[過去ログ] 国産工房ベース総合スレ その4 (457レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ 3233-F703) 2018/04/06(金) 07:13:53.61 ID:eS8AoHYp0(1/21)調 AAS
国産工房ベースについて語りましょう
※前スレ
国産工房ベース総合スレ その3
2chスレ:compose VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:14:32.74 ID:eS8AoHYp0(2/21)調 AAS
無かったから立てた
3: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:14:43.33 ID:eS8AoHYp0(3/21)調 AAS
3
4: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:15:04.85 ID:eS8AoHYp0(4/21)調 AAS
4
5: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:15:11.33 ID:eS8AoHYp0(5/21)調 AAS
5
6: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:15:42.51 ID:eS8AoHYp0(6/21)調 AAS
6
7: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:16:26.33 ID:eS8AoHYp0(7/21)調 AAS
Do
8: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:16:52.53 ID:eS8AoHYp0(8/21)調 AAS
It
9: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:17:14.15 ID:eS8AoHYp0(9/21)調 AAS
9
10: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:17:35.25 ID:eS8AoHYp0(10/21)調 AAS
10
11: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:17:51.93 ID:eS8AoHYp0(11/21)調 AAS
11
12: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:18:14.78 ID:eS8AoHYp0(12/21)調 AAS
12
13: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:18:45.94 ID:eS8AoHYp0(13/21)調 AAS
13
14: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:19:06.22 ID:eS8AoHYp0(14/21)調 AAS
14
15: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:19:31.06 ID:eS8AoHYp0(15/21)調 AAS
15
16: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:20:20.94 ID:eS8AoHYp0(16/21)調 AAS
16
17: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:20:51.88 ID:eS8AoHYp0(17/21)調 AAS
17
18: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:21:40.83 ID:eS8AoHYp0(18/21)調 AAS
18
19: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:21:55.80 ID:eS8AoHYp0(19/21)調 AAS
19
20: (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:22:38.82 ID:eS8AoHYp0(20/21)調 AAS
20
21(1): (ワッチョイ 4a33-F703) 2018/04/06(金) 07:33:45.23 ID:eS8AoHYp0(21/21)調 AAS
ほしゅおわ
八弦小唄ってどんな感じか分かる人いる?
前に大阪に出張した時に発見して気にはなっていたけど、結局試走出来なかったのが悔やまれる
22(1): (ワッチョイ 1568-l38M) 2018/04/06(金) 20:32:31.93 ID:T8xFCJ6Y0(1)調 AAS
>>21
他のヴィンテージ意識したベースよりは少し押し出し感がある印象
ただ、あの値付けは正直微妙かな。
23: (ラクッペ MM9d-zXDf) 2018/04/07(土) 21:21:28.86 ID:DwefJYW0M(1)調 AAS
>>1 乙
24: (アウアウカー Sa05-F703) 2018/04/08(日) 01:33:52.93 ID:gt10on4Sa(1)調 AAS
>>22
ありがとう
他のはレリックが微妙だから良さそうに思えたけどまあまあなのね
25(1): (ワッチョイ a3bd-Hlh0) 2018/04/14(土) 01:10:47.10 ID:ZqAEMro50(1)調 AAS
>>1 乙
前スレでSonic届くって言ってた人だけどかなりズレて今日届いた。
どうなの?って聞いてた人まだここ見てんのかな
26: (ラクッペ MM87-ozMT) 2018/04/14(土) 02:12:36.06 ID:NFbs1jthM(1)調 AAS
>>25
その人じゃないけどスペックとかインプレプリーズ
27(1): (ワッチョイ a3bd-Hlh0) 2018/04/15(日) 08:10:33.91 ID:zOXaIPHs0(1)調 AAS
前提としてオーダー物なのであんまり参考になるかわからないけど。
アルダーボディ
エボニー指板
ブラスナット
ステンレスフレット
ステンレスブリッジ
1トーン 2ボリューム パッシブ
リチャードココのニッケル弦使用
JJの間にフィンガーランプをつけてもらってます。
形はどノーマルなジャズベです。
弾きやすさ音の扱いやすさどれを取ってもかなり良いです。
アトリエ使ってた事も相まって軽さに感動しましたw
好みもあるので音について詳しく書くと、ステンレスパーツのおかげでトレブルかなり強め、次点でミドル、かといって薄い訳ではないローというトーンで調整しやすい扱いやすい音だと思います。
フレットと指板の影響かかなり一つ一つの音粒がハッキリ出るので正直下手がバレそうで怖いですがタッチニュアンスをそのまま出してくれるので重宝してます。
EQ補正しなくていいレベルでドンピシャ好みの使える音に仕上がってて個人的には大満足でした。
長くなったクセに教えて欲しいこと伝えられてるかわかんないので上記にない事で質問があれば答えます!
