[過去ログ] これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 03/12/04 19:35 AAS
たこ刺しに、長ネギのみじん切りをあえる。
少し醤油を垂らす。
美味しいです。
46: 03/12/05 00:08 AAS
みかんの皮は乾燥させれば漢方薬の陳皮になるし。
七味唐辛子にも入ってるよね。
47
(1): 03/12/06 14:05 AAS
>41
何の胸肉?トリ?
48: 03/12/06 14:24 AAS
>>47
Yes!
49: 03/12/07 20:07 AAS
買い替え前の炊飯器、壊れるの覚悟でwホットケーキ作ったよ。おいしかったよ。
50: 03/12/07 20:43 AAS
本場もんははんぺんではなく、はんべと言う
51
(1): 03/12/07 20:53 AAS
おジャコにオリーブオイル、塩、胡椒、ビネガー、
ものたりない人はマヨネーズほんの少々、を
カリカリに焼いたトーストに山盛り乗せる。
真ん中を少しくぼませたところに半熟卵、
面倒なら温泉卵でも可。

もちろんご飯でもOK、その場合は胡麻油もよし。既出かな〜
52: 03/12/07 21:06 AAS
>>51
ウマーそう!!!
明日やってみようっと。
53: 03/12/07 21:08 AAS
じゃこ買うか。うまそうだな
54: 03/12/07 21:58 AAS
ご飯を炒め、お味噌を加える。あとは冷蔵庫にあるものを投入。
卵とか葱とか。お味噌汁の具と一緒、たいがいなんでもあうよ。
51さんみたいにおじゃこもいいね!お味噌がちょっと焦げるくらいに炒めるとウマー
本当に何もないときはお味噌オンリーのときもw
最後に胡麻をパラパラ、そして胡椒か、あれば山椒も美味。
55: 03/12/07 22:17 AAS
たこ刺しがよく出てくるようなので…

醤油にタバスコを大量に投入。続いて、たこぶつをぶちこむ。カライもの好きには(゚д゚)ウマー
56
(2): 03/12/07 22:58 AAS
焼きオニギリは味噌味だ!醤油ではもの足らん。

残り飯を握る(平らな円形)、網で焼く(魚焼グリルでも出来る)、
この段階で握り飯を良く焼く。
味噌をそのまま塗る。味噌を塗ったら黒焦げにならないよう目を離さない。
少し味噌が香ばしくなればいい。

甘味噌で作っても上手い。
57: 03/12/07 23:06 AAS
>>56
うちは
58: 03/12/07 23:08 AAS
ま・・・間違えた↑
うちは味噌に摩り下ろし生姜とお酒を少々入れるよん。
と書きたかったのです。。。
59: 餡蜜同心(´Д`)。oO ◆4X78O.f9NM 03/12/07 23:11 AAS
>>56
うう、ちゃんとしたお味噌で作ると本当美味しいね。
でも、スーパーで特売されている出汁入り味噌なんかでやると
不味くて、泣きたくなります。
見た目は同じお味噌なのにな・・・と
60: 03/12/07 23:15 AAS
家のオヤジは味噌に削った鰹節を混ぜたので飯やお粥を食うのが好きだ。

