[過去ログ] ベース初心者スレ Part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (アウアウウー Saef-ce4j) 2023/04/18(火) 18:34:01.39 ID:Sxp/2+aKa(1/11)調 AAS
無いようなので
たてました
これからベースを始めようと考えてる初心者です
よろsくお願いします
ベース初心者スレ
2chスレ:compose VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
876(1): (オッペケ Sr05-/3My) 2023/06/13(火) 12:57:05.97 ID:wLotSLpAr(2/2)調 AAS
>>874
ついでにメトロノームに対する解釈の違いと似た話をしとく
あるバンドがデモ音源(CD制作だっけ?)の録音をしてた
ドラムトラック(完パケ)の録音が終わり
ベースとギターとキーボードがが音を重ねていくんだけど
各プレイヤーがドラムトラックのデータを自宅に持ち帰って各々が音を重ねてた
後日エンジニアにそのデータ(複数)を提出して重ねてたんだけど
エンジニアいわく
「縦割りできる辻褄が合ってるだけでグルーヴがバラバラだから気持ち悪い」
「特にユニゾンフレーズ、このフレーズの各々の解釈が明らかに違う」と言われてた
レコーディングの時間を短縮する方法なんだろうけど
実は昔ながらのアナログな方法の方が正解なのかもしれない
バッキングトラックは全員「せーのっ!」で録音した方がいいかもね
877: (アウアウウー Sadd-E3UD) 2023/06/13(火) 14:44:22.77 ID:UVC66No3a(1)調 AAS
>>876
874だけど、詳しくありがとう。
おっしゃる通りリズム隊の強化練習!とか言って2人で同じメトロノーム聞いてました。
メトロノームの解釈違いですか、本当はそんなのが無くジャストで鳴らせればいいけどメトロノームに合わせる技術とバンドで音を合わせる技術は確かに別物かもしれませんね。やはりメトロノームの練習は個人で行い、バンドで合わせる時は、リズムやノリが合うまでとことんバンド練習するしかないですね。ありがとうございます。
878: (ワッチョイ b95a-hRLW) 2023/06/13(火) 18:08:33.93 ID:iTJQnonK0(1/2)調 AAS
ギター齧ってたんだけどスラップベースやりたくて今年の正月から始めたんだけど高速スラップ的な感じで人に聞かせられるところまで来るのに5月のGWまで掛かってしまった
指板の音の並びとか頭に入っててすぐペンタトニックスケールとか弾けるし楽勝と思ったらとにかくフィジカルの部分掴むのが時間かかった
右手のスラップはまあギターとは全然違う動きなんで仕方ない部分があるけど最初はもうこれで弾ける気がしないぐらいダメだったw
左手も意外に難航したのはギターの指を立てる癖からの脱却
弦が太いのであんま指立てると張力ですぐ疲れちゃってビビるのとゴーストのミュートがしにくい
右手は最初力加減掴むまではフリースタイルじゃない方がやりやすい
879: (ワッチョイ b95a-hRLW) 2023/06/13(火) 18:15:25.67 ID:iTJQnonK0(2/2)調 AAS
言いたいのはギターよりベースの方が簡単というのは指板の把握ぐらいでプレイ部分は似て非なるものだってこと
指板はギターの2弦と3弦だけ3度チューニングという元凶がないので分かりやすいのは確かだけど実際弾くのは別モノだ
でもスラップとか誰でもは出来ないからこそやるの面白いんで数ヶ月出来ないからといって諦めるのはもったいない
正直舐めてたギタリストからのアドバイスですw
880(1): (アウアウアー Sa8b-MpLL) 2023/06/13(火) 21:51:06.45 ID:1cK7z4Hca(1)調 AAS
まあ、そんな事より
猫や犬を飼う連中に痛烈なるカウンター
82 カリスト(神奈川県) [BE] [sage] 2023/06/08(木) 09:07:23.11 ID:kG5X6EPl0
>>27
ハゲ同
犬猫飼う連中は
テメェのエゴと欲望と見た目だけで生きてる連中
否定するなら犬猫じゃなく生まれて直ぐにオスだと殺処分される乳牛の子牛を飼えや
外部リンク:sugawara.co
881: (オッペケ Sr05-/3My) 2023/06/13(火) 21:54:39.03 ID:faymnbxQr(1)調 AAS
>>880
ベースの話をしようぜ
882: (ワッチョイ 39e3-8sUu) 2023/06/13(火) 22:45:29.68 ID:GPZVY0Zp0(1)調 AAS
みなさん曲の練習って基礎練と平行して行ってました?