28(1): (ラクッペ MM87-a+sq) 2018/04/15(日) 16:29:18.13 ID:hdOgtjBJM(1)調 AAS
>>27
エボニー指板裏山
その仕様でローよりミドルがでてるってのは興味深いですね。
ピックアップの特性かな?
29(1): (ワッチョイ a3bd-Hlh0) 2018/04/16(月) 00:44:59.93 ID:7cTVKQH10(1/2)調 AAS
>>28
聴覚上なのでもしかするとエボニーとフレットでかなり締まった低音になってるのでミドルが持ち上がってるように聴こえるのかも?
30(1): (ラクッペ MM87-a+sq) 2018/04/16(月) 02:35:37.37 ID:y5FtjlZYM(1)調 AAS
>>29
アルダーボディが関係してるのかも知れませんね。こういう事書くと木材で音変わらないマンが登場しそうですがw
31: (ワッチョイ a3bd-Hlh0) 2018/04/16(月) 23:14:23.01 ID:7cTVKQH10(2/2)調 AAS
>>30
流石にこれでアッシュだとハイ上がりすぎるかなーと思ってアルダーにしたのでなんにせよ、上手くまとまってて良かったです
僕は精神論レベルの事も音に影響するって信じてるので変わる変わらない論争では最弱ですwww
32: (アウアウカー Sa47-w1TU) 2018/04/17(火) 03:08:57.30 ID:biincSeWa(1)調 AAS
むしろ良い音出したいという精神こそが最重要よ
33(4): (ワッチョイ 43bd-FpwF) 2018/04/18(水) 15:24:25.62 ID:7rc7+aQ/0(1/2)調 AAS
Sugiのベースの良さが全くわからない。
ありとあらゆるベース弾いてきたけどSugiだけは良いところがない。
フレットノイズが大きめで音の輪郭ははっきりしてるけどさっぱり鳴らない。
ピックアップのせいかなと思ったけどそもそも作りが悪い。
ギター的な作り方でしょうね。
Sugi信者はアマチュアしかいないし。
まだメイワンの方がいいかも。
34: (ワッチョイ 43bd-FpwF) 2018/04/18(水) 15:26:09.78 ID:7rc7+aQ/0(2/2)調 AAS
国産ならフリーダムとコンバットが飛び抜けてるね。
ジャズベオーダーするならフリーダム。
特殊なモデルならコンバット。
ESPはナビゲーターに準じるモデルならかなり良い。
35(3): (ワッチョイ db68-wGau) 2018/04/19(木) 03:19:59.68 ID:5VsQyjC90(1/6)調 AAS
>>33
あれだけ綺麗なフレット処理に塗装も手磨きで仕上げてる楽器に対して作りが悪いとか、バカかよ?
フレットノイズが出るのは単にタッチコントロールが出来てないだけだろうが
鳴らないんじゃなくて鳴らせてないだけ。自分の腕の無さを楽器のせいにするな。
36(1): (ラクッペ MMcb-S6I9) 2018/04/19(木) 03:29:38.43 ID:F0AE+66QM(1)調 AAS
>>35
sugi厨乙
37(1): (アウアウカー Sa43-S9Qq) 2018/04/19(木) 03:32:07.77 ID:NgCVcIDUa(1)調 AAS
見事な発狂
38: (ワッチョイ db68-wGau) 2018/04/19(木) 06:52:29.05 ID:5VsQyjC90(2/6)調 AAS
>>36-37
でも、実際そうだろ?
