[過去ログ] 自宅練習に最適なアンプ80Ω [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/06/29(木) 07:35:29.24 ID:GPnF/OkI0(3/4)調 AAS
>>275
つかピッキングの強弱でクランチとクリーンを使い分ける話なのに、何でギターのvolの話まで出てくるんだ?
あと安アンプだと、自宅レベルで鳴らせる音量のチューブのクランチは悲惨な程音が糞。
278
(1): (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.104.202]) 2017/06/29(木) 07:43:51.01 ID:tpomsH8KM(2/3)調 AAS
>>276
そっち系か
チューブだとっていうけど
チューブの歪みは必ずしもパワー管の歪みってわけじゃない
むしろチューブだってプリでしか歪ませてない方が普通
パワー管の歪みじゃないとチューブの歪みじゃないとか言い出す奴は頭がどうかしてる
279: (ワッチョイ 5d71-wjSU [180.32.124.17]) 2017/06/29(木) 08:20:53.60 ID:OAMAxWNv0(1)調 AAS
何でこのスレの人達はみんな攻撃的な言い方なんだろ
280: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/06/29(木) 09:01:17.93 ID:RVkXVbIE0(1/2)調 AAS
時には優しく時には厳しく 
281: (ワッチョイ e3de-HpRm [59.134.39.112]) 2017/06/29(木) 09:16:45.29 ID:W/cwaWgn0(1)調 AAS
基本宗教じみてるからな
だからすぐ戦争になる
282
(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.49]) 2017/06/29(木) 09:38:32.25 ID:jjTfSw7+a(1)調 AAS
チューブ買わんくても、ブルースドライバーとかで軽く歪ませておけばピックアップニュアンスの練習できるやん
283
(1): (ワッチョイ e31e-r4IV [27.136.211.169]) 2017/06/29(木) 10:08:24.43 ID:6xdsfdWk0(1/2)調 AAS
>>278
昔のワンボリュームのチューブアンプを歪ませるには、ボリュームを上げてパワー管も歪ませるのでは?
まあ、70年代にはすでに、ブギーはプリで歪ませるオーバードライブ内蔵アンプのようなものだと言われていたし、
ミュージックマンみたいに、プリチューブで音色作り、トランジスタのパワーアンプで音量を稼ぐのもあったが
284: (ワッチョイ e31e-r4IV [27.136.211.169]) 2017/06/29(木) 10:38:31.77 ID:6xdsfdWk0(2/2)調 AAS
【VOX MV50トータルインプレッション】by ケリー サイモン (Kelly Simonz)

プリ管に新世代の真空管を使用したというこのアンプはコンパクトサイズで非常に迫力のあるサウンドが得られる上に価格もお手頃ということで、
僕のように「小規模でのライブのために使用する」という機会がある人なら1台は持っておいても損はないと思います。

ただ、当然ですが僕自身フルチューブ(真空管)アンプを長年使用してそのメリットもデメリットも承知の上で愛用しているわけですから、
それと全く同じというわけには行かないのも事実です。
そんな事は言うまでもないでしょうが、すぐにそういうアンプに引けを取らないなどという謳い文句が出たりするのでそこは僕はきっぱりちがうと言わせていただきます。

機材というものはそれぞれの利点を活かすことが重要であって、マーシャルであってもCODEというフルモデリングアンプは僕の使っているオールドマーシャルとは同じものではないですが、
自宅での練習などでは圧倒的に使い勝手がいいわけでこの手の機材は「一つだけで事足りる」というものはほとんどありません。
やはり幾つか所持していないといけないものなので、サウンドも十分に使える上に、
価格もお手頃で場所も取らないとなれば1台はもっておいてもいいかなという事になります。
285: (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.104.202]) 2017/06/29(木) 12:11:23.54 ID:tpomsH8KM(3/3)調 AAS
>>283
昔のワンボリュームのチューブアンプが
イマドキの普通(一般的な仕様)だと思うのって話でしかない
286: (オッペケ Sr69-izR5 [126.200.121.218]) 2017/06/29(木) 12:46:41.60 ID:YUmcymvgr(1)調 AAS
休日昼間に隣まで聞こえるか?程度の音量では
GC-408
DAC-50XD
JC-22
MG-80
287
(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.39]) 2017/06/29(木) 14:39:38.19 ID:XBzQ/wWca(1)調 AAS
その4機種がなんなんだよ、すげー気になる
288: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/06/29(木) 18:03:18.45 ID:RVkXVbIE0(2/2)調 AAS
>>282
同感
bd2w優秀感 旧BC60ライクなトーンになるよな
289: (ワッチョイ f565-P9OG [122.251.226.19]) 2017/06/29(木) 21:02:16.16 ID:BtGuKT6g0(1)調 AAS
真空管アンプも安い奴は音モッコモコよなあ
結局ある程度金額は覚悟せないかん
その点リルナイは良かった何故買わなかった当時の俺
290
(1): (ワッチョイ 3dbd-HtZ7 [126.115.7.77]) 2017/06/29(木) 21:20:45.32 ID:vNSycJJT0(1)調 AAS
安いのって具体的に何万円ぐらいまで?
291: (ワッチョイ 3dbd-PA30 [126.65.225.161]) 2017/06/29(木) 21:41:14.22 ID:VmjSj9Ro0(1)調 AAS
>>287
スレタイを読め
そして最適は一つじゃない
おけー?
292
(1): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/06/29(木) 22:34:14.64 ID:GPnF/OkI0(4/4)調 AAS
>>290
>>258
293
(1): (ワッチョイ 0b5d-HpRm [49.240.208.72]) 2017/06/29(木) 23:28:19.84 ID:vk3/Wpg40(1)調 AAS
一時期話題になったけどランチボックスは?
294: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/06/30(金) 00:08:47.86 ID:MS3SnZqb0(1/3)調 AAS
>>293自身が楽器屋で試すなり、Youtubeで確かめて判断すればいいじゃん。
それで気に入れば買えばいい。