今は2フィンガーと運指の練習をメインしてて曲にはまだ手つかずって状況です。
まだまともに指が動かせないうちから曲の練習もしていいのかな?と思ったので聞かせてもらえたらと思ってます。
883(1): (ワッチョイ 1333-2lwT) 2023/06/13(火) 22:47:53.86 ID:n7UazL9t0(1)調 AAS
基礎練だけとか苦行だろ
好きな曲弾けよ 続かないぞ
884: (アウアウウー Sadd-QeR+) 2023/06/13(火) 23:15:31.46 ID:Srsja2hCa(1)調 AAS
ブランクが開くと動かないのは左手よりも右手だな
思うように右手が動かん
左手はスムーズに動くのに
885: (ワッチョイ 131c-l1xL) 2023/06/14(水) 02:02:00.93 ID:Aj1uy60P0(1)調 AAS
>>868
やっぱりさリズムキープって相性めちゃくちゃあると思うんだよ
相性いいドラムとはなにやってもビタビタだし
悪いドラムとはなにやってもしっくりこない
まぁそれでも素のリズム感があってれば初心者は完璧にだませる一体感はだせるからリズム練はできるだけやるべき
886: (ブーイモ MMeb-Jkjh) 2023/06/14(水) 18:37:45.25 ID:z2uJLVaJM(1)調 AAS
俺は基礎練好き
弾けるBPMが上がっていくと嬉しくなるし
本当は曲練多くしたほうが良いんだけど、苦行を達成する喜びは感じられる
でも多分腱鞘炎になったっぽいから割合変えようとしてる
887: (アウアウウー Sadd-lQ2J) 2023/06/14(水) 18:42:55.57 ID:w0HeE95ea(1)調 AAS
基礎練はどこまで力抜けるかゲームとしてやってる
888(1): (ワッチョイ 19f0-dED/) 2023/06/14(水) 19:42:49.38 ID:kVJQtQ/10(1)調 AAS
参考にどんな基礎練やってるかご紹介いただけないか
889: (ササクッテロロ Sp05-TkTy) 2023/06/14(水) 20:08:24.34 ID:/W2LjDa2p(1)調 AAS
>>883
その苦行に耐えたものだけが優秀なベーシストになる
890(1): (ブーイモ MMeb-Jkjh) 2023/06/16(金) 08:06:00.92 ID:yCNRLO5bM(1/3)調 AAS
>>888
1234 1324 1432みたいに24パターンを12フレットまで
かつ指を一本だけ弦を上げていく
1弦4弦の組み合せは離れすぎてキツいからそれ以外の組み合せ全部
文章の説明だと分かりづらいと思うけど結構地獄
ゆっくりやってもストレッチに良いし、BPM上げると指を弦から離すスピードも大事になってくる
891(1): (ササクッテロル Sp05-bw7c) 2023/06/16(金) 10:12:59.01 ID:BQXAtcswp(1)調 AAS
>>890
ギターのクロマチックみたいなんじゃ駄目なん?
動画リンク[YouTube]
892: (アウアウウー Sadd-lQ2J) 2023/06/16(金) 10:31:23.59 ID:RakfPcVMa(1/2)調 AAS
俺はダイアトニックに沿ってCから順に1.3.5.7度を上昇下降と132435465769798てのを上昇下降
893: (アウアウウー Sadd-lQ2J) 2023/06/16(金) 10:32:07.03 ID:RakfPcVMa(2/2)調 AAS
チェンジアップも交えつつ
894: (ワッチョイ 3945-fJC2) 2023/06/16(金) 12:27:07.82 ID:LCPhUwlH0(1)調 AAS
主メロを歌いながら弾いて、響きを確認している
895: (ブーイモ MMeb-Jkjh) 2023/06/16(金) 14:31:28.57 ID:yCNRLO5bM(2/3)調 AAS
>>891
いや、俺の個人練だし好きにやらしてくれよ
そこからスケールとか曲練するけど、ここまでする必要ねえなーって思いながらやってるよ
ただ気分の問題として指を均等に動かしたいし、プラス指の筋トレも兼ねてるからこんなメンドい事してる
クロマチックの方が手っ取り早いし良いと思うぞ
896: (ブーイモ MMeb-Jkjh) 2023/06/16(金) 14:35:59.67 ID:yCNRLO5bM(3/3)調 AAS
ごめん、ちょっと文章読み違えたわ。
我ながらメンドい事してるから(わざわざそんなことやってんのかよ…)って言われてる気分になってしまった。
897: (アウアウウー Sadd-hwca) 2023/06/16(金) 20:12:54.79 ID:MtNadxKFa(1)調 AAS
それ全然意味ないよ
リズムを意識しないとダメダメ
メトロノームが鳴ってないところで16分音符、32分音符、休符を
完璧に捕まえられる?
898: (アウアウウー Sadd-lQ2J) 2023/06/16(金) 20:33:10.99 ID:Mfyh9m6ka(1)調 AAS
メトロノーム使ってないとは書いてないみたいだけども
899: (スプッッ Sd12-l1wY) 2023/06/17(土) 20:42:55.33 ID:gRQr3ZOId(1)調 AAS
初心者すぎる質問ですが
ルートから一つ太い弦の5度を弾く時ってどのように弾いてますか。状況にもよると思いますが教えてください。
900: (アウアウウー Sacd-obHL) 2023/06/17(土) 21:01:50.65 ID:78hj9mZRa(1)調 AAS
中指でルート五度は人差し指
901: (ワッチョイ 6596-uymx) 2023/06/17(土) 21:42:05.01 ID:c0+PS2cs0(1)調 AAS
テンポにもよるけど隣の指を伸ばすか
ルートの指をぱっと移すかどっちかだなぁ
その後の運指にも影響するし本当に時と場合によるからどんな感じで
進行するか教えてくれるとみんな答えやすい気がする
902: (ワッチョイ b669-9HVs) 2023/06/18(日) 04:46:15.16 ID:O79T4hjA0(1/3)調 AAS
めとろのーむでいいのってあります?
dawで鳴らすのが1番かもしれんけど
変拍子系なら尚更
インターフェイス→アンシミュその中のクリック聞いてるけど
たまーに拍子変わったりするじゃん
そういうのってみんなどうしてるの?