Sugiレベルで作りが悪いなんて言ったら、大体が作り悪い楽器ばかりになるんだけど?
あと、別にSugi厨じゃねえよ。一時期、GWB-1005は使ってたけどさ
39(1): (アウアウカー Sa43-S9Qq) 2018/04/19(木) 08:02:27.66 ID:1vm8zOPGa(1)調 AAS
>>33がしてたのは音の作り(方向性)の話だろ文を読め
5〜6本試したけど音は同意見、目指してる所が見つからなかった
木工や演奏性は良いからもし手に入ったら電装総取っ替えするわ(買うとは言わない
40: (アウアウカー Sa43-1lzp) 2018/04/19(木) 09:12:31.15 ID:Ig8/4ic3a(1)調 AAS
sugiは初期セットアップが弦高低すぎて微妙に思うのは理解できる
弦高少しあげた知り合いの弾いたらかなり好印象だったけど最近の個体は値段が上がりすぎてなあ
41(1): (ワッチョイ db43-qsMH) 2018/04/19(木) 09:19:09.40 ID:eVMhetxS0(1)調 AAS
Twitterリンク:kusubass
42: (ワッチョイ 0bbd-DsKB) 2018/04/19(木) 09:36:53.92 ID:LT1jM2un0(1)調 AAS
sugiは作りも良いし音も良いと思うけど値段が値段だしF買うわってなる
43: (ワッチョイ db68-wGau) 2018/04/19(木) 14:04:04.73 ID:5VsQyjC90(3/6)調 AAS
>>39
あの文のどこをどう見て音の作りだって思えんだバカタレ
楽器コンセプトをろくに理解出来ないから、電装総取っ替えなんて抜かせるんだよ
何てこと無い、パッシブのフェンダーの進化系だと思ったら合点がいく
Darkgrassの回路が載った個体もあるけど、Sugiに限ってはパッシブで完結されてると思う。
まあ、音響特性の悪いトップ材を態々貼ったりするのは、元ビルダー的に批判的ではあるけども
アッシュ・ホンマホの単板ボディやメイプルトップアッシュバックの個体はレスポンスも良い。
44(1): (ワッチョイ b6e0-dw0a) 2018/04/19(木) 15:08:57.36 ID:puOe6u2l0(1)調 AAS
>>35
うわあww
手磨きとかフレット処理とか…完全なハンドメイド教徒じゃねーか
ちかに手作りしようが作りが悪いのは悪いんだよ
45(1): (ワッチョイ db68-wGau) 2018/04/19(木) 15:38:43.86 ID:5VsQyjC90(4/6)調 AAS
>>44
工房ベースのスレで完全なハンドメイド教徒ってバカかよ
Sugiで作りが悪いならどこだったら良いんだよ?言ってみろよ?
Fenderのマスタービルダー物でさえSugiのフレット処理と比べたら御粗末な仕上げだぞ?
46(1): (スプッッ Sdcb-dw0a) 2018/04/19(木) 16:15:54.02 ID:OtETJbxId(1/3)調 AAS
>>45
フフフフレット処理wwwww
フレット処理で竿の価値きまんねーだろwww
マスビル相手にフレット処理でしかマウント取れないパッシブ最強(笑)
47(1): (スプッッ Sdcb-dw0a) 2018/04/19(木) 16:39:24.43 ID:OtETJbxId(2/3)調 AAS
sugiは出音の重心が高すぎるんだよ
どっしりしたローや落ち着きのあるミッドが出づらい
フラットで出すと音の輪郭がポコポコしてるじゃん
聞き取りやすい帯域が強いんだからレスポンスがいいだの勘違いするのもわかるわ
>>33が言ってたのはそういう竿の作りからくる音の話でフレットノイズがでかいのもそこからくるんだよ
もとのとの特性であるローがスカスカなのを鳴らし切れてないとかいうオカルトや音作りのせいにすんなよな
音作りの話なら補正いるような竿作ってんじゃねえって話にもなる
まあギターよろしく歪の相性はいいかもしれんがな
48(1): (スプッッ Sdcb-dw0a) 2018/04/19(木) 16:43:03.18 ID:OtETJbxId(3/3)調 AAS
わっざわざこんなことで噛み付いてくるビルダー崩れに何言っても議論にすらならんだろうがな
49: (ワッチョイ db68-wGau) 2018/04/19(木) 17:15:30.53 ID:5VsQyjC90(5/6)調 AAS
>>46-48
そもそも24フレットの楽器なんだから出音の重心が高いのは当然。ただ、ローも充分な程出てる
タッチコントロールをオカルトって認識ならテメエもたかが知れているな
もし、テメエがSugiの楽器を使い続けてその発言なら、ただ単に下手。使い続けた事も無く言ってるなら論外。
ってか、ブースト・カットの補正も要らない楽器なんて無いだろ?プリやコンプ一切通さないのか?違うだろ?
