[過去ログ] ■Kemper 2台目■ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2015/12/13(日) 00:27:32.25 ID:13K15MAG(9/15)調 AAS
シンセだって、「俺はプリセットなんて使わねーぞ!」って
変わり者もいるしね(笑)

良い音なら、誰が作ったデーターだって良いと思うけどね?
自分が取り込んだものだけに固執すれば、
それだけKemperの恩恵は半減するだけのこと。
俺はそんな偏った考えたかを持っていると損だと思うけどな〜。

Kemperを含めてモデリングアンプの利点ってのは
数多くのアンプを使えることだろ?
自らその利点を放棄するなんて愚かだと思う。
少なくとも自慢することじゃないな。
469: 2015/12/13(日) 00:31:56.24 ID:13K15MAG(10/15)調 AAS
自分の所有アンプに固執している人は
Kemperをアンプの代用としてしか使ってないんだよね。

見方を変えると、リアルのアンプがあるのにそれを使わずに、
わざわざKemperで劣化させて使ってるってことだよ?
それもそれでバカげた使い方だと思わないかい?

音は本物よりも劣るけど、
その代わりに多種多様なアンプが使えて
サウンドバリエーションが多いというのが
この手の製品の最大の利点に感じるが。
470: 2015/12/13(日) 00:33:29.65 ID:13K15MAG(11/15)調 AAS
本物を所有しているけど偽物で代用してます…と言うと、
物すごくバカっぽく聞こえるよね(笑)

君らはそれを自慢げに口にしているけど、
実際はすごく愚かなことをやっているのかもよ?w
471: 2015/12/13(日) 00:36:47.50 ID:13K15MAG(12/15)調 AAS
逆に「無料で数多くのアンプがゲットできてウハウハです!w」
と言ってる人の方が、Kemperの利点を享受できてる気がするな。
これってKemperユーザーだけに許された特典だよね。

それを否定してどうすんの?って感じ。
472: 2015/12/13(日) 00:40:22.38 ID:13K15MAG(13/15)調 AAS
パソコン買ったら、
いろいろなアプリを入れるだろ?
自分で作ったアプリしか使いません!
なんて偏屈野郎がいたらどう思う?

有料だろうがフリーだろうが、
そんなこと関係なく
どんどん必要なものを増やしていくだろ?

Kemperだって同じだと思う。
自分が作ったデーター以外認めません!なんて
言ってる奴の方が池沼だよ。
473: 2015/12/13(日) 00:43:27.28 ID:13K15MAG(14/15)調 AAS
誰がプロファイリングしたデーターだろうが、
音が良けりゃ気にせずに使えばいいわけだよ。

自分のアンプに固執している人間が
自分の所有アンプ以上の音は出せないんだよな。
それこそKemperの利点を自分で殺してるようなものだ。

パソコンに1つや2つのアプリしか入れない奴っているか?
そんなのは宝の持ち腐れだろ?
474: 2015/12/13(日) 00:45:37.42 ID:13K15MAG(15/15)調 AAS
自分が偏屈な使い方をしているくせに、
それがあたかもKemperの正しい使い方かのように
決めつけてしまうのは盲目的すぎると思う。

多彩なアンプを自在に扱える利点を自ら放棄しておいて、
その愚かさに気づかないのは哀れだとも言える。
475: 2015/12/13(日) 01:20:24.86 ID:3RVQhgK/(1)調 AAS
わたしJKだけどこの人いつもはなしがくどくてほんとキライ
476: 2015/12/13(日) 01:27:01.83 ID:VQSHNq5U(1)調 AAS
寝たか
477: 2015/12/13(日) 03:28:25.64 ID:LFLQQBq+(1)調 AAS
バカセのせいでKemperもとうとうクソスレ化してきたな
478: 2015/12/13(日) 06:46:27.05 ID:8Wn5or/i(1/4)調 AAS
商業プロだからこそ同じ音さえ出りゃいいんだってことがわからないバカ
479: 2015/12/13(日) 07:16:34.45 ID:Cp+xIqFi(1)調 AAS
バカセはKemperもAxeも持ってなければ使ったことも無いくせに
ネット知識と動画見ただけで講釈たれたり批判したりで
ひたすら連投して批評家気取るから他のスレ住人に嫌われる
このスレも以前のフラクタルスレ同様に終わったな
480: 2015/12/13(日) 08:13:04.77 ID:lESqEOHs(1)調 AAS
商業プロww

