[過去ログ] ピッキングについて語らないか43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: (エーイモ SEf6-oX2o) 2016/12/05(月) 22:22:22.35 ID:/1BxaJlyE(1)調 AAS
>>491
勉強不足で初めて知ったがなかなかハートのあるギタリストだな
496: (ワッチョイ 463a-pL+R) 2016/12/05(月) 23:05:12.67 ID:d4Lury2E0(1/2)調 AAS
Roy Zてどっかで聞いた覚えがあるな どこでだ?
ガスGよりはいい感じではあるな
497: (ワッチョイ 463a-pL+R) 2016/12/05(月) 23:31:00.44 ID:d4Lury2E0(2/2)調 AAS
ガンズに居た事ある?
498: (ワッチョイ 19ac-NTgB) 2016/12/05(月) 23:39:46.00 ID:6Ud8KKdO0(1)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
499: (ワッチョイ 753a-kAjY) 2016/12/05(月) 23:58:37.30 ID:f4KIwXpr0(4/4)調 AAS
あんまり活動歴は知らないけど動画タイトルにあるTrive of Gypsys?と
あとメイデンのブルースディッキンソンのアルバムでギター弾いてた
あとインギーのリレントレスアルバムのミックスを担当したとかなんとか
500: (ワッチョイ 753a-kAjY) 2016/12/06(火) 00:00:52.72 ID:weTZkf580(1)調 AAS
リンク貼ってくれてるwikiにぜんぶ書いてあったすまん
リレントレスじゃなくパーペチュアルフレイムだな
501: (ワッチョイ 9591-/OJq) 2016/12/16(金) 01:11:39.68 ID:y8s5tgAO0(1)調 AAS
独特なピッキングでもイングベイ弾ききるのが素晴らしい
動画リンク[YouTube]

502: (ワッチョイ 3d31-whPq) 2016/12/16(金) 02:34:26.03 ID:M1YtRam90(1)調 AAS
0005 ドレミファ名無シド 2014/06/19 14:11:16
8 :ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 09:44:09.28 ID:18T/SmhL
本スレ立てグッ!! ( ̄ε ̄〃)b &乙
立てようかと思ってたから助かったよ

ピッキングについて擦ろう38【加齢臭】
外部リンク:awabi.2ch.net...
スレタイの38ってバカ丸出しw ピッキングについて擦ろう1だろうw
擦ろうは削除依頼出した方がいいな


恥ずかしい絵文字
不自由な日本語
滑ってる煽りセリフ
人任せな軟弱精神の露呈
まさに低脳の極みだね
503
(1): (ササクッテロラ Sp29-f0Z7) 2016/12/16(金) 03:40:28.40 ID:wNIU2CiYp(1)調 AAS
エレキでサムピック使ってジャカジャカするのってどうなんざましょ。難しいのかな。
16分のオクターブトレモロ10分くらいダイナミクスつけながら続けるような音楽やってたりするんだけどサムピック移行はダメかなぁ。指いっぱい使えて多彩だなぁと指くわえて見てる。
504: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/16(金) 05:22:04.79 ID:6BOyaKrK0(1)調 AAS
サムピックいっかい買ったけどなくした
親指にガッチリ固定されるから速いフレーズは粗くなって難しかったな
505: (ワッチョイ e0ac-VX9/) 2016/12/16(金) 09:30:29.83 ID:60bNVFpf0(1/3)調 AAS
>>503 完全に親指を突っ込まないで、サイズにもよるけど、爪半分位
突っ込んで反対側は一差し指の腹で挟んで固定しないで動く状態。
中指を下から軽く押さえても良し。これに慣れると早いカッティングもやり易いし
早い単音ピッキングも出来る。材質が気にいらないなら平らな部分をカットして
好きなピックを強力な両面テープ(1ミリ位の)貼り付ける。
この両面テープがクッション財になって弾き易くも成ったりする。
506: (ワッチョイ 5e3a-xZ+6) 2016/12/16(金) 10:28:50.14 ID:3bmYEf0q0(1/2)調 AAS
なんでそこまでしてサムピックを使おうとしたん?
507: (ワッチョイ 3dd7-mmMs) 2016/12/16(金) 10:32:33.76 ID:bdk58aer0(1/2)調 AAS
サムピックより人差し指用フィンガーピックの方が普通のピック感覚で出来る
強制逆アングルになってしまうけど滑る心配も無し
508
(2): (ワッチョイ 5e3a-xZ+6) 2016/12/16(金) 11:44:08.60 ID:3bmYEf0q0(2/2)調 AAS
おれはピックさえ持たずに人差し指でそうやってよく弾いてるよ
ピックを探したり手に取ったりが面倒だからな
509: 505 (ワッチョイ e0ac-VX9/) 2016/12/16(金) 12:00:30.30 ID:60bNVFpf0(2/3)調 AAS
もともとギャロッピングとゆうかカントリー系のフィンガーピッキングが
好きでアコギを始めたから。ストロークをする時に無意識とゆうか自然とこんな弾きかたをしてたんだよね

