[過去ログ] 自宅練習に最適なアンプ80Ω [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: (アウアウカー Sa89-/vlc [182.250.248.37]) 2017/06/22(木) 07:11:03.14 ID:h0eqzpnma(1)調 AAS
おれはフェルナンデスFA15がファーストアンプだったな
139: (アメ MMb1-q/w5 [210.142.106.141]) 2017/06/22(木) 08:42:52.90 ID:zZMOJosbM(1)調 AAS
俺はヤマハのAR1500
140: (ドコグロ MM09-DtpV [118.109.188.217]) 2017/06/22(木) 10:04:18.82 ID:ShYTwScyM(1)調 AAS
ローランド GC-405
141: (スフッ Sd03-pVa6 [49.104.5.125]) 2017/06/22(木) 10:43:03.93 ID:+Gl3G13Vd(1)調 AAS
pathfinder 10→譲渡
↓
CUBE 15x→売却
↓
AC4TV→売却
↓
GC405+405S
↓
tubemeistar18
↓
THR5
142: (ブーイモ MMb1-qYYv [210.149.27.59]) 2017/06/22(木) 13:32:09.81 ID:VjGhs5v2M(1)調 AAS
F50-112→今でも持ってる
20年以上経ってからRAGE158、HT-5、VBM-1、デラリバ、TA-15、Backstage、2466ヘッドと色々買い漁った
RAGE158以外は全部手元にある
143: (ガラプー KK8b-PASI [05001017862053_mi]) 2017/06/22(木) 20:19:48.95 ID:ahDsbQu6K(1)調 AAS
ローランドDAC15Dをいまだに
144: (ワッチョイ c3df-9s4f [101.140.94.55]) 2017/06/22(木) 22:45:48.66 ID:WTjx77Gm0(1)調 AAS
>>136
オレの送った金のロケットに
今では違う誰かの写真を入れてるだろう
145: (ワッチョイ 65ae-q/w5 [122.209.59.166]) 2017/06/22(木) 23:41:17.46 ID:5xFiQsh50(1)調 AAS
チューブアンプはMesa Boogie Mark V Combo持ってる。
これ1台でマーク系のメサの音を網羅できるからかなり気に入ってるわ。
TM30のCaliforniaモードだと、Mk Vのグライコ無しの音がかなり近くて驚かされたw
TM30先に持ってて、MesaのEQ有りの音しか聴いたことなかったので最初は全然違うって思ってたけど、EQオフにしたら案外似てたw
146(2): (ワッチョイ 5d8a-nG70 [124.45.71.100]) 2017/06/23(金) 02:19:49.68 ID:eFewh10B0(1/3)調 AAS
全くコンプ感とは無縁でなでるように触ると極小音量強く弾くとやたらと大きい音の鳴る、普通だと弾きづらいくらいとにかくダイナミックレンジの広くてニュアンス出るアンプってないかな
ピックアップとかギター側もいじらないと実現できなそうだがその手の特殊なエフェクターとかもあったりしないかな
こういう系統の話を知らないからどういうものを導入すればいいかわからん
ニュアンス命ならエレアコセミアコ使えってことになるのかな
147: (ワッチョイ 6dbd-wk8E [126.224.65.182]) 2017/06/23(金) 04:49:58.96 ID:Ky3Zx7aH0(1)調 AAS
マッチレスだとか、最近の65アンプとかじゃない?
148: (ワッチョイ 35cd-9LiL [114.142.31.82]) 2017/06/23(金) 05:03:44.05 ID:UutH2SlL0(1/2)調 AAS
FendernoBASSMAN気になってるんだけどどうなんだろう
149: (ワッチョイ 35cd-9LiL [114.142.31.82]) 2017/06/23(金) 05:05:07.45 ID:UutH2SlL0(2/2)調 AAS
BASSMANじゃなくてBassBreakerだった
150(3): (オイコラミネオ MM8b-P/zU [61.205.11.198]) 2017/06/23(金) 07:47:42.57 ID:rTg65kIiM(1/3)調 AAS
>>146
普通のクリーンのチューブアンプでも
ボリュームを最大限に上げてギターのボリュームを
かなり下げればそうなるとおもうけど
少なくとも一般的なエレアコよりはダイナミクスでるよ
151: (ワッチョイ a32b-GEy3 [115.36.8.46]) 2017/06/23(金) 08:42:32.82 ID:4NZayFKk0(1)調 AAS
>>136
迂闊に近づけば感電死しそうな、とにかくとびきりの美少女さ
授業も上の空でよそ見してたらチョークが飛んできたなぁ
152: (ワッチョイ 8d7c-ECXM [180.24.80.146]) 2017/06/23(金) 09:00:35.42 ID:AwA2YKRY0(1)調 AAS
>>150
マジですか、今度旧BC60でやってみる
153(1): (ブーイモ MMb1-qYYv [210.130.191.213]) 2017/06/23(金) 09:57:23.55 ID:vFUuFvdRM(1)調 AAS
>>150
アンプによるんじゃね、HT5のクリーン不自然だなと思って録音したら波形が海苔みたいでコンプかかってる波形だった
他のアンプはそんな事にならない
154: (オイコラミネオ MM8b-P/zU [61.205.11.198]) 2017/06/23(金) 10:12:51.77 ID:rTg65kIiM(2/3)調 AAS
>>153
すまん普通のクリーンのチューブの
普通って家庭用小型ではないって意味な
普通のフェンダーとかの
てかそもそも>>146は家庭用のアンプしか弾いたことないんじゃないかと疑ってる
弾きづらいくらいダイナミクスでかいって望まなくても
使い方知らずにジャズコに突っ込むと誰でもそうなるじゃん
155(2): (ワッチョイ 5d8a-nG70 [124.45.71.100]) 2017/06/23(金) 13:27:22.77 ID:eFewh10B0(2/3)調 AAS
>>150
おおおそれだ!