ホモジャズはほんまのアホ
481: 2015/12/13(日) 08:37:49.84 ID:3NoUbGIs(1/2)調 AAS
バカセのKemper上げは褒め殺し
異常な連投といい重度の2ちゃん依存はキモい
482: 2015/12/13(日) 08:48:03.07 ID:8Wn5or/i(2/4)調 AAS
アマチュアがドヘタクソの道に入るのがモデリング

  その答えが  < バ カ セ > 
483: 2015/12/13(日) 08:52:31.94 ID:8Wn5or/i(3/4)調 AAS
バカセはあなた方と同じ側です
484: 2015/12/13(日) 09:29:05.40 ID:8Wn5or/i(4/4)調 AAS
割り切って使う商業プロと
なんだか夢見て使うヘタクソのチマチマホモアマ
485: 2015/12/13(日) 09:34:10.55 ID:3NoUbGIs(2/2)調 AAS
バカセという連投キチガイがスレに居つくとホモジャズという同じような連投キチガイも付いてくるからスレが死ぬ
クソスレ化に一直線必死

誰かが書いてたけどこれすげー当たってる

>ちなみにzkunの迷惑度を「庭に頻繁にゴミ投げ込まれる」レベルとすると
>バカセの迷惑度は「玄関前で毎日ガッツリ喚き続けられる」レベル
486
(2): 2015/12/13(日) 12:54:06.30 ID:loGdUuV/(1)調 AAS
誰かRIG貼れよ
487: 2015/12/13(日) 17:08:13.91 ID:lRX4FhfI(1)調 AAS
>>486
おお、それ面白いね
488: 2015/12/13(日) 17:12:41.40 ID:s1B6a++m(1)調 AAS
>>486
Youからどうぞ
489
(1): 2015/12/13(日) 22:52:13.93 ID:QCmrniMn(1/2)調 AAS
kemperのパワーアンプ付きを買おうと思ってます。600wそうですが、ライブハウスで使う分には問題ないですよね?
またフットコントローラーにての切り替えはどうでしょうか?少し反応が遅いとお聞きしていますが違和感はありますか?
490
(1): 2015/12/13(日) 23:21:38.89 ID:L8s1kE7E(1)調 AAS
>>489
知り合いから借りて、スタジオ、ライブで何度か使用した感想です。
音量は全く問題ないです。
切り替えについて、パフォーマンスモードでは1シーン?につき、5つくらいまでパッチを登録できるのですが、このパッチ間の切り替えであれば、私は全く気になりませんでした。使ったのはケンパーリモートです。
491: 2015/12/13(日) 23:48:13.47 ID:QCmrniMn(2/2)調 AAS
>>490
ありがとうございます。
フットコントローラーは純正じゃないやつがあるので、そちらを使用しようと思うのですが、特に問題ないでしょうか。
また公式サイトも有償リグなのでしょうか。
492
(1): 2015/12/14(月) 00:58:36.67 ID:p+j5WJYa(1/2)調 AAS
midi mooseだけど何の問題もない
リグマネっていう無料のアプリからリグは無料でダウンロードできる
493
(1): 2015/12/14(月) 02:45:55.54 ID:YVUI55aj(1)調 AAS
>>492
midi moothでパフォーマンスモードのソング変えられる?やり方わからなくてブラウズモードで使ってるわ
494: 2015/12/14(月) 02:59:51.95 ID:p+j5WJYa(2/2)調 AAS
>>493
俺もブラウザでバンクにパッチ設定してやってる
でも普通のmidiだし出来るんじゃないのか?
495: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 19:27:37.83 ID:hp5HHQGU(1)調 AAS
sinmixのリグ買おうと思うんだがカートに入れられないんだけどどうすればいいのかわかる人いる?
496
(1): 2015/12/15(火) 03:18:41.87 ID:gp0fxNZl(1)調 AAS
kemperのパワーアンプ付きだと、ラックケースのサイズのオススメはありますか?3Uとの事なので、放熱も考えて4Uのがいいのかなとかも思ってしまいますが。。
497: 2015/12/15(火) 08:45:54.80 ID:LVVmBPgO(1/2)調 AAS
このプロのサウンドに負けずとも劣らない研ぎ澄まされた高音の響き

Kemperがこの領域にこの領域に達するのはいつの日か… w

プロのサウンド
動画リンク[YouTube]

