[過去ログ]
ピッキングについて語らないか43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ピッキングについて語らないか43 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3a-kYqr) [sage] 2016/10/19(水) 15:08:46.50 ID:RbWERwJ50 その場合、速度をあげていってネックになるのは確実に左手 そして左手を置いてけぼりにするような速さのピッキングは生涯必要としない まぁトレモロだけ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/65
66: ドレミファ名無シド (アウアウ Sae5-tsrf) [] 2016/10/20(木) 02:26:27.06 ID:B9//3G6Wa https://youtu.be/VncK0vlZRW0 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/66
67: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 213a-SmgD) [] 2016/10/26(水) 23:23:44.69 ID:W/eiDN/n0 10年近く前の動画だから今はどうだかわからないが 横関が大村に貫禄見せつけてる時期もあったんだな 勝負になってない https://www.youtube.com/watch?v=TZeO1gDOTjw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/67
68: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 133a-LwMx) [sage] 2016/10/27(木) 04:53:44.42 ID:DJI2/5pk0 ギターが二人もいるのにカラオケ使うのかよそれもお粗末な で勝負と書いてあるもんだからソロでも弾くのかと思いきや二人ともしょぼい音で音階練習をするばかり 指慣らしは楽屋で済ませてくりゃいいだろうに http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/68
69: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3d7-JJ20) [sage] 2016/10/27(木) 11:12:33.43 ID:LPPPpWST0 神ってる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/69
70: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 030f-O9pn) [sage] 2016/10/27(木) 11:50:04.07 ID:3g6PNOF/0 >>67 この頃の大村くん全然だね 良くデビュー出来たなぁと… http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/70
71: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3d7-JJ20) [sage] 2016/10/27(木) 14:53:19.46 ID:LPPPpWST0 録音じゃディレクターが上手く調整してくれるから http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/71
72: ドレミファ名無シド (ガラプー KKff-Oyvx) [sage] 2016/10/27(木) 17:54:13.86 ID:7KiXoSuJK アバシの親指が90°に曲がってる件 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/72
73: ドレミファ名無シド (スフッ Sdff-Adfe) [] 2016/10/29(土) 03:56:48.32 ID:JY0VTzspd そろそろ平行手首が湧いてくるぞ 造語大好きなプライド高い手首がな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/73
74: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3d7-JJ20) [sage] 2016/10/30(日) 15:21:55.63 ID:NR7e6DAL0 練習では、どうにもならない 負けず嫌いや目立ちたがりも重要 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/74
75: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3d7-JJ20) [sage] 2016/10/31(月) 10:20:41.06 ID:XiQyDnEv0 若い頃は力任せで回せたけど、齢を食ってからは無駄な動きや力は抑えてる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/75
76: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 133a-p8ij) [sage] 2016/10/31(月) 15:53:41.96 ID:k5eJ+o9z0 >>74 負けず嫌いといっても、自分の思い通りにどうしてもしたいというエゴが大切かなと思う インギーやジェンソンベッカーの動画を見ると、だよなって思う 撮影してる際にラフになったところがあっても邪念をふり払うように弾ききって最後にドヤ顔な感じ 他人に勝りたいという気持ちが強いテク乞食タイプはダメ。たいてい変な弾き方に嵌って見ていてイタイ感じのが出来上がる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/76
77: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 133a-p8ij) [] 2016/11/02(水) 22:51:30.06 ID:FEYPs0Yy0 寒さでかじかんだときにオルタの練習したら上達しそうな気がするんだけど だれか医学的に説明してくれ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/77
78: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 231d-vPSS) [sage] 2016/11/02(水) 23:03:41.22 ID:14bELuHf0 医者「んあ〜、気のせいだよ」 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/78
79: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 133a-p8ij) [sage] 2016/11/02(水) 23:06:53.88 ID:FEYPs0Yy0 なぬぅ。。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/79
80: ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb3a-OQxg) [sage] 2016/11/02(水) 23:14:04.26 ID:IktaJu+I0 大村孝佳が的を得たこと言ってるよな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/80
81: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/03(木) 01:33:05.99 ID:1PGhDIyf0 それはどういう事かね 説明してみたまえ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/81