1年半くらい前までは話題だったけど、デジタル信号に変換してるので、他のデジタル(モデリング)アンプと変わらないか、クリーンしかないのでそれ以下。
Gain上げたドライブサウンドはどちらかと言うと音が割れてるような感じで、JC-120のそれより酷い。
また200wの出力だと自宅では(やっぱり)持て余し、6.5インチスピーカーだと当たり前だけどレンジが狭い。
アンビエンスは奥行き感を出すデジタルリバーブの一種で、6.5インチスピーカーのレンジの狭さを補ってる感じ。
エフェクターの乗りの良さは評判だけどJC-22と競合し、JC-22の方が安く、6.5インチスピーカー2基搭載し、空間合成コーラスまで出来るから、俺的にはJC-22の完全下位互換て感じかな。
ステレオインプット&ステレオリターンなのでステレオエフェクターにも対応してるし。
295: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/06/30(金) 00:11:27.85 ID:MS3SnZqb0(2/3)調 AAS
ZT Lunchboxのクリーンとオーバードライブ。
動画リンク[YouTube]


歪はどうあがいても完全に使えないな笑
296: (ワッチョイ 0b5d-HpRm [49.240.208.72]) 2017/06/30(金) 00:42:31.62 ID:pzVSb6mp0(1)調 AAS
詳しく教えてくれてありがとう
しかしながら何でそんなトップギアで喧嘩腰なの?
勘違いだったらすまんけど
自分自身が買うとかじゃなくて情報交換の場に
ネタを投下したつもりだった
ただ詳しく意見言ってくれたのはありがとう
297: (ワッチョイ 5d14-UHC7 [180.1.83.10]) 2017/06/30(金) 01:01:09.08 ID:SIY9CYu70(1)調 AAS
ランチボックスはグヤトーンのほうがしょぼくて好き
298
(1): (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.174.44]) 2017/06/30(金) 01:26:57.87 ID:Fb5wg4Kca(1/2)調 AAS
>>289
最近のAC15も安いアンプだけどやっぱりだめかな?
パスファインダー10の方がいいのかな。
クリーンが良ければそれでいいんだけど。
299: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.174.44]) 2017/06/30(金) 01:28:41.26 ID:Fb5wg4Kca(2/2)調 AAS
voxのAC15C1とかAC15CC1とかを中古で買おうかなって
昔のAC15と別物ってのは分かってるしそこまで求めてない。
300: (イモイモ Se2b-+k/C [117.55.68.36]) 2017/06/30(金) 02:53:09.48 ID:6W7d28+ee(1)調 AAS
好きにすりゃいいじゃん
安いチューブはダメなんて一般論ではなくそいつの勝手な持論なんだから
そいつに認めてもらう理由なんて何一つないぞ?
301
(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/06/30(金) 07:49:04.76 ID:MS3SnZqb0(3/3)調 AAS
>>298
自宅レベルで鳴らす音量だとパス10と変わらん。
フルチューブ、Celestion Greenback 12"に憧れたら買っといた方が精神衛生上良いんじゃない、
302: (ササクッテロル Sp69-HpRm [126.233.197.22]) 2017/06/30(金) 08:37:01.34 ID:/Jw/sKCcp(1)調 AAS
マスター上げて歪みはペダルで作る使い方ならオススメ出来る
だが15wの割には筐体もデカイし重い
あのクラスではかなりの重量級だからそこは覚悟しとけ
303: (ワッチョイ 3dbd-HtZ7 [126.115.7.77]) 2017/06/30(金) 09:01:20.16 ID:Ji4pEJi40(1)調 AAS
>>292
ありがとう
参考にするよ
304: (オッペケ Sr69-izR5 [126.200.121.218]) 2017/06/30(金) 13:30:43.97 ID:GbKPEcWar(1/4)調 AAS
どっちにしろ一発はクソ
飽きるし
305
(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.33]) 2017/06/30(金) 13:58:42.26 ID:HTKPBYXVa(1)調 AAS
12インチ1発と6インチ2発でも?
306
(1): (ワッチョイ ddbd-oemh [116.193.245.195]) 2017/06/30(金) 14:16:51.43 ID:cGwaiMSb0(1/2)調 AAS
mg2かkatana miniか迷う
