[過去ログ] 自宅練習に最適なアンプ80Ω [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/01(土) 18:34:02.94 ID:1Do2rA4W0(3/4)調 AAS
>>336
しかも半世紀前のヴィンテージものね。
338(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/01(土) 18:42:43.71 ID:1Do2rA4W0(4/4)調 AAS
刀ミニ良くない?
動画リンク[YouTube]
339: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.20]) 2017/07/01(土) 18:44:40.15 ID:QEfGoS1ta(3/3)調 AAS
こいつ言っちゃったよ。こいつが特殊なのか、実際チューブ派が結局コレなのかどうなのさ。
340: (イモイモ Se2b-1PdJ [117.55.68.2]) 2017/07/01(土) 19:32:52.34 ID:sWM4fT9ae(1/2)調 AAS
モデリングなんてどうせオモチャなんだから好きなメーカーのを選べばいいじゃん
音で選ぶなんて馬鹿げてるよ音を問うならどれもゴミだ
モデリングの利点はエッフェ要らずの手軽さだけだわ
341: (スップ Sdc3-U1Q1 [1.72.8.106]) 2017/07/01(土) 19:36:27.70 ID:UXIPeA+Qd(1)調 AAS
>>338
実際自分で鳴さないとわからんけど、動画見る限りでは良さそうだよな 値段考えるとアリだよな
342: (イモイモ Se2b-1PdJ [117.55.68.2]) 2017/07/01(土) 19:39:35.45 ID:sWM4fT9ae(2/2)調 AAS
ああ好きなメーカーがないからどれがいいか迷うのかな?
343(1): (スップ Sd03-HpRm [49.97.108.190]) 2017/07/01(土) 20:02:38.35 ID:KUUaNI4xd(1)調 AAS
>>329
お前こんなトコでもこそこそ
旧BC60 旧BC60 やってんのか
344: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.168.184]) 2017/07/01(土) 20:13:46.02 ID:7/LKXRkna(1)調 AAS
>>338
見事な逆アングル。ナチュラルボーン逆アングル
その分割り引いて聞くべきだな
本来はもっとギャンギャン言うだろう
345: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/01(土) 20:59:22.37 ID:0f87bmQt0(2/3)調 AAS
>>343
ロック・若者・音楽・2chで検索
346: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/01(土) 21:01:02.60 ID:0f87bmQt0(3/3)調 AAS
旧BC60のプリゼンス耳痛くなるだろうと思い上げてなかったが、センス感じる高音
ほんとにこれ9千円代かよ
347: (スップ Sd03-HpRm [49.97.111.217]) 2017/07/01(土) 22:39:05.29 ID:U32P4lhod(1)調 AAS
お前はセンスねえゴミだけどな
348: (ワッチョイ e349-YQvn [123.1.24.192]) 2017/07/02(日) 04:42:31.21 ID:fQdWYLP+0(1)調 AAS
トランジスタのアンプは弾いてても楽しくないから球のアンプをおすすめするよ
まあ稼ぎと住環境にもよるから臨機応変に
349: (ワッチョイ 5d1d-X7Kb [180.144.221.208]) 2017/07/02(日) 05:46:48.21 ID:zsRnHi5v0(1)調 AAS
実家からマサルのValvestate 8010引っ張り出してきた
正解だった
格が違う
LEAD12も欲しくなってきた
350: (ワッチョイ 63ae-HpRm [221.248.11.168]) 2017/07/02(日) 16:06:25.35 ID:Jslf2/E40(1)調 AAS
今更感
351: (ワッチョイ 3b33-Jc0J [119.105.228.189]) 2017/07/02(日) 16:32:15.76 ID:SpmX4Wex0(1)調 AAS
なんかやっぱヤマハってすげえ企業だよな
352(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/02(日) 16:48:54.08 ID:BUknY0gg0(1/2)調 AAS
yamaha od100 ブースターで使うと偉くリッチなサウンドになった
sl800sのギターも凄い、thrも凄い、ヤマハは本当に凄い
不思議と年配者には不評らしいな
353: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.19]) 2017/07/02(日) 17:39:25.67 ID:jHoiFhNwa(1)調 AAS
>>352
お前はセンスねえゴミだけどな
354: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/02(日) 17:49:39.37 ID:BUknY0gg0(2/2)調 AAS
「ロック 若者 音楽」 2ch検索
355: (ワッチョイ 9533-WwN4 [106.159.194.146]) 2017/07/02(日) 22:57:16.16 ID:F4WvHuZz0(1)調 AAS
沖縄人はホント気持ち悪いなwあちこちでBCBCってw
356: (ワッチョイ ab23-0y7U [153.209.244.130]) 2017/07/02(日) 23:07:20.42 ID:3iGn/Yiy0(1)調 AAS
bcってワーウィックの奴だっけ
俺の確かbc80だったような
357(1): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/02(日) 23:35:10.48 ID:ep2HG9X/0(1)調 AAS
沖縄人のエフェクターレビューの仕方(笑
動画リンク[YouTube]
358: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 00:00:10.00 ID:VdOj4W120(1/9)調 AAS
bcネタ飽きた?じゃあ何にしようか?金ないから何も買えないw
ちなみにマジで良いアンプだよ、9千で買える