試しに家のクソマルチにデスクトップスピーカー繋いだクソ環境でも言ってる通りになった
ジャーンと弾いた際の最大音量を同じとして、ギターボリュームマックスだと優しく弾いても最小音量が大きいんだけど、ギターボリュームを絞ってアンプボリューム上げた状態だと最小音量がかなり小さくなる
昔大学サークルでやってた程度のニワカだけどジャズコはどこにでもあるしチューブはマーシャルくらいでフェンダーはほぼ弾いたことがないけど、むしろ逆に小さいチューブは一切弾いたことがない
大きいアンプだとちょっと触っただけでデカい音が出る印象だったけどこれなら思ってることに近づけるかも
ボリューム奏法する人もいるがジャカジャカ弾くのに瞬間的にギターボリューム触れるわけないし、ピアノみたいにもっと手の感覚と直結した感じにしたかった
ダイナミックレンジを例にしたけど歌みたいに感覚と直結してるように弾けたらおもしろいんじゃないかなと思って
小綺麗なのより情感たっぷりに歌う人が好きなのでそういうのをギターでも
初心者まる出しですまんしスレチになりかけてるが、手の感覚によく追従してくれるアンプだったら練習にもなるのかなと思って詳しい人がいそうだしなんとなく書いたらほんとさんきゅーです
てか下手な小さいチューブはニュアンス逆に出ないのか
156: (ワッチョイ 5d8a-nG70 [124.45.71.100]) 2017/06/23(金) 13:35:16.81 ID:eFewh10B0(3/3)調 AAS
>>155
これってギターボリューム絞る以前に出力の小さいピックアップ使うとかなるべく低くして弦から離す(弦高上げるのでもおけ?)とかでも同じようにニュアンス出やすくなるのかな
ギターボリューム絞るほど効果は大きくないかもしれないけど
157(1): (オイコラミネオ MM8b-P/zU [61.205.11.198]) 2017/06/23(金) 13:57:56.29 ID:rTg65kIiM(3/3)調 AAS
>>155
お役に立てたようでなによりだ
しかし勘ぐりは外れたしすまんかった
ジャズのギタートリオのひととかがよくやってるセッティングなのよこれって
トリオ編成だとニュアンス出してなんぼだからね
158(1): (ワッチョイ 758c-whNa [210.150.4.83]) 2017/06/23(金) 18:56:20.88 ID:DjSahigB0(1/2)調 AAS
刀のミニアンプが出るみたいだね
価格も1万円くらい
159: (ワッチョイ e32d-7xOJ [125.172.188.236]) 2017/06/23(金) 19:08:11.64 ID:Ev13mHwE0(1/2)調 AAS
>>158
ソースお願い
160(1): (ワッチョイ 758c-whNa [210.150.4.83]) 2017/06/23(金) 19:25:36.44 ID:DjSahigB0(2/2)調 AAS
公式HP
外部リンク:www.boss.info
イケベ楽器 価格は税込10800円
外部リンク:www.ikebe-gakki.com
動画
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
161(1): (ワッチョイ e3de-q/w5 [59.134.39.112]) 2017/06/23(金) 19:41:55.92 ID:TGzYKEwr0(1)調 AAS
てか刀ってアナログゲイン回路だったのか
162: (ワッチョイ e32d-7xOJ [125.172.188.236]) 2017/06/23(金) 20:39:22.36 ID:Ev13mHwE0(2/2)調 AAS
>>160
おーありがとう
FRY3持ちの俺としては複雑だな
でも買っちゃうと思うw
163: (ワッチョイ 65ae-q/w5 [122.209.59.166]) 2017/06/23(金) 22:24:13.57 ID:LfaFQuyG0(1)調 AAS
SepulturaのメンバーのKatana mini動画
動画リンク[YouTube]
164: (ワッチョイ 5d8a-nG70 [124.45.71.100]) 2017/06/24(土) 03:44:05.86 ID:VlquNsKJ0(1)調 AAS
>>157
いや実際ここ何年も大きいアンプどころかギターも触ってなかったくらいなんで半分当たってますw
ジャズはマイルス・デイビスたまに聴くくらいで全然疎いから知らなかった
ギターボリューム絞った状態に合わせるからセッティングがガラッと変わりそうだね
165(1): (スププ Sd03-pVa6 [49.98.54.94]) 2017/06/24(土) 22:27:24.56 ID:AAry3H0Id(1)調 AAS
カタナミニか、試走しなきゃな
166: (ワッチョイ bdf7-uE7i [150.246.49.36]) 2017/06/24(土) 23:04:01.04 ID:+d6eXsO10(1/2)調 AAS
Katama-Miniベタ褒めだね。早く試したい。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
167: (ワッチョイ bdf7-uE7i [150.246.49.36]) 2017/06/24(土) 23:07:21.41 ID:+d6eXsO10(2/2)調 AAS
160で動画出てたね。失礼。
168(1): (アウーイモ MMe1-Lvcy [106.139.8.180]) 2017/06/24(土) 23:57:00.81 ID:VppSP326M(1)調 AAS
昨日投稿でこんなにコメント集まるのかよ
169: (ワッチョイ bdf7-uE7i [150.246.49.36]) 2017/06/25(日) 01:15:49.13 ID:i3h3zzhz0(1)調 AAS
>>168
自宅練習に最適なアンプの有力候補になりそうだから。
170: (アウアウウー Sae1-rlUu [106.181.171.31]) 2017/06/25(日) 01:28:13.10 ID:O8zFofoya(1)調 AAS