307: (オッペケ Sr69-izR5 [126.200.121.218]) 2017/06/30(金) 15:13:24.52 ID:GbKPEcWar(2/4)調 AAS
なぜ取っ手を付けた?
ランチボックスの真似か?
音に密かに影響してるのかΣ(Д゚;/)/
308: (オッペケ Sr69-izR5 [126.200.121.218]) 2017/06/30(金) 15:17:05.34 ID:GbKPEcWar(3/4)調 AAS
>>305
そうや
そもそも12インチがクソ
10インチ4発が理想だが自宅なら6インチでもいい
一発なんてつまらない音しか出ないっしょ
309: (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.94.94]) 2017/06/30(金) 15:22:54.54 ID:BBF2iY4vM(1)調 AAS
その煽りは新しいな
310
(1): (ワッチョイ 952b-DVJb [106.73.200.192]) 2017/06/30(金) 15:30:54.85 ID:PsH7DnPe0(1/2)調 AAS
12インチ以外は糞への逆張りだろうけど
まあそもそも12インチ以外糞ってのもただの煽りだわな
得体の知れない他人の言うことを真に受けるもんじゃないぞ
311: (エーイモ SEc3-1PdJ [1.115.197.123]) 2017/06/30(金) 16:09:45.07 ID:H5NQMV3FE(1)調 AAS
やっぱ気兼ねなく鳴らすにはAC4くらいがちょうどいいね
312
(1): (ワッチョイ e3de-HpRm [59.134.39.112]) 2017/06/30(金) 16:19:41.75 ID:MkLk5a5q0(1)調 AAS
てか60thとかでまたAC15H1出さないかね
313
(1): (ワッチョイ e32d-ImDA [125.172.188.236]) 2017/06/30(金) 17:05:56.91 ID:vsGbhBL70(1)調 AAS
>>306
Katana mini はあくまでもミニアンプだからな
YouTubeで聴く限りはミニアンプ独特のショボさは克服出来てない
俺ならmg2だな
314
(1): (オッペケ Sr69-izR5 [126.200.121.218]) 2017/06/30(金) 17:20:05.90 ID:GbKPEcWar(4/4)調 AAS
>>310
なるほど
じゃああの下品な12インチの音に価値あるのか?
315: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.37]) 2017/06/30(金) 17:33:59.71 ID:aglSVnGoa(1)調 AAS
fenderのblues junior3もクソだったのか
316: (ワッチョイ 952b-DVJb [106.73.200.192]) 2017/06/30(金) 17:36:03.12 ID:PsH7DnPe0(2/2)調 AAS
>>314
>下品
それは君だろ
317: (アウアウオー Sa13-S0yZ [119.104.54.241]) 2017/06/30(金) 17:57:55.08 ID:Qlyj1gwaa(1)調 AAS
>>312
持ってる。あれは良いものだ。
318: (ワッチョイ ddbb-HpRm [116.58.160.110]) 2017/06/30(金) 19:45:27.06 ID:cbmVSzsr0(1/2)調 AAS
しかしMustang gt40 ってこのスレ的に全然出てこないのな。フェンダーアンプスレの方でも当然ながら出てこないし。
相当良くないということなのか。
319: (エーイモ SE13-1PdJ [119.72.194.102]) 2017/06/30(金) 20:12:29.31 ID:sbGxYv8TE(1)調 AAS
フェンダーのモデリングに期待する奴なんていねえだろ
320: (ワッチョイ ddbb-HpRm [116.58.160.110]) 2017/06/30(金) 21:52:28.09 ID:cbmVSzsr0(2/2)調 AAS
そんなに技術力ないんですね。。。あれだけMustangシリーズ作ってきて…
321: (ワッチョイ f5cc-96x3 [112.138.112.188]) 2017/06/30(金) 22:35:40.35 ID:Tmpaao2F0(1)調 AAS
フェンダーは進化しないというかできないというか
322: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.17]) 2017/06/30(金) 23:02:43.29 ID:TC3wn8Y4a(1)調 AAS
ただ、試奏程度でもいいけど使って見た人もいないみたいだけど、それでダメってのも話半分だな!
323
(1): (ワッチョイ ddbd-oemh [116.193.245.195]) 2017/06/30(金) 23:44:07.90 ID:cGwaiMSb0(2/2)調 AAS
>>313
ですよねー