903(1): (ワッチョイ b669-9HVs) 2023/06/18(日) 04:50:43.20 ID:O79T4hjA0(2/3)調 AAS
あ、こっちを聞きたかった
ベースESPの40万くらいするやつなんだけど
楽器店のアンプで弾くといい音なるの
アンシミュで鳴らすといい音ならないの
これってどう解決したらいい?
やっぱリアルアンプ正義ってことなのかな?
904: (ワッチョイ 5196-kk8P) 2023/06/18(日) 11:23:35.24 ID:keo1ynFU0(1)調 AAS
どう考えてもアンプシミュレーターのクセが悪いんじゃないかい?
905: (ワッチョイ 36c3-aNfm) 2023/06/18(日) 16:50:01.09 ID:PmEvInoq0(1)調 AAS
>>903
シンプルにアンシュミの音作りが上手くできてないんじゃ無い?それかインターフェースが悪いって可能性もある。リアルなアンプに比べるとはるかに色んな要因が絡んでるからコレ一つが原因って訳でもなさそうだから一つ一つ改善するしか無いと思う。それがめんどいならリアルアンプ使って録音するしか無いと思う。
906: (ササクッテロ Sp79-wX5S) 2023/06/18(日) 17:00:39.93 ID:t7Xolw0zp(1)調 AAS
いい音かいい音じゃないの二種類しか判断できない人の耳は怖い
907(1): (ワッチョイ b669-9HVs) 2023/06/18(日) 17:58:52.63 ID:O79T4hjA0(3/3)調 AAS
DIやマイキングとかあるamplitudeでやっててここらがもう良くわからん
本物はアンプ本体しか知らなくて、細かいところは結局ライブでもレコーディングでもマイキングみたいなのってエンジニアさんがやってくれてたし57とか有名なのくらいしか知らない
そこらへんの勉強もしなきゃかもしれない
音って良し悪しだけではないのはわかります
ただ明らかに良くないってことがわかるっていう
908: (ワッチョイ f593-aNfm) 2023/06/18(日) 22:10:34.37 ID:HY/SIVNx0(1)調 AAS
>>907
Oh...
原因が特定できない時ってお手上げつーか何から良くしてけばいいかわからんよな。
しかもベースをプレイする知識ではなくエンジニアとしての知識も必要だから一筋縄じゃ行かない
のよね。機材や環境で助言も全然変わるから、もはやコレは頑張れ!しか言えねぇ
909(1): (ワッチョイ d9e3-/h9w) 2023/06/19(月) 19:47:02.32 ID:YEf1kh510(1)調 AAS
2フィンガーで音を揃えるのが難しい
弾いてて指毎に音が違うのはわかるんだけどそこからどうしたらいいかがわからない
今はひたすら時間かけるしかないかなぁ
910: (ワッチョイ 6596-uymx) 2023/06/19(月) 21:45:50.82 ID:Hq9FFnog0(1/2)調 AAS
俺も音全然違うの1ヶ月練習しても一向に解決できなさそう
まぁ1年後にはできてるやろって勝手に思ってる・・・
911: (アウアウウー Sacd-K8GX) 2023/06/19(月) 22:22:29.28 ID:uAtab9hOa(1)調 AAS
何年も演るしかないかな
あとは持久力だな
筋肉がつかないと安定しない
プロテインと牛乳を摂れ
912(2): (ワッチョイ 128f-jvXg) 2023/06/19(月) 22:36:51.29 ID:i6CvOJss0(1)調 AAS
>>909
音揃ったらいけないんじゃ?抑揚のあるリズムをツーフィンガーするんだよ
ドドドドドドドドって弾いたらダメで
ドダウツバツドツて弾くと習った
913: (アウアウウー Sacd-B9al) 2023/06/19(月) 23:01:59.31 ID:LLW5olm5a(1)調 AAS
ベースは筋肉!
914: (ワッチョイ 6596-uymx) 2023/06/19(月) 23:07:04.83 ID:Hq9FFnog0(2/2)調 AAS
なんかそんなこと言ってるYouTuber居ったなぁ
あんまり見ないから名前ド忘れしたけどnaoki??
915(1): (ワッチョイ 1233-NECi) 2023/06/20(火) 03:48:10.36 ID:bn8iK41J0(1)調 AAS
>>912
そんな出鱈目誰に教わったんだ?
まずは粒揃えて出せるようになんないと
916: (ワッチョイ 128f-jvXg) 2023/06/20(火) 06:40:32.31 ID:dBqIB6t00(1)調 AAS
>>915
ベースの先生に教わったわ
名前は知らない
まずはとか嫌なんだよね
いつ次の段階に行けるのかわからんし
917: (スプッッ Sd12-qZMU) 2023/06/20(火) 07:41:14.41 ID:cjW5lWurd(1)調 AAS
>>912
ジャンルによる
粒が揃えられたらアクセントなんか普通に出来るようになるよ
918(1): (ワッチョイ 195a-8cbU) 2023/06/20(火) 12:48:12.49 ID:ilIge30Y0(1/4)調 AAS
ひたすら出てくる音を聴きながら練習だな
拙い俺の経験ではポイントは脱力と動きをコンパクトにすることを意識しながら弾く
ツーフィンガーなら弦を弾こうと意識しないで親指に人差し指、中指を当てにいく過程で自然に弦に当たるみたいな感じ
語彙力ないので説明できんw
スラップもそうで手の重みだけでかすらすみたいなw
俺はギターから入ったせいかベースはゴツさと弦の太さのイメージで弦を鳴らそう、鳴らそうとして力入り過ぎ、振りかぶり過ぎてた
実際はめちゃくちゃソフトタッチで鳴らせんだよな
919(2): (オイコラミネオ MM91-jvXg) 2023/06/20(火) 12:54:33.12 ID:H97+dzgjM(1/2)調 AAS
>>918
ここもう少し詳しく教えてくれる?