 オレも旨いと思う。「カツ味噌」と呼ばれていた。
61
(1): 03/12/08 03:20 AAS
かつお節とごはんに、醤油

いわゆるネコメシだが、うまい!
62: 03/12/08 03:56 AAS
毎日、おかず食う必要あるかね?
2日に、一回でいいだろ。ごはんと、ツケモンだけで十分
63: 03/12/08 03:58 AAS
鍋に湯を沸かす。
   ↓
沸いたら火を止め、生卵投入(ワルナヨ。
   ↓
放置プレイ。
   ↓
温泉卵っぽいものが出来上がる。
64: 03/12/08 04:03 AAS
簡単料理に朝岡スパイスのビンダルウペースト、お勧めです。
基本はひき肉と一緒に炒めてご飯にかけるだけ。ウマ〜
塩、醤油で味を整えるほか、ハチミツやチャツネなどで
甘味を少々加えるとなおいい。豪華に目玉焼きのせとか、
前の晩に刻み過ぎたキャベツの千切りとか、プチトマト、
残り野菜も一掃もできるし、手抜きなわりにかなりまともな
味になるから来客時に便利です。
65: 03/12/08 04:11 AAS
63さんの書き込みで思い出した。オイルヒーターでも温泉卵できるよ。
生卵を入れたどんぶりか小鍋にお湯を注いでしばし放置。15-20分かな。
卵の数やヒーターのパワーによっても異なるけど、出来合いとは
異なるほかほかの温泉卵もいいものですよ。
66: 03/12/08 05:58 AAS
むかしヒロミが言ってたやつなんだけども
ごはんにじゃこまぜてごま油と塩で握るおにぎり。
これだけでうまい
67: 03/12/08 14:08 AAS
ごま油かけたら握れない!
68: 03/12/08 14:10 AAS
土鍋でもなんでも、おこげができるようにご飯を炊く。
おこげを茶わんによそって適当に塩を振って、お湯か
お茶をかけて、食う。
シンプル&(゚д゚) ウマー
69: 03/12/08 14:12 AAS
100円ショップでおにぎり器買え!手が汚れず清潔だ。
70: 03/12/08 14:21 AAS
ごま油おにぎりは握ってから最後に手のひらにごま油をつけて
味をつけるというやりかただよ。
私も作ってみたが、良い香りのごま油をほんの少し、じゃないと
油っこい感じがしてイマイチだったな。
71
(1): 03/12/08 17:22 AAS
耐熱の小さな容器にエノキダケを敷き詰め上に卵を割り炒れる。
黄身には楊枝で小さな穴を開けてラップして電子レンジへ。
食べる時はケチャップ、ポン酢、マヨネーズ等お好みで。
72: 03/12/08 19:45 AAS
鍋にめんつゆを薄めて沸かす。
その間にキャベツまたはレタスを大きく切る。
沸いためんつゆでキャベツなどをしゃぶしゃぶして食べる。
ほどよく煮込んでもおいしいよ。
73: 03/12/08 19:57 AAS
卵1個を白身と黄身にわける

大さじ2杯程の鮭フレークと白身を混ぜる

食パンの上にタプーリ乗せ真ん中をくぼませ黄身を置く

5〜7分ほどトースト

黄身をつついて半熟のトコに醤油数滴こしょう少々

トロプルウマー(*゚∀゚*)
74: 03/12/08 20:03 AAS
平らな皿にご飯盛ってマヨネーズと明太子と牛乳入れて焼くORレンジ1分
コショウ振ってウマー!
海苔があればなおウマー!
醤油ちょっと垂らしても。
75: 03/12/08 21:03 AAS
>>71
マジ美味しかったよ。
ケチャップ、胡椒で頂きました。いつも冷蔵庫で腐りかけになって
たんだよね、エノキ。
教えてくれてありがと。
76: 03/12/08 21:29 AAS
>>61
今日は飯にカツオブシと塩でやってみた
そしたらかなりウマー、、、カツオブシが固まらずに揺れてる感じでプチ幸福感もウマー
77
(2): 03/12/09 01:23 AAS
親子丼って以外に簡単だね。
小さいフライパンにうすめためんつゆを沸騰させる。
次に、鶏肉とたまねぎをいれる。
火が通ったら、とき卵を流す。これで完成。金銭的にも安い。
冷や飯にぶっかけても、つゆだくなら熱い汁がごはんにしみこむのでOK。
肉をかえれば、他人丼。
78
(1): 03/12/09 03:07 AAS
鍋に白菜1/2のぶつ切り豚バラいれて水入れて煮る。
ご飯多めで食べると半分くらいでお腹いっぱい。
残りにキムチ鍋の素を入れて味変えて具をほとんど食べる。
残りの汁でおじやする。
白菜1/2\50
豚バラ半額ねらいで\60
110円で三食分
79: 03/12/09 03:12 AAS
>>77
肉の変わりに、薄揚げ、もしくは天カスでもウマーよ。
80: 03/12/09 04:46 AAS
>>78
>鍋に白菜1/2のぶつ切り豚バラいれて水入れて煮る。
>ご飯多めで食べると半分くらいでお腹いっぱい。

これだけ読むと全然うまそうじゃないんだけど、調味料は?
81: 03/12/09 05:39 AAS
78じゃないけど、
豚バラ+白菜+コンソメ+粗挽き胡椒でやったら美味かった。
82: 03/12/09 07:22 AAS
>>77
たまねぎをささがきゴボウに変えれば柳川風。
これはこれで(゚д゚)ウマー
83: 03/12/09 07:57 AAS
キャベツをザク切りにして、少量の油で炒める。
塩コショウ少々で味付け。ごはんの上にのせる。
半熟たまご焼き作る。キャベツの上にのせる。

