったよ!
542: 2006/11/29(水) 20:53:19 ID:axxnLQj80(1)調 AAS
コーンスープ作った
炊飯器だと火加減とか気にしなくていいから嬉しいね。
543
(2): 2006/12/03(日) 20:24:06 ID:zVcH0imo0(1)調 AAS
くず野菜と加工肉(ハムでもウィンナでもサラミでもなんでも可)とショートパスタ
スープストックに塩コショウでほかほかうまうまスープ
タイマーで朝飯に丁度イイ
野菜は細かくしても大きく煮てもオイシイ。和風の根菜(かぶ・牛蒡)も合うし
実はオイシイのがキャベツの芯とかにんじんの頭とか今まで捨ててたとこ。
スープストックは水にコンソメでも十分だし
(出汁が出てあったほうがウマイのだけど)肉類なくてもいけますよん

ちょっと早く起きたらぐつぐついってるとこに玉子落とすとばかうま
544
(2): 2006/12/07(木) 05:55:19 ID:+oBxiAQiO携(1/2)調 AAS
>>543
今それやってみた。出来上がりが楽しみ(´∀`)
545: 2006/12/07(木) 06:53:19 ID:slB3mOiy0(1/2)調 AAS
タイマー機能の付いた調理器具って他にないよね。
タイマーセットで朝ごはんにってすっごく良い考えだと思う!!
朝っぱらからものすごく感激してしまった。
546: 544 2006/12/07(木) 12:21:57 ID:+oBxiAQiO携(2/2)調 AAS
今起きたので炊飯器見てみた。
パスタがぶよぶよになっちゃった…orz
後から加えるのがいいのかね?
547
(1): 2006/12/07(木) 22:15:53 ID:slB3mOiy0(2/2)調 AAS
レポお疲れ様です!
一晩あればパスタぶよぶよになるよねぇ…。
お雑炊とかおかゆだったらいいかもね!
私もこんどやってみよー。
548: 547 2006/12/08(金) 09:25:16 ID:si4MooMu0(1)調 AAS
おじや?お雑炊?挑戦してみました。

保温されていたご飯(茶碗半分ほど)に
松茸の味お吸い物の素とお水をシャバシャバに入れて
タイマーで炊飯しました。
朝起きたら卵を割りいれてぐるぐるかき混ぜて
ふたしてちょっと置きました。

味は美味しかったんですが食感が離乳食並み。
タイマーで炊いて卵御飯のほうが良い…。
飲んで帰った次の日の朝御飯にはいいかも?
お米から炊いたらよかったかな?
549: 2006/12/08(金) 12:51:36 ID:PlUzX4EBO携(1)調 AAS
キャベツ、玉ねぎと冷凍してあったささみを凍ったまんま入れて、
しおこしょうコンソメを適当に入れて保温。
一晩たったらちょうどいい感じのスープになってた(´∀`*)
玉ねぎの火の通りがイマイチだったけど、ささみはすごい柔らかくなってた!
別に作ったニョッキを入れて、素敵なブランチですた。
これいいわー、ご飯はまとめて炊いて冷凍だし、元々そんな食べないから
炊飯器邪魔だなーと思ってたんだけど、かなり活用できるね!
料理は好きだけどズボラだから自分には合ってるな。
550
(1): 2006/12/09(土) 20:53:56 ID:8avgR86u0(1/2)調 AAS
保温鍋の方が安上がりではないか?
551
(2): 2006/12/09(土) 21:13:29 ID:jju5g5+u0(1)調 AAS
スロークッカー(クロッククッカー)調理を勧める。
552: 550 2006/12/09(土) 21:23:11 ID:8avgR86u0(2/2)調 AAS
電気使ったら意味ないじゃん >>551
553: 2006/12/10(日) 01:45:51 ID:2WKpEmYR0(1)調 AAS
ワロス
どこにでもあるから炊飯器で調理 なのでは
554: 2006/12/14(木) 02:39:04 ID:3nx5PcKQ0(1/2)調 AAS
炊飯器調理のとき、ほうれん草入れるとひどくまずいです。
シチューなど作る方はお気をつけください。しかしなぜ…?
555
(1): [age] 2006/12/14(木) 02:50:04 ID:2xRt3CXH0(1)調 AAS
ほうれん草は湯掻かんとエグ味がでるよ
一度お湯に通してみては
556
(1): 2006/12/14(木) 03:01:48 ID:8w9YGebs0(1/2)調 AAS
普通に鍋で作るときも、ほうれん草は
一度さっと茹でてから入れるもんだと思っていたが。
557
(1): 2006/12/14(木) 03:03:12 ID:8w9YGebs0(2/2)調 AAS
茹でるのマンドクセ、なら
洗ってラップにくるんでしんなりするまでレンチン→水に晒す
でも可。
558
(1): 2006/12/14(木) 03:59:42 ID:3nx5PcKQ0(2/2)調 AAS
>>555
>>556
>>557
ありがとう。ほうれん草は便利なのでおひたし状にしてから使うようにしています。
シチューを入れて炊飯器でリゾット風にすることがあったんですが、
シチューの時点では美味しくても炊飯器で炊くと途端に不味くなるのです。
インスタントのほうれん草入りスープの素でも不味くなりました。
アクが引き出される感じで…鉄分とか関係あるんでしょうかね?
559: 2006/12/14(木) 16:11:27 ID:omXmhZil0(1)調 AAS
>>558
加熱時間が長すぎるんじゃね。
560: 2006/12/17(日) 11:58:37 ID:d+SNnZrt0(1)調 AAS
遅レス
>>544さんごめんなさいー
私パスタはスープをたっぷり吸ってくたくたになったのが好きなので。そう書いておくべきでした
固めが良い人は塩茹でた後冷凍しておいたら楽かも。卵のタイミングで入れて炊飯キーで一煮くらい
ちなみに最近はパスタじゃなくて豆でやってます。
野菜コーナーで見かけるパックの茹で豆が楽チン。大豆でやると繊維質+イソフラボン効果あり?
ここのところ寒いので仕上げに片栗粉やらシチューの素でとろみをつけてます。ぬくもる・・・