>ツーフィンガーなら弦を弾こうと意識しないで親指に人差し指、中指を当てにいく過程で自然に弦に当たるみたいな感じ
920: (スプッッ Sd69-qZMU) 2023/06/20(火) 12:55:36.02 ID:KsNzYC+Yd(1)調 AAS
>>919
振り抜けって事でしょ
921: (ワッチョイ 6596-uymx) 2023/06/20(火) 13:01:28.29 ID:NAUA7Uel0(1)調 AAS
>>919
16 base lessonってYouTubeチャンネルでその辺解説してる
俺が見た中では分かりやすかった
922: (アウアウウー Sacd-PSnm) 2023/06/20(火) 13:11:06.90 ID:mYO8kskea(1)調 AAS
あそこビンテージのジャズべ手に入れてノリノリの演奏になってるね
923: 918 (ワッチョイ 195a-8cbU) 2023/06/20(火) 13:22:00.23 ID:ilIge30Y0(2/4)調 AAS
俺の拙い説明みんなフォローしてくれて申し訳ない
フォローにもあるけど振り抜けってよく言われることなんだけど
ツーフィンガーの話でスラップ引き合いに出したのも基本同じメカニズムと俺は思っていて弦をハジこう、ハジこうと意識したらダメなんだよ
ツーフィンガーなら親指に当てて指を止めるやね
スラップなら親指を隣の弦に当てて止めるやね
どこに当てて止めるかの違いだけぐらいな認識をしてる
それで意識するのは弦をハジくことより弾く指の位置からこの止めるまでの距離と止め方といえばいいのかな
この距離感と止め方のタイミングを意識して距離と止め方を一定にしようとしていると粒が揃ってくる
止め方は正確には振り抜くスピードというか
音の強さは当てるまでの距離を早くするという意識でコントロールするのね
なぜかここ強く当てて止めようと意識したらダメ
結果的に力が入るのは一緒なんだが力を入れると意識するのではなく早く振り抜くと意識するというか
これが俗に言う振り抜けってことなんだけど
すごい大事な話なんだが説明下手過ぎるな俺 泣
924: 918 (ワッチョイ 195a-8cbU) 2023/06/20(火) 13:30:02.62 ID:ilIge30Y0(3/4)調 AAS
指の距離とその間の振り抜くスピードを調節しようとすることで結果的に力加減を調節してるというかそれを目安にしてるというか
上手い人の演奏見てると撫でるような軽やかな動きですごい明瞭な音がしてるのが不思議で練習すごい苦労したので上手く伝えてあげたいんだけどマジ難しい
925: (アウアウウー Sacd-PSnm) 2023/06/20(火) 13:40:48.53 ID:j4ZazJmXa(1/2)調 AAS
まぁ個人の感覚の部分にもなるし言語化が難しいと思う
パンチは放り投げるように打つみたいなわかりやすい表現を思いつきたい
926(1): 918 (ワッチョイ 195a-8cbU) 2023/06/20(火) 13:51:52.29 ID:ilIge30Y0(4/4)調 AAS
www
その手で感心したのはフックは肘を90度曲げて肘で顔を殴る感覚で打てという説明だな
ボクシングは言語化進んでんのかねw
927: (アウアウウー Sacd-PSnm) 2023/06/20(火) 13:57:06.60 ID:j4ZazJmXa(2/2)調 AAS
あ、それもわかりやすいよね
928: (ワッチョイ 3259-Nu+p) 2023/06/20(火) 15:43:49.10 ID:VNj14dAZ0(1)調 AAS
指の長さやバランスは人によって違うので正しいフォームってのも難しいし
あと親指の位置が自分にあってるかがツーフィンガー安定させるのにかなり大事だと思う
ピックアップの上に置くかピックガードやボディの上に置くか使わない弦に置くか宙ぶらりんでやるか
改造必要になるけどフィンガーランプ付けてそこに置くか
それによって全然やりやすさ変わってくるはず
929: (オイコラミネオ MM91-jvXg) 2023/06/20(火) 16:00:10.74 ID:H97+dzgjM(2/2)調 AAS
>>920-928
ありがとう
わかったような気がする
帰って試すよ
930: (アウアウウー Sacd-obHL) 2023/06/20(火) 18:17:49.96 ID:F4SzRd4ua(1)調 AAS
>>926
亀田興毅曰く
フック打つ振りしてレフリーにばれないように金玉に蹴りいれる方が高等技やねんぞ(笑)
931: (ワッチョイ 195a-8cbU) 2023/06/21(水) 03:47:02.57 ID:mc0l0leJ0(1)調 AAS
超初心者向けツーフィンガー講座
まずテーブルの上に右手親指をつけてテーブル面に対してツーフィンガーの真似をしてみよう
爪が長い人はこの時点でカチカチ鳴っちゃうはず
切った方がいいけど無駄に深爪する前に試してみよう
指の動かし方で爪が当たりにくいように指を工夫できるかな
そうすると指の付け根もうまく使って指の腹で弾くような型が鳴りにくいはずなんで爪切って試してみよう
まだカチカチなるようならたぶん指を巻き込むような動きでわざわざ爪を当てにいってしまってる
指の第二関節の動きで引っ掛けるようになってると爪切ってもカチカチしちゃうのね
手が寝た状態だと指の第二関節で動かしちゃうから手を立てろということなんだね
この場合、弦を指の腹で叩くように意識する
インパクトは腹だけを意識して
これでツーフィンガー弾いてみよう
932: (ワッチョイ f669-YBv+) 2023/06/22(木) 02:45:44.38 ID:eUMd3NUd0(1)調 AAS
俺は深爪にしたほうが指も手首も楽だな
もし伸び悩んでるなら深爪にするだけで改善する可能性もあるよ
933(1): (ワッチョイ b669-9HVs) 2023/06/22(木) 03:40:01.43 ID:P9CInpXT0(1/2)調 AAS
ワンフィンガーでオルタネイトってあり?というかとこか、本かで見たんだが、正式名ある?
