[過去ログ] ストラトキャスター Vol.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: 2017/10/24(火) 17:12:09.57 ID:M7S0OatV(2/2)調 AAS
>>538
いいんだよそんな細けえ事は
順番と2〜3年を間違えただけだろ
547
(1): 2017/10/24(火) 17:53:51.32 ID:aIT+ErUz(2/2)調 AAS
>>545
ジミヘンはバディ・ガイの影響受けてるけどストラト流行らせたのはジミヘンじゃね?
548: 2017/10/24(火) 17:56:33.45 ID:ROdMnxtI(1)調 AAS
>>547
いやもしかしたらお前かもよ
549: 2017/10/24(火) 18:06:58.56 ID:ctHUxX/4(2/2)調 AAS
>>545
ジミヘンがストラト使ったのって
ディック・デイルの影響・・・って前に何かで読んだけど。
勿論バディ・ガイの影響も当然あるだろうけどね。
それとアーミングはアイク・ターナーの影響かも。
550: 2017/10/24(火) 18:10:00.81 ID:g+YSUh6B(1)調 AAS
シンクロトレモロ不要派はハードテイルに行きそうなもんだが
何故か人気無いよな。音悪くないのに
551: 2017/10/24(火) 18:49:01.12 ID:5OpKo0vB(1)調 AAS
シンクロトレモロであることこそがストラトの魅力だと思う
552
(1): 2017/10/24(火) 18:54:05.53 ID:AU4NV+ZB(1)調 AAS
いいこと思い付いた
シンクロトレモロ風ハードテイル
553: 2017/10/24(火) 20:23:16.31 ID:A5FoYXKC(1)調 AAS
中古で安かったから黒人ブルースマンが弾いてたんだよ
それを見て勘違いしたクラプトンみたいなメジャー級が真似して使うようになった
不人気中古車みたいなもんだ
554: 2017/10/24(火) 20:40:51.05 ID:NPYdGVFO(1)調 AAS
>>536
ジェフ・ベックがストラト使いだしたのいつごろだろうな
555
(1): [age] 2017/10/24(火) 21:06:06.33 ID:059Z+mSE(2/2)調 AAS
イギリスの人たちゃジミさんにノックアウトされて
みーんなギブからストラトに持ち替えたっちゃ
556: 2017/10/24(火) 21:26:02.52 ID:hdfzFcMj(1)調 AAS
>>555
ラムちゃん乙
557: 2017/10/24(火) 21:29:16.36 ID:nQg4d7Ia(1)調 AAS
>>552
それやってみたい
シンクロの後端をZ曲げの板金で固定するでいいかな
558: 2017/10/25(水) 00:31:51.45 ID:gluWRAZw(1/2)調 AAS
本当に過去に居たかもしれないが
ハードテイルにエアスプレー職人がアーム(影とかも)にの完璧な絵を描く
559
(1): 2017/10/25(水) 00:55:49.02 ID:rFe4MZq2(1/2)調 AAS
ジェフ・ベックとクラプトンが小さなクラブで共演して、客にジミー・ペイジが来てた近年の映像があったと思うんだけど、
演奏中、クラプトンがソロ弾く前にジェフが「マスター・オブ・ストラトキャスター!」ってクラプトンのことを呼んだ

確かに間違ってないけど眉間にシワがよった
ジェフ、お前のほうが・・・
560: 2017/10/25(水) 01:21:12.48 ID:rFe4MZq2(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