上でプリンの書き込み見て炊飯器パンプティングやってみました
牛乳1〜1.5カップに卵一個混ぜて(甘めならゆるく、塩味なら牛乳減らす)
砂糖や蜂蜜で味付け硬くなったデニッシュとかで甘くしてもいいし
塩コショウで味付けてありもの野菜やら惣菜入れて食パンとか浸すとキッシュみたくなる

今んとこ一番家族ウケしたのは少し緩めの卵液に金平ゴボウ+チーズ
パンはサンドイッチで落とした耳(耳だと香ばしさが格段にアップ・買っても安いしお勧め)
561: 2006/12/22(金) 13:07:19 ID:eq3w/MeA0(1)調 AAS
他スレからの転載です。
炊飯器によって多少温度に違いがあります。

>甘酒作りました。初めて作ったのですが大成功でした!!

>まず水と炊飯器と温度計で、どうすれば水温がどのくらいになるかチェックしました。
>炊飯器のモードは「保温」で、長時間放置後に水温が一定になったときの温度です。

> (1)フタを全開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約45度
> (2)フタを完全に閉める・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・約80度
> (3)フタを完全ではないが閉める(カチっという直前)・・・・・・・・・・・約65度
> (4)フタを割箸や温度計を挟んで2〜3センチだけあいた状態・・・約60度

>というわけで、私は(4)で60度をキープして作りました。

> ・もち米1合を「粥」で炊きました(水加減は炊飯器の「粥・1合」にあわせました)。
> ・できた粥は80度ほどあったので、水を加えて65度まで下げました。
> ・そこに米こうじ(乾燥タイプ)を1袋(300g)、よくほぐして入れ、混ぜ合わせました。
>  (こうじを加えたため温度が65度から60度くらいに下がりました)。
> ・そのまま(4)の方法で8時間ほど60度をキープしたまま放置。

>これで大成功でした。
>できた甘酒はそのままでは甘すぎて飲めず、約2倍に薄めてちょうどよい
>甘さになりました。
562
(1): 2006/12/27(水) 19:14:44 ID:6OTJ8a2A0(1)調 AAS
おおー・・・・黒豆煮るのに炊飯器便利ー・・・
足つき金すのこ引いて煮物と一緒に卵もムースも蒸した
御節作るの楽ですよ奥さん
563: 2006/12/27(水) 20:15:55 ID:XVmwiLU2O携(1)調 AAS
>>562
おおおやってみる!
なんか昆布巻きも炊飯器でできるみたいね。
564
(1): 2007/01/03(水) 06:37:46 ID:fh50VmwG0(1)調 AAS
>>551
そこまで言うならスロー・クッカーレシピ欲しい…
ぐぐってるけど見つからない…
565: 2007/01/03(水) 14:12:50 ID:r0Xj7KWo0(1)調 AAS
>564
551じゃないけどググって見つからない?
スロー・クッカー レシピでググって1番目に出てくるページはダメなの?
566: 2007/01/03(水) 18:10:06 ID:lWqGLEyy0(1)調 AAS
564です。
565さまのおかげでレシピページにたどり着けました。
ありがとう、そしてお騒がせしました。
(検索エンジンをヤフー頁検索からグーグルに変えたら簡単に発見できました)
567: 2007/01/03(水) 18:17:54 ID:dmX1r+sa0(1)調 AAS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
電気炊飯器について 6台目 [調理家電]
568: 2007/01/10(水) 11:36:56 ID:yFSNjgD+0(1/2)調 AAS
「炊飯器カレー」にはまっている。