手首の回転、親指の付け根の動きと、親指第一関節の屈伸、親指だけで
アップ、ダウンしている。
510: (ワッチョイ e0ac-VX9/) 2016/12/16(金) 12:07:10.31 ID:60bNVFpf0(3/3)調 AAS
>>508 自分もそれやるわ
511: (ワッチョイ 3dd7-mmMs) 2016/12/16(金) 21:59:37.20 ID:bdk58aer0(2/2)調 AAS
>>508
それベスト
512: (ワッチョイ 9591-/OJq) 2016/12/18(日) 13:26:34.08 ID:bns/3crv0(1)調 AAS
レスポールは速いパッセージでもダウンピッキングのみで弾くこと多い
動画リンク[YouTube]

513: (ワッチョイ 39d7-mmMs) 2016/12/18(日) 15:39:48.02 ID:1MIiB2cu0(1)調 AAS
普通に↓↑
514
(2): (スフッ Sdb8-AUQK) 2016/12/18(日) 17:37:58.20 ID:MJDo2eXGd(1)調 AAS
インサイドピッキングは得意なのですがアウトサイドピッキングが苦手です。 

例えば、ポールギルバートが多用する五弦3F→5F→7F→四弦3F→五弦7F→5Fや五弦3F→5F→7F四弦3F→5F→7Fの様なアウトサイドピッキングの場合は手首または肘からの移動のどちらが良いのでしょうか?

手首(五弦からピックを外側に反らして四弦をすくい上げる動き)のみの移動
肘から移動(五弦を越える際に肘を一緒に動かして四弦を肘からすくい上げる動き)

アウトサイドピッキングだと弦を跨ぐ動きがどうしてもぎこちなくなりリズムが狂ってしまいます。
何か良い練習方法やコツなどがありましたら教えていただきたいです。
515
(1): (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 01:38:22.85 ID:5YRf53jU0(1/16)調 AAS
比較的動きの大きいピッキングをする場合は練習自体をゆっくり丁寧に行う いちどスピードのことを忘れる必要があり
筋肉の使い方は限定的に考えないで指<手首<肘<肩<脇腹といった具合により広く拡散思考で
最終的には体幹を使うというニュアンスだけどもうまい表現がみつからぬ
516: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 01:46:13.77 ID:5YRf53jU0(2/16)調 AAS
またリズムへの集中を高めるために言葉をあてはめる練習法はよく教則本にもあるが
マジメにやってみたことがあるだろうか
地獄のメカニカル〜では5連符を弾く際にアキハバラ デンキガイ アキハバラ デンキガイと当てはめるけど
3連符でも16分でもいろいろでやってみるとよろしい 
たちひろし たちひろし ねこひろし やまだ たろう やまだ たろう おやまだいちろう おやまだいちろう こさかいかずきこさかいかずき・・・etc. 
517: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 04:26:08.27 ID:MlecXYEC0(1/26)調 AAS
そりゃお前みたいはねたクソにはわからんわな

ジャズピッキングで移動部だけを解説すれば
5(7F)をダウンにリリースする前にすでに肘開度は4弦をアップで捉えるための準備動作に入っているので
5(7F)をリリースした瞬間にもう4(3F)をアップに捉える位置にピック先が移動し
次に4(3F)をアップに捉えてリリースする前に肘開度は次の5(7F)をダウンに捉えるための移動をしている
こういった時間差のある音楽的動作を覚えこむこと
518: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 04:27:39.70 ID:MlecXYEC0(2/26)調 AAS
リリース動作は手首がコロコロするような回転動作なのでピック先は上がるので弦をクリアに跨げる
519: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 04:29:27.33 ID:MlecXYEC0(3/26)調 AAS
アホメタ脳は当てに行く
当てに行くからいちいちモーションが詰まる
リリースを滑らかに、時間差動作で連ねる
ドラムと同じ、ドラムだって一戸叩いてから移動するんじゃなく
常に次の移動を考えたバウンスをさせる
音楽的なダンス
520: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 04:29:52.69 ID:MlecXYEC0(4/26)調 AAS
>>515おまえみたいなヘタクソが偉そうに解説すんなボケ
521: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 04:34:46.25 ID:MlecXYEC0(5/26)調 AAS
こうした動作はギターではたいへん小さく速いのでヘタクソが見たってわからない
出来るようになればみて分かる
例えばちょっと前のイングベイを弾く女の子
最小限のジャズピッキングという感じ
彼女は手首の回転トルクを使えていないしょぼい音しか鳴らないが
フィンガー+ピックの柔らかさに頼るプリプリリリースを移動を伴いつつ操る優れた感覚を持っている
522: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 05:02:18.58 ID:MlecXYEC0(6/26)調 AAS
ダウンに当ててはアップに当ててという切り返しのモノモーションは初心者の感覚で
時間差動作を覚えろと何度書いてやってもわからない3流ども
523: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 05:06:06.81 ID:MlecXYEC0(7/26)調 AAS
もう一奥解説すれば
高度ジャズピッキングでは
5(7F)をダウンにリリースのは」親指の回転筋(ネジ回しを緩める筋)
4(3F)をアップにリリースするのは中指―小指側の回転筋(ネジ回しを締める筋)
一つの筋で弾き続けるのに比べて運動能が飛躍する
524: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 05:17:02.17 ID:MlecXYEC0(8/26)調 AAS
幼稚で手っ取り早い指屈伸はマイナス要素
あれは手詰まりを起こす、アホメタ音楽のようなものだからつかえるだけ
525: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 05:58:16.12 ID:MlecXYEC0(9/26)調 AAS
指屈伸、あるいは、オイデオイデするような動き、字を書くときの使い方な
人間が覚えこんだ動作なので使いやすいがギターとの相性は悪い
526: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 06:06:45.79 ID:5YRf53jU0(3/16)調 AAS
ドレッドのでかいアコギ抱えて肘をボディ脇に固定して手首だけでペキペキ弾くような方法論は年寄りくせえ弾き方指南してんじゃねーよ
インサイドが得意でアウトサイドが苦手って人向けの解説だ
話のポイント絞れず見当外れなことしか言えない雑魚ホモなんぞ弦も間違って弾くんだろ?