こういうミニアンプってレンジ狭すぎないか
モニタースピーカーにシミュ繋いだほうがいいと思う
171(1): (ワッチョイ 8d9a-whNa [110.66.55.233]) 2017/06/25(日) 01:31:17.80 ID:q8HHqdCv0(1)調 AAS
刀って海外じゃ凄い評判いいもんね
何故か日本人は外国製がめっちゃ好きだけど
172: (ワッチョイ fb33-NIhq [111.104.128.138]) 2017/06/25(日) 02:49:45.95 ID:ZHde/Cnr0(1)調 AAS
いわゆるミニアンプの音って感じじゃね?可愛さと刀って文字で見た目は良いけどさ。
173: (ラクッペ MM39-whNa [110.165.190.86]) 2017/06/25(日) 06:51:16.94 ID:Uq+b/Em3M(1)調 AAS
コメントでTHR killerって書いてあって笑った
価格も2万以上安いし重さも軽いからそのうち比較動画上がるだろうな
174: (ワッチョイ 8d8c-7xOJ [180.54.139.20]) 2017/06/25(日) 08:36:28.35 ID:LDHE/Bv40(1)調 AAS
>>165
タナカミナ
175: (ワッチョイ c3df-pVa6 [101.141.56.249]) 2017/06/25(日) 11:13:17.11 ID:6AYtjMNu0(1)調 AAS
THR持ってるけど完全に競合しない気がする
THRはエフェクトが豊富だから手軽に弾きたいならこっち
カタナは自分のエフェクター繋ぎたい人が選ぶだろうな
おれはTHR選んだせいでエフェクターが箪笥の肥やしになったから
カタナにはもうちょっと早く発売してほしかった
176(1): (ワッチョイ a308-LvKX [115.162.163.229]) 2017/06/25(日) 11:48:07.98 ID:EBbS53Kn0(1)調 AAS
最近Lunchboxが空気化してるけど、後発のスモールアンプの方がいいな、って感じなの?
177: (ワッチョイ 6dbd-3DUZ [126.115.7.77]) 2017/06/25(日) 12:01:06.66 ID:lkCussSL0(1)調 AAS
12インチ一発でレンジの狭さも解決
178(2): (アウーイモ MMe1-Lvcy [106.139.8.180]) 2017/06/25(日) 12:13:09.78 ID:8zJOXdjWM(1)調 AAS
black star fly3とkatana miniってどっちがいいと思います?つい先日までfly3買おうかなと思ってたけどktnのミニアンプの登場でまた揺らいでる 動画だけ見た感じだと音質はfly3も十分拮抗しているというか、個人的にはktnより好きだけど
179: (アウアウカー Sa89-BuRu [182.250.243.199 [上級国民]]) 2017/06/25(日) 12:20:12.19 ID:bEzF1KGga(1)調 AAS
>>171
外国人は刀や侍、忍者に幻想抱いてるから注意
180: (ワッチョイ 35be-q+YL [114.182.136.87]) 2017/06/25(日) 12:56:31.26 ID:Geeg6QN00(1)調 AAS
EUROPEも「ニンジャサバーイブ」って歌ってたからね
181(1): (アウーイモ MMe1-sZ3u [106.139.6.247]) 2017/06/25(日) 13:21:21.87 ID:oheYg7nUM(1/2)調 AAS
40過ぎ乙w
182: (ササクッテロラ Spd9-wk8E [126.199.22.36]) 2017/06/25(日) 13:50:54.01 ID:EeYW1nM8p(1)調 AAS
ジョンノーラム「再結成してもいいけどニンジャサバーイブとかいう幼稚な曲はNG」
183(1): (アウーイモ MMe1-sZ3u [106.139.6.247]) 2017/06/25(日) 15:54:12.31 ID:oheYg7nUM(2/2)調 AAS
再結晶してもいいけどファイナルカウントダウンのイントロはオレが弾く
184: (スプッッ Sdc3-HVAn [1.75.209.100]) 2017/06/25(日) 16:51:44.07 ID:3Nycf2jPd(1)調 AAS
>>183
自分が出しゃばり過ぎることでお話全体のクオリティや格をおもいっきり下げてしまうんじゃないかとか、俺は自分をそう思ってる
185: (ワッチョイ 8d7c-ECXM [180.24.80.146]) 2017/06/25(日) 19:48:05.32 ID:wklrb9l50(1/2)調 AAS
刀いいよな、次世代カタナ出たら買うかもしれん
186: (スププ Sd03-pVa6 [49.98.85.4]) 2017/06/25(日) 21:05:16.55 ID:Acqsv5rHd(1)調 AAS
カタナ250欲しい
187(1): (ワッチョイ 8d7c-ECXM [180.24.80.146]) 2017/06/25(日) 21:25:44.73 ID:wklrb9l50(2/2)調 AAS
刀ヘッド中古で3万あったら買う
188(1): (ワッチョイ 8d0b-ZLad [110.66.111.135]) 2017/06/25(日) 21:52:35.37 ID:2cHPFdZL0(1)調 AAS
こいつらがいるから再結成せんでいい
動画リンク[YouTube]
189(1): (ワッチョイ 65ae-q/w5 [122.209.59.166]) 2017/06/25(日) 22:23:12.10 ID:Hzk23gSh0(1)調 AAS
>>161
レギュラーモデルの刀はゲイン調整も全部デジタル制御なんでしょ。
PC繋いで音とか作り込めるわけだし。
対して短刀は歪自体はアナログ、トーンフィルターとかチューブサチュレーションのエミュレート、コンプレッションなんかはデジタル制御なんじゃない?