359: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.170.32]) 2017/07/03(月) 00:50:28.27 ID:5wOLtur+a(1/2)調 AAS
BC60別に嫌いじゃなかったけど誰かさんのおかげで嫌いになったわ
クリーンからクランチは確かに良いが、そこまで突出したものではない
ブースターとか歪みでハイゲインは無理。
ハイがよく出るが高音が固くて耳障りになる。
これはエミネンスのスピーカーの傾向と言えなくもないから変えてみるのも面白いかもしれないが。
しかしなぜ今更そこまでべた褒めするのか全く意味が分からない
360: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.170.32]) 2017/07/03(月) 00:51:15.06 ID:5wOLtur+a(2/2)調 AAS
まぁ一言でいうとペラいよあのアンプ
361: (ワッチョイ 3dbd-6DP/ [126.209.250.13]) 2017/07/03(月) 00:58:51.39 ID:c2UKHQMZ0(1)調 AAS
Lead12最強説
362: (エーイモ SE13-1PdJ [119.72.199.93]) 2017/07/03(月) 05:41:22.70 ID:Iaopb6apE(1)調 AAS
AC4もう一台欲しいわあ
363: (ササクッテロル Sp69-MclH [126.236.193.250]) 2017/07/03(月) 07:16:30.02 ID:HFEfUsQtp(1)調 AAS
あな
364: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 07:39:16.44 ID:ZHtj83gd0(1/4)調 AAS
BCの音はJS-10で簡単に再現出来るから不要。
つかFender Frontman 10Gでも十分似た音は作れる。
365: (オッペケ Sr69-mfKc [126.212.2.30]) 2017/07/03(月) 07:45:48.08 ID:yCEdRrrYr(1)調 AAS
バンディット君マジでうざいよ
お前の偏ったレビューとか目障り
366: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 09:37:19.73 ID:VdOj4W120(2/9)調 AAS
確かに旧BC60より良いアンプはある、でも買えないのである
中古9千円代で買えるから質とコストパフォーマンス良い感
>>357
なぜ身元判明した!
ネットニート情報収集能力恐るべし この力生かして頑張ってくれ
応戦してるアイシテル
367: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.36]) 2017/07/03(月) 11:32:00.72 ID:bwM32qp7a(1)調 AAS
ブルースジュニアとjc22だったら、どっちの方が所有欲満たされるかな
368: (ササクッテロレ Sp69-HpRm [126.247.12.176]) 2017/07/03(月) 11:42:09.81 ID:/3s64T0Up(1)調 AAS
所有欲ならJCじゃね
ソリッドでは高級な部類だし
ブルジュニはチューブアンプとしては雑魚な部類だよ
369(1): (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.0.140]) 2017/07/03(月) 13:03:34.80 ID:VRZmlY4YM(1)調 AAS
その選択肢なら旧じゃないBCも候補に入れるな俺なら
370: (ワッチョイ 9533-WwN4 [106.159.194.146]) 2017/07/03(月) 18:38:09.53 ID:CTxkeXyZ0(1)調 AAS
ホントに沖縄人はバカだなw
371: (ワッチョイ 3b33-Jc0J [119.105.228.189]) 2017/07/03(月) 18:38:32.84 ID:JamNkLr70(1)調 AAS
もう俺イオン行ってTHR試奏してくるわ
372(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.49]) 2017/07/03(月) 19:02:36.80 ID:hOi0XxpDa(1)調 AAS
このスレ的にチューブアンプ選ぶとしたら何なる?
373: (エーイモ SE13-1PdJ [119.72.192.36]) 2017/07/03(月) 19:09:18.95 ID:QLdNNtSiE(1)調 AAS
一つになんて決まるわけねえだろ
それぞれ好みの音があるんだから
俺はVOX好きでマーシャルは苦手だし
374(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 20:08:07.74 ID:ZHtj83gd0(2/4)調 AAS
>>372
マーシャル系→DSL40c
VOX系→AC15C1
Fender系→Blues Jr. 3
5150→6505 Plus 112
Mesa→Mini Rectifier
H&K→Tube Meister
Orange→Tiny Terror
エフェクター重視→Dr.Z
ヴィンテージ系→Peavey Classic
フルチューブでコスパ重視→Laney Cub 12R
375: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 20:08:55.89 ID:ZHtj83gd0(3/4)調 AAS
Dr.ZはCarmen Ghiaね
376: (ワッチョイ 3dbd-HpRm [126.117.7.51]) 2017/07/03(月) 21:26:24.75 ID:MQSbZ24i0(1)調 AAS
>>374
すごい参考になったわ、ありがとう
377: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 21:41:32.04 ID:VdOj4W120(3/9)調 AAS
>>369
旧BC60です。vox最新アンプ指弾したが凄い、値段低けりゃthr10駆逐できる
しかし旧BC60は9千円で手に入ります、コストパフォーマンスは最強
378: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 21:58:40.40 ID:VdOj4W120(4/9)調 AAS
旧BC60にジョヨーブースターかsd1で完成したかな感
旧BC60でこれ以上いい感にはならないでしょう。結局はアンプ直が一番といつもなる感
379: (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/03(月) 22:13:03.17 ID:XjWTswt40(1/3)調 AAS
どこで9000円で売ってんだ?