これ参考にするほうがよっぽどタメになる
動画リンク[YouTube]

527: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 06:09:59.19 ID:5YRf53jU0(4/16)調 AAS
ホモ雑魚はスイープとか一生できないからわからんだろうけど
手首ごと寄せて弦を押しのけるように弾く 動きを大きくソフトにやらないとやかましい音がでるし
年寄りくさい横着な動きをすればギターの出音にしわよせが行くだけ
528: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 06:12:55.55 ID:5YRf53jU0(5/16)調 AAS
ホモが言うような手首グリグリピッキングはピロメタラーでいえば嶋がやっているよ
わるくはないけど、力づくで固い印象は否めない
529
(2): (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:15:50.76 ID:MlecXYEC0(10/26)調 AAS
アホ丸出しでワロカ

移動が先行してリリースが遅れる音楽的時間差を使う弾き方はそのままカッティングと同じ

だからジャズギタリストは短音とカッティングでほとんど手つきを変える必要が無い
530
(1): (スップ Sdb8-3e8N) 2016/12/19(月) 06:16:09.92 ID:0KpOUjW3d(1/2)調 AAS
まああれだね
メタルにもジャズにも挫折したブルースロック野郎の戯言にしか聞こえないね
ここまでうざ目立つのは稀だがこの類はごまんといると思う
531: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:16:45.78 ID:MlecXYEC0(11/26)調 AAS
グルーブを操れる弾き方が力づくとか

そいつがそういう弾き方してるだけなこともわからないボケ
532: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:16:59.99 ID:MlecXYEC0(12/26)調 AAS
ほんとうにアホメタはどうしようもない
533: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:17:59.38 ID:MlecXYEC0(13/26)調 AAS
ヘタクソ
534: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:18:53.95 ID:MlecXYEC0(14/26)調 AAS
前述の女の子は脳内では平行びきのインデペンデンスができてるので
腕回転のトルクを使えるように教えてやれば飛躍できるだろう
535: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 06:18:55.81 ID:5YRf53jU0(6/16)調 AAS
ホモはいちいち物事を色眼鏡で見てるから、つっこんで話し始めたらグチャグチャになるのは知ってるぜ
動画リンク[YouTube]


多分これは全然ちがうとか言い出すだろう どこがどう違うかは言えないとして
必ず言うね うん言う
536
(1): (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:21:25.66 ID:MlecXYEC0(15/26)調 AAS
いまオーディオ繋いでないがぱっとみて親指側の筋肉しか使ってないと丸見えなのにこのバカwwwwwwwwwwwww
537: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:21:54.19 ID:MlecXYEC0(16/26)調 AAS
中指のだらしないのはダメ
アホメタレベルだから間に合うだけ
538: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 06:22:53.65 ID:MlecXYEC0(17/26)調 AAS
いっしゅんにわかる、その人は初心者筋の人
539
(2): (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 06:22:57.62 ID:5YRf53jU0(7/16)調 AAS
>>529 カッティングと単音では意図的に変えねーといけねーんだよバカ マヌケ
カッティングの方法で単音をひくとウルサイ 

>>530 そっとしといてやるのが一番だがあいにくヒマだったw
540
(1): (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 06:24:26.31 ID:5YRf53jU0(8/16)調 AAS
中指たたんでるのは確かにジャズ的だが
ようするにそれは固い アウトサイドではギクシャクする
ホモジャズみたいなハゲデブジジイにはよく似合うギターが可哀想になる弾き方
541
(2): (スップ Sdb8-3e8N) 2016/12/19(月) 06:25:21.54 ID:0KpOUjW3d(2/2)調 AAS
>>529
それはカッティングに求められるニュアンスが違うから
例えば4ビート主体のジャズにカリカリのファンキーカッティングなんて要らないからやらない そんだけ
ガチで使い分けたい向きならそれなりの切り替えをしてる アダムロジャースみたいに
>>539
そうだね、その通り
542: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 06:25:43.73 ID:5YRf53jU0(9/16)調 AAS
そもそもアップが遅れたりアップの音が小さかったりの問題が見受けられないのにただ批判
やっぱりホモ>>536
543: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 07:51:47.34 ID:MlecXYEC0(18/26)調 AAS
ただの何にもできてないドヘタクソの所見に過ぎないから無価値
544: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 07:52:15.64 ID:MlecXYEC0(19/26)調 AAS
おまえがその程度、ただそれだけ
545: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 07:57:04.79 ID:MlecXYEC0(20/26)調 AAS
>>540←おまえがヘタクソなだけ、ジャズピッキングが習得できるのはジャズドラムが習得できる能力とほぼ同じ、お前には無理