あとテープエコーのシミュも?
>>176
Lunchboxは
クリーン特化で歪は汚い
エフェクトはアンビエントのみ
PCM変換のデジタルアンプかつモデリング無し
200wは6.5インチのスピーカーが音割れするので持て余す
小型アンプにしては高い
ので空気だな笑笑
190: (アウアウウー Sae1-rlUu [106.181.183.56]) 2017/06/26(月) 02:18:19.28 ID:/bNAfoZHa(1)調 AAS
>>188
初めて見たけど凄いな天才たちの集まり
全員がこのレベルでないと達成できないクオリティー
>>189
そういう話じゃなくね?
ランチボックス
TInyTerror JCA ミニレクチ 6505 とか
スモールアンプ
Fly3 THR かたなみにほか
191(1): (ワッチョイ 052b-azxv [106.73.200.192]) 2017/06/26(月) 05:13:40.30 ID:BHfqrRY20(1)調 AAS
弁当箱はEQがデジタルと聞いたな
いわゆるデジタルアンプ(D級)というわけではなく
192: (アウアウウー Sae1-RXW2 [106.181.214.2]) 2017/06/26(月) 12:06:12.69 ID:tQkRdWNYa(1)調 AAS
自宅練習に最適なアンプ?
そりゃ〜キミ、うちのジャズコじゃの
それも大きいのはあまりよくない
末っ子の22かのう まあ、20もありじゃが
193(1): (オッペケ Srd9-Lvcy [126.229.84.110]) 2017/06/26(月) 12:11:21.73 ID:vL0jh/s7r(1/3)調 AAS
誰も>>178に答えてくれないの?
194(1): (スププ Sd03-pVa6 [49.98.65.237]) 2017/06/26(月) 12:12:37.88 ID:5NWK8ZxSd(1)調 AAS
>>193
考えるまでもないだろキチガイかおまえ
195: (オッペケ Srd9-Lvcy [126.229.84.110]) 2017/06/26(月) 12:52:30.67 ID:vL0jh/s7r(2/3)調 AAS
>>194
とっとと答えろやボケナス
196: (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.252.3]) 2017/06/26(月) 12:54:21.71 ID:itzdEm/5a(1)調 AAS
>>191
マニュアルにはデジタル信号でスモールアンプらしからぬ音を作り出してると書いてある。
外部リンク[pdf]:www.ztamplifiers.com
でも俺的にはどう見ても後発のJC-22と被るし、JCの方が使いやすそうだな。
197: (ワッチョイ c3df-pVa6 [101.141.56.249]) 2017/06/26(月) 13:38:15.59 ID:inqhN+cQ0(1)調 AAS
人に物を尋ねる姿勢がなってないな
バカな両親のもとで育ったんやろなあ
198: (オッペケ Srd9-Lvcy [126.229.84.110]) 2017/06/26(月) 13:45:13.38 ID:vL0jh/s7r(3/3)調 AAS
>>178でまともに聞いただろ馬鹿 お前の両親がどうかは知らんが間違いなくお前は馬鹿だな 役立たずしかおらんなら用ねえわ
199: (ワッチョイ 8d71-ZLad [180.32.124.17]) 2017/06/26(月) 13:55:42.54 ID:h6pgTut50(1)調 AAS
ちょっとスルーされただけでもこうなるのか凄いな最近のインターネットは
200: (ガックシ 06b1-Lvcy [210.151.106.80]) 2017/06/26(月) 14:04:37.60 ID:fUTKfbAC6(1)調 AAS
スルーされたからじゃなくて馬鹿にされたからだろ 凄いなここの感覚は
201(1): (ワントンキン MMe3-uE7i [153.159.114.148]) 2017/06/26(月) 14:09:43.69 ID:Y7VrsaqKM(1)調 AAS
Katana miniは発売前だから試せない。YouTubeで聴くしか判断する材料無いから、誰も答えてくれないんじゃないかな。
自分はFly3に興味あったけど、アダプターをつけると納得できる値段じゃないと思った。
結局自分は、候補の一つのMG2CFXの中古を安く見つけて結構満足。
202(1): (オッペケ Srd9-Lvcy [126.161.116.201]) 2017/06/26(月) 15:02:09.88 ID:zM4R8y2ar(1)調 AAS
>>201
ありがとうございます アダプター込みだとやっぱfly3高いですよね その点でも悩んでいたところでした それ言ったらkatanaも別売りアダプター付きだと14000ぐらいしますけど
まあ動画とスペック情報だけじゃなんとも言えないだろうけど、適当でいいから現時点での比較、評価を聞きたかったです
203: (スップ Sdc3-nG70 [1.66.104.49]) 2017/06/26(月) 15:11:31.47 ID:0tAi5cvLd(1)調 AAS
いきなりキチガイ呼ばわりするやつが1番キチガイだしそれで態度変えた質問者になってないとか言うやつもアホ
質問者もまだ触ったことがある人はほぼいないであろう製品について答えづらいことは想像しとくべきだし
知人でもない人から無料で教えてもらうのに誰も答えてくれないの?とか言うのもちょっと頭足りてないのでいきなりキチガイ呼ばわりされたのも言葉は悪いが一応理由はある
よっしゃアンプと関係ないことで無意味にマウンティング取ったで!