材料:肉適宜(骨付き尚可)、カレー粉(好みのものを2、3種類ミックス)大さじ2、ガラムマサラ大さじ2、タマネギ(中〜大)1個薄切り、塩小さじ2、ローレル2枚、水2.5カップ。

以上を炒めずに炊飯器にぶち込み40分炊飯。
蓋を開けデミグラスソース400グラム(ウスターソース、トンカツソース、ミートソース等で代用可)を入れよく混ぜ合わす。
「保温」にして30分おく。
569
(1): 注意事項 2007/01/10(水) 12:00:13 ID:yFSNjgD+0(2/2)調 AAS
但し、カレーに使うと後始末が大変。
このまま内釜を洗うだけではお米が炊けない。
カレーの臭い、油等が上蓋に付いてしまうので分解掃除が必要になる。

使わない炊飯器がある場合、カレーやシチュー専門で使える場合にお勧め。
570: 2007/01/10(水) 23:42:48 ID:UGL6Hgbp0(1)調 AAS
>>569
140度で使用できるジップロックコンテナに、材料を入れてから
水をいれた内釜に浮かせるようにして、炊飯でなく「おかゆモード」でスイッチON

出来上がると、ジャガイモ、ニンジン等の野菜は、やや硬めになるので
加熱時間を少し追加すると丁度よくなります。

これでニオイの問題が解決します。
内釜の容積にもよりますが、工夫すれば、ご飯や卵も一緒に作れます。
571
(2): 2007/01/11(木) 22:11:41 ID:HPHzMTtK0(1)調 AAS
今日は「鏡開き」の日なので小豆を煮た。

1カップの小豆をよく洗い、内釜に4カップの水と共に入れる。
炊飯50分、保温10分で蒸らす。
砂糖を好きなだけ適当に入れ、一つまみの塩を入れて保温30分。
572: 2007/01/12(金) 21:11:58 ID:slEpkbLIO携(1)調 AAS
>543のレシピ、パスタを押し麦に変えてやってみる。
ほかほかあつあつスープを朝から飲む…。楽しみ(*´Д`)
573
(1): 2007/01/15(月) 10:13:51 ID:PSg16vOn0(1)調 AAS
>>571
炊飯器で豆料理っていいですね!
一晩浸水必要な豆でも明日の朝にはできあがりとか
朝起きたらチリビーンズ風のとか豆とひじきの煮物とかがほっかほか
なんてできないっすかね?
574: 2007/01/15(月) 20:18:34 ID:9o+VZUgj0(1)調 AAS
>>35 頭使え馬鹿
575: 2007/01/17(水) 13:39:40 ID:xjjPFgrV0(1)調 AAS
>>573
1 一晩浸水必要な豆でも明日の朝にはできあがり→スロークッカー(クロック・ポット)

2 朝起きたらチリビーンズ風のとか豆とひじきの煮物とかがほっかほか →1で煮た豆を使い、炊飯器+電気式タイマー(入り切り型で分単位の設定が出来るタイプのものを使い40分くらい調理)
576: 2007/01/26(金) 17:58:45 ID:Y58ytN190(1)調 AAS
>>571
やってみた。ちょっと…にがいというかしぶいというか灰汁が。
味付け済んでたけどあんこ洗ってしまいました;
炊飯器焼き芋が余ってたのでさいのめに切って餅といっしょに入れてみて
小豆の香り薄いけどウマーシヤワセー

1カップの小豆をよく洗い、内釜に4カップの水と共に入れる。
炊飯50分、保温10分で蒸らす。(←ココらあたりで一回茹で汁捨ててみたらいいかも)
砂糖を好きなだけ適当に入れ、一つまみの塩を入れて保温30分。
577
(1): 2007/02/08(木) 14:47:31 ID:bkTbVYLgO携(1)調 AAS
炊飯器とシチュールーでリゾットってつくれないですかね?
578: 2007/02/08(木) 20:18:14 ID:KnrgJrPC0(1)調 AAS
>>577
パルメザンも入れたら?
579
(1): 2007/02/08(木) 21:55:06 ID:dQzFFdJUO携(1)調 AAS
チャーハンライスなんかどうだろう?
炊飯器で作るチャーハンなんだが
580
(1): 2007/02/09(金) 05:04:40 ID:pbIREacN0(1)調 AAS
>>579
炒めない飯はチャーハンとはいわん。
炒めない煮飯はピラフではない。