それに噛み付くも何も自分の下手さを楽器のせいにしてるバカにお灸を据えただけだろうが。
楽器の作りも何も知らねえテメエも噛み付いて来てんじゃねえぞ
50(1): (ブーイモ MMff-DrpQ) 2018/04/19(木) 18:32:48.35 ID:Yn2iFuD2M(1)調 AAS
タッチコントロールと鳴らせないっていうのとは違う
特別な弾き方をしないと本来の音とやらがでないっていうのは欠陥品と変わらない
前のやつがいいたいのはローの出具合じゃなくて質のことだろう
補正と音の味付けの違いもわかってなさそうだし
あんたの言葉を借りるなら楽器の酷さを弾き手のせいにするなってやつだわな
51(2): (スップ Sd5a-dw0a) 2018/04/19(木) 19:22:08.94 ID:xFEJ0au7d(1)調 AAS
他人に解説されてんじゃんwww
そもそも
>>33が言ってたのは組み込みや加工の精度の話じゃなくてsugiの竿の特性が自分の好みじゃなかった。それはベース作りの根本的な違いからだろうっていうお話で終わってた
(作りが悪い=作り方に原因があるであって作りの精度が悪いとは言っていない)
のをお前がファビョってsugiは悪くない!お前が下手なだけ!って暴れたからおかしくなったんじゃんwwww
52: (バッミングク MM77-QjU0) 2018/04/19(木) 20:12:13.71 ID:B3LWaZlAM(1)調 AAS
ケンカしてて笑う
53: (アウアウカー Sa43-1lzp) 2018/04/19(木) 21:02:21.33 ID:Go0k5fzna(1)調 AAS
sugiの音の良し悪しはともかく作りが悪いは流石にないだろ
ポプラとか二級品のトップ材貼って異様な高額になってきたのが解せないけど
54: (ワッチョイ a733-1lzp) 2018/04/19(木) 21:06:37.40 ID:TWnemzFD0(1)調 AAS
>>51
ドヤ顔してるとこ悪いけど、作りが悪いって言ったら作りの精度が悪いって意味になるでしょふつう…
55: (ワッチョイ 1765-9+Za) 2018/04/19(木) 21:15:52.50 ID:qvftwhDI0(1/2)調 AAS
33の言葉が足りない結果、各自が類推してカオスな流れに
5弦の立ち上がりがよく、鋭いハイが出るパッシブという意味でsugiは約4年前に欲しい国産ベースのひとつだった
今国産でも海外でも現行品で欲しいベースがない
56(2): (ワッチョイ db68-wGau) 2018/04/19(木) 23:52:30.33 ID:5VsQyjC90(6/6)調 AAS
>>50
それぞれピックアップには特性がある訳で
例えばOPBやジャズベのピックアップは基本縦方向、ヴィンテージのプレベは横方向の音を拾うの
だから、ベース毎に弾き方が変わるのは当然なの。それを自然とやるのがタッチコントロールというものだから。
あと、仮にもプロでビルダーやってた人間に対して
補正と音の味付けの違いもわかってなさそうだし ってどういう事だ?テメエ
初歩的な事も理解してないのにガタガタ抜かすなよ。
>>51
ならあのレスでそんなにわかるテメエの解説聞かせてよ
ギター的な作り方って何なの?ギターもベースも作ってたけど、ギター的な作りのベースなんてあるの?