この動画の3:30〜あたりでジェフが両手を大きく広げて何かを叫んでいるんだけど、この動画ではジェフの声が乗ってないなw
前に見たYouTubeの動画では確かに「マスター・オブ・ストラトキャスター」って言ってた
561: 2017/10/25(水) 01:24:50.86 ID:UcJI32Cu(1)調 AAS
クラプトンの音っていわゆるストラトと違いすぎてなあ
562
(1): 2017/10/25(水) 02:01:12.75 ID:as+lc/QH(1)調 AAS
素のストラトのままだと音が埋もれちゃうからじゃなかったっけ
563: 2017/10/25(水) 02:20:14.42 ID:IZ31Dn9f(1)調 AAS
>>562
ストラトの音は前に出るがなあ
音が細過ぎるとは感じてはいるだろうけど
ハムバッカーのイメージが強いし
564: 2017/10/25(水) 11:03:49.22 ID:DEoRg+5z(1)調 AAS
今の音はともかく
レイラの頃のI looked awayとか bell bottom bluesの音が
SRV出現以前はストラトの標準音の1つになっちゃってた気が・・・。
565: 2017/10/25(水) 11:48:58.38 ID:SDjYxdpP(1/2)調 AAS
ストラト手放した
またいつか買うかもしれん
566: 2017/10/25(水) 14:55:18.70 ID:rpWk38fu(1)調 AAS
関係ないけどクリーム再結成の時はギブソン弾いて欲しかった
567: 2017/10/25(水) 15:28:20.54 ID:h8Vno3zk(1/2)調 AAS
あるある
568: 2017/10/25(水) 18:09:42.44 ID:NpJe3gJt(1)調 AAS
という期待を裏切るまさかのモズライトという展開の方が
569: 2017/10/25(水) 18:52:49.08 ID:SDjYxdpP(2/2)調 AAS
わしはSGでがんばる、またストラト使うようになったときまでサヨナラ
570: 2017/10/25(水) 19:27:59.11 ID:5gfQJeFL(1)調 AAS
SGホンマに飽きんわ
長所も短所もぜーんぶ大好き
571: 2017/10/25(水) 19:48:58.53 ID:gluWRAZw(2/2)調 AAS
楽器手放すと客観的になれて
改めてああいう風に鳴らしたいみたいなのが分かる時ってあるよな
572: 2017/10/25(水) 21:28:40.47 ID:h8Vno3zk(2/2)調 AAS
手放す奴は糞
573: 2017/10/25(水) 21:38:17.56 ID:jdCcF/eM(1/2)調 AAS
死守しない奴は負け犬
574: 2017/10/25(水) 21:45:59.25 ID:/0rrsB8c(1)調 AAS
ストラトの音のしない安ギをストラトとして数えないとしても
一本手放しただけではビクともしない

だが安ストラトも所持してなくホンモンを一本だけで演ってきて
それを超える相当素晴らしいギターに変えて手放す一穴主義なら
評価してもいい
575: 2017/10/25(水) 21:53:26.85 ID:jdCcF/eM(2/2)調 AAS
いらねえ物の整理と、テメエのチンコ同然の物を手放すのとは訳が違うぞな
ここで言ってるのは後者だな
576: 2017/10/26(木) 00:33:40.08 ID:ZEbBGcXh(1/2)調 AAS
>>492
遅いけど
これが気になってしらべたら
コロナ工場新設の経緯からマジでフジゲンがUSAなのな
知らなかったからビックリ
577: 2017/10/26(木) 00:37:14.42 ID:M5YfGr3j(1)調 AAS
ギブソンもこのままフジゲンの指導入って欲しい
578
(1): 2017/10/26(木) 03:42:38.43 ID:PrkxR02F(1)調 AAS
ブランドとしてはギブソンの方が好きだけど最近は質もカタログスペックもなんかアレだからなあ
579: 2017/10/26(木) 04:01:19.42 ID:foNIK9VK(1)調 AAS
>>578
音は良いよ。何だかんだ言ってやっぱギブソンだはw
フェンダーも結局はUSA さんざん日中韓ネシア使ってきてそう思う
買ってわかったUSA 国産で同レベルの音を探すともっと高くなってしまった
いわゆる「あの音」が欲しいときはUSAが近道だなw
580: 2017/10/26(木) 06:40:49.95 ID:L/eUJZYM(1)調 AAS
ギブソンねえ…当たりは数十本に一本あるかないか
外れはヒスコレでもエピフォンと大差ないからな
581: 2017/10/26(木) 08:57:59.03 ID:vDSjbN+x(1)調 AAS
流石にそんな風に感じた個体は無かったな
今、最上位はヒスコレじゃないし
あんまり楽器がない田舎だとそうなのかな
582: 2017/10/26(木) 09:07:47.08 ID:I6ezk2dU(1)調 AAS
幸せな耳だな
583: 2017/10/26(木) 09:14:06.02 ID:8GQw/Yu3(1)調 AAS
ギブソンは2016から良くなったらしいよ。
それ以前のは満足出来るレベルじゃないらしい。
584
(1): 2017/10/26(木) 09:16:18.10 ID:UHemcVI3(1)調 AAS
自分の体験談じゃないなら無理に書き込まなくても…
585: 2017/10/26(木) 12:34:32.59 ID:j04k49cP(1/2)調 AAS
>>584
>無理に書き込まなくても