いずれも、何々もどきであって本物ではない。
電子レンジ調理の味のように、従来の調理の似而非料理の味だ。
581
(1): 2007/02/12(月) 21:37:51 ID:Hx7imHj0O携(1/2)調 AAS
>>580
氏ね
582
(1): 2007/02/12(月) 21:58:12 ID:Vi50l3pB0(1)調 AAS
>>581
愚か者めが
そのようなことは、我が先に示せし[炊飯器カレー]と[炊飯器煮豆]を食らうてからほざけ!!!
583: 2007/02/12(月) 23:14:25 ID:Hx7imHj0O携(2/2)調 AAS
>>582
氏ね
584: 2007/02/26(月) 12:55:11 ID:Hd4WMvfX0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
派遣5年、直接雇用せずは不当…タイガー魔法瓶を提訴

5年以上もの間、派遣社員として働いたのに、直接雇用しないのは不当などとして、
大阪府内の女性(30)が26日、大手家電メーカー「タイガー魔法瓶」(大阪府門真市)を相手に、
社員としての地位確認と慰謝料約300万円を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

訴状などによると、女性は門真市内の派遣会社に登録し、
2001年9月からタイガー社で製品テストデータの記録などの一般事務に従事した。
しかし、一般事務の派遣受け入れ期間(1年)を過ぎても、
同社から労働者派遣法で定められた直接雇用の申し入れはなく、昨年11月、一方的に契約を解除された。

女性側は「長年、実質的にタイガー社に使用されて黙示の労働契約が成立し、
すでに社員としての地位がある」と主張している。

この問題では、女性の申告を受けた大阪労働局が同月、
「当初の約2年半は、派遣なのに請負契約を装った偽装請負状態で、
その後の派遣契約も期限を過ぎ違法」と指摘していた。

(2007年2月26日12時11分 読売新聞)
585: 2007/03/14(水) 01:32:13 ID:mKsB3HHY0(1)調 AAS
良スレ発見!
586: 2007/03/15(木) 17:55:45 ID:hZm5JIRx0(1)調 AAS
胸肉スレでは
胸肉を塩水で数時間炊飯器で保温すると
パサパサしてなくてうまいと評判だよ
587: 2007/03/19(月) 09:56:47 ID:IO7o57yj0(1)調 AAS
既出かもしれないけど、ジャー炊飯器クッキングレシピ集
h 外部リンク:allabout.co.jp
588
(3): 2007/03/20(火) 08:16:48 ID:zONkdk1X0(1)調 AAS
ご飯の付きにくいしゃもじを買おうとしているのですが、いいものってありますか?
少しくらい高くても長持ちするものを選びたい思っています。
589: 2007/03/20(火) 11:13:32 ID:7r8GrTE/0(1)調 AAS
>>588

つ【手掴み】

(´・ω・`)長持ちするよ
590: 2007/03/21(水) 07:39:04 ID:gi+WwE/G0(1)調 AAS
それは手を消耗する様な気が・・・
591: 2007/03/21(水) 08:53:33 ID:jr5179n7O携(1)調 AAS
>>588
炊飯器買うとついてくるよ。
592: 2007/03/21(水) 20:24:27 ID:LVS5h3hW0(1)調 AAS
>>588
誰かによそってもらう
ご飯が付いたかどうかなんて気にしなくてすむ
593
(1): 2007/03/22(木) 15:23:09 ID:vtSj3U0M0(1)調 AAS
くっつきにくいもの(凹凸で表面積広くしてあるもの)は基本的に消耗品と思って100円ショップで買えばいい

ちなみにうちは裏山の竹を削って使うが
一年使うとへたってくるので毎年春にたけのこ堀りを兼ねてデカい節を持ち帰る
新しい竹のしゃもじは香りがいいので夏場の米がいまいちな時期もごまかせたりする
594: 2007/03/22(木) 15:36:30 ID:5NGHULfdO携(1)調 AAS
>>593
へー、手作り竹しゃもじいいなあ
595
(1): 2007/03/23(金) 01:02:04 ID:6kZ8mRCJO携(1)調 AAS
喫茶店のピラフって家でするなら炊飯器ですかね〜どなたか味付け等教えて下さい。 どうしてあの味が出せないのか…
596: 2007/03/23(金) 10:11:00 ID:UFp1QKMT0(1)調 AAS
>>595
ピラフは洗米をバターで炒めないといい味が出ない。
どうしても炊飯器でやるなら、炒めた物を炊く。
簡単にならレトルトか冷凍ピラフ
597: 2007/03/26(月) 22:27:06 ID:+qxPpJLW0(1)調 AAS
温泉卵を作ろうと思って卵を入れて、うっかり2時間。
ただのゆで卵になってるかと思いきや、
白身はとろとろぷるぷる、黄身はオレンジでほくほくのゆで卵に。
これはこれで(゚д゚)ウマー
598: 2007/04/02(月) 11:51:36 ID:wLEQ3Xo30(1)調 AAS
20年前の「炊飯器クッキング」レシピ