82: ドレミファ名無シド (スプッッ Sd28-DGmA) [sage] 2016/11/03(木) 10:24:56.06 ID:Ltxl3Bf+d 的は射るもの、当は得るもの。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/82
83: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9d7-uTye) [sage] 2016/11/03(木) 10:56:00.21 ID:2p+8mnPs0 的を射た=図星 的を得た=習得? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/83
84: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c90f-m5qj) [sage] 2016/11/03(木) 11:15:11.57 ID:XDwY1kfI0 的を得た=目標を見つけた? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/84
85: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9d7-uTye) [sage] 2016/11/03(木) 11:39:12.43 ID:2p+8mnPs0 三省堂では(誤用説を)撤回し、おわび申し上げますとの事 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/85
86: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/03(木) 15:01:49.92 ID:1PGhDIyf0 あらためていろんなギタリストを振り返るとショーン・レインのピッキングが頭ひとつ抜けてすごい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/86
87: ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spbd-m5qj) [sage] 2016/11/03(木) 15:17:45.40 ID:zf+qgCEtp 藤岡幹大氏曰く、「ポップスとかは好きだと言われれば何でもありなんで ポールギルバートなんかピッキングノイズだらけだけど 彼はそれが好きなんですよね。 でも自分はこういうピッキングが好きなんです。」 といって指をクネクネしとりましたね。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/87
88: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c90f-m5qj) [sage] 2016/11/03(木) 15:42:50.58 ID:XDwY1kfI0 >>87 この文が本当なら藤岡ってのはただのアホだなw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/88
89: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/03(木) 16:47:40.10 ID:1PGhDIyf0 藤岡のはクネクネでも弦飛びもスムーズだしコスリ弾きでもない 円周動作を平行動作に修正するためのクネクネでバランスはいい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/89
90: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-m5qj) [sage] 2016/11/03(木) 16:54:06.79 ID:96h9ZHzA0 ポールのピッキングは素晴らしいとおもうんだが http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/90
91: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/03(木) 16:59:28.07 ID:1PGhDIyf0 話の流れ 講師だと平行アングルや手首を強調する人が多いけど あんまり気にしないでねっていうところから、ポールのピッキングに言及 ディスって言ったわけではないのよ そもそも自分とこの校長 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/91
92: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b0-M9UC) [sage] 2016/11/03(木) 17:09:01.17 ID:T+4qgOYL0 レーサーX初期までの、今以上に別次元に上手かったポールは3本指で持ち、 弦に対してほぼ垂直に近いくらいの逆アングル その後純アングル 結果的に、両極端な2種類のアングルを使ってたしね 一方ブルース・ブイエは、休業するまでは純アングル、再始動後は逆アングル http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/92
93: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/03(木) 17:28:55.63 ID:1PGhDIyf0 どの角度でもリズム感と左手の安定性が高ければちゃんと弾ける見本だね 極論すると、リズムが正確にとれる人ならば何やっても形になる アンジェロラッシュみたいなのでも頭がついていってるからちゃんと弾けてる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/93
94: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b0-M9UC) [sage] 2016/11/03(木) 17:36:40.42 ID:T+4qgOYL0 https://youtu.be/5Lj2_FV6uQI?t=53 ポールが初期逆アングル&3本指でピックを持っていた事を説明している動画 イングヴェイも逆アングルだと言ってるし 謎の並行アングル信奉なんて日本のインチキギター雑誌だけでしょ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/94
95: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b0-M9UC) [sage] 2016/11/03(木) 17:37:26.23 ID:T+4qgOYL0 イングヴェイは純アングルだ失礼 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/95
96: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdd7-uTye) [sage] 2016/11/03(木) 17:42:24.11 ID:xDVyvxkK0 クネクネ逆アングルでしょ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/96
97: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/03(木) 18:22:46.52 ID:1PGhDIyf0 日本人はいっこ基準を決めて右へ倣えしとけば無難ってそこから思考停止しがち http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/97
98: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdd7-uTye) [sage] 2016/11/03(木) 18:48:33.27 ID:YQFbTZt50 アンジェロは教則的な弾き方で遊びが無く面白くないね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/98