比較的どっしりしたmg2かなーと思ってたから決心できたよありがとう
324: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/01(土) 00:12:16.91 ID:1Do2rA4W0(1/4)調 AAS
Lunchboxってループ付いてなかったんだ。
もう本当に存在意義が無いなw
しかも昔は3万切ってたのに、今じゃ5万弱が平均的な値段だし。
325: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.17]) 2017/07/01(土) 00:44:38.76 ID:j5MkE+WRa(1)調 AAS
最近剛力彩芽のcm見ないな
326: (ワッチョイ 5d8c-ImDA [180.54.139.20]) 2017/07/01(土) 10:58:49.89 ID:+s56nqiU0(1)調 AAS
>>323
俺もmg2付き合うよ
Fry3があるから用途的に刀miniは必要ないし
327
(1): (ササクッテロル Sp69-upg+ [126.236.85.84]) 2017/07/01(土) 12:30:46.40 ID:8YXXka9Ep(1)調 AAS
fenderが技術力ないというか、開発委託してるデジタルメーカーの問題じゃない?
ギターリグの会社かな?
328: (スッップ Sd03-jmfR [49.98.131.40]) 2017/07/01(土) 13:52:26.59 ID:pxuQyn8bd(1)調 AAS
thr10がほしい
家でエフェクター繋ぐのめんどくさいから結構遊べると思う
大きさデザインもいい感じ
ヤフオクで15000くらいで買いたい
329
(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/01(土) 15:59:53.25 ID:0f87bmQt0(1/3)調 AAS
thr10cが2万3千高い?旧BC60より高いとか信じられない
330: (ワッチョイ 952b-DVJb [106.73.200.192]) 2017/07/01(土) 16:14:52.27 ID:c8dp6KKh0(1/3)調 AAS
>>327
技術力とかそういう問題じゃないのよフェンダーに求めるイメージの問題だ
フェンダーの「最新のデジタル技術のアンプ」なんて何の魅力があるんだ?
フェンダーといえばオールドなチューブアンプだろ。デジタルなんてロマンがないよ
331: (ワッチョイ 952b-DVJb [106.73.200.192]) 2017/07/01(土) 16:22:28.21 ID:c8dp6KKh0(2/3)調 AAS
だってフェンダーなんて好むのは古いの大好きな爺さんだろ(偏見)
332
(1): (ワッチョイ e3de-HpRm [59.134.39.112]) 2017/07/01(土) 16:38:05.51 ID:VANwvNh20(1)調 AAS
実際のフェンダーさんは新し物好きっだったっぽいけどな
333: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/01(土) 16:47:54.92 ID:1Do2rA4W0(2/4)調 AAS
>>332
でもCBSに買収された後に製造された銀パネツインとかデラリバを嫌って「元に戻せ」って言ってたけどな。
334: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.20]) 2017/07/01(土) 17:15:43.95 ID:QEfGoS1ta(1/3)調 AAS
だから、結局弾いたことはないのだよね?
結局音ではなくロマンとか。。。そういう話は不要。
「フェンダーのデジタル」の時点でショートカットしてるように見える。
335: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.20]) 2017/07/01(土) 17:16:39.72 ID:QEfGoS1ta(2/3)調 AAS
それから、昨日のボケも突っ込んでおくように
336
(1): (ワッチョイ 952b-DVJb [106.73.200.192]) 2017/07/01(土) 17:28:10.62 ID:c8dp6KKh0(3/3)調 AAS
>結局音ではなくロマンとか。。。そういう話は不要
音なんてどうでもいいよ
結局ホンモノが欲しいならフルチューブ買うしか無いんだし
337: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/01(土) 18:34:02.94 ID:1Do2rA4W0(3/4)調 AAS
>>336
しかも半世紀前のヴィンテージものね。
338
(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/01(土) 18:42:43.71 ID:1Do2rA4W0(4/4)調 AAS
刀ミニ良くない?
動画リンク[YouTube]