これの意味が分からん。無理ってどういうこと?
誰か解説してくれ
586: 2017/10/26(木) 12:37:32.04 ID:MpSXLPFX(1)調 AAS
らしいっととこだろw
こんなのただの風説だからスルーしとけ
587: 2017/10/26(木) 16:43:44.14 ID:KVidQwGy(1)調 AAS
ギブソンの話はクロサワの店員に聞いたんだよ。
俺は普段ギブソンは弾かないから前のと比較は出来ない。
まあ店員のセールストークかもだけどね。
588: 2017/10/26(木) 17:41:55.99 ID:cKl7ASlh(1)調 AAS
それほど当てにならんソースもないな
589: 2017/10/26(木) 17:47:26.62 ID:j04k49cP(2/2)調 AAS
まあ雑談も書けない雰囲気もどうかとは思うけどな
590: 2017/10/26(木) 17:47:46.28 ID:1NlnxMaZ(1/2)調 AAS
楽器屋の店員てあまりセンスないしな
591: 2017/10/26(木) 18:05:42.72 ID:KL0A9vzs(1)調 AAS
昔々のはなしだけど・・・
ファイアーバードのペグ止めるビスが痛んだんで
御茶ノ水の楽器屋行ったら店員に「ファイアーバードのペグってバンジョーのですよね・・・」
と言われてバンジョーのカタログ見せられたことあるよw
ビス自体は秋葉原のネジ屋行ったらインチ・ピッチのちゃんと合う奴ありましたw

遠い昔のはなしすんません。 誰かまたストラトの話題に戻してください。
592: 2017/10/26(木) 19:14:53.58 ID:whg1pvG3(1/2)調 AAS
ギブソン系スレ読めば判るけど高級機種ほど下り坂みたいだけどなー
店は売れないと困るから客には絶対にそんなことは言わないだろうけどさ。
593
(1): 2017/10/26(木) 19:17:15.27 ID:XlTJDzzf(1/2)調 AAS
フェンダーはアメビンといいプロといい
この所リニューアルして頑張ってる
実際音も悪くない
ビンテージと比べないでって話
594
(1): 2017/10/26(木) 19:24:01.88 ID:m/iBlRhe(1)調 AAS
>>593
価格が頑張る気がない
595: 2017/10/26(木) 19:24:47.74 ID:1NlnxMaZ(2/2)調 AAS
ネックエンドからトラスロッド調整できるのはいいけど、見た目微妙だから蓋がほしいな
596: 2017/10/26(木) 19:38:18.37 ID:OkhFvkjd(1)調 AAS
それこそがバレットナット
597: 2017/10/26(木) 19:43:57.20 ID:XlTJDzzf(2/2)調 AAS
>>594
廉価モデルじゃないし
こんなもんじゃない?
メキシコがあるし
598
(1): 2017/10/26(木) 20:36:43.52 ID:rti51WJe(1)調 AAS
今日たまたま現行アメヴィンの56弾いたんだけどあれめちゃめちゃ良くない?
昔のヴィンストの感覚で弾いたら驚いたわ
でも他のローズウッドの59とかはそんなに良くなかった
たまたま当たりだったんかな
599: 2017/10/26(木) 20:40:26.96 ID:ammunZzV(1)調 AAS
ローズウッド枯渇が影響してるんでは?
木に執着がないフェンダーでは尚更ね
YAMAHA辺りが木分けてやっても良い気がする・・・
600: 2017/10/26(木) 21:14:53.27 ID:whg1pvG3(2/2)調 AAS
メイプルネックにさほど重くないアッシュのボディはハマる人には至高。
これが好きな人にはローズ指板にアルダーボディのはつまらない。

