[過去ログ] ■Kemper 5台目■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58]) 2019/05/02(木) 13:38:26.68 ID:A9gWzeTW0(17/44)調 AAS
通常、この手の製品は、最初から入っているアンプを
自分で再調整するなどして使うのが基本ですが、
Kemperに限っては全てアンンストールしてしまっていい…と
言えるようなゴミしか入っていないのです。

それは彼(>>156)も言ってる通りです。

デフォルトで内蔵されているファクトリーRigは大して良い音では無いし、
古いし全部消しても良いです。
190: (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58]) 2019/05/02(木) 13:40:07.99 ID:A9gWzeTW0(18/44)調 AAS
ファクトリープリセットが使い物にならないとなれば、
じゃあそれを消した後に、
どう優良RIGを入手するのか?ということになるわけです。

そこがまずハードルが高いわけです。
ってか現実は、ほぼ無理と言って良いでしょう。

Kemperの大きな欠点はそこなんです。
191: (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58]) 2019/05/02(木) 13:41:35.44 ID:A9gWzeTW0(19/44)調 AAS
AXEやHelixは
ファクトリープリセットこそが基本で、
誰もが同じ状態で音を出せるわけです。
そこはプロも素人も同じです。

しかし、Kemperの場合は、事実上、
ゼロからスタートしなければならないのです。
192: (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58]) 2019/05/02(木) 13:47:55.35 ID:A9gWzeTW0(20/44)調 AAS
プロ達から見ても、こういう状態なので、
結局は実機に遠く及ばないのが現実なんです。

ケース1
>Kemperは実機のような音の奥行き・立体感が無い
>(モニターで聴く平面的な音)音自体にコンプ感が強くかかる
>特に歪んだ音色について、実機だとコシのある音(音の芯)の周囲に
>歪み成分が付加されるような音像だが、
>Kemperだとその音の芯自体が歪んでいるように聞こえる

ケース2
【タメシビキ会!】
どれが好みか!?デジタル対実機!Fractal Axe vs Kemper vs Two-Rock

>全員がTwo-rockに手をあげるという事態でした(笑)
193: (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58]) 2019/05/02(木) 13:53:14.67 ID:A9gWzeTW0(21/44)調 AAS
>全員がTwo-rockに手をあげるという事態でした(笑)

全員一致で「実機がいい」と手を上げるってことは
相当に差があるってことなんだよねー。
1-
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*