ただの妄想か?
380(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:20:04.64 ID:VdOj4W120(5/9)調 AAS
普通に個人業?の中古店の壊れてますコーナーにあったよ
スピーカーの+−の所取れてたから瞬間接着剤で補修した以外問題無しだったけど
多少のガリはあるからいつかはコンデンサー交換だね
ネットブログでもでも1万前後だったとあったが、その人のと同じく超ボロボロ
そのボロボロ感がまた渋い感でいい感。
381: (ワッチョイ 2b09-HpRm [121.109.12.204]) 2017/07/03(月) 22:24:06.85 ID:7RJgFf6D0(1)調 AAS
沖縄のとあるハードオフに9000円ぐらいで売ってたの見た事あるわBC60
見るに耐えないひどいジャンク品だったけど、もしかしてそれの事か?
382(1): (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/03(月) 22:28:05.83 ID:XjWTswt40(2/3)調 AAS
おいおい
ゴミ状態のアンプに9000円ってアホか?
383: (アウーイモ MM31-pGjD [106.139.8.25]) 2017/07/03(月) 22:30:20.80 ID:oy/H4OWKM(1/2)調 AAS
>>380
んなもん取り上げてコスパがどうこう言ってんじゃねえよ
384(1): (ワッチョイ 9533-nP2k [106.168.146.160]) 2017/07/03(月) 22:31:33.71 ID:G4iUJjUb0(1)調 AAS
BC60ってこれか?
動画リンク[YouTube]
まあ音はいいわなギターがいいだけかもしれんけど
385(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:38:55.41 ID:VdOj4W120(6/9)調 AAS
>>382
音には問題なし、外観ゴミレベルでぼろぼろ
今ギター2台あるけど(フェルナンデスとヤマハ)ギター次第で全然違うと思う
おまけで付いてるブースター激いい感、これ超えるもの探してるけど今とこ
ヤマハod100、じょよーブースター、sd1。
最新のvox指弾したけど確かに良い感だった、ただ値段コスパでは勝った感
386: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:41:59.35 ID:VdOj4W120(7/9)調 AAS
>>384
もうちょいばかりプリゼンス上げると艶々感
自分デジタルディレイ使ってるけど絶対アナログだね、dd500だとどうしても合わない
387(1): (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/03(月) 22:42:49.79 ID:XjWTswt40(3/3)調 AAS
>>385
お前馬鹿だろ
お前の近くの店とお前の価値観が全てじゃないんだよ
388: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:52:26.92 ID:VdOj4W120(8/9)調 AAS
ウルサイだまれ>>387、いや嘘語れ
旧BC60です。金あったら防音室とレクチ買うってw
別に好みのサウンドでも何でもないけど旧BC60は良い感
ネットぐらい発狂させろよ(ガチで底辺職場バイト先にも友達いないんだよ)
389: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 23:03:31.20 ID:VdOj4W120(9/9)調 AAS
どっちみち自己中な価値観だらけやんw別にいいじゃないの
390: (アウーイモ MM31-pGjD [106.139.8.25]) 2017/07/03(月) 23:33:46.39 ID:oy/H4OWKM(2/2)調 AAS
このスレでお前ほど自己中な奴は見てないよ
391(1): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 23:49:11.98 ID:ZHtj83gd0(4/4)調 AAS
>>374の改変だけど~8万前後でオススメ自宅向けフルチューブアンプを選んでみた。
・クリーン系
Fender Blues Jr III(フェンダーのツイン系やツィード系の鈴なりクリーン、クランチが得られる。)
VOX AC15C1(AC30譲りのウォーム系クリーンからミッドが強めなドライブまで行ける)
VOX AC4HW1(AC15より歪みにくいのでクリーン、クランチ向き。エフェクターの乗りも抜群。)
Laney Cub 12R(フルチューブで12インチスピーカー搭載、15wと1wを選べ、ウォームなクリーンからヴィンテージ系のドライブまで得られる。)
392(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 00:03:00.59 ID:Xn52MzGX0(1/8)調 AAS
続き
・クリーン系
Peavey Classic 30
ツィード系のクリーンが得られる。昔より多少値上がりしてる?