339: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.249.244.20]) 2017/07/01(土) 18:44:40.15 ID:QEfGoS1ta(3/3)調 AAS
こいつ言っちゃったよ。こいつが特殊なのか、実際チューブ派が結局コレなのかどうなのさ。
340: (イモイモ Se2b-1PdJ [117.55.68.2]) 2017/07/01(土) 19:32:52.34 ID:sWM4fT9ae(1/2)調 AAS
モデリングなんてどうせオモチャなんだから好きなメーカーのを選べばいいじゃん
音で選ぶなんて馬鹿げてるよ音を問うならどれもゴミだ
モデリングの利点はエッフェ要らずの手軽さだけだわ
341: (スップ Sdc3-U1Q1 [1.72.8.106]) 2017/07/01(土) 19:36:27.70 ID:UXIPeA+Qd(1)調 AAS
>>338
実際自分で鳴さないとわからんけど、動画見る限りでは良さそうだよな 値段考えるとアリだよな
342: (イモイモ Se2b-1PdJ [117.55.68.2]) 2017/07/01(土) 19:39:35.45 ID:sWM4fT9ae(2/2)調 AAS
ああ好きなメーカーがないからどれがいいか迷うのかな?
343
(1): (スップ Sd03-HpRm [49.97.108.190]) 2017/07/01(土) 20:02:38.35 ID:KUUaNI4xd(1)調 AAS
>>329
お前こんなトコでもこそこそ
旧BC60 旧BC60 やってんのか
344: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.168.184]) 2017/07/01(土) 20:13:46.02 ID:7/LKXRkna(1)調 AAS
>>338
見事な逆アングル。ナチュラルボーン逆アングル
その分割り引いて聞くべきだな
本来はもっとギャンギャン言うだろう
345: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/01(土) 20:59:22.37 ID:0f87bmQt0(2/3)調 AAS
>>343
ロック・若者・音楽・2chで検索
346: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/01(土) 21:01:02.60 ID:0f87bmQt0(3/3)調 AAS
旧BC60のプリゼンス耳痛くなるだろうと思い上げてなかったが、センス感じる高音
ほんとにこれ9千円代かよ
347: (スップ Sd03-HpRm [49.97.111.217]) 2017/07/01(土) 22:39:05.29 ID:U32P4lhod(1)調 AAS
お前はセンスねえゴミだけどな
348: (ワッチョイ e349-YQvn [123.1.24.192]) 2017/07/02(日) 04:42:31.21 ID:fQdWYLP+0(1)調 AAS
トランジスタのアンプは弾いてても楽しくないから球のアンプをおすすめするよ
まあ稼ぎと住環境にもよるから臨機応変に
349: (ワッチョイ 5d1d-X7Kb [180.144.221.208]) 2017/07/02(日) 05:46:48.21 ID:zsRnHi5v0(1)調 AAS
実家からマサルのValvestate 8010引っ張り出してきた
正解だった
格が違う
LEAD12も欲しくなってきた
350: (ワッチョイ 63ae-HpRm [221.248.11.168]) 2017/07/02(日) 16:06:25.35 ID:Jslf2/E40(1)調 AAS
今更感
351: (ワッチョイ 3b33-Jc0J [119.105.228.189]) 2017/07/02(日) 16:32:15.76 ID:SpmX4Wex0(1)調 AAS
なんかやっぱヤマハってすげえ企業だよな
352
(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/02(日) 16:48:54.08 ID:BUknY0gg0(1/2)調 AAS
yamaha od100 ブースターで使うと偉くリッチなサウンドになった
sl800sのギターも凄い、thrも凄い、ヤマハは本当に凄い
不思議と年配者には不評らしいな
353: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.19]) 2017/07/02(日) 17:39:25.67 ID:jHoiFhNwa(1)調 AAS
>>352
お前はセンスねえゴミだけどな
354: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/02(日) 17:49:39.37 ID:BUknY0gg0(2/2)調 AAS
「ロック 若者 音楽」 2ch検索
355: (ワッチョイ 9533-WwN4 [106.159.194.146]) 2017/07/02(日) 22:57:16.16 ID:F4WvHuZz0(1)調 AAS
沖縄人はホント気持ち悪いなwあちこちでBCBCってw
356: (ワッチョイ ab23-0y7U [153.209.244.130]) 2017/07/02(日) 23:07:20.42 ID:3iGn/Yiy0(1)調 AAS
bcってワーウィックの奴だっけ
俺の確かbc80だったような
357
(1): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/02(日) 23:35:10.48 ID:ep2HG9X/0(1)調 AAS
沖縄人のエフェクターレビューの仕方(笑
動画リンク[YouTube]