99: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bcb2-Xqtn) [sage] 2016/11/03(木) 18:52:24.75 ID:Z2Us3gOW0 >>91 youtubeで見た気がするんだけど、見つけられないね。 どれだっけ? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/99
100: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [] 2016/11/03(木) 18:57:52.27 ID:1PGhDIyf0 >>99 https://www.youtube.com/watch?v=wAJhYRwFfL8&list=PL520-Yb9sdbiiAjpPQ6HtmwXLbxiNo_TE http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/100
101: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 411d-YqZo) [sage] 2016/11/03(木) 23:36:29.92 ID:NRVMuXaI0 雑誌や教則本全盛期には騙されて永遠に不合理な平行アングルでつっかえつっかえ弾いて、 ついにはギターやめてしまった奴って少なくないだろうな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/101
102: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b0-M9UC) [sage] 2016/11/04(金) 04:14:35.82 ID:soW01p+N0 イングヴェイは順アングル https://www.youtube.com/watch?v=mfv7SgUH8z8 非常に特殊なアンジェロのピッキングフォーム 順アングルだがスラントが逆になる 右手でも左手でもミュートはしていないがノイズが皆無 https://youtu.be/IhHtmx1rSrM?t=148 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/102
103: ドレミファ名無シド (ガラプー KK22-+R4+) [] 2016/11/04(金) 13:01:37.15 ID:rALX2sBGK >>77 何か所も動かせるとちょっと弾けないときに余計なところを無意識に動かしてフォローしようとするんだよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/103
104: ドレミファ名無シド (ガラプー KK22-+R4+) [] 2016/11/04(金) 13:08:45.56 ID:rALX2sBGK だいたい逆とか平行でもピックガチガチに持ってたらクソ音だし順でもうまく持ってれば良い音する 昔の教則本のフォームとか下手すりゃ完全に人差し指畳んでピック乗せてるよね あれバチバチしかできないだろ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/104
105: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 16:12:31.35 ID:C0yTBFgH0 >>103 なるほどねー一理ありそうな気がする 温まってないと無駄な動きをやる余裕がないからな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/105
106: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 16:21:59.47 ID:C0yTBFgH0 ピックのアングルもそうだけど、 ピックの先が上を向いているか下を向いているか、も人によって違う スイープのダウンストロークでは先が上を向くし、アップストロークだと下を向くよね オルタの場合、アンジェロは先がいつもギターに向かって垂直であまり上下がないように見える。 弦に当たった瞬間は衝撃で多少ぶれるだろうけど、だいたい同じ方向を維持するタイプだな ナルモ系は支点から先がコンパスの円の動きをするからダウンで下を向き、アップで上を向く このへんがちょっと自分的には好みでない http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/106
107: ドレミファ名無シド (スップ Sd28-m5qj) [sage] 2016/11/04(金) 16:31:48.49 ID:3STEyasId ピックを寝かせるペタペタスィープはなんちゃってだと思うが http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/107
108: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9d7-uTye) [sage] 2016/11/04(金) 16:46:52.42 ID:PD4Axe7Z0 手の形や指の長さも人それぞれ違うんだから、自分に合ったスタイルで精進すれば良い http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/108
109: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 16:58:59.38 ID:C0yTBFgH0 スイープは例えなのでわりとどうでもいい(-_-) http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/109
110: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b0-M9UC) [sage] 2016/11/04(金) 17:09:39.87 ID:soW01p+N0 アンジェロはピッキングの説明で必ず言うのが、指は絶対グニャグニャ動かすな、だし ジャズVを使う理由も、あまりにもピックの握りが強くて他のピックだと曲がってしまうから、 曲がらないのがジャズVだったからとスターリックスのビデオで言っている レーサーX初期までのポールも3本指でガチガチに指を固めて弾いてたしな 「親指が逆ぞるほど力んでピックを持ってたから、弾いてると指が痛くて大変だった」と 上のツベ動画でも言ってる メセニーも逆アングル、ピックを横向き、更に指でピックを曲げて弾いてあの音を出していると ジャズライフで説明していた 結局ピックの持ち方一つとっても、リラックスして持つのも、力んで持つのも人それぞれ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/110
111: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c90f-m5qj) [sage] 2016/11/04(金) 17:13:36.06 ID:gerPwgCR0 親指が反ってるからって力んでるわけではないよ 親指を軽く曲げるか反らすかは力む力まないじゃなくてたんにスタイルの問題 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/111
112: ドレミファ名無シド (ガラプー KK22-+R4+) [sage] 2016/11/04(金) 17:16:17.26 ID:rALX2sBGK 指三本で持つとどういうわけかハイが出ないのでカッティングには向かない と思う でもソロだと音が太くてすごいグルーヴを加えることができる JBのパパのバッグのベースみたいな感じ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/112