ローズは本当に枯渇したんじゃなく、バブルだった中国が馬鹿みたいに仕入れて
家具作ってたので一時的に枯れ気味になっただけ。
その所為で輸出入の規制が厳しくなって扱いにくい材になってしまった。
601: 2017/10/26(木) 21:23:58.04 ID:ZEbBGcXh(2/2)調 AAS
>>598
アメビン出来いいよ
ローズウッドはやっぱ来年からパーフェローに切り替えるし
良いのが少ないんじゃない
602: 2017/10/26(木) 21:59:53.26 ID:SxJpSZxg(1)調 AAS
アメビンってやっぱ昔のより現行の方がいいの?
603: 2017/10/27(金) 11:13:33.05 ID:72tg2kli(1)調 AAS
パーフェローのストラト1本持ってるけど
音や演奏性にはあまり影響ないと感じる。音はやっぱP.U次第だろうな。
見た目が濃いコゲ茶だからヴィンテージっぽく見える。
604
(1): 2017/10/27(金) 21:13:53.62 ID:iBj+vByt(1)調 AAS
木材無いのはアメリカだけなのかな
某中華工場ではエボニー、ローズ、コリーナまで普通に使ってる
605: 2017/10/27(金) 21:54:27.80 ID:PoTxO/iM(1/2)調 AAS
>>604
それはきっとエボニー()、ローズ()、コリーナ()だからじゃないかな
606
(2): 2017/10/27(金) 21:54:43.52 ID:vb9zDCCK(1/2)調 AAS
ヤマハが木を提供してデザインはフェンダーのYAMAHA×Fender(Japan Exclusive Only)を立ち上げて欲しい
アメリカ人「この木材はCS並みじゃないか!これが8千$だって!?」
607: 2017/10/27(金) 21:55:31.39 ID:vb9zDCCK(2/2)調 AAS
8千$⇒800$
608: 2017/10/27(金) 22:05:33.31 ID:f2WGOuai(1)調 AAS
>>606
ヤマハに何のメリットが有んの?
わざわざヤマハの貴重な木材の在庫をフェンダーに安く提供してフェンダーブランドで販売する事に
609: 2017/10/27(金) 22:17:34.97 ID:1xt7z4nB(1)調 AAS
本当にアメリカにローズが無いの?
輸出が面倒ってだけで国内向けはローズで続けるんじゃなくて?
610
(1): 2017/10/27(金) 22:20:00.38 ID:Zm5RuOQp(1)調 AAS
トレイシー
611: 2017/10/27(金) 22:35:06.13 ID:PoTxO/iM(2/2)調 AAS
>>610
VS