Carvin Vintage 16
こちらもツィード系でPeaveyよりかなり安い。
w数も低いのでより自宅向け。
・ドライブ系
Laney IRT-Studio (別途キャビネット必要)
ヴィンテージ系からハイゲインなドライブサウンドまで得られ、リアンプ機能で宅録も出来る。
Marshall DSL40c
パワー管にEL34を積み、下位機種とは音の出方が全然違うマーシャルらしいドライブサウンドが得られる。
Peavey 6505 MH (別途キャビネット必要)
25wで5150のドライブサウンドが得られる機種。6505+ Comboにコスパはやや劣るものの、キャビを持ってればこちらの方が自宅向け。
Peavey 6505+ 112
手っ取り早く5150の音が欲しい場合はこれが最良。但し以前よりかなり値上がりしてる。
393: (アウーイモ MM31-pGjD [106.139.8.25]) 2017/07/04(火) 00:10:16.72 ID:5gaFDA8lM(1)調 AAS
逆に>>391-392程まともな人も珍しい
394: (ササクッテロレ Sp69-HpRm [126.245.203.36]) 2017/07/04(火) 00:14:43.29 ID:Al50Z1zfp(1)調 AAS
こいつが一番まともじゃないよ
>>301
395: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 00:19:58.64 ID:Xn52MzGX0(2/8)調 AAS
続き
・ドライブ系
Hughes & Kettner Tube Meister 18 (別途キャビネット必要)
ドライブだけが注目されがちだけど、クリーンも煌びやかで秀逸。
ドライブはフラッグシップのMKIIIとは異なり、ミッドの強めな滑らかなドライブサウンド。
0wにしてキャビシミュモードにし宅録も可能。
Orange Dark Terror (別途キャビネット必要)
Tiny Terrorはディスコンなのでこちら。
オレンジのTH30みたいなハイゲイン系のドライブが得られる。
Orange OR15(別途キャビネット必要)
オレンジのバランス型ヘッド。ヴィンテージからハイゲインまでオレンジ系のドライブが得られ、Darkより安い。
Blackstar HT-Studio 20(別途キャビネット必要)
ブラックスターのヘッドで、下位機種とは違いまともな音が出る。
但しブラックスター自体トーンの癖が強めで人を選ぶかも?
EVH 5150 III 15w(別途キャビネット必要)
いま現在の5150の音が欲しかったらこれ。15wなのでより自宅向け。
396: (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/04(火) 00:27:12.38 ID:BXWNs8fg0(1/2)調 AAS
キチガイBC60もバンディット君も自己中連投がうざい
うざがられても連投するから質が悪い
397: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 00:39:51.07 ID:Xn52MzGX0(3/8)調 AAS
自宅向けのキャビネット(1×12)を選んでみた。
Marshall 1912
比較的安価、Celestion G12B-150搭載で傾向としてはミドルが凹んだドンシャリ型のトーン。
Orange PPC112
オレンジ色に抵抗なければ1912より安く、重厚な造り、Celestion V30搭載で1912よりバランスよく、かつ激しいサウンドが得られる。
Mesa Rectifier Cabinet 112
V30搭載だけど、造りが特殊でどんなアンプでもメサらしい音になる賛否両論のキャビ。
PPCと似てるが、無機質で金属的な音という感じ。
Bogner Cube
これもV30搭載だけど、前者二つがバランス型に対しこちらはタイトな重低音、ミドルの美味しいレンジ、抜けのいい高域と余計な帯域をノッチングしたような、ボグナーらしい分離のいい音が出る。
Friedman PT-112
Creamback搭載で、分離のいいハイミッド寄りな抜けのいいトーンが出せるキャビで、特に自社アンプやマーシャル系向け。
398: (ワッチョイ 9533-nP2k [106.168.146.160]) 2017/07/04(火) 00:41:45.81 ID:oEOdBofG0(1)調 AAS
フェンダーの15wスタックは良かったなー
糞重いからもう買いたくないけど
399(1): (ワッチョイ bb33-nP2k [111.104.128.138]) 2017/07/04(火) 02:00:27.26 ID:DhIpqCzy0(1)調 AAS
Laneyノーマークだったけどけっこう良いな
400: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 02:40:53.29 ID:Xn52MzGX0(4/8)調 AAS
>>399
Laneyはヴィンテージ系のLion Heart、Cub12RとモダンハイゲインのIron Heart系に分かれるから選択肢は広いな。
しかも一律安いから手に入れやすいのも強み。
401(1): (ワッチョイ f5ae-zc/o [122.210.169.49]) 2017/07/04(火) 04:17:54.11 ID:QEcP4PIz0(1)調 AAS
ハイゲイン系の低ワット機種は全体的におすすめ出来ない
なぜかは知らんが籠る傾向にある
50wクラスの方がいい
402: (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/04(火) 06:46:32.61 ID:BXWNs8fg0(2/2)調 AAS
>>401
パワー管が違うからね
センドリターンにグライコ挟んでやれば
低ワットでも音圧を抑えた100ワットっぽい音にできるよ
同じにはならんけど
403: (ワッチョイ 6dbd-LV9q [220.4.94.119]) 2017/07/04(火) 07:03:30.69 ID:FrXRN3S70(1)調 AAS
クリーン系はフェンダーブルースジュニアよりプリンストンリバーブのほうがいいでしょ。
404: (ワッチョイ 4303-pGjD [133.137.199.192]) 2017/07/04(火) 07:03:36.63 ID:bmqV0K7+0(1/2)調 AAS
TH30とOR15は何であんな値段に差が付いてるんだ?