作り方に原因があるってつまりどこよ?言ってみろよ
人の事ビルダー崩れって言うくらいなんだ、わかるんだろ?
あと、テメエが煽って噛み付いて来たくせに何言ってやがんだバカ野郎
57: (ワッチョイ 1765-9+Za) 2018/04/19(木) 23:57:44.89 ID:qvftwhDI0(2/2)調 AAS
どんな立場の人間であろうが、他人の意見引き出したい時に言葉が荒くなる人は好きじゃないわ
冷
58(1): (アウアウカー Sa43-S9Qq) 2018/04/20(金) 01:37:38.73 ID:KywmNfGNa(1)調 AAS
無理やり話変えるけど、'60初期のような轟音を作れる工房知ってる人いる?
色々探したけど'63か'70sの二択しか無くて辛い
59: (ワッチョイ e3bd-pLul) 2018/04/20(金) 03:46:55.17 ID:hDfqH4Na0(1)調 AAS
5年ぐらいアトリエ使ってたけど、重すぎてストラップピンの所がひび割れたよ/(^o^)\
大暴れで弾くのも悪いのだろうけど…
60: (ワッチョイ 9abd-B8Oq) 2018/04/20(金) 04:03:41.59 ID:BvXZbkAz0(1)調 AAS
大暴れで弾く
61(1): (アウアウカー Sa43-1lzp) 2018/04/20(金) 09:52:43.35 ID:nYYnyLFra(1)調 AAS
>>58
フラートーンとかどうかね?
62(1): (スップ Sd5a-dw0a) 2018/04/20(金) 13:44:54.76 ID:ExlPhNdqd(1)調 AAS
>>56
でたでた縦振動
縦振動は別に特殊な弾き方でもなんでもねえだろwwスラップすりゃ勝手に縦で音なるわ
プロのビルダー(笑)にもわかるように言ってやる
もともとの音が目的の音色から外れているのをプリやらなんやらで付け足しするようなのを補正っていうんだよ
単に同じローのブーストだとしても前提と目的が違ったら補正じゃなくて味付けになるんだわ
潤沢なローをさらにわざとブーストしてブーミーにするのを補正っていわねえだろ?
63: (ワッチョイ 1a33-S9Qq) 2018/04/20(金) 15:16:48.14 ID:OMgOLVXO0(1)調 AAS
ギターの様な作り方って要はアンサンブルで目立つために高音域を強めた仕様
FenderというかPreCBSはアンサンブルを支えるBaseとしてのBass
聞いてきた音楽でどちらが好きになるかなんて人それぞれだし俺は好きお前は嫌いで終わって良い問題でしょ、いつまで続けんねん
64: (ワッチョイ db68-wGau) 2018/04/20(金) 17:03:30.08 ID:hPOGEK2q0(1)調 AAS
>>62
私はまずピックアップの中域が盛り上がった山形の帯域を
低・高音域をブースト中音域をカットにフラットにするこれは"補正"でドンシャリなどのサウンドを"味付け"
各々目的とする音色に差異はあるからその都度"補正"と"味付け"の意味合いは変わるけども
お互いの認識としては全くズレてないと思うのだけど?