>>539,541空おまえらに柔らかいジャズピッキングなんてできるわけもないわ

あほばっかりいwwwwwwwwwww
546: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 07:57:52.60 ID:MlecXYEC0(21/26)調 AAS
自分ができてないことをジャズピッキングの問題にすり替える脳無しのボケども
そんなもんはどんなピッキング法にしたって当てはまるんだよバカアwwwwwwwwwwww
547: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 07:58:26.39 ID:MlecXYEC0(22/26)調 AAS
ちょっと上のイングベイ女史を咀嚼すらできない脳無しども
548: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 08:01:40.55 ID:MlecXYEC0(23/26)調 AAS
お前らはドラムのレギュラーグリップが固い音しか出せないと言ってるのと同じ

それはお前らのレギュラーグリップがドヘタクソなだけ
549: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 08:04:54.07 ID:5YRf53jU0(10/16)調 AAS
ジャズピッキングの問題にすりかえるとか責任転嫁とか誰もしてねーし非難もしてねーし
そもそもオマエが言ってるのはジャズギタリストがおこなうピッキングの説明にもなってない
ただのホモ論

で誰がジャズドラムやらジャズピッキングとやらを習得したいと言ったのか、説明よろしく
550: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 08:08:10.25 ID:5YRf53jU0(11/16)調 AAS
ギターの打弦はドラムみたいにスティックで「ひっぱたく」わけではないから動きは同じではない
添えてから引っこ抜くんだ 接触してかからの問題の方が大きい そこが決定的に違う アタックがダメとか当てるのがダメとか言ってるのはオマエだし
リリースがどうとかいってるのもオマエなのに
いちいち矛盾する
551: (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 08:25:26.03 ID:MlecXYEC0(24/26)調 AAS
むしろ逆なんだよな
俺の最初のレスのように、ようするにジャズピッキングとは短音ですらカッティングのような音楽的手順で弾くことなんだよ
お前らは緩く大まかな動きのカッティングじゃないと扱えないヘタクソ
552
(1): (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 08:25:49.14 ID:MlecXYEC0(25/26)調 AAS
ドラムがひっぱたくだけだと思ってるバカ
何にもしらないアホ
もうhがずかしいです
553
(1): (ワッチョイ 807f-O4y/) 2016/12/19(月) 08:26:47.94 ID:MlecXYEC0(26/26)調 AAS
ほんとうに補助輪まみれのアホメタだから通用してるだけのヘタクソたち
554: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 08:35:14.93 ID:5YRf53jU0(12/16)調 AAS
さてと
じゃあね
この達人の弾き方も中指がユルイから初心者筋の人ってことになるよね
言い切るし極論するから行き詰るんだけどね バカには一生自制できないんだね
動画リンク[YouTube]

555: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 08:38:45.01 ID:5YRf53jU0(13/16)調 AAS
>>552 え? じゃあドラムはスティックをタイコのヘッドに添えたあとタメたりするわけ?
それじゃ音でないじゃん
反論するならちゃんと反論をしてくださいよ、それはただの口答えというものだろ
556: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 08:44:57.61 ID:5YRf53jU0(14/16)調 AAS
補助輪てのはゲインのことらしいが
目指す表現に適したピッキングの技法があるだけ

相手にあわさずに自分軸でしか助言ができないなら既に助言ではなく押し付けという

べつに質問者がゲインで弾きたい人かは知らんが、こちらとしてはごく一般的な趣味の人を想定したまで
557: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 08:52:40.59 ID:5YRf53jU0(15/16)調 AAS
指筋肉メインで逆アングルネック寄りってのもいる
動画リンク[YouTube]


この人は親指と人差し指で輪っかをつくった中で処理するつう具合だな
ようするにジャズだって画一じゃねーし 指クネ否定もそうできたもんでもない
メセニーなんかももすこしパワフルだが近いっちゃ近い 
558: (ワッチョイ 413a-Wfd4) 2016/12/19(月) 09:34:25.08 ID:5YRf53jU0(16/16)調 AAS
いきなりジャズ出してくるなんてズルいぞう!ってか?知るかよw

オマエが大好きなマイルスんとこのヤングい方も中指はブランブランだぞ
動画リンク[YouTube]


ジャズギタリストのすべてを語ったようなことほざきおって
癇癪のきついリズムじゃなくてオープンなのが好きなタイプはゆったり動かすからこうなるだけ
とうぜんロック系はそっちが多い
んでな、まともに相手してもらうと必ずボコられてるのお前。いいかげん学習しろマヌケ
ヘタクソよばわりしといてレクチャーしてもらうとかどんだけ面の皮が厚いんじゃwwww
559
(1): (ワッチョイ 74fc-Hqv+) 2016/12/19(月) 12:30:10.96 ID:/9IZQA5V0(1)調 AAS
>>514
指使う。あとアウトのアップに気を取られ過ぎてないかな?
アップの後のダウンも大事よ
560
(1): (ワッチョイ 1fa7-VX9/) 2016/12/19(月) 23:57:34.66 ID:c/YePsjc0(1)調 AAS
>>514