5年前くらいは同じくらいだったのに
405: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 08:30:37.57 ID:Xn52MzGX0(5/8)調 AAS
俺的にハズレな安チューブアンプw
VOX AC4 c1系、TV系
TVはEQがトーンのみで歪は荒く使い物にならない(パス10の方が全然マシ)。
クリーンもパス10と大差ないので、パス10先に持ってたら多分肩透かし食らう。
c1系はTVに毛が生えたようなもので、TrebleとBassの2バンドだが、Trebleを0から上げると高域は上がるけど、どんどんミドルがなくなるという謎仕様(ペラペラな音になっていく)
Blackstar HT-1R
クリーンは普通のチューブだけど、肝心のドライブサウンドが糞。
別の大型キャビに変えても、キャビを選ぶのかメサとかボグナー辺りに変えないとロクに良い音が出ないw
VHT Special 6
これも歪は糞。音が割れてるような歪。90年代に一斉を風靡したVHTの歪を期待すると痛い目に遭う。
Bugera V5
旧verは安かったが、スピーカーを変えないと音が篭るという意見が多く、Jensenの8インチとの抱き合わせ購入が相次いだ。
新verは改善されたが値段も吊り上げられ、特に突出して良いわけでもないので他の安アンプと競合して見向きもされてない。
Marshall DSL5c、15H/C
マーシャルの悪い所が強調されたようなコンボ。
粗悪なパーツが多く使われてるのか音がペラペラ、ミドルがスカスカ。
多少出して40Cを買った方がいいと思う。
406(1): (JP 0H69-HpRm [126.233.216.0]) 2017/07/04(火) 08:43:46.26 ID:jveu7ZGsH(1/2)調 AAS
お前4日前にac15c1も自宅音量ならパス10と変わらない発言したばっかりだろ
何しれっとお薦めリストにac15c1入れてるんだ?
池沼なの?
407: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.250.241.29]) 2017/07/04(火) 09:48:31.72 ID:iwzG4EH8a(1)調 AAS
Cub12Rも値段なりの音ですね。
個人的には、大外れなアンプだった。
408: (オッペケ Sr69-mfKc [126.212.152.142]) 2017/07/04(火) 10:07:30.75 ID:LyEHoNYnr(1)調 AAS
>>406
池沼だから需要のないレスを連投してるんだよ
ペラペラなのはバンディット君のレスだしな
409: (JP 0H69-HpRm [126.233.216.0]) 2017/07/04(火) 10:33:14.84 ID:jveu7ZGsH(2/2)調 AAS
確か過去にTH30もこき下ろしてたよな
その癖dark terrorのお薦め理由がTH30の様な音が出るとはこれいかに
410(3): (ワッチョイ 45be-nP2k [114.181.50.207]) 2017/07/04(火) 10:52:31.31 ID:DouBCP4S0(1)調 AAS
普段JVM使ってるんだけど、自宅専用でVOX VT20Xってどうですかね?
Marshall系ハイゲインが出せれば自宅用じゃ特に拘り無い。
CODEは25を店で鳴らしてみたけど操作性がクソだったから除外。
411: (オッペケ Sr69-izR5 [126.200.121.224]) 2017/07/04(火) 12:22:45.88 ID:mGk40/dir(1)調 AAS
旧BC60が良いのは俺も賛同するよ
アンプ直では心地よい音を出してくれる
表現が難しいが、音の開きと潰れの位置とバランス、高温の伸び、適度な腰だろうね
412: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 12:24:50.86 ID:Xn52MzGX0(6/8)調 AAS
>>410
予算にもよる。
MGシリーズはどう?
小さいしマーシャルらしいし安いし軽い。
413: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.37]) 2017/07/04(火) 12:54:37.41 ID:AcQ4wuxga(1)調 AAS
jc22 でSRVみたいな音出せるかな
414: (ブーイモ MM03-ahFv [49.239.78.33]) 2017/07/04(火) 14:20:30.72 ID:W0cxbHlhM(1)調 AAS
>>410
家でもJVM使えばいいと思うよ
415: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.168.128]) 2017/07/04(火) 15:26:01.15 ID:1Y3QVQCGa(1)調 AAS
>>301
実際弾き比べてみたけど小音量でも全然違ったわ
AC15の方が全然良い
張りのある感じとかピッキングのコロコロ感とか
歪みが後からついて来る感じとか
言葉で表現は難しいし実際の音はそんなに違ってないのかもしれない。
ただ確実に弾き手の気持ち良さは全く違う
脳汁が出てる感じがある
これはやっぱトランジスタじゃ絶対無理だよって感じ
弾いて感じた幸せ感重視でAC15にしました
416(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.250.33]) 2017/07/04(火) 18:11:47.09 ID:HLdi1CRta(1)調 AAS
DSL40Cって自宅で鳴らすには音量デカすぎないかい?