半熟たまご潰しながら醤油かける。

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
84: 03/12/09 14:24 AAS
久しぶりにこのスレきたら
まとめサイトが変わっている。
しかも量が少なくなってるような。
昔は
外部リンク:jpn.s7.xrea.com
だったよね?
同じ人が運営してるのかな?
85: 03/12/09 21:53 AAS
薄切りの食パンにアンチョビ(ペーストならそのまま塗る。ホールなら崩して塗りたくる)
とろけるチーズを載せてトースターへ。
今それ食べてビール飲んでます。ウマーいよ。
アンチョビ塗る前にガーリック擂り込んだらもっと美味いかも。
86: 03/12/09 22:09 AAS
余り体に良さそうじゃないのですが。
ごま油小さじ1程度を良く熱して、ご飯(茶碗1杯強)を炒めます。
紅しょうが1つまみ(好きな方は2つまみでも3つまみでも)、紅しょうがの汁大さじ1程度を鍋はだから。
全体を少し混ぜて、顆粒のだし小さじ1杯強投入。(味の素でもよし)
鰹節を少し入れてもウマーです。
87
(1): 03/12/09 22:54 AAS
ポテチ砕いて耐熱皿に敷き詰めて、牛乳ひたひたに入れる
30秒くらいチンしてポテチがしなっとなったら
上に蓋をするようにとろけるチーズを載せる
再び30秒〜1分、チーズがとろけるまでチン
まぜまぜしながら食う、えせグラタンもどき(゚д゚)ウマー
ポテチの味はなんでもOK おやつに良く食うぞ。ハイカロリーだがなw
88: 03/12/09 22:56 AAS
もう1つ
コーン缶開けて汁を捨て、器に移す
めんつゆかける
バターのせる
ラップしてバター溶けるまでチン
まぜまぜして食う (゚д゚)ウママママ
89: 03/12/10 00:44 AAS
塩を入れた湯でペンネを茹でる。アルデンテを過度に意識せず、
もきゅもきゅ食べられる位。湯をこぼし、鍋に味噌、マヨネーズを
投入して味付け、せめてものアクセントにコショウをパラリ。

仕事に追われて時間も材料もなかった今日、数時間前に
実際に作ったばかりです。思った以上に美味しかったー。
でも明日はもっとまともなものを食べるぞー!
(せめてネギ入りとか・・・w)
90
(2): 03/12/10 00:56 AAS
簡単なクリスマスらしい料理ってありますか
91: 03/12/10 01:03 AAS
>>90 ローストチキンもどき。

鶏手羽(ももでもいいかもしれないが知らん)に適当に切り込みを入れ、焼肉のたれに漬け込む。
オーブントースターで焼く。
92: 03/12/10 01:04 AAS
>>90
1)キュウリを塩もみして、2〜3cmくらいに輪切り
2)塩水で洗ったプチトマトと1を交互に並べる
3)色がクリスマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ス !!!!!
93: 03/12/10 01:21 AAS
湯豆腐を、クリスマスツリー型に切る。
色とりどりの生麩を、細かく切って、湯豆腐の上に散らす。

雰囲気がクリスヽ(*゜▽゜)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゜▽゜*)ノマス
94: 03/12/10 08:41 AAS
赤ピーマンと普通の緑のピーマンを切ってドレッシングででも和える
95
(1): 03/12/10 15:29 AAS
春菊のおひたしにプチトマトを散らし、餃子を乗せる。
マルガリータ風
96: 03/12/10 16:22 AAS
95はおいしそうだし見た目もきれいなんだけど、なぜか笑える。
無理矢理クリスマスなとこがなんとも言えん。
97: 03/12/10 16:54 AAS
>>95の餃子を八の字に三段ぐらい並べれば
白いクリスマスツリー風だ。w
98
(1): 03/12/10 23:26 AAS
質問でつ
じゃことしらす干しって違うの?
99: 03/12/10 23:35 AAS
>>98
スレ違い
まずはググッてからわからなければ質問スレへどぞー
100: 03/12/10 23:59 AAS
ひゃく!
101: 03/12/11 15:26 AAS
半なまのシラスを炊きたてのご飯に掛けるだけ、これだけで3杯はいける。
102: 03/12/12 02:24 AAS
大根下ろしを加えるともっと(゚д゚)ウマー
103: 03/12/12 03:23 AAS
ポイントを貯めて貰った、ギフト券1万円分を10人に譲ります。

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで来て下さい
104: 03/12/12 03:43 AAS
味噌汁の中にご飯をつっこむ

その上全体に溶いた卵をかける

ラップしてレンジでチンする

おじやの出来上がり!