113: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 17:38:47.83 ID:C0yTBFgH0 ポールの話をきくと、どうも力んでも持つことも力加減を覚える段階ではありだよな もうひとつ気になっているのは、ピッキングの動作において @弦とピックが接した距離0の状態がスタート地点と考えるか Aスタート地点から助走をつけて当てるピッキング おれは@の考えにちかく、それでいろいろと工夫をすれば上手くなると思う派 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/113
114: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c90f-m5qj) [sage] 2016/11/04(金) 17:41:16.12 ID:gerPwgCR0 >>112 3本で持つと平行になるからね >>113 しっかりホールドするのと力むのは別な 両方やっとけ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/114
115: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 17:48:13.83 ID:C0yTBFgH0 >>114 なんだよエラソーだぞお前(`Д´)ノ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/115
116: ドレミファ名無シド (ガラプー KK22-+R4+) [sage] 2016/11/04(金) 17:48:49.81 ID:rALX2sBGK >>113 リードの時は@だな 均一に16開放弦を刻むときはAじゃないとうまくできる気がしない 小さいモーションで刻める人もいるけど http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/116
117: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c90f-m5qj) [sage] 2016/11/04(金) 17:53:27.51 ID:gerPwgCR0 >>115 ご指導ありがとうございます!だろ? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/117
118: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 17:58:37.30 ID:C0yTBFgH0 >>116 たまに開放連打するのにもネチャネチャまつわりつく感じでうまく刻む人いるよね 博士とかw https://youtu.be/u1IdpRJvH2s?t=9 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/118
119: ドレミファ名無シド (ガラプー KK22-+R4+) [sage] 2016/11/04(金) 18:06:42.64 ID:rALX2sBGK >>118 そうそうこういう感じがつかめないw この人は柔らかく弦を捉えてるけど親指でグリグリねじ込むように弾く人もいるよね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/119
120: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 18:12:18.71 ID:C0yTBFgH0 えーとねビレリラグレーンとかどうすか https://youtu.be/RCMvIBVpy8s?t=129 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/120
121: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/04(金) 18:23:56.35 ID:C0yTBFgH0 メタルだとアレキシとかかな https://youtu.be/U5mVQW-FynY?t=345 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/121
122: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41b0-M9UC) [sage] 2016/11/04(金) 22:07:37.96 ID:soW01p+N0 ポール本人が「昔は指が反り返る程力んで持ってたんだよな、それで指も痛くてさ」 って言ってるんだからよ あくまでも、ポールの場合って言ってるだろ 他の黒人が指が沿っても軽く握ってるとかの話をしてるんじゃねえんだよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/122
123: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bcb2-DGmA) [sage] 2016/11/07(月) 13:37:20.64 ID:67+XylRp0 藤岡さんがtechnical difficultesを弾いているのを見てみたいな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/123
124: ドレミファ名無シド [sage] 2016/11/09(水) 00:16:51.52 ID:IfEwiZsH もう指でいいんじゃね? (ejスレより https://youtu.be/iKhIckum4bg http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/124
125: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9d7-uTye) [sage] 2016/11/09(水) 00:45:18.38 ID:UPcWIyOU0 ピックと指でOK http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/125
126: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b1e-m5qj) [sage] 2016/11/09(水) 01:05:37.92 ID:9s13szBD0 このパコデルシアみたいなダイナミクスは指オンリーじゃないと出なさそう http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/126
127: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/09(水) 08:13:46.76 ID:tWPVC2DT0 欧米人って日本人が不可能と言い張ってたような事を実現しちゃうよな・・・ この硬質でメカニカルな曲を指で弾くんだもんな 全般的な事を言って申し訳ないが日本人ってホント何事にも自分で限界と型を定めて行動を縛るのが得意なんだと思う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/127
128: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-/dsW) [sage] 2016/11/09(水) 08:14:39.49 ID:tWPVC2DT0 日本人が言い張ってる合理性なんてアテにならないものが多いと痛感しますよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/128
129: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ba7-DVlP) [] 2016/11/09(水) 11:24:44.94 ID:eU9rcJtu0 https://www.youtube.com/watch?v=80ThiZyaFUw 力んだらプルプルするものなの?俺は全くしないんだけど。 米農家なんで普段から腕力使ってるせいなのか・・・ エルボーピッキングする気は無いんだけどね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/129