親指じゃなくて、スラップのサムでもない
934: (ワッチョイ 515e-4kri) 2023/06/22(木) 07:55:00.62 ID:O2wrlFgM0(1)調 AAS
普通の指ならどんだけ深爪にしても爪は当たるでしょ
935(1): (スップ Sdb2-8cbU) 2023/06/22(木) 18:00:39.58 ID:w45Y65tKd(1)調 AAS
>>933
ワンフィンガーでオルタネイトって人差し指でサムアップ的な動きをするってコト?
936: (ワッチョイ b669-9HVs) 2023/06/22(木) 21:53:59.67 ID:P9CInpXT0(2/2)調 AAS
>>935
それです
本で見た気がしたけど忘れました
弾き方なんて多様でいいんだと思えた
軽くなりそうではあるから音色との兼ね合い
937: (ワイーワ2 FF1a-B9al) 2023/06/22(木) 23:29:03.87 ID:0ItjG/K0F(1)調 AAS
ピック弾きと似た動きでやってみたら?
938: (ワッチョイ 855a-yDJz) 2023/06/24(土) 01:52:58.38 ID:SbebPIiU0(1/2)調 AAS
殆どツーフィンガー使わないで親指のサムアップダウンで8分の刻みやるスラッパーも居るから人差し指でやっちゃダメってこともないわな
ただやってみると人差し指だとアップがモロに爪の表面で弾き上げるような感じになるんだけどあってんのかなコレは
まあ普通に弾けるけど夢中でやってると爪がヤバいことになりそう
939: (ワッチョイ 855a-yDJz) 2023/06/24(土) 01:53:50.52 ID:SbebPIiU0(2/2)調 AAS
そして中指でもやれんことはない
940: (ワッチョイ 1b69-9hEc) 2023/06/24(土) 02:55:53.59 ID:AvqQRieH0(1/2)調 AAS
そう、中指の方が安定的
その奏法には名称がないのかな〜って話で…お伺いしたい
941: (スププ Sd43-9faz) 2023/06/24(土) 03:05:12.90 ID:cv/qFDUEd(1)調 AAS
ワンフィンガーのオルタネイトはアンソニージャクソンがやってるやん
942: (ワッチョイ 1b69-9hEc) 2023/06/24(土) 04:02:18.06 ID:AvqQRieH0(2/2)調 AAS
めちゃうまで痺れたわ
943: (ワッチョイ 659d-G+aT) 2023/06/24(土) 08:42:43.88 ID:GeruJBPP0(1)調 AAS
ゲディー・リーはワンフィンガー
944: (ワッチョイ 659d-8GEc) 2023/06/24(土) 16:18:53.85 ID:PR2s94Yt0(1/3)調 AAS
やっべぇ見た目で惚れて勢いでバイオリンベース買ったら超弾きにくい
なんだろうボディ側の弦高が高いからなんかな?
これに慣れたら普通のジャズべとか弾くのに変なクセつきそう
945(1): (テテンテンテン MM4b-7LNM) 2023/06/24(土) 16:27:13.52 ID:kV6XQxzKM(1)調 AAS
どんな音でんの?
946: (スプッッ Sd03-ns2D) 2023/06/24(土) 16:52:11.81 ID:d6RiTih3d(1)調 AA×

947: (ワッチョイ 659d-8GEc) 2023/06/24(土) 18:10:47.35 ID:PR2s94Yt0(2/3)調 AAS
>>945
んー…アンプ通しちゃえばあんまり変わらんって感じもあるけど
多少軽い音な感じがするかな?
あとボディが中空なせいか素弾きでも割と響く感じがある
その辺は普通のジャズべとか弾くより楽しい
948(1): (アウアウウー Sa69-R6y4) 2023/06/24(土) 19:36:04.29 ID:KggxnqaMa(1)調 AAS
f穴付き?
949: (スプッッ Sd03-gt6m) 2023/06/24(土) 19:54:10.82 ID:PNOabIdBd(1)調 AAS
Fワードの穴と言えば?