なかなかおいしいよ!胃腸への負担も少ないし、夜食に最適だYO!
105: 03/12/12 05:09 AAS
ガイ出かもしれんが、モチ二つにとろけるチーズを二つに裂いてのせ、レンジで30秒ほどチン!するとウマーな夜食になるよ。

さらに醤油をかけるとモアウマーd(^^
106: 03/12/12 08:41 AAS
しらすなら、生卵に混ぜてあつあつごはんにかける。
(゚д゚)ウマー
107: 03/12/12 14:17 AAS
どんぶりに刻んだキャベツを入れ、その上に鮭缶を汁ごとドバッと。
キャベツがしんなりするまでレンジでチン。(゚д゚)ウマー
108
(2): 03/12/13 01:23 AAS
ガイシュツかもしらんけど、漏れが最近発見した鍋で作るラーメンを簡単に作る方法。
1ラーメンをどんぶりに入れる
2沸騰したお湯を指定の量入れる
3電子レンジで指定の茹でる時間と同じだけチーン(ちなみにうちは500w)
4スープを入れて出来上がり。
洗いモンがめんどくさくて鍋で食べてたがこれでも出来ると気がついた。
今のところ数種類作って失敗なし。
コツは
必ず沸騰したお湯を使うこと。
麺がお湯に完全につかるように大きければ割ったり折ったりすること。
あふれるかもしれないのでどんぶりは大き目を使うこと。
です。お試しあれ。
109: 108 03/12/13 01:24 AAS
どんぶりをレンジから出す時はヒジョーに熱いので気をつけてね。
110: 03/12/13 01:34 AAS
>>108
いや、湯沸しポットもっていれば、もっと簡単かな。
麺を一度、お湯で洗ってからすぐ捨てて
新しいお湯をいれ、そこにスープの素をいれる。

で、この作業と平行して、小分けして冷凍してある
葱、チャーシュー、ニラ、モヤシ、煮付け卵を
別コップに投入、お湯でさっと洗ってから、器に盛れば
グッタ並の麺が出来上がり
後は、お好みで海苔なり、ゴマ油なり、入りゴマ投入と

しかし、これはB級グルメネタだな(笑
111
(1): 03/12/13 02:07 AA×

112
(2): 03/12/13 14:45 AAS
>>111
なんじゃこりゃ!!はじめてみた。
何気にうれしいんですけどw

今日なんかいいことあるかなー(´▽`)
113
(2): 03/12/13 15:35 AAS
>>112
コピペだよ…。

いたるところで見るから私はとっくにあぼーん設定してるが。
114
(1): 03/12/13 15:38 AAS
>>113
なんて野暮な・・・
115: 112 03/12/13 17:16 AAS
>>113
いや、コピペなのは見りゃ分かるんだけど初めてみたからさ・・・

業者とかアニメAAよりかはよくないか??
単純だから「ワーイいいことあるのかな〜( ´∀`)」と思ったさ。

>>114
やさすぃ・・・
116: 03/12/13 18:42 AAS
↓以下本題どうぞ♥
117: 03/12/13 23:42 AAS
ネギと紅しょうがに醤油と胡麻油、好みで化学調味料を
かけてしばし待つ。

それを卵に混ぜて焼く。

ウマー
118: 03/12/15 20:35 AAS
おいしいネギが手に入った時とか風邪引きそうな時に作るネギみそ汁

ネギの白いところを薄く輪切り(?)にしておわんに入れる
→みそを大さじ2杯くらい入れる
→ねぎとみそがペースト状になるようによ〜〜く混ぜるっていうか練る
→熱湯(←これ重要!!)をおわんに注ぐ
→よく混ぜて飲むと(゚д゚)ウマー