130: ドレミファ名無シド (オッペケ Srbd-DOA+) [sage] 2016/11/09(水) 12:24:42.48 ID:qAoRxeO2r 頭出せば叩かれ、飛び出せばスルーされ、登りきれば仰がれるか妬まれ 結局孤独なんだけどそれを勲章と思えるかどうかじゃないの http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/130
131: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 653a-m5qj) [sage] 2016/11/09(水) 12:45:42.31 ID:vCZS5Fjz0 >>129 逆だね、プルプルさせるために力むってこと http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/131
132: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bc7f-Yp7G) [] 2016/11/09(水) 13:35:31.59 ID:0bW8NXaV0 ヘタクソのバカの花が満開だな お前らのポールってポール牧の指ぱっちんのことけ? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/132
133: ドレミファ名無シド (ワッチョイ d062-DVlP) [sage] 2016/11/09(水) 14:34:53.63 ID:H06ePu4j0 >>131 そ〜なんすか。どっちにしても自分には必要ない動作なんだけどね。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/133
134: ドレミファ名無シド (ガラプー KK22-+R4+) [sage] 2016/11/09(水) 16:34:31.49 ID:41QOwhuIK 力みプルプルは手首をぶら下げるためにやるんだよ 振り子みたいにぶら下がった手首を指先で始動して揺らすわけ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/134
135: ドレミファ名無シド (ガラプー KK22-+R4+) [sage] 2016/11/09(水) 16:39:55.81 ID:41QOwhuIK いわゆる指先だけで屈伸するこねくりのNGと言われるピッキング法は手首がぶら下がってなくて地面(ブリッジ)に着いた状態だからうまく振れないわけさ 見た目にはどっちもブリッジに乗っけてて変わらないように見えるけど http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/135
136: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9d7-uTye) [sage] 2016/11/09(水) 22:55:10.02 ID:UPcWIyOU0 力を抜くべき時は抜き 力むべき時は力む http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/136
137: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-IrY9) [sage] 2016/11/10(木) 00:33:17.09 ID:pC3d3wlZ0 自分が歩き出した時には家庭内で宴が始まるほどだったはず ピッキングだって自由自在に歩き回りたい理由と同じ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/137
138: ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3d7-Cgco) [sage] 2016/11/10(木) 00:49:38.27 ID:5BlWkiZU0 パワーピッキング理論 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/138
139: ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3b0-MJQ8) [sage] 2016/11/10(木) 03:02:08.18 ID:40cAagv20 >>132 自分で面白いと思ってるんだろうなぁこのおっさん http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/139
140: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/12(土) 03:59:12.60 ID:NmhCfx+I0 ピッキングが素早くできない原因が左手の力みにつられて右手も力んでいることにあると 気付けなければ、いくら考え込んでも進歩はございません http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/140
141: ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-c0Mc) [sage] 2016/11/12(土) 10:16:46.45 ID:WLXkJAJXd 解放弦のトレモロでも力むのですが http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/141
142: ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-PwKp) [sage] 2016/11/12(土) 10:56:19.70 ID:iQ0/uII4d ある程度までは、力みながらテンポ(速い)の限界を上げていくと自然と力まないテンポ(ゆっくり)の限界も上がっていくよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/142
143: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bd7-Cgco) [sage] 2016/11/12(土) 11:06:13.28 ID:6AXy28A20 限界付近のスピードでは力んでしまう http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/143
144: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37b0-Eub9) [sage] 2016/11/12(土) 11:58:00.17 ID:0VzwfXzx0 力んでいい。力むべき。ただしピックをつまむ指だけは絶対に力ませないこと。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/144
145: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/13(日) 00:00:50.71 ID:7QL0OHcr0 >>141 闇雲に手を速く動かすことと、 フレーズを速いテンポで弾こうという意識の元に速く手を動かすのとは違う 何の目的で、何をするか全く白紙の状態で 「とにかく激しく運動しろ!」といわれて、流れるような動きができる人間はいません なにかしらの枠組みがないと動きに規律が生まれないからです。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/145
146: ドレミファ名無シド (エーイモ SE7f-OSqg) [] 2016/11/13(日) 02:37:11.21 ID:0b3/oYi/E >>112 オレは逆にソロで三本指は自由度が低くなりすぎてダメだ カッティングでは二本指だとホールドが弱くてピックが飛んでっちゃう。やっぱ逆アン だと弦と対峙する抵抗が強いから三本指でがっつりいかないと負ける ジャズギター弾かないからわからんけど太い弦だし三本指必要なのかもね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/146