>例えば、ポールギルバートが多用する五弦3F→5F→7F→四弦3F→五弦7F→5Fや五弦3F→5F→7F四弦3F→5F→7F

実際どれ位のテンポ(BPM)で弾ければ問題無しなんでしょうか?
561: (ワッチョイ 3d31-whPq) 2016/12/20(火) 02:25:37.38 ID:siz7m6910(1)調 AAS
手首ここ荒らさなくなったな
遂に檻付きの病院にぶち込まれた?
世界で数人しかいないピッキングとやらをマスターしたとかいう妄想
と自分は音楽の才能に恵まれているという妄想に取り付かれて
現実と妄想の区別がつかなくなったからぶち込まれたのかなwwww
尊敬している叔父とやらも手首みたいなクズ荒らしかマジ基地なんだろうなwww
562: (ワッチョイ 39d7-mmMs) 2016/12/20(火) 02:41:50.50 ID:gDzC5COp0(1)調 AAS
テクニック偏重は、まだまだ青いしるし
センスと理論に磨きをかける事も重要
563: (ササクッテロロ Sp29-jFiT) 2016/12/20(火) 12:20:30.43 ID:ntvfHsZJp(1/2)調 AAS
ハミバ君=古川博之説が濃厚になって参りました
564
(1): (ワッチョイ 413a-Q0p/) 2016/12/20(火) 12:28:44.21 ID:R29eP+720(1)調 AAS
ビギナーだからハミバと言えば助六だと思ってた
565
(1): (スフッ Sdb8-AUQK) 2016/12/20(火) 12:31:00.32 ID:nkd4Iwntd(1/2)調 AAS
>>559
確かにアップに気を取られ過ぎてます。ダウンの事はあまり考えてなかったです。
>>560
個人的にはテンポ120の六連ぐらいは弾けるようになりたいです。今の限界がテンポ75の六連なのでまだまだ先は長いですが…

昨日、自分のピッキングの動きを観察してみたのですが、弦を跨ぐ際に肘を移動させて手首を動かす(小さなストロークな動き)になってました。

インサイドピッキングだとこの動きは出ず手首のみで弾けるのですが、アウトサイドピッキングだと手首より肘が先に動いて手首が追従するのでリズムが狂ったりもたる原因になるのかと…
566: (ササクッテロロ Sp29-jFiT) 2016/12/20(火) 12:47:14.10 ID:ntvfHsZJp(2/2)調 AAS
>>564
詳しくはケリーサイモンのスレを見て欲しい
メタル板のラウドネススレで暴れてるピッキング厨の忍法がきっかけで色々と特定されつつあるから
567
(3): (ワッチョイ 74fc-Hqv+) 2016/12/20(火) 15:03:26.09 ID:luWcB7pl0(1)調 AAS
>>565
ポールも6連だと140チョイのテンポが多いね
もっと早く弾けるのかもしれんけど安定しないんだろう
んで、俺もアウトサイド苦手で今も練習中なんだけど
ポールフレーズなら 3弦6(U) 4弦9(D)7(U)6(D)〜
がストレッチないから初歩としていいと思う。

後はi'll see the lightをup始まりで弾くと鍛えられる
568
(1): (スフッ Sdb8-AUQK) 2016/12/20(火) 17:18:38.93 ID:nkd4Iwntd(2/2)調 AAS
>>567
ありがとうございます。上の理由ともう一つ考えられるのがアップピッキングが苦手って理由もあるんですよね…

3弦6(U) 4弦9(D)7(U)6(D)〜の様な表にアップが来るフレーズだと顕著でメトロノームに合わせて弾いてると徐々にリズムが狂ってきます。
リメトロノームに合わせてアップから始まるアウトサイドの練習を当分行ってみたいと思います。
569: (ワッチョイ 9d02-0G5/) 2016/12/20(火) 17:23:54.30 ID:RbRXlIKC0(1)調 AAS
>>567
>i'll see the lightをup始まりで弾く
なんだそんなもんと思ってやったらむずかしいわw
570: (スップ Sdb8-3e8N) 2016/12/20(火) 17:35:13.13 ID:70GnT9NVd(1)調 AAS
ダウンから普通に弾いても全然簡単じゃないよねあれ
遅いからと言ってあの運指パターンできっちりかっちりはムズイ
571: (ワッチョイ 68fc-Hqv+) 2016/12/20(火) 18:07:43.81 ID:4oQ8tkrD0(1)調 AAS
i'll see the lightのリフをup始まりで弾く方が難しかった
572: (ワッチョイ 74fc-Hqv+) 2016/12/20(火) 20:09:32.71 ID:Wcj9nM2q0(1)調 AAS
>>568
ポール好きみたいだから
動画リンク[YouTube]