204: (ワッチョイ 5d01-BMNz [124.84.106.46]) 2017/06/26(月) 16:06:41.96 ID:FydqGhEG0(1)調 AAS
もう知恵袋でも行けよ
205(3): (ササクッテロラ Spd9-wk8E [126.199.22.36]) 2017/06/26(月) 16:10:35.92 ID:zCv+KwC/p(1)調 AAS
ランチボックスは箱が堅牢だから弾き心地がミニアンプっぽく無いところがいいのよ
でかいアンプ弾いてるみたいな感じがする
ローが締まってるからかな
206: (ワッチョイ 4303-Lvcy [133.218.216.86]) 2017/06/26(月) 18:25:37.46 ID:jVzNJK0e0(1)調 AAS
>>205
レンジの狭い、いかにも小箱という印象だわ
スピーカースイッチが折れたから売った
207: (ワッチョイ 4d2b-O5ch [14.8.139.160]) 2017/06/26(月) 19:09:59.82 ID:OcYWtl1F0(1)調 AAS
>>187
刀ヘッド HARDOFF 通販で32,400円
208: (ワッチョイ 0533-q+YL [106.159.194.146]) 2017/06/26(月) 20:00:58.56 ID:VsqmmHQY0(1)調 AAS
ここはひどいインターネッツですねw(死語中の死語w)
209(1): (ワッチョイ e32d-7xOJ [125.172.188.236]) 2017/06/26(月) 20:22:12.36 ID:MPxhvxrU0(1)調 AAS
>>202
こういうアンプは電池駆動で使ってなんぼだろ
アダプターなんて邪道
210: (ワッチョイ 65ae-q/w5 [122.209.59.166]) 2017/06/26(月) 20:46:17.98 ID:yLEt2/KJ0(1)調 AAS
>>205
JC-22も堅牢なんだよな。
それに6.5インチスピーカー2基、空間合成コーラス、ステレオインプット&ステレオリターン、値段が安いと自宅用なら完全にJCに分がある感じだな。
211(1): (ワッチョイ bdf7-uE7i [150.246.49.36]) 2017/06/26(月) 21:17:49.20 ID:s+pqoUnW0(1)調 AAS
>>209
部屋狭いし大きな音出せない。同じ場所でしか使わないから、電池よりアダプターの方が使い勝手がいい。
となると小型アンプをアダプターで使うのが、自分の「自宅練習に最適なアンプ」になるのですよ。
212: (ワッチョイ 5d33-H8Dq [124.211.199.109]) 2017/06/26(月) 22:22:00.00 ID:8/ap7AS90(1)調 AAS
>>205
同感。好みのアンプです。
213(1): (ワッチョイ 5d01-BMNz [124.84.106.46]) 2017/06/27(火) 02:49:51.70 ID:+MwQuHcS0(1)調 AAS
VOXのVX1が近所のリサイクルショップで5000円なんですが、どんなもんでしょうか
レビューも見かけないし
可も無く不可も無く、そこらにあるただのモデリングアンプってところですか?