417: (ワッチョイ 3b33-Jc0J [119.105.228.189]) 2017/07/04(火) 18:26:20.71 ID:A68SbWeZ0(1)調 AAS
自宅がみんな違うからね
418: (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.0.140]) 2017/07/04(火) 18:28:57.96 ID:IOOhZxVoM(1)調 AAS
音量上げればそりゃでかいけど
でかい音にしなけりゃでかくない
お前んちのテレビも音量上げれば音デカすぎるぞ
419(1): (ワッチョイ 4303-PjPC [133.236.115.95]) 2017/07/04(火) 19:44:45.35 ID:J2Cp+JzP0(1)調 AAS
VOXのリズムボックスAC2で充分だわ
420: (ワッチョイ 4303-pGjD [133.137.199.192]) 2017/07/04(火) 19:49:22.27 ID:bmqV0K7+0(2/2)調 AAS
>>419
どんな感じ?
AC1はゴミだったが
421(1): (ワッチョイ 75d7-HpRm [58.191.32.206]) 2017/07/04(火) 21:52:40.34 ID:kVDFTcx+0(1/2)調 AAS
DSL40C買うつもりで試奏行きましたが
中古のミニジュビリー買って帰ってきました
>>392 からのカキコ 試奏時に本当助かりました
ありがとー
422(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 23:32:38.53 ID:Xn52MzGX0(7/8)調 AAS
>>421
トランジスタでもDSP系のモデリングでもチューブでも結構詳しい方だから、何かあったら答えるよ。
423(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/04(火) 23:35:35.92 ID:pSrH5Mhk0(1)調 AAS
>>422
アンプ改造教えて欲しい、コンデンサ交換ついでにオペアンプも変える
424(1): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 23:53:41.21 ID:Xn52MzGX0(8/8)調 AAS
>>423
旧BC60にペダルで十分なのでは?
379 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) :2017/07/04(火) 22:04:03.36 ID:pSrH5Mhk0
みんな聞いてくれ、sd1いい感。ジョよブースタと同じで期待値ゼロだった分いい感
Mt2音細い言われて弾いてなかったけど、久しぶりに弾いたらいい感だった
クランチでの良い感、ハードロックでも良い感、メタルもいい感 mt2のポテンシャル恐るべし感
使用アンプは旧BC60です。
425: (ワッチョイ 75d7-HpRm [58.191.32.206]) 2017/07/04(火) 23:57:56.60 ID:kVDFTcx+0(2/2)調 AAS
>>422
ハシゴして記載されてる、おすすめ機種の大部分を試奏しましたが、ホント的確でした
おかげで自分が欲しかった音のアンプが分かり良い買い物が出来ました
ありがとうございます
駄目な機種もV5やDSL15も的確で凄いの一言です
426: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/05(水) 00:03:29.43 ID:JqX7YKgy0(1/7)調 AAS
>>242
旧BC60です。ファンの皆様あっての自分と思ってます
あれこれ15個歪+DD500と買いあさってまいりましたが、今の所アンプ直一番
自分の設定力不足もあると思います。
ちなみに、セティングによってはかなり悪い感アンプです
2チャンネル言う事信じて安いからsd1買いました。良い感w
歪の歪というか癒しの歪。DD500と合わせたら凝ったクリーンかと勘違い
アンプと関係ないけどsd1良い感、お前らファンなら買え
427: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/05(水) 00:04:28.36 ID:JqX7YKgy0(2/7)調 AAS
ああ >>424だった
428(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.250.250.202]) 2017/07/05(水) 09:31:45.09 ID:JM3UwRAxa(1)調 AAS
>>416
DSL5Cを自宅で使ってるけど、0.5wに切替えても全然音量デカくて気持ちよく上げれないわ
でもここの人の話聞いてるとやっぱDSL40Cいーなーと思ってしまう。
切替えしても20wだろー…もしDSL5Cと同じ小音量で出せたとしてDSL40の特性感じるのかな…パワー管EL84は興味あるけど
429(1): (ワッチョイ e3de-HpRm [59.134.39.112]) 2017/07/05(水) 09:44:33.35 ID:5o4DZlD+0(1/3)調 AAS
EL34だよ
430(1): (ササクッテロロ Sp69-HpRm [126.253.160.197]) 2017/07/05(水) 09:48:59.86 ID:babasyWzp(1)調 AAS