358: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 00:00:10.00 ID:VdOj4W120(1/9)調 AAS
bcネタ飽きた?じゃあ何にしようか?金ないから何も買えないw
ちなみにマジで良いアンプだよ、9千で買える
359: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.170.32]) 2017/07/03(月) 00:50:28.27 ID:5wOLtur+a(1/2)調 AAS
BC60別に嫌いじゃなかったけど誰かさんのおかげで嫌いになったわ
クリーンからクランチは確かに良いが、そこまで突出したものではない
ブースターとか歪みでハイゲインは無理。
ハイがよく出るが高音が固くて耳障りになる。
これはエミネンスのスピーカーの傾向と言えなくもないから変えてみるのも面白いかもしれないが。

しかしなぜ今更そこまでべた褒めするのか全く意味が分からない
360: (アウアウウー Sa31-vtNh [106.181.170.32]) 2017/07/03(月) 00:51:15.06 ID:5wOLtur+a(2/2)調 AAS
まぁ一言でいうとペラいよあのアンプ
361: (ワッチョイ 3dbd-6DP/ [126.209.250.13]) 2017/07/03(月) 00:58:51.39 ID:c2UKHQMZ0(1)調 AAS
Lead12最強説
362: (エーイモ SE13-1PdJ [119.72.199.93]) 2017/07/03(月) 05:41:22.70 ID:Iaopb6apE(1)調 AAS
AC4もう一台欲しいわあ
363: (ササクッテロル Sp69-MclH [126.236.193.250]) 2017/07/03(月) 07:16:30.02 ID:HFEfUsQtp(1)調 AAS
あな
364: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 07:39:16.44 ID:ZHtj83gd0(1/4)調 AAS
BCの音はJS-10で簡単に再現出来るから不要。
つかFender Frontman 10Gでも十分似た音は作れる。
365: (オッペケ Sr69-mfKc [126.212.2.30]) 2017/07/03(月) 07:45:48.08 ID:yCEdRrrYr(1)調 AAS
バンディット君マジでうざいよ
お前の偏ったレビューとか目障り
366: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 09:37:19.73 ID:VdOj4W120(2/9)調 AAS
確かに旧BC60より良いアンプはある、でも買えないのである
中古9千円代で買えるから質とコストパフォーマンス良い感

>>357
なぜ身元判明した!
ネットニート情報収集能力恐るべし この力生かして頑張ってくれ
応戦してるアイシテル
367: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.36]) 2017/07/03(月) 11:32:00.72 ID:bwM32qp7a(1)調 AAS
ブルースジュニアとjc22だったら、どっちの方が所有欲満たされるかな
368: (ササクッテロレ Sp69-HpRm [126.247.12.176]) 2017/07/03(月) 11:42:09.81 ID:/3s64T0Up(1)調 AAS
所有欲ならJCじゃね
ソリッドでは高級な部類だし
ブルジュニはチューブアンプとしては雑魚な部類だよ
369
(1): (オイコラミネオ MM4b-zc/o [61.205.0.140]) 2017/07/03(月) 13:03:34.80 ID:VRZmlY4YM(1)調 AAS
その選択肢なら旧じゃないBCも候補に入れるな俺なら
370: (ワッチョイ 9533-WwN4 [106.159.194.146]) 2017/07/03(月) 18:38:09.53 ID:CTxkeXyZ0(1)調 AAS
ホントに沖縄人はバカだなw
371: (ワッチョイ 3b33-Jc0J [119.105.228.189]) 2017/07/03(月) 18:38:32.84 ID:JamNkLr70(1)調 AAS
もう俺イオン行ってTHR試奏してくるわ
372
(1): (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.252.49]) 2017/07/03(月) 19:02:36.80 ID:hOi0XxpDa(1)調 AAS
このスレ的にチューブアンプ選ぶとしたら何なる?
373: (エーイモ SE13-1PdJ [119.72.192.36]) 2017/07/03(月) 19:09:18.95 ID:QLdNNtSiE(1)調 AAS
一つになんて決まるわけねえだろ
それぞれ好みの音があるんだから
俺はVOX好きでマーシャルは苦手だし
374
(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 20:08:07.74 ID:ZHtj83gd0(2/4)調 AAS
>>372
マーシャル系→DSL40c
VOX系→AC15C1
Fender系→Blues Jr. 3
5150→6505 Plus 112
Mesa→Mini Rectifier
H&K→Tube Meister
Orange→Tiny Terror
エフェクター重視→Dr.Z
ヴィンテージ系→Peavey Classic
フルチューブでコスパ重視→Laney Cub 12R
375: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 20:08:55.89 ID:ZHtj83gd0(3/4)調 AAS
Dr.ZはCarmen Ghiaね
376: (ワッチョイ 3dbd-HpRm [126.117.7.51]) 2017/07/03(月) 21:26:24.75 ID:MQSbZ24i0(1)調 AAS
>>374
すごい参考になったわ、ありがとう
377: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 21:41:32.04 ID:VdOj4W120(3/9)調 AAS
>>369
旧BC60です。vox最新アンプ指弾したが凄い、値段低けりゃthr10駆逐できる
しかし旧BC60は9千円で手に入ります、コストパフォーマンスは最強
378: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 21:58:40.40 ID:VdOj4W120(4/9)調 AAS
旧BC60にジョヨーブースターかsd1で完成したかな感
旧BC60でこれ以上いい感にはならないでしょう。結局はアンプ直が一番といつもなる感
379: (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/03(月) 22:13:03.17 ID:XjWTswt40(1/3)調 AAS
どこで9000円で売ってんだ?
ただの妄想か?
380
(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:20:04.64 ID:VdOj4W120(5/9)調 AAS
普通に個人業?の中古店の壊れてますコーナーにあったよ
スピーカーの+−の所取れてたから瞬間接着剤で補修した以外問題無しだったけど
多少のガリはあるからいつかはコンデンサー交換だね
ネットブログでもでも1万前後だったとあったが、その人のと同じく超ボロボロ
そのボロボロ感がまた渋い感でいい感。
381: (ワッチョイ 2b09-HpRm [121.109.12.204]) 2017/07/03(月) 22:24:06.85 ID:7RJgFf6D0(1)調 AAS
沖縄のとあるハードオフに9000円ぐらいで売ってたの見た事あるわBC60
見るに耐えないひどいジャンク品だったけど、もしかしてそれの事か?
382
(1): (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/03(月) 22:28:05.83 ID:XjWTswt40(2/3)調 AAS
おいおい
ゴミ状態のアンプに9000円ってアホか?
383: (アウーイモ MM31-pGjD [106.139.8.25]) 2017/07/03(月) 22:30:20.80 ID:oy/H4OWKM(1/2)調 AAS
>>380
んなもん取り上げてコスパがどうこう言ってんじゃねえよ
384
(1): (ワッチョイ 9533-nP2k [106.168.146.160]) 2017/07/03(月) 22:31:33.71 ID:G4iUJjUb0(1)調 AAS
BC60ってこれか?
動画リンク[YouTube]