950: (アウアウウー Sa69-jM5f) 2023/06/24(土) 19:56:18.56 ID:G7XI0qF0a(1)調 AAS
ロトサウンドの黒いナイロンコーティングのフラットワウンド弦を貼ると別物になるよ
やっぱり買ってよかったってなる
951: (ワッチョイ 659d-8GEc) 2023/06/24(土) 21:29:49.99 ID:PR2s94Yt0(3/3)調 AAS
>>948
いやエレアコのギターみたいな穴はない
シルエットがバイオリンっぽい感じでショートスケール
画像リンク
952: (ササクッテロル Sp81-1MnY) 2023/06/25(日) 09:48:39.93 ID:jqfeZZwdp(1)調 AAS
フレット付きのやつなんか
てっきりフレットなしかと思った
953: (ワッチョイ 855a-yDJz) 2023/06/25(日) 10:47:24.34 ID:AZzg01Wm0(1)調 AAS
俺も別にビートルズ好きでもないのにヘフナーイグニッションベースって安いの衝動買いしたな
4万しなかったけど今見たら5万以上に値上がりしてんだな
954: (ワッチョイ ddff-jM5f) 2023/06/25(日) 11:11:03.19 ID:O5+Xta1e0(1/2)調 AAS
うちが見たやつは、弦を張るときに弦を通す穴からブリッジの駒までの距離が長いので、スケールはミディアムだが弦を買うときはロングスケールにしてくださいって言われた
955: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/25(日) 19:51:23.14 ID:cptAjcCZ0(1)調 AAS
ダダリオのブラックナイロン弦今日張った
最高すぎる
俺にとってはだが、無駄な音が一切出ない、弾きやすい
悪い点が見当たらないが
956: (ワッチョイ ddff-jM5f) 2023/06/25(日) 21:50:57.06 ID:O5+Xta1e0(2/2)調 AAS
ダダリオの黒ナイロンはサラサラすべすべしていて、ロトサウンドのはゴムっぽい感触
フレットレスのエレアコベースの生音というニッチな状況では、欲しい音はロトの方だった
たぶん電気通すとあまり違いはないように思う
957(1): (ワッチョイ 1b69-9hEc) 2023/06/26(月) 06:56:35.12 ID:x30/7Kvm0(1/3)調 AAS
星座になれたらと言う曲につい
16分の休符など交えたものを弾く場合、裏はサムアップ、ツーフィンガーでは裏を中指など決めた方がいいのでしょうか?
こういう右手のスタンダードな弾き方について言及している書籍などありますか?
自然と動くように弾いていいもの、でも決まりがあるともっといいかもみたいな動画は見たことがあるのですが
コピーし始めでここで悩んでます
958(1): (ワッチョイ 8d93-ZZ2h) 2023/06/26(月) 15:01:21.22 ID:zqBBgfum0(1/2)調 AAS
>>957
まずシンプルに曲が初心者向けではない。
んで、曲聴いた感じピックで弾いてそうなんだ が指で弾きたいのよね?16の休符は裏がどの指とかいう考え方だと絶対訳わからなくなると俺は思う。短いフレーズ毎練習して、ここはこの指が休符になるな、このフレーズはここが裏だ、とフレーズ毎に指の動きを覚えて、繋ぎ合わせる段階で無理があるなら弾く指の順番を変えたりする方がいいと思う。最初から裏はこの指でとか決めつけるのはおかしいと思う。
959: (ワッチョイ 1b69-9hEc) 2023/06/26(月) 18:11:43.11 ID:x30/7Kvm0(2/3)調 AAS
>>958
完全初心者ではなく、でもピック弾きしかできないと言う感じで
指弾きのまた違った音や奏法によるメリット、スラップも同様で憧れとともにチャレンジもしたくなりました
何より指弾きではテンポ的にきついけど、なんとかできそう(たまに超絶フレーズがあってそこだけ弾けない、と言う感じでもない)で、出来たら楽しそうだし、リズム強化や色々と得るもの大きそうなのでこの曲にしました
他の曲でもいいのですが、いい感じのラインはこの曲かなって思って時間かけてでもコピーしたいなと
ピック弾きはオルタネイト空ピックである程度順番が頭でも身体でもわかってきているのですが、
スラップは16裏と箇所がサムダウンだと忙しなくて、アップを練習したら良さそうかなとか、指弾きはもう特に上のように混乱中です
裏だから中指だとかではなく、やってみて、臨機応変にと言うような感じなのですね
元々コントラバスは1フィンガーでツーフィンガーやスラップの歴史はまだ浅い部類みたいですし、先人たちも試行錯誤したり編み出したりしていて、そのような感じなのでしょうね
自分なりにも工夫してみます
ありがとうございました
960: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/26(月) 18:27:05.07 ID:YScYZ+n80(1)調 AAS
うるせえ
いいから練習しろ頭でっかちが
961: (ササクッテロル Sp81-8GEc) 2023/06/26(月) 18:46:04.04 ID:sXWhI7tPp(1)調 AAS
ぼざろ曲ならぼざろスレで聞くのがいいと思うよ
挑んでる奴もいるだろうし
あとあれの曲どれもそんなに初心者向きじゃないし
ぼっちざろっくで楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ8
2chスレ:compose
962: (アウアウアー Saab-a01O) 2023/06/26(月) 18:58:11.41 ID:WdBAWICoa(1)調 AAS
信じられないだろうが人は何かを情熱的に追求するということは必ずしもそれを本当に欲していることやそれに対する特別の適性があることを意味しない
人がほとんど最も情熱的に追求している事柄は本当に欲しているが手に入れられないものの代用品にすぎない
そして人は内心それに気づいてはいるが他者には気づかないふりをしてるのだ
963: (ワッチョイ ddff-duIh) 2023/06/26(月) 19:56:35.43 ID:szaY9KK50(1)調 AAS
アコギでローコードジャカジャカ弾いてモテたくて始めたのに、まるで相手にされずうんちくやカタログの知識に傾倒することで自分を保ってる人なんていくらでもいるわな
964(1): (ワッチョイ 855a-yDJz) 2023/06/26(月) 21:41:57.37 ID:02/Zx7pq0(1/2)調 AAS
959氏の書き込み読んでなんかおかしなこと考えてんなと思うんだけど、これそもそもスラップのサムピングを親指でピック弾きのように弾くもんみたいに勘違いしてない?そんなことない?