ネギは下仁田ネギとかの白いところがやわらかくて甘いもの、新鮮なものだとおいしい。
ポイントはネギに火が通りやすいように薄く切ること、必ず熱湯(ポットのとかはお勧めできない。
熱湯じゃないとネギの辛さが残って(゚д゚)マズー)を使うこと。
おためしあれ。
119
(3): 03/12/15 20:40 AAS
あともういっこ。実家の定番。

紅しょうがのてんぷら

紅しょうがを小さいボウルに入れる
→てんぷら粉とか小麦粉を入れて水入れてかき揚げ作るときみたいな感じにして揚げる
→(゚д゚)ウマー

大量に紅しょうがが食べられる。おつまみにも、お弁当のおかずにもできる。
うちに来てたまたま食べた人はみんな「おいしいーーー!!」って感激する。
書いてたら食べたくなってきた(;´д`)
120: 03/12/15 20:43 AAS
なんか、あちこちネギのネタですね。
まあ、季節だし、おいしいから、いいのか。
121
(3): 03/12/15 20:58 AAS
紅しょうがの天ぷら、自分は全然ダメなんだけど、
どうやったら美味しく食べられるんだろう…
そのまま食べると一口でもう勘弁してって感じ。
何かつけるといいの?
122: 119 03/12/15 23:36 AAS
>>121
えぇ〜!ほんと??
うちは何もつけないよ。
うまく揚がるとカラっとしていくらでも食べれる。
味か何かが苦手なのかな・・・
123
(1): 121 03/12/16 00:09 AAS
紅しょうが自体は別に嫌いじゃなくて、
普段から普通に食べてるんだけど、
天ぷらになると、なんかダメ。
せっかくさっぱりした食べ物なのに、油が付いて
気持ちが悪い、という感じかなあ。

自分の周りの人もみんなそうで、好きだって言う人、
実は初めて出会ったんで、どうしたら美味しく
食べられるのか、興味があってカキコしてみました。

何もつけないのなら、揚げ方の問題なのかな…
124
(1): 03/12/16 08:14 AAS
紅生姜のてんぷらって関西特有だよね。
関東に居る頃は見た事も無かった。
125: 03/12/16 08:44 AAS
はじめて聞きました。面白い組み合わせで美味しそう。
126
(1): 03/12/16 08:48 AAS
揚げ物が簡単のカテゴリに入る人間って多いのか?
油の扱いや後片付けなんか物凄くまんどくさそうなんだが。
127
(1): 119 03/12/16 14:00 AAS
>>123
私は逆に味が濃くて塩からい紅しょうがが、油と衣のおかげでマイルドな味になる、って感じなんだよね・・・
うすーい衣でカラっと揚がってればなんとか、って感じなのかな。

>>126
あー「揚げ物」って考えると全然簡単な料理とはいえないかも。
でも紅しょうがに粉と水混ぜるだけだから、準備はボウル1個で済むし野菜切る必要がない。
揚げ物の中では簡単な部類に入るってことで許して(;´Д`)
128
(1): 03/12/16 20:11 AAS
具は紅生姜だけなんだ・・・
最初かき揚に紅生姜を混ぜて揚げるんかと思った。

うーん。。試しに一口食べてみたいけど、
うちに無いんだよね紅生姜。
129
(1): 121 03/12/16 21:13 AAS
>>127
そうですか…。自分は紅しょうがを塩辛いとは
感じたことがなく(梅酢で作るから塩分は入って
いるんだろうけど、酸味をより感じます)、
極論すると、甘みのない酢の物を油で揚げた感じに
近い印象で、ムムム、なんです。
元の紅しょうがの塩分を濃くしておけばいいのかな。

もしかしたら紅しょうがは普通にある千切りのものを
使われてます?関西では天ぷら用に、薄切りの
紅しょうががあるんです。もしかして千切りの方が
美味しいのかなあ。自分は東京出身で関西に来て
紅しょうがの天ぷらに会い、しかし周りもたいして
喜んで食べてないので不思議だったのです。

なんかスレの主旨からずれていってるようでスマソです。
130: 03/12/16 22:37 AAS
天ぷらではないんですが、
お好み焼きの生地に塩と微塵切りの紅生姜のみ入れて焼いて食べるのはけっこう好きです。
131: 119 03/12/16 23:35 AAS
>>128
そうそう、紅しょうがだけ。
うちではお母さんが作ってくれるんだけど、最初の頃はべちょっとなっててあんまりおいしくなかった。
でも何度も作ってくれるうちに最近はカラっと揚がって(゚д゚)ウマー
試しに一口差し上げたいー

>>129
甘みのない酢の物ですか〜うちで食べるのと印象がだいぶ違う・・・

>もしかしたら紅しょうがは普通にある千切りのものを
>使われてます?