まあ音はいいわなギターがいいだけかもしれんけど
385
(1): (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:38:55.41 ID:VdOj4W120(6/9)調 AAS
>>382
音には問題なし、外観ゴミレベルでぼろぼろ
今ギター2台あるけど(フェルナンデスとヤマハ)ギター次第で全然違うと思う
おまけで付いてるブースター激いい感、これ超えるもの探してるけど今とこ
ヤマハod100、じょよーブースター、sd1。
最新のvox指弾したけど確かに良い感だった、ただ値段コスパでは勝った感
386: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:41:59.35 ID:VdOj4W120(7/9)調 AAS
>>384
もうちょいばかりプリゼンス上げると艶々感
自分デジタルディレイ使ってるけど絶対アナログだね、dd500だとどうしても合わない
387
(1): (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/03(月) 22:42:49.79 ID:XjWTswt40(3/3)調 AAS
>>385
お前馬鹿だろ
お前の近くの店とお前の価値観が全てじゃないんだよ
388: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 22:52:26.92 ID:VdOj4W120(8/9)調 AAS
ウルサイだまれ>>387、いや嘘語れ

旧BC60です。金あったら防音室とレクチ買うってw
別に好みのサウンドでも何でもないけど旧BC60は良い感
ネットぐらい発狂させろよ(ガチで底辺職場バイト先にも友達いないんだよ)
389: (ワッチョイ 5d7c-ZBdv [180.24.80.146]) 2017/07/03(月) 23:03:31.20 ID:VdOj4W120(9/9)調 AAS
どっちみち自己中な価値観だらけやんw別にいいじゃないの
390: (アウーイモ MM31-pGjD [106.139.8.25]) 2017/07/03(月) 23:33:46.39 ID:oy/H4OWKM(2/2)調 AAS
このスレでお前ほど自己中な奴は見てないよ
391
(1): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/03(月) 23:49:11.98 ID:ZHtj83gd0(4/4)調 AAS
>>374の改変だけど~8万前後でオススメ自宅向けフルチューブアンプを選んでみた。

・クリーン系
Fender Blues Jr III(フェンダーのツイン系やツィード系の鈴なりクリーン、クランチが得られる。)

VOX AC15C1(AC30譲りのウォーム系クリーンからミッドが強めなドライブまで行ける)

VOX AC4HW1(AC15より歪みにくいのでクリーン、クランチ向き。エフェクターの乗りも抜群。)

Laney Cub 12R(フルチューブで12インチスピーカー搭載、15wと1wを選べ、ウォームなクリーンからヴィンテージ系のドライブまで得られる。)
392
(2): (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 00:03:00.59 ID:Xn52MzGX0(1/8)調 AAS
続き

・クリーン系
Peavey Classic 30
ツィード系のクリーンが得られる。昔より多少値上がりしてる?