>>410
俺は自宅専用でjvm410使ってるよ
小さい音量でもいい音だ
431(2): (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.0.140]) 2017/07/05(水) 10:00:18.50 ID:DEHvn2swM(1/2)調 AAS
>>428
DSL5の方がむしろ音量調節しづらい
これは最大出力ではなくてボリュームポットの定数とか、
回路設計の問題
出力大きいから自宅で使えないとかその逆とか
先入観で選ぶと無駄金使うことになる
432: (ブーイモ MM0b-ahFv [163.49.210.53]) 2017/07/05(水) 10:01:48.07 ID:lIMLuIFUM(1)調 AAS
>>430
だよね、下手なやすアンプを小さい音で鳴らすより大きくてもちゃんとしたヤツを同じ音量で鳴らした方がマシだったりする
勿論大きなアンプをがっつり鳴らした時の音圧だったり、音とは全然違うけどね
433: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.250.250.196]) 2017/07/05(水) 10:50:59.59 ID:kvmIM6WGa(1)調 AAS
>>431
ならほどー
そんな話聞いちゃうと余計に40C買っときゃ良かったなーと後悔する
ブラックスターht1R使ってた自分としては5Cでも十分良い音だなーと最初は感じたけど
最近物足りなく思ってきて
>>429
EL34だったね失礼
434: (アウアウカー Sa99-oemh [182.251.244.39]) 2017/07/05(水) 11:49:02.55 ID:MY6p4oora(1)調 AAS
ライブでも使えるって考えたら40Cのがいいかもね
435: (オッペケ Sr69-mfKc [126.237.10.118]) 2017/07/05(水) 12:17:39.43 ID:N3ea0IF3r(1)調 AAS
ライブでも使おうと思うならヘッドがいいぞ
コンボは搬入がきつい
436: (ワッチョイ 6d63-HpRm [220.156.91.11]) 2017/07/05(水) 12:23:07.58 ID:xj9Sf76i0(1/2)調 AAS
まあ、自宅用なので。。。
437: (ワッチョイ 75d7-HpRm [58.191.32.206]) 2017/07/05(水) 12:47:15.38 ID:fl3BptE80(1)調 AAS
>>431
DSL試奏に行った時、店員さんにほぼ同じ事言われたし、ネットに色々書き込みもされるので正直おすすめは40Cですねって、同じ音量で5C15C40Cって弾かせて貰って納得したわ
マーシャルの音が好きなら40Cでしたね
438: (ワッチョイ 3dbd-HtZ7 [126.115.7.77]) 2017/07/05(水) 12:51:13.43 ID:ist2JfHa0(1)調 AAS
dsl5c音量調節厳しいんじゃ何のためにあるの?て感じだな
439: (ワッチョイ e3de-HpRm [59.134.39.112]) 2017/07/05(水) 13:11:42.56 ID:5o4DZlD+0(2/3)調 AAS
5c買うならペダル買ったほうがいいからな
440: (エーイモ SE13-1PdJ [119.72.192.123]) 2017/07/05(水) 14:09:16.26 ID:L6qNLOrhE(1)調 AAS
そりゃあ最小音量で弾こうなんてのが普通じゃねえから
441: (ワッチョイ 4303-wuO1 [133.137.199.192]) 2017/07/05(水) 17:38:20.57 ID:oNVbQgai0(1)調 AAS
小音量なら無理してチューブよりトランジスタのがいいなあ
チューブ持ってるけど気を遣わないといけないから使わなくなった
442(1): (ワッチョイ 952b-DVJb [106.73.200.192]) 2017/07/05(水) 17:49:03.25 ID:RI5d7oDU0(1/2)調 AAS
ワット数は音の大きさではなく歪みづらさって説を推すぜ俺は
結果的に歪み過ぎないように大きさを調整されてるわけだけど大きさそのものではない、と
もちろんパワー段の話だ
443: (ワッチョイ e3de-HpRm [59.134.39.112]) 2017/07/05(水) 17:55:35.53 ID:5o4DZlD+0(3/3)調 AAS
小さい方が歪み安いのは常識だけど、みんなが求めてるのは12BH7や6V6の歪みじゃないんだよな
そりゃみんなコレじゃなくね?ってなるよ
歪みさえすりゃなんでもいいのかって話だよ
444(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.36]) 2017/07/05(水) 18:14:18.99 ID:VibpsH3Ga(1)調 AAS
>>442
ワット数大きいので小音量だと、低ワットのそれと比べて音が細くなる事はどう解釈する?
445(1): (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.0.140]) 2017/07/05(水) 18:20:46.28 ID:DEHvn2swM(2/2)調 AAS
>>444
そんな事実なくね?