俺は発売当初ここを当然のごとくD始まりで弾いてたけど
その後U始まりと知って練習してるけど、今でもなんか違う感じがする
この独特の滑らかさが出せれば上達した事になると思ってるけど
573: (ガラプー KK2a-drK6) 2016/12/21(水) 08:37:15.31 ID:VdBM5HRKK(1)調 AAS
>>553
通用してるなら何の問題もないわけだがなwww
574: (ワッチョイ 3ddc-Q5K5) 2016/12/21(水) 19:24:01.89 ID:1r33kioW0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

konoひきかたは?
575: (ワッチョイ a73a-3wh0) 2016/12/27(火) 23:22:07.15 ID:4TWYOXHl0(1)調 AAS
>>541
ブリッジミュートの状態でBpm210でオルタネイトピッキングしたいんだけど、どんな風に練習したらいい?ブリッジミュート手首使うピッキングしにくいよね。
576: (ワッチョイ 8791-M5oR) 2016/12/28(水) 11:01:47.92 ID:4Puy6cui0(1)調 AAS
ポールギルバートは低音弦弾くときに親指の第一関節を曲げて、要するに上の方でも順アングルを保つ形でピックを当ててるけど、
硬めのティアドロップじゃないとあの弾き方は出来ないよな。

で、問題はその弾き方は見た目が非常にかっこ悪い。
音もどこか汚い。
エリックジョンソンのように並行にピックを当てる人の方が見た目も音もスムーズだ。
577
(1): (ワッチョイ 9f3a-wETl) 2016/12/28(水) 11:08:55.04 ID:vQTMvZwI0(1)調 AAS
>>567
なんでそんな変な事すんの?鍛えるため?
578: (ワッチョイ 3bd7-0jdU) 2016/12/29(木) 00:31:32.02 ID:r+9kfFj70(1)調 AAS
>>577
自身で試行錯誤か金を出して習う
579
(2): (ササクッテロル Sp3f-Q0WQ) 2017/01/06(金) 06:07:05.79 ID:pL3kX5php(1)調 AAS
大村、藤岡のサークルピッキングについて考えてみた。
楽に弾けそうだからだ。

ただ、あいつらは具体的な説明しないで親指はクネクネしてないとか斜に構えてるからムカつく。

でだ、ピックの先が円になって回ってることはまちがいないと思う。
親指や人差し指を伸ばしただけではピックは斜めに進んで擦ることになるし、そもそもそんな動きは速く出来ない。

で、回すってことはどういう動きになるかと練習してみたが、一番近いのは鉛筆で小さい丸を書く動きだと思った。

鉛筆で円を描くとき親指で押し、人差し指の支店で鉛筆を支え、確実に人差し指の指先動いて書いてるはずだが、指を細かく動かしてるという意識はあまりない。
この辺が本人たちの説明があいまいなことの理由に近いかと思う。

だいぶ速く弾けるが、大変リズムが取りにくい。
3つ塊ならまだ弾きやすいが、8.16.32とかっちりしたのは弾きにくい。

引き続き研究を続ける。
580: (ワッチョイ dffc-Toyn) 2017/01/07(土) 16:22:59.81 ID:NSySUdmR0(1/2)調 AAS
>>579
違うで。まずは人差し指の指先だけでオルタネイトしてみるとええと思うわ
人によるが、大抵はアップがやりやすいはずや。んでダウンが、文字通り指先で
弾(はじ)く弾(ひ)き方になるんやけど、弾(はじ)き過ぎるとアップがやり辛くなって
リズムも狂うから、このダウンを「指先を伸ばす」感覚で最小限の動きに留める。
他の動きに例えるなら「こより」を作る動きに似ている。
581: (ワッチョイ dffc-Toyn) 2017/01/07(土) 16:27:52.10 ID:NSySUdmR0(2/2)調 AAS
あかん、長文にならんよう推敲してたら文が抜けてしもた。
ダウンを「指先を伸ばす」感覚で最小限の動きに留める。
"アップは伸ばした指先を引き戻す感じ"
他の動きに例えるなら、人差し指先導で「こより」を作る動きに似ている。
582
(1): (ガラプー KKff-Cs18) 2017/01/07(土) 17:40:44.20 ID:GjPN/JHZK(1)調 AAS
>>579
そう、ちいさい円を描く動き
要するにアップは人差し指曲げ、ダウンは手首回しを併用して元の位置に戻してる
人差し指を伸ばす動きだけでダウンするとクソ音になる
583: (ワッチョイ 7bfc-Toyn) 2017/01/07(土) 22:15:24.16 ID:FpXZsd110(1)調 AAS
藤岡先生本人も長いこと勘違いしてたみたいだけど
円の動きじゃないって、この間動画上がったばっかだろ
なんで調べもせんとデマ流しよるん?
584
(1): (ササクッテロル Sp3f-Q0WQ) 2017/01/07(土) 22:54:27.94 ID:PAi+ArN6p(1)調 AAS
いや、円だね。
あいつらは嘘つき。
585: (ワッチョイ 1ffc-Toyn) 2017/01/08(日) 01:13:45.01 ID:BtC0witW0(1)調 AAS
>>582
それはお前の音がクソなだけだろ