214: (ワッチョイ 65ae-q/w5 [122.209.59.166]) 2017/06/27(火) 08:09:14.55 ID:D9q14C9f0(1/2)調 AAS
>>213
VX2ならあるよ。
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
まあモデリング技術のVET+真空管の代わりに採用したFETのアンプって感じかな。
215: (ワッチョイ 8d8c-7xOJ [180.54.139.20]) 2017/06/27(火) 12:31:36.03 ID:cPAKk3Y90(1)調 AAS
>>211
アダプターで使うならミニアンプはコスパ悪いよ
アダプター含めると10wの小型アンプが買える金額になる
216: (ワッチョイ 0533-q+YL [106.159.194.146]) 2017/06/27(火) 13:39:04.77 ID:Ieb5X4Xf0(1)調 AAS
VTもFSが結構高いからコスパワルイかもw
Tポイントが貯まってたからヤフショップで安く買えたけどw
217(1): (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/27(火) 16:19:21.71 ID:rApCJxL60(1/7)調 AAS
据え置きで使うならAC電源のほうが楽だよ
ACアダプタ(正確にはACDCアダプタ)は接触不良や断線しやすい
接点復活剤で直るけどちょっと触れただけで電源切れたりするとストレスになるわ
あとはトランス式だと使ってなくても電気を消費し続ける(熱を持つ)のでいちいち抜くのが面倒だし
だからといってスイッチング式だとノイズの原因になりかねない
その点AC電源なら挿しっぱなしでも特に問題はないのでかなり楽
218: (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.252.50]) 2017/06/27(火) 17:32:16.26 ID:WFukHzy0a(1)調 AAS
katana50クランチからの音は悪くないけど、クリーンが絶望的にだめだな。
219(1): (ワッチョイ 63f3-LvKX [203.91.185.130]) 2017/06/27(火) 19:29:56.07 ID:/NlCPn2L0(1/3)調 AAS
>>217
トランス式?
トランスがアンプの外にあるか内蔵されてるかだけの違いでしょ
もしかしてアンプの中にトランスがあるタイプをAC電源タイプって呼んでる?
220(1): (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/27(火) 20:10:26.79 ID:rApCJxL60(2/7)調 AAS
>>219
ACケーブルを使うものをAC電源と呼んだんだよ
トランス式/スイッチング式ってのはACアダプタの種類の話だ
内蔵されているならば電源OFFで電気流れないのだからコンセントに繋ぎっぱで問題ないっしょ
目的があってるのならいちいち揚げ足取りするなよ
221(1): (イモイモ Se6b-azxv [117.55.68.20]) 2017/06/27(火) 20:20:47.24 ID:c3r9E0NYe(1/5)調 AAS
DC電源なら電池でも動くしな
トランスが中か外かは関係ないだろDCならそもそも必要ない
DC電源はDC(直流)電源。AC電源はAC(交流)電源だわ
222: (ワッチョイ e32d-7xOJ [125.172.188.236]) 2017/06/27(火) 20:24:32.20 ID:I4tEohG70(1/3)調 AAS
>>221
君は何を言ってるんだ?
223(1): (イモイモ Se6b-azxv [117.55.68.20]) 2017/06/27(火) 20:28:15.59 ID:c3r9E0NYe(2/5)調 AAS
必要な電圧分の電池を用意すれば動くんだよ知らないの?
224: (ワッチョイ 6dbd-q/w5 [126.117.7.51]) 2017/06/27(火) 20:29:49.88 ID:BjABfW040(1)調 AAS
ACでそのまま動くアンプあるってこと?
225: (イモイモ Se6b-azxv [117.55.68.20]) 2017/06/27(火) 20:33:53.69 ID:c3r9E0NYe(3/5)調 AAS
中で結局DCにしているにしろACケーブル使うタイプは電池は繋げないだろ改造したら別だろうが
DC電源ならば電池ボックスを用意すればコンセントはいらない
それともDCプラグとかDCコネクタって言わなきゃ分からんか?
226: (ワッチョイ e32d-7xOJ [125.172.188.236]) 2017/06/27(火) 20:36:34.42 ID:I4tEohG70(2/3)調 AAS
>>223
君の国ではDCの外部電源が当たり前なのか?
227(1): (イモイモ Se6b-azxv [117.55.68.20]) 2017/06/27(火) 20:38:08.99 ID:c3r9E0NYe(4/5)調 AAS
中身の構造なんて俺の知ったことじゃないわ
ACアダプタを使う機器は電池でも動かせるACケーブルのものは無理
それだけだ
228: (ワッチョイ 63f3-LvKX [203.91.185.130]) 2017/06/27(火) 20:43:10.02 ID:/NlCPn2L0(2/3)調 AAS
>>220
何か怒ってるみたいだけど 純粋に疑問があったから質問しただけだよ
内蔵トランスだとアンプの電源オフにしたら電気は流れないけど
ACアダプタ(トランスタイプ)だと電源オフにしても流れるってこと?
アダプタの接続先のアンプがSWオフになったら回路が形成
されなくなるから電気流れないんじゃないかと思ったんだけど
229: (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/27(火) 20:43:25.76 ID:rApCJxL60(3/7)調 AAS
>中身の構造なんて俺の知ったことじゃないわ
確かに構造なんてどうでもいいわ
実際にACアダプタの機器は据え置きで使うには色々めどい事実は変わらないのだからそれだけで十分じゃないか
その代わり簡単にモバイルできるのが利点なわけで
230(1): (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/27(火) 20:44:56.17 ID:rApCJxL60(4/7)調 AAS
> ACアダプタ(トランスタイプ)だと電源オフにしても流れるってこと?
> アダプタの接続先のアンプがSWオフになったら回路が形成
> されなくなるから電気流れないんじゃないかと思ったんだけど
実際に使ったことない世代?