147: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bd7-Cgco) [sage] 2016/11/13(日) 10:15:35.84 ID:+mGamgno0 メタルじゃ闇雲な不確定要素も重要 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/147
148: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 933f-Eub9) [] 2016/11/13(日) 22:27:34.25 ID:nEqkWI0s0 この人のピッキングは? https://www.youtube.com/watch?v=sslcfTs5lk8 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/148
149: ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-+fV1) [sage] 2016/11/13(日) 23:11:01.65 ID:6SSb2gYqd >>146 横レスで悪いんだが、いるけどジャズでも少数派だね でもその、個人的には同じような理由で単音は二本、ストロークは三本でと 使い分けたくなる気持ちはすごい分かるし、実際そうしてる 使い分けから徐々に持ち替えがうざくなり三本固定になりつつあるけどw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/149
150: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/14(月) 03:37:27.85 ID:sJ/uxRXX0 三本指で単音弾きはムズイ。。パッキンパッキンなって困る ただし、たまにやってみてもとの二本指に戻すととても弾きやすく感じるのがいい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/150
151: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/14(月) 07:39:48.24 ID:sJ/uxRXX0 >>148 ヒデノリの説明は間違ってる ヒントを言うなら、弦の存在しない空中ではこの動きができない http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/151
152: ドレミファ名無シド (アウアウウー Saef-3ShN) [] 2016/11/14(月) 08:33:19.98 ID:BSUcEQSFa メチャ速ない? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/152
153: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/14(月) 10:15:51.34 ID:sJ/uxRXX0 先代のギネス野郎だからそりゃな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/153
154: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f3a-5Tl1) [sage] 2016/11/14(月) 10:20:41.46 ID:KXsJEZXY0 >>151 これやった事ねえだろ 空中で出来るんだよこれ 但し これは痙攣のようなものでコントロールが出来るものではない 神経をやられてジストニアを発症する恐れがある 絶対にやらない方が良い つうかこったらピッキングがしたいのなら電気ドリルの方が安全で楽で簡単だぞ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/154
155: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f3a-5Tl1) [sage] 2016/11/14(月) 10:34:40.63 ID:KXsJEZXY0 だが一回試す価値はあるかもしれない 肘を固定する感覚というのがとても良くわかるからだ ものの何秒でできるようになるから 但し、わかったら二度とやらないのが身のためだと思うマジで http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/155
156: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/15(火) 04:54:56.71 ID:2aGKo6990 そもそも脱力するから速く弾ける、を否定したがってるみたいだけど 前提が勘違いしてる 脱力するから速くなるのでなく、速く弾いているときに力が入りやすいがそうすると ガキガキした音になりやすいから、音の安定性のために脱力しなければならないと言っている 両立することが課題、それが勘違いされて伝わって話がややこしくなっている http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/156
157: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/15(火) 05:13:23.54 ID:2aGKo6990 なおピックは腕や手の力だけで速くするものと考えている人には苦労しか待っていない 弦にはじき返してもらって加速し、失速しないように折り返す そういう感覚に長けているの弾き手にエリックジョンソンやイングヴェイがいる 起きている現象の説明をしているだけで、これが最高のものであるというつもりはない http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/157
158: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/15(火) 05:15:53.91 ID:2aGKo6990 筋肉・弦いずれも「弾力」に富んでいるものであることを認識する 利用できる力は最大限利用する これが故障をさけつつ高いパフォーマンスを発揮する秘訣 糸を張って同じことができると言い張る人は言い張るのは自由だが違うものは違う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/158
159: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83d7-MqKz) [sage] 2016/11/15(火) 08:58:20.89 ID:uFGY7bFE0 腱鞘炎になる位に力んで練習しないと速くはならない 脱力なんて余裕がある時だけ出来る業 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/159
160: ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3b0-9KU2) [sage] 2016/11/15(火) 09:20:13.98 ID:tXuMhfP40 脱力とか弦にはじき返してもらって加速とかwww 相変わらずのキチガイ妄想ワールドだな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/160
161: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 330f-9MLS) [sage] 2016/11/15(火) 09:22:02.50 ID:fppVcudO0 はじき返されたらオルターネイトは無理だねw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/161