手首も使うはありとしてBPM160の16くらいは
指先でこなせてる感じだな
586
(1): (ワッチョイ dbd7-/Ylu) 2017/01/08(日) 13:36:53.77 ID:dfAMO8QZ0(1)調 AAS
サークルは捏ね回すことが重要
上手くなればサークルの容量のまま回さなくても弾けるようになる
イングヴェイもサークルの進化系ピッキング
587: (ワッチョイ df9e-wEaH) 2017/01/08(日) 17:36:02.73 ID:S8onfzD40(1/2)調 AAS
>>584 あくまでも本人の感覚のことだから
   嘘つきとか、そ〜ゆう問題じゃないでしょ

   
588: (ワッチョイ 7bfc-Toyn) 2017/01/08(日) 17:41:14.36 ID:4Jm8hLk60(1)調 AAS
>>586
だからそれはサークルじゃねーっての
実際やってみりゃ動き違うのわかるだろうよ
589
(1): (ワッチョイ df9e-wEaH) 2017/01/08(日) 19:23:47.62 ID:S8onfzD40(2/2)調 AAS
間違ってたらゴメン
イングヴェイって 基本、親指を伸ばした状態で
親指の付け根と人差し指の付け根の動きの
押し合いみたいな感じじゃないの?
言葉にしたら絶対、伝わり辛いけど・・・
590: (スップ Sdff-+flj) 2017/01/08(日) 19:31:38.25 ID:qKmRC6/kd(1)調 AAS
>>589
合ってるよ
イングヴェイのは本当謎なくらい綺麗なフォームで音も良いんだよなぁ
591: (ワッチョイ 2b3f-Fu9S) 2017/01/08(日) 19:33:23.24 ID:r1q82IRO0(1)調 AAS
これは?
動画リンク[YouTube]

592: (ワッチョイ 8bac-HvS5) 2017/01/08(日) 19:35:44.49 ID:exmn2JnZ0(1)調 AAS
>>12
593: (エムゾネ FFff-HaDw) 2017/01/08(日) 19:59:07.33 ID:Jp8MjD/3F(1)調 AAS
ピッキングについて語らないか37より、手首の最低の発言
juJc4zeZ=手首 人を麻原呼ばわり
5 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:44:26.61 ID:RY1NOd0a
オウム返しの始まり〜
8 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:45:45.42 ID:juJc4zeZ
>>5
よぉ麻原
10 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:48:41.82 ID:RY1NOd0a
>>8
よお、手首、オウムと聞いたらすぐに心理教の方を思い浮かぶなんて
短絡的思考の持ち主だな

12 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 17:55:08.80 ID:juJc4zeZ
>>10
その反応まさにショコショコショコーだな
ご丁寧に教まで付ける始末w
人体の一部を切り取って呼び名にする短絡的なネーミングセンスもがまさに鸚鵡

俺に呼び名を付けるならば 回転 にしたまえ
そもそも手首じゃなく腕の回転が重要と何度も言ってるだろ
これだから成毛世代のキャパシティの狭さはry
594: (ワッチョイ dfc2-pn3f) 2017/01/08(日) 21:53:42.61 ID:1ePomUMr0(1)調 AAS
これを見れ !!
動画リンク[YouTube]

595: (アウアウウー Sa3f-FCTe) 2017/01/08(日) 22:08:38.72 ID:XGyFIViba(1)調 AAS
そう・・・
596: (ワッチョイ 2b3f-Fu9S) 2017/01/09(月) 10:20:12.43 ID:kFU7F+At0(1)調 AAS
典型的なサークルピッキングをしてるギタリストって例えば誰がいる?
597: (スップ Sdff-+flj) 2017/01/09(月) 10:30:34.70 ID:GGmVXNaNd(1)調 AAS
サークルピッキングってのがそもそも幻想
598: (ワッチョイ 5b3a-mpU9) 2017/01/09(月) 13:46:00.15 ID:cDy70vm00(1)調 AAS
ジャズギターでは、当たり前のテクニックなんじゃないの?
599: (ワッチョイ 0bd7-/Ylu) 2017/01/09(月) 14:05:28.19 ID:/ASMlm6g0(1)調 AAS
初心者速弾き用
出来ない奴は、それ以下って事だ
600: (ググレカス MX3f-2N6b) 2017/01/09(月) 15:48:47.71 ID:XMyScHk2X(1)調 AAS
サークルピッキングの意義って何?
601: (ワッチョイ 8bac-HvS5) 2017/01/09(月) 15:55:39.82 ID:6qzWR0pc0(1)調 AAS
とくにない
602: (ワッチョイ 0fb0-Fu9S) 2017/01/09(月) 15:58:48.30 ID:TrXJzEHi0(1)調 AAS
大きく回したら意味がない。極小の円は点に近い。また、円の一部を切り取ると直線に限りなく近い。
でも大きく回せなきゃ小さくもコントロールできないから>12
603
(1): (ググレカス MX3f-2N6b) 2017/01/09(月) 17:32:15.25 ID:dbG1TY+lX(1)調 AAS
イングヴェイのフォームも太ったせいか若いときほど美しくはないな(笑)親指も下を向きがちな気がするが気のせい?
604: (ワッチョイ 8b0f-+flj) 2017/01/09(月) 17:39:42.16 ID:6sI61K1b0(1)調 AAS
>>603
事故のせいね
605: (ワッチョイ bbd7-/Ylu) 2017/01/09(月) 23:19:23.81 ID:LIb30xay0(1)調 AAS
自己のせいね
606: (ワッチョイ 4f25-ymln) 2017/01/13(金) 19:05:19.92 ID:TVwWFmpg0(1)調 AAS
空き巣スレかと思ったら違った
607: (ワッチョイ bb3b-TG1p) 2017/01/14(土) 10:42:58.08 ID:fJ4JTxBz0(1)調 AAS
イングヴェイの親指って、長さ、太さ、反りの三拍子揃ったかなりの名器だよな。
608: (ササクッテロラ Sp37-4e42) 2017/01/14(土) 21:44:18.87 ID:TY1HSu+Hp(1)調 AAS
サークルピッキングって指の筋肉つけば抜け良くなんのかな?
609: (ワッチョイ dbac-dHfL) 2017/01/14(土) 22:05:27.49 ID:kP3T2Hin0(1)調 AAS
指の筋肉
610
(2): (ワッチョイ 573a-GBI4) 2017/01/15(日) 07:08:34.69 ID:mR5/FwDa0(1)調 AAS
前に書いたけどサークルピッキングの名付け親はおそらくエリジョン
通常はしっかりした順アングル弾きで、そちらはピアノテクニックと呼んでいた(ピアノの打鍵のように手首からしなやかに動かすため)
サークルはたまに手抜き的に使う これは手をあまり動かさずに弾けるからまぁ便利だと解説してる