>>606 「この木材はCS並みじゃないか!これが8千$だって!?」
こういうボケ嫌いじゃあないよw
612: 2017/10/28(土) 07:23:08.61 ID:A/76bf3s(1)調 AAS
ヤマハは安いパシフィカでも、アルダー(4ピース?)とローズを使ってるよね。
613: 2017/10/28(土) 09:10:43.87 ID:VC6/CQX4(1)調 AAS
ヤマハ、ベースはいいんだけどギター はいつも今一つだよな〜。
614: 2017/10/28(土) 14:04:45.87 ID:fPiJp78V(1)調 AAS
ヤマハ>デザイン担当が団塊世代っていうね
615: 2017/10/28(土) 14:40:57.55 ID:WD6dS9/T(1)調 AAS
SGもう終わってんのか
616
(2): 2017/10/28(土) 15:25:08.20 ID:yEWl7QAX(1)調 AAS
パシフィカのネックを厚くしてほしい
アッシュメイプル3Sでお願いします!
617: 2017/10/28(土) 17:23:58.92 ID:xE72Vswm(1/2)調 AAS
>>616
それ、もうただのストラトぉーw
618: 2017/10/28(土) 17:41:03.44 ID:KP2PpVsu(1)調 AAS
ヤマハのに疎いからWebページ見てきた。
ウィルキンソンのトレモロブリッジってパッと見でオクターブチューニングし難そうに
感じてしまうけど、わざわざあれを使うメリットってあるの?
あとヤマハがダンカン頼りになってるのは何だか残念だね。
619: 2017/10/28(土) 18:11:51.10 ID:xE72Vswm(2/2)調 AAS
セイモア バカヤロー!
620: 2017/10/28(土) 19:50:30.17 ID:BCvAhvEN(1)調 AAS
>>616
ネックの件は同意
621
(2): 2017/10/30(月) 17:43:59.53 ID:9pL7rZzE(1)調 AAS
湿度によって鳴りが悪くなる事ってある?
雨の日はなんか響きが悪い
622: 2017/10/30(月) 17:49:55.58 ID:5ncep4pw(1/3)調 AAS
気のせい
623: 2017/10/30(月) 21:11:13.05 ID:0R5wSMRS(1)調 AAS
>>621
密度が高くない安ローズ指板でそういう経験したことがある
624: 2017/10/30(月) 21:27:45.22 ID:KWJfXrPQ(1/2)調 AAS
カッコつけたがりの脳足りん自民党支持者
625: 2017/10/30(月) 23:02:00.39 ID:tNGfgWfv(1/2)調 AAS
湿度で変わるなんて当たり前すぎて馬鹿しか口に出さない
626: 2017/10/30(月) 23:31:28.41 ID:KWJfXrPQ(2/2)調 AAS
アコギと一緒くたになってるボケどへたくそが言いそうな事
627: 2017/10/30(月) 23:43:56.64 ID:tNGfgWfv(2/2)調 AAS
エレキは湿度無視されるのか!それはすごい。
628: 2017/10/30(月) 23:49:53.70 ID:5ncep4pw(2/3)調 AAS
野外ライブで雨が降ると急に音が変わるのかw
629: 2017/10/30(月) 23:53:40.30 ID:SalOwucd(1)調 AAS
変わるだろ
630
(1): 2017/10/30(月) 23:57:13.82 ID:5ncep4pw(3/3)調 AAS
水に漬けた後でも音変わってないねw
動画リンク[YouTube]

631: 2017/10/30(月) 23:57:36.17 ID:bM286h+K(1)調 AAS
それはアンプ次第だな
632: 2017/10/31(火) 00:04:46.18 ID:67L9QeXw(1/5)調 AAS
>>630
基本的に楽器用木材は水吸わないからちょっと浸しただけじゃ変わらないよ
>>621が言ってるのは湿度の話でしょ
633
(2): 2017/10/31(火) 00:05:07.35 ID:vXNOUAZf(1/6)調 AAS
こっちの方がよかったかな
動画リンク[YouTube]


はい湿気でエレキの音は変わりません (水中は除く)w
634: 2017/10/31(火) 00:06:38.04 ID:vXNOUAZf(2/6)調 AAS
このスレって思い込みだけでドヤ顔してる奴ばっかで笑える  
635: 2017/10/31(火) 00:13:12.92 ID:Pb1Gbn9c(1/3)調 AAS
馬鹿は黙ってろ
636: 2017/10/31(火) 00:14:59.27 ID:vXNOUAZf(3/6)調 AAS
ほら、反論できないw
637: 2017/10/31(火) 00:16:34.05 ID:67L9QeXw(2/5)調 AAS
>>633
いやいや(笑)
はい、って言われても自分は湿気で音変わる論者でもその逆でもないんだが…
638: 2017/10/31(火) 00:16:55.49 ID:Pb1Gbn9c(2/3)調 AAS
馬鹿に知恵を与える必要はないがな・・・・
つ音の媒体
639: 2017/10/31(火) 00:18:26.85 ID:vXNOUAZf(4/6)調 AAS
反論できない馬鹿は黙っとけ 邪魔
640: 2017/10/31(火) 00:24:40.07 ID:Pb1Gbn9c(3/3)調 AAS
子供電話相談レベルの話なのに理解できないとは・・・・
馬鹿をこじらせてるってか遺伝子的レベルの問題だな
641: 2017/10/31(火) 00:40:01.16 ID:vXNOUAZf(5/6)調 AAS
反論できない馬鹿は無視に限るな