おっちゃんらはファミコンとかでアダプタ挿しっぱで怒られたんだよ
231: (ワッチョイ 4303-Lvcy [133.218.216.86]) 2017/06/27(火) 20:45:07.58 ID:EzW94xIi0(1)調 AAS
ACは交流
DCは直流
電池は直流
232: (ワッチョイ e32d-7xOJ [125.172.188.236]) 2017/06/27(火) 20:49:11.12 ID:I4tEohG70(3/3)調 AAS
結局>>227は誰に何を言いたかったんだ?w
233: (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/27(火) 20:53:33.65 ID:rApCJxL60(5/7)調 AAS
まさかとは思うけど電源オフにしてもアンプに電源が流れるとか読み取ってないよな?
ACアダプタは何も接続してなくてもそれ自体が発熱するんだよ(つまりACアダプタに電気が流れている)
234: (ワッチョイ 63f3-LvKX [203.91.185.130]) 2017/06/27(火) 21:01:07.32 ID:/NlCPn2L0(3/3)調 AAS
>>230
ファミコン世代だよw
電源オフってる状態で内蔵トランスでもトランス式のアダプタでも
待機電力ってのは消費されてると思う
テレビとかコンセント直差しのトランス内蔵の電化製品だって昔から待機電力消費が
あるから長期間使わないときは節約のためにコンセント抜きましょうって
ファミコン世代なら知ってるはず
235: (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/27(火) 21:15:52.26 ID:rApCJxL60(6/7)調 AAS
テレビの待機電力なんて日に0.7円位らしいぞw
まあACアダプタ挿しっぱでも大した額にはならないだろうけどさ
で、ACプラグのアンプは電源OFFでも熱くなるか?ならねえだろ?じゃあいいだろうが
236(1): (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/27(火) 21:20:34.28 ID:rApCJxL60(7/7)調 AAS
俺は熱くなるかならないかで簡易的に電気を使っているかどうかの根拠を出している
それが気に入らないならちゃんとワットメーターで測ったデータを出してくれよ
待機電力は内臓トランスでもあるでしょと言われても実際に測っていないのに知るか、と
237: (イモイモ Se6b-azxv [117.55.68.20]) 2017/06/27(火) 21:33:07.74 ID:c3r9E0NYe(5/5)調 AAS
ちなみにテレビの待機電力云々はブラウン管時代の話
ブラウン管は暖めておかないとすぐに動かないから常に電気を消費してたんだよ
今なら0.7円ってのはまったく当時とは関係ない数字だろう
238: (ワッチョイ 65ae-P/zU [122.210.169.49]) 2017/06/27(火) 21:46:06.59 ID:5t70NClT0(1)調 AAS
まずはAC電源の定義をちゃんとしてくれ
あとACケーブルの定義も
前もって言っとくけど内部だろうが外部だろうがDC変換されない機器はほとんどないぞ
239: (ワッチョイ 8d7c-d3en [180.24.80.146]) 2017/06/27(火) 22:14:48.21 ID:g4VNTO5S0(1)調 AAS
旧BC60です。
みなさんコンデンサ交換した事ありますか?
ちかじかトライしようと思ってます。
おすすめのコンデンサーとそういう改造系交換系のサイト教えて下さい(本がいいかな)
ぺこ
240(1): (ワッチョイ 65ae-q/w5 [122.209.59.166]) 2017/06/27(火) 23:29:52.94 ID:D9q14C9f0(2/2)調 AAS
Katana Miniかなり気になるな。
ライバルはMarshall MG2CFXとBlackstar Fly3になるのかな?
MGは若干高いけど安定したMGトーンでアースシェイカーの人もレコーディングで使ってたし、Fly3は安価で評判だからな。
Brownは兎も角クリーンとクランチの出来が気になるな。
241: (JP 0H8b-6tbo [219.100.99.186]) 2017/06/28(水) 00:06:24.80 ID:Sj+DcIOOH(1)調 AAS
>>240
MG2CFXは大きさがずいぶん違う気がする
Fly3は手のひらに乗せられんこともないサイズだし
まあ両方持ってるんだけどw
Katana miniも買えばコンプリートだな
242(2): (ワッチョイ 6565-6yJD [122.251.226.19]) 2017/06/28(水) 00:12:30.17 ID:lmX0NoyF0(1)調 AAS
もう音に拘ってたらきりが無いから使いやすさ最優先
thr最強じゃね?特に黒い奴がいいな
243: (ワッチョイ a5a8-CL6C [218.222.204.141]) 2017/06/28(水) 08:21:21.02 ID:EMxKLzEr0(1)調 AAS
いくら家アンプでも
出来るだけ音には拘りたいけどな
244: (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.252.3]) 2017/06/28(水) 08:33:11.94 ID:voBz6rVea(1)調 AAS
>>242
使いやすさ的にも手を出しやすさ的にもKatana miniは優秀。
アナログゲイン回路という所も気になる。
245: (ワッチョイ bdf7-uE7i [150.246.49.36]) 2017/06/28(水) 08:43:08.70 ID:eoVIxtGj0(1)調 AAS
Katana Miniの情報が出てから、成金BBAの財布みたいなVox Adioへの興味が失せた。
246: (ワッチョイ 8d71-ZLad [180.32.124.17]) 2017/06/28(水) 10:15:02.46 ID:IeiAj+Cd0(1)調 AAS
よく知らないけど最近は手を出しやすい価格帯で使い勝手が良くて面白そうなのが流行ってんの?