つまりエリジョン的にもあんまり推奨してないテクニックではある
611: (ワッチョイ bbd7-rZyL) 2017/01/15(日) 09:25:44.38 ID:y0a4XwHn0(1)調 AAS
ピッキングの衰えは足腰から
612
(1): (ワッチョイ 2ffc-iGsI) 2017/01/17(火) 02:25:57.85 ID:Oao6i9mu0(1)調 AAS
>>610
エリジョンが言ってるサークルは本当に"回してる”からね
エリジョンが言い出す前にJAKEが言ってたような・・・
擦りガチャ弾きになるから、狙ってやるならともかく通常プレイには向かないよな
藤岡先生が最近まで勘違いしてたのとは別物。練習してるが身に付く気がしないw
613: (ワッチョイ f242-qq8b) 2017/01/17(火) 04:48:51.96 ID:7+hprdXB0(1)調 AAS
>>612
藤岡さんの場合ピッキングのアタックノイズが嫌いでレガートに弾くために試行錯誤した結果があれらしいからな
あの人はそれがわかって弾いてるから問題ないけどわからないまま動きだけ真似すると後々に問題が生じる可能性があるな
614: (ググレカス MX1b-UomS) 2017/01/18(水) 17:05:13.68 ID:ORUxYJYsX(1)調 AAS
ピッキングのアタックノイズが嫌いなら逆アングルだなぁ
615: (アウアウカー Sac7-hh52) 2017/01/19(木) 01:32:59.16 ID:MEQcsf2ya(1/4)調 AAS
俺なりのサークルピッキングなんだけど
ダウンは親指の関節曲げて押し込んでアップは人差し指をそのまま手のひら側に折り曲げる感覚
肝心なのはアップもダウンも弦をヘッド側に切るようにピッキングする
最近始めたんでこれが正解かどうかは分からないけど2弦12,13,15-1弦12で戻る6連が130くらいで弾けるようになった
普通に弾くと150くらいで弾けるんでスピードは落ちてるけど慣れればもっと速くはなりそう
616
(1): (ササクッテロラ Sp87-q8pE) 2017/01/19(木) 01:34:36.57 ID:ZRB4okL+p(1/3)調 AAS
サークルピッキングだからって速くなる道理がイマイチわからない。
617: (アウアウカー Sac7-hh52) 2017/01/19(木) 01:35:00.37 ID:MEQcsf2ya(2/4)調 AAS
×肝心なのはアップもダウンも弦をヘッド側に切るようにピッキングする

これダウンだけだわ
アップは同じ軌道で戻す感覚
618: (スップ Sd1f-Taza) 2017/01/19(木) 01:37:21.74 ID:KUJVWEgId(1/2)調 AAS
>>616
サークルピッキングだから速くなるってより手首の振りと組み合わせるからそれぞれがより細かく触れて速くなるって感じ
619
(2): (アウアウカー Sac7-hh52) 2017/01/19(木) 01:40:23.04 ID:MEQcsf2ya(3/4)調 AAS
自分に限りだけど一番速く弾けるのってエルボーピッキングなんだよね
出来るだけ楽にきれいな音で細かく弾くと考えるとサークルは悪くないと思う
620
(1): (ササクッテロラ Sp87-q8pE) 2017/01/19(木) 01:59:23.96 ID:ZRB4okL+p(2/3)調 AAS
細かく弾けるけどサークルピッキングより手首の方が疲れないんだよなー
621: (スップ Sd1f-Taza) 2017/01/19(木) 02:02:45.36 ID:KUJVWEgId(2/2)調 AAS
>>619
サークルとエルボーの組み合わせで意識してやると手首も自然に細かく振れるからそれでも良いとは思うよ
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s