NGID:Pb1Gbn9c
642: 2017/10/31(火) 00:56:36.31 ID:+mgNndIJ(1)調 AAS
物理法則無視かよ。湿気で変わる
643
(1): 2017/10/31(火) 01:06:22.17 ID:yrWYmjRR(1/2)調 AAS
>>633
え? これ変わってるよね? 俺がおかしいの? 変わってるんだけど....
644
(1): 2017/10/31(火) 01:07:37.11 ID:vXNOUAZf(6/6)調 AAS
糞耳乙w
645: 2017/10/31(火) 01:13:38.71 ID:67L9QeXw(3/5)調 AAS
晴れの日にプールで手作りのギターを水に沈めてみる動画なんてアテにならんわな
ギターのコンディションの話ではなく湿度によって空気振動に影響が出るんじゃないかって話なのにまるで伝わってないしな…
646: 2017/10/31(火) 01:17:35.37 ID:67L9QeXw(4/5)調 AAS
>>643
確かに変わったようには聞こえるね
揺れの速いコーラスをごく薄くかけたように聴こえる。
この動画は晴れの日だし湿度云々じゃなくギターを水に浸す検証だからその影響なのかな?
647: 2017/10/31(火) 01:22:01.24 ID:67L9QeXw(5/5)調 AAS
思い込みのような気もするんだけどね
何度か聴いたけど揺らぎか残響か加わったような感じがする
648: 2017/10/31(火) 01:29:05.77 ID:yrWYmjRR(2/2)調 AAS
>>644
いややっぱ変わってるってw それブーメラン?
649: 2017/10/31(火) 06:09:41.22 ID:PwnLEajI(1)調 AAS
633 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2017/10/31(火) 00:05:07.35 ID:vXNOUAZf [1/6]
こっちの方がよかったかな
動画リンク[YouTube]

はい湿気でエレキの音は変わりません (水中は除く)w
634 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2017/10/31(火) 00:06:38.04 ID:vXNOUAZf [2/6]
このスレって思い込みだけでドヤ顔してる奴ばっかで笑える  
636 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2017/10/31(火) 00:14:59.27 ID:vXNOUAZf [3/6]
ほら、反論できないw
639 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2017/10/31(火) 00:18:26.85 ID:vXNOUAZf [4/6]
反論できない馬鹿は黙っとけ 邪魔
641 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2017/10/31(火) 00:40:01.16 ID:vXNOUAZf [5/6]
反論できない馬鹿は無視に限るな
NGID:Pb1Gbn9c
644 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2017/10/31(火) 01:07:37.11 ID:vXNOUAZf [6/6]
糞耳乙w
650: 2017/10/31(火) 13:25:14.07 ID:e+xekGSM(1)調 AAS
めっちゃ湿度高い部屋とかめちゃめちゃこもるよ
651: 2017/10/31(火) 15:30:43.53 ID:g6HsyGFp(1)調 AAS
湿度が高いって事は「鼓膜」と「アンプの振動板」の振動効率も悪いからな
雨の日は耳管がむくむから鼓膜が解放(開いた状態)になる人も多いんだよ
そうなると高域の音が落ちる⇒結果音が篭ったように錯覚する
652
(1): 2017/10/31(火) 19:12:38.52 ID:81UgJU5Z(1)調 AAS
一体どんな部屋に住んでんだ
653: 2017/10/31(火) 20:16:37.48 ID:jZ7bSq4q(1)調 AAS
>>652
君の部屋にだってプールくらいあるだろう?
654: 2017/11/01(水) 08:40:54.07 ID:k/cM3Peg(1)調 AAS
家には有るが部屋には無いよ?
655
(2): 2017/11/01(水) 23:46:38.74 ID:/hIvVPci(1)調 AAS
>>559
ジェフなんかギミックだけだもんな
子供だまし
656: 2017/11/02(木) 07:57:40.63 ID:9r2YBoZq(1)調 AAS
>>655
おっ、ギターの神様が降臨されたぞ。
657: 2017/11/02(木) 10:29:29.37 ID:arvoFSuE(1)調 AAS
>>655
ギミックほぼ排除したロックンロールパーティー観ろ