「コンビ−フエッグライス」
1 普通に飯を炊くように米と水を入れる
2 コンビーフ(缶)、ブイヨンを入れスイッチオン
3 炊きあがったごはんに生卵を落としてできあがり
上にマヨをかけるもよし
[『セイシュンの食卓』 リクルート出版 1987.7.20 初載『フロム・エー』]
599
(1): 2007/04/05(木) 15:02:11 ID:A04VeDJf0(1)調 AAS
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3
2chスレ:cook

↑のスレで炊飯器で鶏肉保温する料理がウマーって話題が出てるよ
600: 2007/04/05(木) 16:26:05 ID:Y2hpcO120(1)調 AAS
>>599
保温調理する前にソテーして表面を焼いておくともっと美味そうになるべし
601
(1): 2007/05/01(火) 06:51:08 ID:aIz7ly2j0(1)調 AAS
ムネ肉+塩+水の保温放置調理やったことあるけど
肉臭くてマズかった
602: 2007/05/01(火) 08:09:22 ID:RTnWcTNN0(1)調 AAS
>>601
臭みがこもるんだよね。
高い肉を使うかしっかり臭み処理をするかしないと。
603: 2007/05/18(金) 03:56:11 ID:ekQWcCTs0(1)調 AAS
>>521
片栗粉であれば
椀種とか、煮物(治部煮とか鍋照り)みたいな使い方もあるんじゃね?
炒めたり蒸してからソースからめるのもいいと思うよ。

あと、胸肉を炊飯器で塩茹でするのもうまい。
下記のレシピはモモだけど、ムネもおいしかったよ。
外部リンク:portal.nifty.com
604
(1): 2007/06/08(金) 17:21:31 ID:LwFPoePc0(1)調 AAS
3〜3.5合の容量で、ごはん以外の料理(ケーキや煮物など)
も作れる炊飯器を探してます。
とりあえず候補は
SANYO ジャー炊飯器 ECJ-IS35(SK) 三洋電機

TOSHIBA マイコン保温釜 RC-5MS(WT) - 東芝
ですがどちらがいいでしょうか。
他のおすすめがあれば教えて下さい。
605: 2007/06/10(日) 00:25:35 ID:qHOVEwoi0(1)調 AAS
>604
このスレはそういう機能がついてない炊飯器で
ごはん以外を作るスレだと思う

>ごはん以外の料理(ケーキや煮物など)も作れる炊飯器
どんな機種でもできるので気合いで乗り切れ
っていうのがこのスレ的な答えになるような…

調理家電板の炊飯器スレを貼っとく。
【IH】 電気炊飯器総合スレッド 8台目 【圧力】
2chスレ:bakery
606: 2007/07/14(土) 12:45:22 ID:QslGO1Ca0(1)調 AAS
ho
607
(2): 2007/08/09(木) 08:31:36 ID:p34M0e8UO携(1)調 AAS
モツ(ホルモン)と焼肉のタレ(味噌味がオヌヌメ)を実父ロックに入れて、熱湯と共に炊飯器の保温で3〜4時間放置プレイ☆゙

コテッチャンよりもトロトロになるぉ☆゙
608: 2007/08/28(火) 07:10:48 ID:BVQTsXh90(1)調 AAS
>607
美味しそう!試してみる!
609: 2007/09/20(木) 08:03:07 ID:YMDtYkWbO携(1)調 AAS
>>607
エリンギの輪切りを一緒に入れてみたらとてもウマー☆≪
610
(1): 2007/09/27(木) 09:43:53 ID:/NehxhMRO携(1)調 AAS
薩摩芋スレから来ました。
炊飯器で薩摩芋を蒸すにはどうすれば良いんでしょうか。
611
(1): 2007/09/27(木) 09:53:45 ID:qpkASfCe0(1)調 AAS
水入れて足つきのざるとかに芋入れてスイッチ入れてみたら?
>>1みたいに焼いたほうがこうばしくてオイシイと思うが
612: 2007/09/29(土) 07:39:39 ID:uTmIAUZU0(1)調 AAS
>>610
炊飯時に >>611のように米の上に置き同時進行
芋はよく洗うこと