Carvin Vintage 16
こちらもツィード系でPeaveyよりかなり安い。
w数も低いのでより自宅向け。

・ドライブ系
Laney IRT-Studio (別途キャビネット必要)
ヴィンテージ系からハイゲインなドライブサウンドまで得られ、リアンプ機能で宅録も出来る。

Marshall DSL40c
パワー管にEL34を積み、下位機種とは音の出方が全然違うマーシャルらしいドライブサウンドが得られる。

Peavey 6505 MH (別途キャビネット必要)
25wで5150のドライブサウンドが得られる機種。6505+ Comboにコスパはやや劣るものの、キャビを持ってればこちらの方が自宅向け。

Peavey 6505+ 112
手っ取り早く5150の音が欲しい場合はこれが最良。但し以前よりかなり値上がりしてる。
393: (アウーイモ MM31-pGjD [106.139.8.25]) 2017/07/04(火) 00:10:16.72 ID:5gaFDA8lM(1)調 AAS
逆に>>391-392程まともな人も珍しい
394: (ササクッテロレ Sp69-HpRm [126.245.203.36]) 2017/07/04(火) 00:14:43.29 ID:Al50Z1zfp(1)調 AAS
こいつが一番まともじゃないよ
>>301
395: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 00:19:58.64 ID:Xn52MzGX0(2/8)調 AAS
続き

・ドライブ系
Hughes & Kettner Tube Meister 18 (別途キャビネット必要)
ドライブだけが注目されがちだけど、クリーンも煌びやかで秀逸。
ドライブはフラッグシップのMKIIIとは異なり、ミッドの強めな滑らかなドライブサウンド。
0wにしてキャビシミュモードにし宅録も可能。

Orange Dark Terror (別途キャビネット必要)
Tiny Terrorはディスコンなのでこちら。
オレンジのTH30みたいなハイゲイン系のドライブが得られる。

Orange OR15(別途キャビネット必要)
オレンジのバランス型ヘッド。ヴィンテージからハイゲインまでオレンジ系のドライブが得られ、Darkより安い。

Blackstar HT-Studio 20(別途キャビネット必要)
ブラックスターのヘッドで、下位機種とは違いまともな音が出る。
但しブラックスター自体トーンの癖が強めで人を選ぶかも?

EVH 5150 III 15w(別途キャビネット必要)
いま現在の5150の音が欲しかったらこれ。15wなのでより自宅向け。
396: (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/04(火) 00:27:12.38 ID:BXWNs8fg0(1/2)調 AAS
キチガイBC60もバンディット君も自己中連投がうざい
うざがられても連投するから質が悪い
397: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 00:39:51.07 ID:Xn52MzGX0(3/8)調 AAS
自宅向けのキャビネット(1×12)を選んでみた。

Marshall 1912
比較的安価、Celestion G12B-150搭載で傾向としてはミドルが凹んだドンシャリ型のトーン。

Orange PPC112
オレンジ色に抵抗なければ1912より安く、重厚な造り、Celestion V30搭載で1912よりバランスよく、かつ激しいサウンドが得られる。

Mesa Rectifier Cabinet 112
V30搭載だけど、造りが特殊でどんなアンプでもメサらしい音になる賛否両論のキャビ。
PPCと似てるが、無機質で金属的な音という感じ。

Bogner Cube
これもV30搭載だけど、前者二つがバランス型に対しこちらはタイトな重低音、ミドルの美味しいレンジ、抜けのいい高域と余計な帯域をノッチングしたような、ボグナーらしい分離のいい音が出る。

Friedman PT-112
Creamback搭載で、分離のいいハイミッド寄りな抜けのいいトーンが出せるキャビで、特に自社アンプやマーシャル系向け。
398: (ワッチョイ 9533-nP2k [106.168.146.160]) 2017/07/04(火) 00:41:45.81 ID:oEOdBofG0(1)調 AAS
フェンダーの15wスタックは良かったなー
糞重いからもう買いたくないけど
399
(1): (ワッチョイ bb33-nP2k [111.104.128.138]) 2017/07/04(火) 02:00:27.26 ID:DhIpqCzy0(1)調 AAS
Laneyノーマークだったけどけっこう良いな
400: (ワッチョイ f5ae-HpRm [122.209.59.166]) 2017/07/04(火) 02:40:53.29 ID:Xn52MzGX0(4/8)調 AAS
>>399
Laneyはヴィンテージ系のLion Heart、Cub12RとモダンハイゲインのIron Heart系に分かれるから選択肢は広いな。
しかも一律安いから手に入れやすいのも強み。
401
(1): (ワッチョイ f5ae-zc/o [122.210.169.49]) 2017/07/04(火) 04:17:54.11 ID:QEcP4PIz0(1)調 AAS
ハイゲイン系の低ワット機種は全体的におすすめ出来ない
なぜかは知らんが籠る傾向にある
50wクラスの方がいい
402: (ワッチョイ d5ff-mfKc [202.208.143.183]) 2017/07/04(火) 06:46:32.61 ID:BXWNs8fg0(2/2)調 AAS
>>401
パワー管が違うからね
センドリターンにグライコ挟んでやれば
低ワットでも音圧を抑えた100ワットっぽい音にできるよ
同じにはならんけど
403: (ワッチョイ 6dbd-LV9q [220.4.94.119]) 2017/07/04(火) 07:03:30.69 ID:FrXRN3S70(1)調 AAS
クリーン系はフェンダーブルースジュニアよりプリンストンリバーブのほうがいいでしょ。
1-
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s