そです、千切りのやつです。しかも薄ピンクのマイルドな味のものではなく、真っ赤で味がすごい
濃いやつです。お好み焼きとか焼きそばにのせるようなアレです。
ここが違ったのかも。
説明不足&何度もレスすいません(;´Д`)
132: 03/12/16 23:46 AAS
>130の話で思い出した簡易お好み焼き。
山芋の皮をむいてビニール袋の中に入れて軽く叩き潰す。
溶き卵と出汁醤油少々、あれば紅しょうがを混ぜて焼く。
かつぶしをたっぷりのせ、出し醤油をかけて食べると
お好み焼きっぽくてうまーですよ。
山芋はかなりごつごつが残るくらいがさくさくしていいです。
ほんとは太め千切りにするんだけど、洗い物がまんどくさいので・・・
133: 03/12/17 00:26 AAS
子供相手のお好み焼きにしょうが天ってよくあったような気がする

私らの定番はむしろこちらでした
かれこれ30年前の話ですが
134
(1): 03/12/17 00:26 AAS
今夜のご飯は紅しょうが。
山盛りの紅しょうがに紅しょうがをかけて食べる。
飲み物はしょうがの絞り汁。
135: 03/12/17 02:30 AAS
少し泣ける
136: [sage敢えて葉鍵へ帰れとは言わないでやろう] 03/12/17 02:42 AAS
>>134
思い切りKanonじゃねーか。
137: 03/12/17 21:09 AAS
納豆料理の所にも貼ったけど。

1.ひきわり納豆をこれでもかと混ぜる
2.添付のタレとからしを入れて混ぜる
3.豆腐を入れて混ぜる
4.刺身醤油とごま油、ネギ油、あさつき、青のり、刻み海苔を入れて混ぜる
5.温泉卵をポトンと落とし、食べる直前に少し潰す

入れる物こそ多いが、激ウマ。
上記のにキムチを入れて食べるもまたうまい。

温泉卵を買う金がもったいないと言う奴は、アルミ箔に生卵を包んで、保温状態の電子ジャーの御飯の上にキッチリ30分入れておけば出来る。キッチリじゃないとマズー
138
(2): 03/12/19 09:29 AAS
たまごとご飯、カレーの簡単料理。

まずレトルトカレーを鍋でぐつぐつと。

ご飯を大きなお皿の端に寄せて盛る。どうしようもないくらいこんもりと盛る。盛りすぎ注意。

卵を三つぐらい溶いて、熱したフライパンにバターを融かしてから流し込む。ざぁーっと。

少しかき混ぜつつ、中央に卵を寄せていく。寄せすぎ注意。

表面トロトロの状態になってきたら、それをごはんの上に乗せる。

カレーをかける。どばぁーっと。

食う。がつがつと。

(゚д゚)ウマー

なんちゃってオムカレーですた。ちなみにこの卵の焼き方はガストのやつねw
カレーの上にコーヒーとかで使うクリームをギザギザにかけてもよし。味がまろやかになるし見栄えも(・∀・)イイ!!
139
(1): 03/12/19 22:52 AAS
>>124
秋葉原の立ち食いそば屋に紅生姜の天ぷらあるけどなあ。
直径7cmぐらいのその天ぷら、それだけだと塩分と酸味が強すぎて、
洩れには食べきれない。大きさがその3分の1ぐらいだと、箸休めと
いう感じでいいんだけど……。
140: 03/12/20 12:45 AAS
やわらかくしたバターときなこと砂糖を同量くらいで混ぜる。
パンに塗って焼く。
ウマー

シナモンかけるとカフェの味
ウママママー
141: 03/12/20 18:13 AAS
>>139
マジで?店主が関西の人なのかも。
東京に20年住んでて1度も見た事なかったよ。
大阪に来て始めて知った。
生姜は体にいいけど紅生姜のてんぷらはどうなのだろうか・・。結構好きだけど。
142
(1): 03/12/20 19:26 AAS
紅しょうがのてんぷらって、おでんとかに入ってるさつま揚げじゃなくて、
ほんとに天ぷら粉で揚げるてんぷらなんですよね?