普通に弾いたらただの下手下手ギターでしたと
658: 2017/11/02(木) 14:50:13.01 ID:9tGqMy/h(1)調 AAS
たしかに。聴いてると不安になってくるギターだね
動画リンク[YouTube]

659: 2017/11/03(金) 13:21:54.59 ID:1gQ35mLU(1/2)調 AAS
ギミックだけというのは
むしろジェフベックの個性を的確に言い表した褒め言葉だと思う
660: 2017/11/03(金) 13:24:38.09 ID:1gQ35mLU(2/2)調 AAS
ギミック全振りな孤高の存在
661
(1): 2017/11/03(金) 13:29:55.56 ID:UFAKhljH(1/3)調 AAS
ジミヘンに「お前のブルース変やぞ」って言われて変態に目覚めたらしいな
662: 2017/11/03(金) 13:48:43.42 ID:/x3VyaRy(1/4)調 AAS
Pork Pie Hatとか素晴らしいと思うけど、判らない奴はむしろ判らないままでいいかな
まぁレイヴォーンあたりで話を合わせておけばいいよ
663: 2017/11/03(金) 14:03:43.75 ID:71ou83VZ(1/2)調 AAS
>>661
ジミが生きていたらゲイリームーアにも同じ事を言っただろう
ジミはブルースはブルースとして弾いてほしかったのだろうか
変だぞというのはベックの謙遜で、面白いという意味だったのでは
ベックも今程変態では無かったように思うが
第一期ベックグループの頃かな
確かにクラプトンと比べれば変ではあるが
664: 2017/11/03(金) 14:08:14.60 ID:txceMcNH(1/3)調 AAS
単に変がどの英語を訳されたかでしょ
665: 2017/11/03(金) 14:20:07.57 ID:71ou83VZ(2/2)調 AAS
あたまわるそう
666: 2017/11/03(金) 14:41:07.53 ID:7HnyBDPL(1/2)調 AAS
世界で一番あるエレキギターはストラトタイプかな
667: 2017/11/03(金) 14:51:51.39 ID:3IuN7afu(1)調 AAS
ストラトが一番売れた機種みたいだね
どうやってカウントしたかは知らんがw
668: 2017/11/03(金) 14:53:36.69 ID:txceMcNH(2/3)調 AAS
出荷台数とかだろ
669: 2017/11/03(金) 14:54:02.29 ID:txceMcNH(3/3)調 AAS
あ、また頭悪そうな事書いちゃったなw
670: 2017/11/03(金) 15:06:10.58 ID:/x3VyaRy(2/4)調 AAS
ん〜、
楽器、ギター、エレキギター あたりまでなら各国の行政も出荷台数の統計とってるかもだけど、
ストラトみたいなレベルでは無いだろうからなぁ
メーカーや販売店の帳簿でも集めれば数字が出るかもだけど・・・

その辺、どう考えてるんよ?
頭が悪いかどうかは、それ聞いてみないと・・・
671
(2): 2017/11/03(金) 15:14:12.16 ID:lgZelYeN(1)調 AAS
ここでいうギミックってどういう意味?
672: 2017/11/03(金) 15:19:20.00 ID:hArO/lXh(1)調 AAS
行政が出荷台数の統計とってるとか初めて聞いたわ
1-
あと 330 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s