247: (スプッッ Sdc3-HVAn [1.75.209.100]) 2017/06/28(水) 10:40:25.92 ID:pD2CM8Pod(1/2)調 AAS
ゲスい汚物レスは溜め込まずに水に流そうな
248: (アウアウカー Sa89-24fz [182.249.21.144]) 2017/06/28(水) 10:50:45.58 ID:ldaknj7Ha(1)調 AAS
ついにパス10から刀ミニに乗り換えるわ
249: (スプッッ Sdc3-HVAn [1.75.209.100]) 2017/06/28(水) 11:16:09.09 ID:pD2CM8Pod(2/2)調 AAS
つかどっちの精子かで言い争ってんのか?お前らはw
ちなみにジャイアントパンダの赤ちゃんの性別は女の子だったそうだよ
250: (ワッチョイ e3a7-q/w5 [125.175.159.98]) 2017/06/28(水) 11:44:54.08 ID:rNk/3Zf60(1)調 AAS
値段も違うので単純比較はできないけど、adioの方が色々面白そうじゃない?ミニはアダプターついてないのでつけてほしかったな。
そんな私はgt40 です。
251: (ガックシ 06b1-Lvcy [210.151.106.80]) 2017/06/28(水) 12:36:54.04 ID:KEPOH1rk6(1)調 AAS
しかし発売から6年?ぐらい経ってるのにthr10の人気は相変わらずだな こいつの完全な上位交換ってのそろそろ出ないもんかね
個人的にデザインが気に入らん 好きな人多いんだろうけど
252: (アウアウカー Sa89-Hkq4 [182.251.244.36]) 2017/06/28(水) 13:29:29.79 ID:tGhlbHa+a(1)調 AAS
刀ミニ小音量でもいい感じに歪ませられるかな
253(3): (ワッチョイ 65ae-QLwg [122.220.28.196]) 2017/06/28(水) 14:09:06.75 ID:uCVnEwmH0(1)調 AAS
でもソリッドだとピッキングのニュアンスが分からなくない?
低出力でも真空管がいいと思うけど...
254: (アウアウイー Sa59-QAva [36.12.111.30]) 2017/06/28(水) 14:10:25.14 ID:OTCDsMyja(1)調 AAS
Fly3いいよね
255: (ワッチョイ 052b-ckEx [106.73.200.192]) 2017/06/28(水) 19:27:42.56 ID:+hZAO1nL0(1)調 AAS
ねんがんの ジムルートテラーをてにいれたぞ!
256: (ササクッテロリ Spd9-wdhi [126.205.135.62]) 2017/06/28(水) 19:27:46.75 ID:p/K9g216p(1)調 AAS
>>253
具体的には?
257: (ワッチョイ 35cf-q/w5 [114.166.36.59]) 2017/06/28(水) 20:23:57.05 ID:5vGyJKQ10(1)調 AAS
>>253
ソリッドで一括りにされてもなぁ
ジャズにはソリッドでの名演がいくらでもあるぞ
258(1): (ワッチョイ 65ae-q/w5 [122.209.59.166]) 2017/06/28(水) 20:27:31.18 ID:K0qVqKLj0(1/4)調 AAS
>>253
低価格の真空管アンプはピッキングニュアンス()なんて出ないし、何より音が糞。
VOXなんて下手な小型チューブよりパス10の方が断然マシ。
チューブに幻想抱かせると、安いやつを買った奴が後悔する。
小音量でチューブの良さを堪能出来るとなると、7〜8万、安くて6万強位のアンプが最低基準かな。
259: (ワッチョイ 6dbd-q/w5 [126.117.7.51]) 2017/06/28(水) 20:39:43.00 ID:Kts7Li3n0(1)調 AAS
blues juniorあたりがスタートラインかね
260: (オイコラミネオ MM8b-P/zU [61.205.104.202]) 2017/06/28(水) 21:17:06.81 ID:dCu4x63YM(1)調 AAS
チューブでモダンハイゲインまで欲しかったら安いのだと無理だが
ニュアンス練習用のクリーンのチューブだったらVHTとかでもいいと思うけどね
まあ12インチのキャビは欲しいところだからそんな安くはならないか
261: (ワッチョイ e3de-q/w5 [59.134.39.112]) 2017/06/28(水) 21:28:09.65 ID:qkIDdprC0(1)調 AAS
ac4HWとか良いと思うけどな
262: (スフッ Sd03-5S57 [49.104.13.216]) 2017/06/28(水) 22:00:10.93 ID:fLYiSd5kd(1)調 AAS
真空管でもクラス分けされてるしね
やっぱAクラスのが良いよ
263: (ワッチョイ 5d01-BMNz [124.84.106.46]) 2017/06/28(水) 22:27:53.46 ID:MQmQyjMd0(1)調 AAS
hwまでいかんでもac4tvでも十分ピッキングの練習はできるよ
264(2): (ワッチョイ 63f3-LvKX [203.91.185.130]) 2017/06/28(水) 22:34:01.21 ID:qe1CfheM0(1)調 AAS
>>236
もうお前の中ではそれでいいじゃん、トランスが本体の中にあるアンプは
待機電力なしで。 あれだけ家電やなんかで待機電力の話題がググれば出るのに
なんでギターアンプだけ無いって結論に至ったのか謎だけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s