生姜天、という名のさつま揚げなら食べたことがあるけど、天ぷらは
想像つかん…やってみようかしら
143: 03/12/20 21:24 AAS
>>142
そうそう。<衣つけて揚げた方の天ぷら
(でも、さつま揚げの方の天ぷらにも「紅生姜」入ってるのあるな。)

薄切りにしたやつを天ぷらにするの。
はじめて試すのなら、小さめにしてやってみ。
144: 03/12/20 22:20 AAS
ごはん、カレー、トマトソース、チーズの順番でどんぶりへ

チン

混ぜながら食う。(゚д゚)ウマー
トマトカレー風になるよ。チーズはお好みで。
私の場合カレーは残り物、
トマトソースは瓶詰めのパスタソースを適量使ってる。
残りカレーが山ほどあるときに(・∀・)イイ!
145: 03/12/20 22:28 AAS
外部リンク[htm]:timtim.fc2web.com
おまいらの好きそうな手抜き料理がありますよ。
どれもまだ試したことないんだけど、(゚д゚)ウマーそう。
146
(1): 03/12/21 11:47 AAS
少し面倒かも。

トマトを適当に切ってバター20gと一緒にフライパンで煮詰めて
ペースト状にする。
しょうゆをたらす。大さじ1/2ほど。
ごはん一膳強投入。
味見ながら適当に塩コショウ(クレイジーソルトがあるとなおウマー)
皿に移すときにとろけるチーズを混ぜる。

グッチ雄三のトマトライスのレシピにチーズ混ぜただけなんだけど、
これがまた簡単でウマー。マジでお勧め。
147: 03/12/22 23:45 AAS
このスレ最高。いつも参考にしてます。
148
(3): 03/12/23 00:52 AAS
残業の時によく作る夜食
用意するもの:適当な野菜・トマトジュース
野菜はキャベツがおすすめ。ニンジンとタマネギがあれば
最高。

野菜を適当にざくざく切る。キャベツは手でちぎる。

野菜を鍋にいれ、トマトジュース投入。
量は野菜がひたひたになるくらい。水も適当に足す。

蓋をして弱火で20〜30分煮る。
(私はこの間に入浴をすませる)

鍋のまま食す。(゚д゚)ウマーーーーー

マカロニや折ったパスタを入れると、おなか一杯。
塩コショウ、コンソメは好みで。
149
(2): 03/12/23 06:42 AAS
読んでるだけでウマイの決定!
ウインナやベーコンを入れたらもう本格派だ。

でも、火をつけたままのお風呂、気を付けて。
地震があったら大変。
150: 03/12/23 07:41 AAS
>>149
お宅では風呂に入るのに火を焚くんですか????
151
(2): 03/12/23 08:16 AAS
>>148
蓋をして弱火で20〜30分煮る。
(私はこの間に入浴をすませる)

これが危ないってことなんでしょ?わかってるくせにぃ〜
152
(1): 150 03/12/23 08:43 AAS
>>151
ほんと、寝ぼけて勘違い。スマソ
 火を使って、目を離すのは良くないね。只の不注意では
済まないことになってしまいますね。
153: 03/12/25 03:45 AAS
>>148
うーん、馬そうだし簡単そうだし、何よりヘルシーですな。
保温調理でやれば危なくないね。
154
(1): 03/12/25 12:41 AAS
148です
な、なんだか自分のカキコのためにすみません。
家のガス台は、火をつけて一定時間がたったり煮こぼれすると
自動消火するようになっているので、感覚が甘くなっていた
ようです。これから気をつけますね。
(他の時にはもちろん、ちゃんとそばにつきっきりです)

スレ違いなのでもう一つ。
用意するもの:卵一個。あればダシ汁(顆粒のダシの素でも可)
ダシの素の代りにインスタントのお吸い物を使っても(・∀・)イイ!
ダシ(水)の量は、お椀一杯くらい。

卵を器に割りいれて、よくかきまぜる
(味つけをするなら、醤油を少し入れる)