しかし、超耐熱土器やDO、無水鍋でした方が美味い
613: 2007/09/29(土) 12:06:13 ID:thd5Wv820(1)調 AAS
芋蒸すだけならごく少量の水でいいのに
米と同時進行したら水が多すぎない?
614
(2): 2007/09/29(土) 22:30:55 ID:0m8DEI+9O携(1)調 AAS
米と一緒に肉も魚も野菜も何でもかんでも一緒に炊いて食べて生きてるんだけど
前日の夜に朝食用にタイマーセット(約6〜7時間)して中の具材とか腐らないですか?
615: 2007/09/29(土) 22:56:23 ID:+qlaoiwp0(1)調 AAS
>614
これからの季節なら大丈夫じゃないか
616: 2007/10/03(水) 07:01:07 ID:jiSw/CwS0(1)調 AAS
>>614
炊飯用の水を凍らせておくんだ
617: 2007/10/04(木) 02:25:38 ID:0fjQPEIp0(1)調 AAS
炊飯器でカボチャ炊いたら
内釜に糖分が白くこびり付いてしまった
どうやったら取れるかな?
618
(1): 2007/10/05(金) 21:03:57 ID:K/xAjML50(1)調 AAS
水入れてお湯沸かす。たいがいの汚れは落ちるよ
619: 2007/10/13(土) 04:42:21 ID:0sKmYf+y0(1)調 AAS
>>618
ありがとう
スープ系の料理作ったら落ちた
友達もカボチャのときに汚れが取れなかったらしい
カボチャってアクが強いのかも
620: 2007/10/28(日) 16:54:43 ID:UxdABPkJ0(1)調 AAS
今日 炊飯器でチキンカレー作ってみた

トロトロのウマウマでした
621: 2007/11/07(水) 18:27:56 ID:bp41Qnv+0(1)調 AAS
“炊飯器”で手軽に料理名人 肉じゃが、ケーキやカステラまで

□機能充実の新機種、相次ぎ登場
 煮物、パン、ケーキ…。炊飯器を使った調理に挑戦する人が増えている。材料を入れてスイッチを入
れるだけという手軽さはもちろん、釜全体に熱が行き渡ることで、野菜や肉が煮くずれせず、仕上が
りも上々という。レシピを紹介する書籍の売れ行きも好調で、調理機能を充実させた炊飯器も続々登
場している。(海老沢類)

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
622: 2007/11/07(水) 22:43:42 ID:tA8vBlar0(1)調 AAS
確かに簡単に炊飯器で出来るけど
ごはんはどうしようって問題が残るな
え?2台持てばいいって?
623: 2007/11/07(水) 23:56:59 ID:zu3A4Tly0(1)調 AAS
一人暮らしなら、ご飯はまとめて炊いて冷凍で。

調理用内釜が別に付いてる機種いいなあ。
8000円だった癖に、面倒な吸水なしで玄米を美味しく炊いてくれる
今の炊飯機に不満なんてないけどさ。
624: 2007/11/08(木) 00:12:22 ID:1PLQ7L4j0(1)調 AAS
炊飯器でゆで卵作ってるなんてめんどくさがりは俺だけだと思ってたけど
yahooのニュースみてびっくり、専用スレまであってさらにびっくり

もしかして煮込み料理も作れるんじゃねーのか炊飯器…?と少し期待してたけど普通にいけるんだな
これからの食生活が楽しみだぜ!
625
(1): 2007/11/08(木) 04:21:06 ID:/kVnKqlP0(1/2)調 AAS
安い炊飯器にもオプションでいいから別釜をつけられるようにしてほしい。
白米とかお粥専用にして、メインを煮物とか調理用に使いたいし
626
(1): 2007/11/08(木) 05:42:43 ID:hiPBb1MIO携(1/2)調 AAS
>>625 禿同。
あったかいご飯と煮込み物の両方が食べたい時に不便なんだよね。
釜の部分だけ安く売ってればいいのに。
627: 2007/11/08(木) 07:24:15 ID:/kVnKqlP0(2/2)調 AAS
>>626
そうだよねそうだよね!
それに、釜だけ売ってくれたら、中が剥げたから買い換え、ってのがなくなって
丸ごと処分される炊飯器の数も減るし。

でも売り手のが利益激減になっちゃうのかもね
628: 2007/11/08(木) 10:39:19 ID:hiPBb1MIO携(2/2)調 AAS
象印は内釜だけ別売りしてるけど高いんだよね。
安い炊飯器なら本体ごと買える値段だし。
うちはシャープの安物だけど、掃除機の紙パックみたいにメーカーを越えて使える物が有ってもいいのになと思う。
 
話は変わってうちの炊飯器、買ってから4年程だけど、ボンヤリして内釜セットしない状態で水と米を投入する事5回以上。
でもまだ現役w
居ないとは思うけど、同じ事をやっちゃった人は出来るだけ水気を切って、風通しの良い所に一週間位放置しとくと復活する場合があるよ。
捨てる前にお試しあれ。
629: 2007/11/10(土) 02:08:57 ID:rkGoYpzhO携(1)調 AAS
俺の所の炊飯器も水没数回。
その度もう駄目かもとは思うんだが、暫くすると復活してる。
真水だと大丈夫みたいだね。