みんな逆のこといってるじゃん
大ワット(便宜上こう呼ぶ)でマスター絞った方が結局いい音するって
446: (ワッチョイ bb33-ahFv [111.99.45.177]) 2017/07/05(水) 18:31:01.22 ID:WmdzEE3n0(1)調 AAS
>>445
Spの口径も関係してるかも
大出力のチューブアンプは12インチのユニット使ってる事が多いよね
447: (ワッチョイ 952b-DVJb [106.73.200.192]) 2017/07/05(水) 19:04:14.86 ID:RI5d7oDU0(2/2)調 AAS
今日はジムルートテラーで遊んだよ
前回の110ではイマイチかと思ったけどやっぱ212だと格別だね12インチ信仰が生まれるのは仕方ないと思うわ
7Wと15Wに切り替えできるけど7Wだと篭って感じる
言い換えれば太いと言えるのかもな
448: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.16]) 2017/07/05(水) 20:49:24.46 ID:o0BcmJeya(1/2)調 AAS
そうなのよ。結局メンテや、ことあるたびに「あれ?なんか今日音違う?」なんてことがしばしば。気のせいだとしても、気になっちゃうので集中できないんよ。なのでbc一択だな今は。というかもってないけど欲しい。今自分はpark 10gだ。
449: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/05(水) 20:55:47.15 ID:JqX7YKgy0(3/7)調 AAS
旧BC60は9千円というのは本当。状態良ければ(見た目)2万5千前後で見かける
湿ったトーンに味あるけど現BCの乾いたトーンが好みなんだよな・・
dod250つかって乾いたトーンにしてるが、現在試行錯誤中
(ジョよブーストでクリーンブーストしてまあまあ良い感)
450(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.16]) 2017/07/05(水) 20:59:21.62 ID:o0BcmJeya(2/2)調 AAS
あんたのいうbcってなんの略?自分はローランドのbluse cube 現行シリーズな訳だが。
451: (ワッチョイ 9533-nP2k [106.168.146.160]) 2017/07/05(水) 21:04:53.19 ID:LiwkHRxu0(1)調 AAS
BC60で検索してよつうべ見ろよ
452: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/05(水) 21:10:05.29 ID:JqX7YKgy0(4/7)調 AAS
>>450
rolandのブルースキューブ前世代シリーズ(まったく売れなかったらしいけど)
本当は現行欲しかったが金無くて妥協してお試し版の意味で買ってみた、安いから。
結果、満足(好みでは無いけど普通に良い感)
ただ現行も同じと思うが、外部エフェクターで音作り難しい よく駄目感になる
総合的にjc40かなと今は思ってる
453(1): (ワッチョイ 3bb6-HpRm [119.242.156.253]) 2017/07/05(水) 21:42:23.88 ID:RUH4hgCS0(1/2)調 AAS
外部エフェクターで音作りにくいのか…
そうすると確かにjcか。ま、自分は買うなら、jc20になると思うけど。
454: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/05(水) 22:14:22.49 ID:JqX7YKgy0(5/7)調 AAS
>>453
作りにくいは少し訂正しよう、クリーンチャンネルならそうでもない
ただ現行も旧型もクランチチャンネルとリードチャンネルにこだわると思う
特に旧BC60のクランチT.Uモードにはこだわる、完成されたトーンを超えたい感
まっどっちにしろjcの素直さには負ける
455: (ワッチョイ 3bb6-HpRm [119.242.156.253]) 2017/07/05(水) 22:40:33.39 ID:RUH4hgCS0(2/2)調 AAS
まーアンプのクランチ以上のモードで満足する音が出るならいいけど、出なくってもクリーンで+エフェクターでもいいかなって。相性悪いと困るけど、クリーンで問題ないなら自分は問題ない。むしろ現行、なぜhotにデュアルチャンネル機能つけなかった⁉︎
456: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/05(水) 23:20:35.41 ID:JqX7YKgy0(6/7)調 AAS
ちなみにデジタルディレイとの相性は最悪
旧BC60,これでもかって程アナログ臭全開、bossのdd500使ってるけどどうしようもない
その辺jcはアナログデジタルどっちでもいける、優秀さでは絶対的にjc
全分野75点目指すならオールマイティーにいけるjc
ブルース分野でそれ以上なら、単体で旧BC60(エフェクター調整の腕次第で高得点ある)
今となっては、何もない状態で何買うとなったらjc40。昔アーティスト激欲しかったけど
457: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/05(水) 23:36:52.04 ID:JqX7YKgy0(7/7)調 AAS
旧BC60のプリゼンスとブーストスイッチ激良い感
458(1): (ワッチョイ 6d63-HpRm [220.156.91.11]) 2017/07/05(水) 23:49:29.47 ID:xj9Sf76i0(2/2)調 AAS
AC15HW1をポチッた。土日が楽しみだ。
459: (ワッチョイ ebbe-9DAm [153.144.248.149]) 2017/07/06(木) 04:12:24.21 ID:8ZprQ0OB0(1)調 AAS
vox AC2 RhythmVOX
vox amplug2
これが手軽さだと良い。疲れて、座ってる場所変えたり、立ったり 寝っ転がったり移動が楽。
460(1): (アウアウカー Sa6d-L5XL [182.251.252.33]) 2017/07/06(木) 08:03:17.27 ID:siWP+0YJa(1)調 AAS
jc-22買った
クリーンはやっぱり綺麗で、ニュアンスも出しやすい
オーディオスピーカー代わりにも使えて便利
461: (ワッチョイ 492b-AoV0 [106.73.200.192]) 2017/07/06(木) 09:32:13.58 ID:IfSJVCte0(1)調 AAS
ニュアンスってなんですか?
ちゃんとそれの意味わかって使ってる?
462: (オイコラミネオ MMab-W+Q6 [61.205.96.104]) 2017/07/06(木) 09:47:09.78 ID:h2Au//h5M(1)調 AAS
ピッキングの強弱に伴う音量または歪みの強弱の追従性のことです
463(1): (イモイモ Secb-dsra [117.55.68.141]) 2017/07/06(木) 10:15:08.26 ID:MAsCqAR6e(1)調 AAS
音量の強弱なんてあたりまえじゃん
ニュアンスと言ったら強弱で歪みをコントロールできることだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s