162: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-Ub5S) [sage] 2016/11/15(火) 10:01:39.62 ID:2aGKo6990 表現として敢えて伝わりやすいように書いたつもりだけど揚げ足とられるなら言い換えましょう 弦のたわみと振りぬいたときの反作用による加速を利用するってことね 力の圧縮と解放 本当ならタダで教えてやるような事じゃないんだけど どうせ上二人には実践出来ないのだろうから特別に理屈だけは教えといてあげる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/162
163: ドレミファ名無シド (アウアウカー Saaf-9MLS) [sage] 2016/11/15(火) 10:09:52.33 ID:x9aOsnNua ピッキングはヒットした後の弦の揺れにあわせて次もヒットさせないといけないんだぜ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/163
164: ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-9MLS) [sage] 2016/11/15(火) 10:23:26.45 ID:QWOEC6f4d >>162 お前が弾けないのは十分分かったからもう良いよw どうせスロー解析の動画とか見たんだろ? もっと自分で実践しないとダメだよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/164
165: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33ac-teht) [sage] 2016/11/15(火) 10:25:56.66 ID:xQxBF9Vy0 弦のたわみと振りぬいたときの反作用による加速 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/165
166: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-aKjc) [sage] 2016/11/15(火) 11:07:08.68 ID:2aGKo6990 万民向けではない有料コンテンツな内容を書くと悔ちい素人くんからアンチ反応が起きる 日本も過保護で刺激に敏感すぎるアトピー体質が増えたものだと実感しますは http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/166
167: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 033a-9MLS) [sage] 2016/11/15(火) 12:03:16.87 ID:d/ZUWbtj0 アトピーの俺に謝ってくれ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/167
168: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83d7-MqKz) [sage] 2016/11/15(火) 12:52:10.18 ID:uFGY7bFE0 脱力脱力と説いてる講師はヘトヘトになるだけ練習してない ピッキングも時には気合 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/168
169: ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-+fV1) [sage] 2016/11/15(火) 14:20:54.63 ID:l3M7OtGwd ホモの駄文よりは1光年ぐらいまともだと思う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/169
170: ドレミファ名無シド (ググレカス MX6f-ItKt) [] 2016/11/15(火) 16:34:17.25 ID:kfJeDoY+X はじき返されて加速っていうよりはじき返されまいとして加速だな。いずれにしても弦の反発力は利用する http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/170
171: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f3a-5Tl1) [sage] 2016/11/15(火) 16:53:34.42 ID:QsglcUJH0 すごく無駄な練習してそう http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/171
172: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37d7-wOPQ) [sage] 2016/11/15(火) 20:27:53.84 ID:HeaL/o3E0 物理的に考えれば振動うんぬんもあるんだろうけど、出したい音の弾き方を見つけてそれを無意識まで持ってくのが自分にはシンプルで合ってる。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/172
173: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f3a-5Tl1) [sage] 2016/11/15(火) 21:30:08.85 ID:QsglcUJH0 それな 藤岡が今、否定されているサークルピッキングを肯定するのに 好きな音だからと言っていた ま 手を壊すようなことだけはマジでバカバカしい http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/173
174: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87fc-fusw) [sage] 2016/11/15(火) 21:34:25.88 ID:dEZQKDoj0 藤岡先生はサークルしてないけどね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/174
175: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b1e-9MLS) [sage] 2016/11/15(火) 21:56:04.90 ID:U3op5Y8k0 サークルピッキングって人によって定義が違うよな インギーとかケリーサイモンとかがやるエコノミー・小スウィープを繰り返しやるときの動きをサークルっていうのはわかるけど大村とか藤岡みたいな指の屈伸主導のピッキングをサークルピッキングって呼ぶ理由がわからん http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/175
176: ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-+fV1) [sage] 2016/11/15(火) 22:05:17.70 ID:l3M7OtGwd 本人がしてると言ってるなら、それを第三者が否定してるのは面白い どっちが間違ってるってことでもないんだけどね 用語の定義が各々で完全一致してない限り起こり得るからこういう現象は http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/176
177: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87fc-fusw) [sage] 2016/11/15(火) 22:09:47.42 ID:dEZQKDoj0 >>176 あれ?最近の動画内で指摘されて本人も納得してるけど http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/177