965(1): (ワッチョイ 855a-yDJz) 2023/06/26(月) 21:43:01.70 ID:02/Zx7pq0(2/2)調 AAS
サムでオルタネイトやる時はあるけどそんな一般的じゃないつーか常用はしないじゃん?
966: (ワッチョイ 8d93-ZZ2h) 2023/06/26(月) 21:48:28.55 ID:zqBBgfum0(2/2)調 AAS
>>965
確かに。なんか文章おかしいつーか、ピック弾きの動きを親指でやったらスラップになると思ってる節があるな。この文章だと。
967: (ワッチョイ e334-/DVD) 2023/06/26(月) 23:04:26.57 ID:hQ01ChK30(1)調 AAS
お前ら実際にベース弾かない感あるな
試してみればすぐ分かる様な事を聞いてくる奴が多い感じた
いくら初心者でも実際に少しは弾いてみてそれから疑問を聞けばいいのに頭でっかちなオタクみたいなおっさんが増えたな
968: (ワッチョイ 1b69-9hEc) 2023/06/26(月) 23:43:02.69 ID:x30/7Kvm0(3/3)調 AAS
>>964
それは思っていません
出来てるとも思ってません
サムアッププルについてははじめてのスラップベースより参考にしています
969(1): (アウアウウー Sa69-9hEc) 2023/06/26(月) 23:51:42.95 ID:ev0RU+5aa(1)調 AAS
お前ら初心者スレなのに冷たすぎるだろ
970: (ワッチョイ 9b69-pn3j) 2023/06/27(火) 02:25:40.46 ID:d3waPRSJ0(1)調 AAS
専門板の、それも初心者スレなんて頑固なオッサンしか見てないし
971(2): (アウアウウー Sa69-9hEc) 2023/06/28(水) 05:35:14.98 ID:I+Dc9KvOa(1)調 AAS
SS:フェンダー(ヴィンテージ) ギブソン(ヴィンテージ)
S:フェンダー(CS) ギブソン(CS)PRS(PS) ハイエンドルシアーギター
A: Suhr
B: フェンダー ギブソン PRS
C:ヤマハ グレッチ
D:スクワイヤ エピフォン PRS(SE)
E:グラスルーツ プレイテック アリアプロ
ってイメージだけどあってる?
>>201
Bまでは概ね同意だけど、グレッチもBだと思う
自分のイメージだと
C ヤマハ アイバニーズ フェンジャパ
D エピフォン エドワーズ フェルナンデス
E トーカイ アリア スクワイア
F グラスルーツ レジェンド
G プレイテック メイビス セルダー
ってとこかな
ちなみにESPはB+って感じか
ギタースレからだけど、ベースにはこういうのないかな?