鍋にダシ汁(水、もしくは水+ダシの素)をいれ、沸騰直前まで
あたためる。

あたたまったら水をぐるぐるかきまわす。

勢いが消えないうちに、卵をまぜながら「の」の字を書く
ように、鍋の中にたらたらと投入。

卵が半熟程度にかたまったら完成。

あればネギなどを散らす。
かきたま風おつゆ(゚д゚)ウマーーーーー

千切りのハムや冷凍のミックスベジタブルを入れれば、
洋風になります。ミックスベジタブルは最初に凍ったままいれて
バターでちょっと炒めると更に(゚д゚)ウマーーーーー
洋風の時は、お吸い物は使わない方がいいです。
155
(1): 03/12/25 13:05 AAS
>>154
早速作ってみたよ!
フワフワとろとろウマーで感動したwありがとう!
156
(1): 03/12/25 13:17 AAS
>>148
話をもどしてごめん。残業って、おうちでやってるの?
立ったまま食べる、というのが雰囲気あってうまそうなので、会社みたいに思ったけど。
会社でも、お風呂設備のあるところは珍しくないし…。
スレ違いでごめんなさい。こんど教えてね。
157: 03/12/25 15:40 AAS
>>151-152
普通は地震が来たら火は消えるんじゃない? ほれ、地震を感知すると
勝手に元栓がしまるやつ。
158: 03/12/25 16:17 AAS
それ別に普通じゃないし終わった話だし。
159
(1): 03/12/25 16:19 AAS
いや、地震の話は、いままで出てきてないよ。
160: 03/12/25 17:40 AAS
>>159
>>149
161: 03/12/25 21:13 AAS
温奴(薬味たくさん。スリゴマ、青ねぎ、梅干をたたいたもの、おろし生姜etc...)を
ぐちゃぐちゃとまぜ、ご飯にかけて海苔をちらして食う。
別に珍しくもないけど、ウマー。夜食にイイ
162
(1): 03/12/26 00:52 AAS
お醤油とオリーブオイルを入れた皿の中に、お好きな形に切った、トマトをその中に入れて冷蔵庫に入れて冷えたらたべる。
163
(1): 03/12/26 01:01 AAS
お醤油の代わりに、バルサミコ+オリーブオイルでも美味しいよね。
164: 03/12/26 02:59 AAS
>>162>>163
俺はいつも醤油、バルサミコ、オリーブオイル、バジル、オレガノ(本の少し)、黒胡椒で喰うとる
チーズと一緒に食べてもうまい
165:    03/12/26 15:27 AAS
「トマト丼」
トマトのへたをとって薄く輪切りにして
ドンブリ飯の上にのっけてバターかオリブ油を軽くまわしかける、
(好みならすりおろしにんにくを乗せておいてもよい)
レンジの強に放り込んでトマトがふつふつゆうくらいまで加熱、
青海苔とかおかか、ふりかけ等の好みの乾物をかける(炒めベーコンだとなお可)
からし醤油をまわしかけて、飯と混ぜなが食す。ウマー
166
(1): 03/12/27 11:57 AAS
>>138
をやってみた!
ご飯、カレー、スライスチーズ、ふわとろ卵の順でやってみた。

ア・・・・(;´Д`)ハァハァ・・・・(゚д゚)ウマー!
167: 03/12/27 13:05 AAS
>>138

>>166に触発されて作ってみたw
馬馬ウマウマ。
書いてある通りに作ったらふわふわ卵簡単にできたよ!ありがとう!
168: 03/12/27 13:47 AAS
ジャガイモ洗って皮ごとレンジへ(柔らかくなるまで。約10分前後)
熱いうちに皮をぺろっとむく。(やけどに注意)
適当な大きさにほぐす または切る。

塩胡椒と粉末ガーリックとバターでざっくりあえる。

-----------------------
応用編

さらにめんつゆ混ぜると和風
169: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
170
(1): 03/12/28 01:35 AAS
簡単料理というのとちょっと違うかもしれんが、
自分はカレー作る時、鍋に肉や野菜をいためず(面倒くさい)
じゃがいも、にんじん、たまねぎを圧力鍋でひたすら煮るだけ。
毎日カレーは飽きるので、その日の分だけ取り出し、
1日目はカレー粉をいれてカレー、2日目は味噌をいれて豚汁、3日目はシチュー粉をいれてシチュー
ていう風に食べています。
171: 03/12/28 14:13 AAS
私もカレーは炒めない。
圧力鍋は持ってない。
じゃがいも、人参、玉ねぎと風味付け程度のカレールーを水から煮て
煮立ったところに肉を放り込んで更に煮て、最後にカレールーを足す。
あっさり気味で良い感じ。
1-
あと 830 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*