ちなみに今から昼に仕込んだおでんを食う所。
630: 2007/11/10(土) 14:45:34 ID:vdSj5AbT0(1)調 AAS
一人暮らし板
炊飯器だけで作れる料理
2chスレ:homealone

料理板
炊飯器マニアックス
2chスレ:cook

レシピ板
炊飯器で料理〜一合目
2chスレ:recipe
631: 2007/11/14(水) 13:47:36 ID:u/PrdfGQ0(1)調 AAS
豚の角煮を出来るだけガスを使わないで作りたくて、圧力鍋か
シャトルシェフの購入を真剣に考えてたんだけど、炊飯器でも
出来るんだよね。最近知って、このスレ来たら達人イパーイ。
調理コースがついてる安い炊飯器だけど、調理コースよりも加熱後、
数時間保温の方が電気代が安くあがりそうなのでトライしてみる。
ここ見ると餅あがる〜。
冬に角煮や、モツ煮込み、ポトフなど長時間の煮込み料理ばかり
作ってたら、深夜の入浴時にプロパンガスが切れて大変なことになって
それ以来怖いので、ガスは嫌い。身近にほったらかしでも調理できる
炊飯器という超優良鍋があったことは意外と盲点でした。
炊飯器ホットケーキとかは知ってたんだけどさ。
632: 2007/12/01(土) 22:48:32 ID:WBY2MFWmO携(1)調 AAS
今初めて炊飯器料理作った。

まず肉を叩く

炊飯器に野菜と肉を入れる。
次に塩少々入れて野菜と揉む。
そして
みりん、酒、ほんだし、砂糖ちょびっと入れて混ぜる。
水を半分くらい入れる。
炊く
肉が柔らかくてウマー
炊飯器で炊くと豚肉柔らかくなるわー
633
(1): 2007/12/02(日) 03:38:29 ID:M/67ukHpO携(1/2)調 AAS
うちの旦那が6万もする炊飯器買ってきよった。これからこのスレに載ってるのを試してみようと思う。
634: 2007/12/02(日) 03:43:26 ID:tPd0EFXQ0(1)調 AAS
さすがに壊したときが気まずすぎるのでやめたほうが・・・
壊れるまでいかなくても傷む部分は出ると思う
うちの内釜、芋ふかしたらちょっとコーティング剥げたし
635: 2007/12/02(日) 07:18:00 ID:M29oaoqc0(1)調 AAS
新しいうちはカレーやシチュウ、油脂の濃厚なものは油や色、においが着くのでやらないほうが
構造によっては洗い落とすのも面倒になる。

以前に使っていたものを料理専用に回したほうがよい
636: 2007/12/02(日) 11:07:20 ID:6MqfZZc40(1)調 AAS
6万ならむしろ調理機能付きだったりするのか?
637: 2007/12/02(日) 14:48:30 ID:M/67ukHpO携(2/2)調 AAS
>>633だが、レスサンクス
説明書にケーキ、ローストビーフやヨーグルトまでレシピが載っていた。調理温度、時間まで設定できるらしい。
レス読んでて心配になったので前の炊飯器で挑戦してみてからにするよ。
638: 2007/12/03(月) 17:48:41 ID:ErLPUzqr0(1)調 AAS
今まで使ってた炊飯器が完全に故障しての買い替えでないなら
古いほうで試したほうがいいよね
639: 2007/12/15(土) 00:29:42 ID:Kx/nYpgN0(1)調 AAS
ヤマダ電機でサンヨーの3.5合炊きマイコン炊飯器
ECJ-IS35が安売りしてたんで買いまして、
普通にご飯を炊いてたんですが、パンも焼けると言うんで
「それならケーキを焼いても大丈夫なはず、やってみたい」
と思っていたところへ↓のブログを発見。
外部リンク:blog.asty-sally.net
まったくの同機種だし、これで安心!と挑戦してみました。
(牛乳は100mlにしてバター50gとレーズン100gを加えました)
結果、ちゃんと焼けたことは焼けたんですが、
一回目の炊飯(20分程度で終了)では完全に生のままで、
結局は三回も連続で炊飯しないと焼けませんでした。
(三回目を急速炊飯にしたせいか、わずかに焼けすぎ…)
まぁ結構美味しく出来たんで、良しとしますが。
クリスマスにはこいつとホイップクリームと苺で…ムフフ。
640
(1): 2007/12/17(月) 11:32:04 ID:9fHhB0N4O携(1)調 AAS
炊飯スイッチonは鍋を蓋して中火位で保温に切り替わるまでそのままみたいな感覚で加熱出来ますか?保温時は極弱火って感じですか? 初めてチャレンジしてみようと思いますが、内釜内に耐熱性の器入れてそこに食材入れたら煮物は無理なんでしょうか?
641: 2007/12/17(月) 11:41:04 ID:l4Tn7KmK0(1)調 AAS
>>640
鍋単独ではできない。
鍋を炊飯ジャーの内鍋にはった水の中に入れないと加熱されない。