この話を前提として
縦の振動は何もスラップに限った話では無い。寧ろツーフィンガーでの話。
タッチコントロールはピックアップの指向性に対してロス無く振動させ鳴らす事。
それによって太い音を出す訳だから余分に音量上げたり低域を足さなくても良くなると言う事。
更には指弾きとスラップとの音量バランスをとるのも目的の一つでもある。
どっしりしたローや落ち着きのあるミッドが出づらいと言うけども周波数帯域的には充分に出ている。
輪郭がポコポコしてるローがスカスカと評するのはその人がタッチコントロールが出来てない証拠だと言ってる訳。
勿論音を出すのも一般的なベースアンプと称するレンジが狭く、機器の色付けの強い粗悪品ではなく
良質なPAシステム(最低でもパワードのPAスピーカー)などで音を出すのがベストだけどね。
ここまでタッチコントロールなどにうるさいのは
楽器そのもののポテンシャルを弾き手によって発揮されない=不当な評価のされ方をする
それが楽器作ってた身として一番嫌な避けたい事。
見識のあるはずの某有名ミュージシャンにショボいコンボアンプで音出しした感想で
作っていたベースを名指しで批判された事もあったしね。
皆さん長々とすいません。
流石にこれでレス最後にします。暫くの間控えます。
65: (アウアウカー Sa43-S9Qq) 2018/04/20(金) 17:31:10.08 ID:diMTb9jGa(1)調 AAS
結局信者なのか社員なのか...
>>61
KEYって事で敬遠してたけど当たり個体引くと物凄いとも聞くし、観念して一回試奏してくる
66: (ワッチョイ 1a33-S9Qq) 2018/04/22(日) 08:13:20.56 ID:GVxT40hS0(1)調 AAS
FullertoneのJB'60モデル試走してきた
ネックがかなり厚く、某ATLANSIAも言ってるように演奏性が増してて持った時の安心感も段違いになる
音は中低音に安定感があり正にヴィンテージで、特にKT搭載はコントロールの追従性も非常に良い
色々なところで見かけたからステマかと思ったらかなり良かった、そこらへんのCSよりも感触が良いし筆頭候補
唯、音は'60ではなく'62〜
67(1): (アウアウカー Sa43-1lzp) 2018/04/24(火) 09:21:44.39 ID:nIdsmLawa(1)調 AAS
>>41
この人のツイートみたけど完全に調子にのってる田舎者のオタクだな
中古品の竿安く買ってドヤ顔した挙句転売しまくりとかかなりやばい
sugiも破格の値段で買ってるのに60万の竿が最安値とか嘘ついてるし… sugiユーザーってこんなんばっかなんか…
68: (スッップ Sdba-sfM2) 2018/04/24(火) 09:39:28.01 ID:l1/5fPD3d(1)調 AAS
竿の高値を自慢する奴は大体クズみたいな演奏しか出来ん。ただの楽器屋の養分。
69: (ワッチョイ 9abd-B8Oq) 2018/04/24(火) 13:17:22.09 ID:zvU53BQ80(1)調 AAS
竿
70: (ドコグロ MM92-Snwt) 2018/04/24(火) 15:51:44.80 ID:o5V57c+NM(1)調 AAS
おっさん
71: (ワッチョイ 0eeb-ohkv) 2018/04/25(水) 00:06:24.10 ID:HkO1JaCh0(1)調 AAS
例えが無茶苦茶だけどウイスキーみたいに本場を超えてほしい
72: 丸 (ワッチョイ 93ae-luqG) 2018/04/28(土) 02:27:14.72 ID:TMnzy5oC0(1)調 AAS
>>67
俺もさっき見たよ。暇だったから
たぶんこいつベースとか弾けないし音楽知識ないな
バンドマンが面白がる事全く書いてないし、アクビ出ちゃうよなwww
まあ気のいい素人オヤジなんだろけど
ツイッター全体から漂うザコ臭さ 音楽の話題皆無なのよね
脱力・・・・ていうか普通の人 あ、そのベース俺使わないから送ってこないでね
ドハの2万円ベースで同じ音出す自信あるし〜
73: (ラクッペ MMad-AblA) 2018/04/30(月) 13:41:10.80 ID:zjVleAv4M(1)調 AAS
sugi信者ってまんまゲスの極みの休日課長のイメージwww
たまの休みはおじさんのsugiでバンドしちゃうよ〜みたいなwww
だせぇwww
74(1): (ワッチョイ 9305-c97c) 2018/04/30(月) 17:04:09.06 ID:0sUOC9Hk0(1)調 AAS
オーダーしてたドラゴンフライCS-5/345届きました。
張りのある低音と色気のある高音のバランスが絶妙で感動してます。
75: 丸 (ワッチョイ 0aae-XJxX) 2018/05/04(金) 05:02:21.83 ID:Gf0ecUg10(1)調 AAS
>>74
唸る重低音煌めく高音。 てやつですね
いくらだった? お高いんでしょ?