972: (ワッチョイ e334-/DVD) 2023/06/28(水) 08:05:33.47 ID:GyzlYHnj0(1)調 AAS
>>969
「本物の」初心者には優しいよ
973: (アウアウウー Sa69-ItHS) 2023/06/28(水) 10:29:19.72 ID:EGwvI/8Sa(1)調 AAS
>>971
ギタースレからでアイバニーズをCにしてるところが悔しさが溢れてる
ベース版なんて作っても商業主義と権威主義でまともなtierにならないだろうね
974: (ワッチョイ ad96-zWx5) 2023/06/28(水) 10:39:05.15 ID:sRfGXgVL0(1)調 AAS
>>971
トーカイがEは良くわからんなアリアとは違うやろ
グレコを忘れとるしミュージックマンとか色々ないし格付けするのに片手落ちすぎる
975: (アウアウウー Sa69-Djrt) 2023/06/28(水) 11:20:05.11 ID:KgRfowdra(1)調 AAS
たしかにibanezがCに違和感しかない
上げておこう
976: (スップ Sd43-CUMV) 2023/06/28(水) 11:25:13.69 ID:0qJgIK+gd(1)調 AAS
YAMAHAとIbanezはベースの評価高いしな
977(1): (ワッチョイ b506-OfpS) 2023/06/28(水) 11:29:09.46 ID:3cG5ByFJ0(1)調 AAS
ベースはフェンギブに拘っても碌な事にならない
978: (アウアウウー Sa69-Djrt) 2023/06/28(水) 11:41:11.14 ID:SeDJgr4Ma(1)調 AAS
>>977
ほんとこれだな
979: (アウアウウー Sa69-R6y4) 2023/06/28(水) 13:02:07.00 ID:bS4KJo3Aa(1)調 AAS
アイバはAかなあ個人的に
980: (スップ Sd43-yDJz) 2023/06/28(水) 13:16:12.30 ID:4zFsZjPId(1)調 AAS
ベースにはビンテージ至上主義も個人的にはないなと思う
もちろん60年台のジャズべいいなとか思う部分はあるけどわざわざ昔の使いにくい仕様やネックの弱い仕様を好き好んで使いたくない
ギターは微妙なコンディションでも騙し騙し使えたりするけどベースでコンディション悪いのはキツいわ
981(2): (アウアウクー MM01-a01O) 2023/06/28(水) 14:20:04.45 ID:ZEqdXVN9M(1)調 AAS
恥ずかしいメーカー一覧
ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン)/スコット(朝鮮)
アンカー(鳩ポッポー ツールドフランス出場無縁)/トレック(イメージがドーピング)/
キャノンデール(ショップ口車にのせられカーボンキラーこと安物CAADを買う)
/フェルト(コスパがいいということで買っちゃいました。)/ コルナゴ(あえてハイエンドは買わない(買えない)。なぜその安物を買った。ハイエンドは人生で一番高い買い物)/ ジオス(エンゾ信者。)/ビアンキ(アニオタ。痛車)
スペシャライズド(S-WORKS買わずになぜその安物を買った)/メリダ(売れてるのは安物ばかり)/クォータ(中二病。ジャイアント、メリダは嫌なんで)
BMC(貧乏人がセールに縋る。ハイエンド以外なぜ買った。)/デローザ(ハートマーク)/ピナレロ(なぜDOGMAを買わない。)/サーベロ(国内価格が異常高いだけで高級メーカーと勘違い)/
ウィリエール(売れてるのは安物ばかり。)/ カレラ(ポルシェ全く無関係)
↑
これらに対する感想
お前らはツール・ド・フランスに出る選手でも何でもないんだからホームセンターで扱ってるルック車で問題なし
つまり君達もプレイテックで全く問題無いといえる
982: (ワッチョイ 855a-yDJz) 2023/06/28(水) 14:29:52.33 ID:88Wup0wv0(1)調 AAS
一理あるけど極端過ぎるわw
983: (ワッチョイ 0545-duIh) 2023/06/28(水) 14:57:23.73 ID:KByUmIDn0(1)調 AAS
私のベースはサミックです
984: (アウアウウー Sa69-9yxf) 2023/06/28(水) 15:17:24.16 ID:wBRaiTHUa(1)調 AAS
格付けランクなんかくだらん話題だしたら変な奴が湧くだけだろ
既に湧いてるか
985: (アウアウウー Sa69-ItHS) 2023/06/28(水) 15:28:34.68 ID:wurrRrGLa(1)調 AAS
>>981
寝言は寝て言えバカ耳
986(1): (スプッッ Sd03-7x/2) 2023/06/28(水) 17:05:02.32 ID:F8rtJSZvd(1)調 AAS
たまにはフォトジェニックのことも思い出してあげてください
987(1): (オッペケ Sr81-Egxb) 2023/06/28(水) 18:50:25.63 ID:XKX65NuCr(1)調 AAS
>>981
またワンフーガイジの発作w
988: (ワッチョイ 9d89-ns2D) 2023/06/28(水) 19:07:39.11 ID:PkOJpHgg0(1)調 AA×

989: (ワッチョイ ad96-zWx5) 2023/06/29(木) 06:51:08.34 ID:vUFSrxKJ0(1)調 AAS
>>986
この前久々にフォトジェニックみたらロゴ変わっててビックリしたww
990: (アウアウアー Saab-nuEf) 2023/06/29(木) 16:16:39.09 ID:8Hk2W44za(1)調 AAS
>>987
オッペケ君が未だにプレイテックを否定したいのなら
少なくとも自らGカップ爆乳チョッパーKOGA MODEL ヘッド裏に直筆サイン入り!を入手する必要がある・・
それならこの板の住民は僕以外は誰も異議申し立てはしないでしょう・・・・
991: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:53:28.67 ID:Y7t34pdS0(1/10)調 AAS
スレ立てたし
ベース初心者スレ Part3
2chスレ:compose
頭おかしいやついるから一回埋めべ
992: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:53:44.01 ID:Y7t34pdS0(2/10)調 AAS
ベース
993: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:53:50.26 ID:Y7t34pdS0(3/10)調 AAS
う
994: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:54:12.93 ID:Y7t34pdS0(4/10)調 AAS
ワッチョイ入れたので
995: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:55:19.82 ID:Y7t34pdS0(5/10)調 AAS
即死
996: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:56:20.11 ID:Y7t34pdS0(6/10)調 AAS
回避
997: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:56:50.78 ID:Y7t34pdS0(7/10)調 AAS
協力
998: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:57:07.89 ID:Y7t34pdS0(8/10)調 AAS
お願い
999: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:57:25.76 ID:Y7t34pdS0(9/10)調 AAS
する
1000: (ワッチョイ ad96-ItHS) 2023/06/29(木) 16:57:44.28 ID:Y7t34pdS0(10/10)調 AAS
では次スレで
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 22時間 23分 43秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.684s*