このために袋調理法(一名真空調理法とも)が工夫された。
642: 2007/12/19(水) 18:17:28 ID:uKZrDcMHO携(1)調 AAS
日テレで炊飯器クッキングやってる
643: 2007/12/19(水) 18:38:26 ID:wWJdS/hdO携(1)調 AAS
早過ぎてレシピメモれなかったー
644
(1): 2007/12/19(水) 20:34:36 ID:XriHc/PhO携(1/2)調 AAS
炊飯器初心者なんですが…サツマイモをふかす?時は洗ってそのまま、お釜に入れて炊飯ボタンを押せばいぃんですか?
645
(1): 2007/12/19(水) 20:36:39 ID:zuHrU7J20(1)調 AAS
>>644
>>1
646: 2007/12/19(水) 20:41:14 ID:XriHc/PhO携(2/2)調 AAS
>>645すいません(;^_^A
647: 2007/12/20(木) 23:51:48 ID:Uq4sO1L10(1)調 AAS
量販店で特売のマイコン炊飯器を買って
色々な料理を試してみてる。結構楽しい。
648
(1): 2007/12/21(金) 22:28:57 ID:UiFuymZ40(1)調 AAS
明日は炊飯器ケーキを作ってみるつもり。
ホイップクリームの素とイチゴがあるんで、
似非クリスマスケーキと行こうかな。
649: 2007/12/22(土) 07:32:44 ID:xn9GB7st0(1)調 AAS
>>648
謙遜スンナよ
立派なXマスケーキだよ!
650
(2): 2007/12/22(土) 16:54:40 ID:WHWsICaJ0(1)調 AAS
ものすごく料理苦手な一人暮らしのオレが、炊飯器を使って
肉まん、蒸し餃子、シューマイ、蒸しソーセージを初めて作ったんだが、
スゲー美味いんで、記念カキコしに来た。
651
(1): 2007/12/22(土) 21:48:47 ID:7Qd5+fGY0(1)調 AAS
>650
おめでとう
良かったらレシピとかも晒してくれると助かる
652: 2007/12/23(日) 06:27:07 ID:5VJFll5J0(1/2)調 AAS
>>651
ww
ほとんど出来合いのを蒸しただけだろ
653
(1): 650 2007/12/23(日) 12:31:01 ID:PMg6Wy7h0(1)調 AAS
出来合いを蒸しただけなんで、レシピないっス。
これらの食べ物って、今まで電子レンジでチンだったから、
外側だけメチャ熱くて中身は冷たいまま、しかもパサパサして美味しくなかった。
今また肉まん蒸して食ってる。炊飯器バンザイ。
654
(1): 2007/12/23(日) 12:46:57 ID:5VJFll5J0(2/2)調 AAS
>>653
簡単なので、アルミフォイル包みも研究してみたれ
じゃがバター(めんた入り、マヨ・・・・)や蒸し麺、ふかし芋・・・

慣れたら「蒸しパン」かカレーからやってみたれや
655: 2007/12/23(日) 13:52:29 ID:xr3DJ60r0(1)調 AAS
>>654
蒸し麺てなんだ!?
フォイルで麺と具包んで炊飯器で調理?
焼きそばの焼いてない版みたいなイメージ?
それとも汁なしのラーメンみたいなイメージ?
656: 2007/12/24(月) 22:49:47 ID:Q8nh4K1v0(1)調 AAS
ホットケーキ焼けた。
3合炊きだから厚みは十分。
冷ましてから生クリームと苺で
デコレーションしよう。
657: 2007/12/25(火) 22:19:52 ID:SyAdSi670(1)調 AAS
炊飯器って圧かかるんだったよね?で、煮物に良いのけ?
658: 2007/12/26(水) 14:28:17 ID:ig472gsKP(1)調 AAS
豆炊く時便利
659
(3): 2007/12/26(水) 21:15:38 ID:JgGNt0P00(1)調 AAS
ホットケーキミックスで焼いたケーキは冷めると硬くなって、
電子レンジで温めないと食えたもんじゃないからなぁ。
普通のショートケーキと違って冷蔵庫に入れるとカチカチになるから 、
一旦クリームでデコレーションしちゃうと温めるわけにもいかないんで
作ったらすぐに食べないといけないのが難点なんだよな。
安くて手軽なホットケーキミックスを使ってスポンジみたいに
「冷めても冷やしてもふんわり」に仕上げる方法は無いものか。
660
(1): 2007/12/26(水) 21:39:22 ID:iPwDcOWE0(1)調 AAS
>>659
溶かしバター入れな
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s