76: (ラクッペ MM01-0cfu) 2018/05/11(金) 20:12:09.26 ID:2UzfqjiYM(1/3)調 AAS
しかしトップ材に派手な杢目を使ってるモデルが増えたな。音響的な影響は知らんが、あれって実際人前で演奏するのにハードル上げてないか?
まぁそういうモデルを買う層はなんとなくわかるけど、下手くそだったら目も当てられんよアレ。
77(1): (ワッチョイ 9b2a-UDRq) 2018/05/11(金) 21:43:04.62 ID:To8wzi9k0(1)調 AAS
好きなのを使って気持ちよく弾ければ何でもいいだろ
他人の目を気にして機材選ぶ事になんの意味があるんだ?
78(1): (ラクッペ MM01-0cfu) 2018/05/11(金) 22:26:36.01 ID:2UzfqjiYM(2/3)調 AAS
>>77
意味なんてないよ
ただ個人的に下手くそな日本人のオッサンがゴージャスベース弾いてるのを観ていてうわぁって思ったからさ
こっちが恥ずかしくなったわ
79(1): (ラクッペ MM01-0cfu) 2018/05/11(金) 22:29:20.48 ID:2UzfqjiYM(3/3)調 AAS
公開オナニーショーは勘弁してほしい
自宅でシコシコ弾いて磨いとけって感じw
80(1): (ワッチョイ 9b2a-UDRq) 2018/05/12(土) 00:48:22.38 ID:xpvBWKca0(1)調 AAS
お前の感想なんかいらんわ
81: (ラクッペ MM01-0cfu) 2018/05/12(土) 00:56:04.49 ID:WaklWDvzM(1/2)調 AAS
>>80
お前そっち系のベースが好きなんだろ?
アクティブ、多弦、キルトメイプルトップか?
せいぜい楽器に負けないように練習しろな
82(1): (ワッチョイ 2333-7xra) 2018/05/12(土) 09:52:24.81 ID:h4EBiO2+0(1/2)調 AAS
3TSにCARをオーバーラッカーしてレリックしたのが好き
83(1): (ラクッペ MM01-0cfu) 2018/05/12(土) 10:37:24.60 ID:WaklWDvzM(2/2)調 AAS
>>82
マルチレイヤーってヤツか?
これまたレアなの好きだな
84(1): (ワッチョイ 2333-7xra) 2018/05/12(土) 13:22:51.51 ID:h4EBiO2+0(2/2)調 AAS
>>83
それに加えスタックノブ教だから流行りと逆行してるな
ただネックはバリバリ杢が入ってる方が好き
85: (ラクッペ MM01-0cfu) 2018/05/12(土) 14:26:44.05 ID:1qjYMLHOM(1/2)調 AAS
ってことはジャズベか。
本物のヴィンテージならいくらするんだろうな
86(1): (ラクッペ MM01-9jLD) 2018/05/12(土) 18:38:02.75 ID:VXY+M6z3M(1)調 AAS
>>84
スタックノブ良いよね
若干の使いにくささえ愛しい
オレは木目見える3TSが好き
87: (ラクッペ MM01-0cfu) 2018/05/12(土) 22:12:56.67 ID:1qjYMLHOM(2/2)調 AAS
>>86
レッチリのフリーも使ってたな
いい音してたわ
88(1): (ササクッテロレ Sp75-pkhr) 2018/05/19(土) 13:44:54.06 ID:iUQKhtDvp(1)調 AAS
国産ベースはなんともパキパキしてる印象がある
89: (ラクッペ MMa5-e8yG) 2018/05/19(土) 17:40:55.95 ID:mTl14oIRM(1)調 AAS
>>88
確かにハイファイジャズベの印象が強いよね
もっとオリジナリティのある工房が増えて欲しいな 採算とれないんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s