178: ドレミファ名無シド (エーイモ SE6f-OSqg) [] 2016/11/15(火) 22:11:38.17 ID:6Zb50p7OE サークルピッキングってようわからんな。行きと帰りの軌道が違ってて円でも描いてるの? それだとロスしてる気がするんだけど何かメリットあるの? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/178
179: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37b0-Eub9) [sage] 2016/11/15(火) 22:14:44.60 ID:ZXKHQiIW0 屈伸を普通に使うと自然とダウンとアップの角度が変わるから軌道がサークルのように 見えるってことでしょ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/179
180: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b1e-9MLS) [sage] 2016/11/15(火) 22:19:39.70 ID:U3op5Y8k0 そもそも00年代に流行った言葉だよなサークルピッキング あとナノピッキングとかいうただの痙攣弾きも流行ってたな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/180
181: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 933f-Eub9) [] 2016/11/15(火) 22:20:04.86 ID:XIPMYTdR0 サークルピッキング https://youtu.be/eZSE-ixYxU4?t=33m12s http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/181
182: ドレミファ名無シド (エーイモ SE6f-OSqg) [] 2016/11/15(火) 22:33:35.01 ID:6Zb50p7OE >>181 オレの中でこれはダメ屈伸なんだよなw 屈のとき親指の第一関節が曲がって上に膨らんじゃうやつ。これだと角度がつき過ぎで擦っちゃう イングヴェイは第一関節は曲げずに根元の関節の押し引きでピックの角度がつき過ぎないようにしてる イングヴェイは親指がマムシ指で内側への押し込み可動域が大きい特異体質だからできるんだろうけど http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/182
183: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f3a-5Tl1) [sage] 2016/11/15(火) 22:35:31.72 ID:QsglcUJH0 >>174 帰っていいよ おつかれさん http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/183
184: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37d7-wOPQ) [sage] 2016/11/15(火) 22:36:35.04 ID:HeaL/o3E0 でも親指屈伸とはいうものの実際は人差し指の技術だよね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/184
185: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f3a-5Tl1) [sage] 2016/11/15(火) 22:41:02.42 ID:QsglcUJH0 そうだよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/185
186: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93fc-fusw) [sage] 2016/11/15(火) 23:45:42.00 ID:/+pBqe5V0 >>183 え?なんで? サークルしてると思ってんのひょっとしてw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/186
187: ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3b0-9KU2) [sage] 2016/11/16(水) 08:59:59.73 ID:cZWAso//0 https://youtu.be/Asjr_4rwIEY?t=9 通常屈伸と言えば親指と人差し指、共に第1関節を曲げるが アラン・ホールズワースは親指の第1関節を曲げない (クラシックギターのアポヤンドのように)人差し指の第1関節を基本的に使い、 親指は根本が動く そしてパチパチいって結構ピッキングも強い http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/187
188: ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-wOPQ) [sage] 2016/11/16(水) 09:30:29.23 ID:Pn/d0KOZd 指を主に使ってピッキングする方法も人によって色々だよね 人差し指を伸ばして戻す感じ 人差し指で押し上げてもとに戻る感じ 親指で押して人差し指で反発して戻る感じ 親指と人差し指で交互に押す感じ でも長年の癖が染み付いているので指はアングル調整や PH用が主になって結局手首が回っとるね、効果的な練習方法は無いものか http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/188
189: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2726-RDQU) [] 2016/11/16(水) 09:53:00.84 ID:p9zxi+JB0 >>186 https://www.youtube.com/watch?v=68jULghP-1o ↑ここではサークルではないと言ってるね。大村氏と同様、人差し指の動きで親指はグリップだけだと。 https://www.youtube.com/watch?v=wAJhYRwFfL8&list=RDwAJhYRwFfL8 ↑ここでは回ってると解説。大村氏も同じだと。数年前の動画だから ピッキングが変わったのか・・・ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/189
190: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f3a-5Tl1) [sage] 2016/11/16(水) 10:57:53.45 ID:EnUb17ea0 自分のピッキングをマジッと見たら 親指は角度調整にしか使ってねえな そんで6〜1弦へ降りる時に物凄い円の軌道を描いてるな 6〜1弦だとものすごくピッキングの位置が違う 丁度、ジャーンとカッティングした時と全く同じ弧を描いてるわ あらためて見るとおもしろいね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/190
191: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93d7-MqKz) [sage] 2016/11/16(水) 11:15:36.60 ID:POQf70qD0 >>171 無駄で学ぶ事も多い http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1466235584/191
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 811 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s