俺のサウンド
外部リンク:twitsound.jp
498: 2015/12/15(火) 09:01:02.93 ID:LVVmBPgO(2/2)調 AAS
俺のサウンドはエディーサウンドとそっくりですね
外部リンク:twitsound.jp
499: 2015/12/15(火) 12:47:00.97 ID:XIV1fJm1(1)調 AAS
>>496
自分はパワーラックで4uでチューナーつけてるけど
そこまで神経質になるほどの発熱はないよー
500: 2015/12/15(火) 21:07:04.10 ID:+MZ/jjKG(1)調 AAS
確かに長時間使用してもそんなに熱くならないよね。
501: 2015/12/17(木) 19:18:51.35 ID:x+CG5tXr(1)調 AAS
俺もパワーラックで3Uに入れてるけど熱くはならないよ。
ケンパーに放熱ファンもないくらいだし。
502: 2015/12/19(土) 01:05:35.79 ID:HHJjWuem(1)調 AAS
3Uハーフラックで使ってるけど問題なし
熱くなったことも音がうるさいと感じたこともないな
503: 2015/12/20(日) 03:33:49.94 ID:fXwxFWzZ(1)調 AAS
Atomic amplifire. ってどーですかね!?!?
赤いやつです。

フロア型、というよりか、
ペダル型のアンプシミュレータです。

あの大きさで、ケンパーやアックス級の音質が作れるなんて凄そうですが・・・・(種類はケンパーの方が多いでしょう)
504: 2015/12/20(日) 04:58:07.38 ID:+KffcMsC(1)調 AAS
銅じゃないよ
505: 2015/12/20(日) 06:38:50.66 ID:IhP/b3FG(1)調 AAS
自分で調べてみなよ
公式にデモ音源上がってるんだし
そもそも日本に正規で入ってきてないんだから、ここで聞いてもあんまり回答に期待できないでしょ
506: 2015/12/20(日) 22:45:08.11 ID:PEG0N96E(1)調 AAS
スレ違い
507
(1): 2015/12/20(日) 22:49:48.70 ID:7dfS3TRU(1)調 AAS
そういえばコーラスとかディレイとか掛けた状態でプロファイリングするとどうなんの?

そういう使い方は微妙?
508
(1): 2015/12/20(日) 23:56:37.92 ID:ffiqs70j(1)調 AAS
>>507
やったことないけど破綻する気がする
基本的なエフェクトは内蔵してるからそっちで作ればいい
509: 2015/12/21(月) 00:14:06.83 ID:A0HhhyNX(1)調 AAS
ザ・フライを思い出した
510: 2015/12/22(火) 14:45:46.28 ID:g/ciSkcV(1)調 AAS
kemperとline6 helixで迷ってる。
どうすればいいのか..
511: 2015/12/22(火) 14:51:03.01 ID:ivCBn8U0(1)調 AAS
両方買っちゃえ。
512: 2015/12/22(火) 22:08:14.51 ID:vk2vXDHi(1)調 AAS
用途が違うからどうするもこうするもねぇよ高校生くん
513: 2015/12/25(金) 20:58:05.90 ID:sWrWiVFw(1)調 AAS
>>508
なるほど
サンキュー
514: [age] 2015/12/26(土) 12:34:19.85 ID:FDgM29a/(1)調 AAS
helixでエフェクトだけ作って
アンプはkemper

これで!
515: 2015/12/26(土) 12:40:56.50 ID:7gHxZ1h7(1)調 AAS
helix買うならAxeでいいと思うけど
516: 2015/12/26(土) 14:04:34.85 ID:BnYui3j5(1)調 AAS
うん、FX8でいいね
517: 2015/12/26(土) 14:32:38.15 ID:BpGIn8gj(1)調 AAS
fx2とultraってエフェクトの質は違う?
某ギタリストみたいにkemperとaxeで組んでみたい
518: 2015/12/26(土) 14:39:50.32 ID:gxU+Plnq(1)調 AAS
ウルトラなんて型落ちはもはやガラクタ同然だと思うが
てかなんでKemperスレで聞くかね?
519: 2015/12/26(土) 17:57:14.17 ID:sLKlxgTg(1)調 AAS
半導体が違うね
ケンパーもsharc使ってくれるといいんだがオーバースペックな上に開発環境が高すぎるから大手じゃないときついかも
520: 2015/12/26(土) 19:40:43.84 ID:PcWruqIF(1)調 AAS
型遅れUltraの選択はないな   
スペックはAxeのUltraよりLine6のHelixのほうがもはや上だろ
521: 2015/12/26(土) 21:40:02.23 ID:UHSpLZ65(1)調 AAS
スレ違いだ
522: 2015/12/27(日) 22:06:44.84 ID:+XYwooGo(1)調 AAS
もっとやって
523
(1): 2015/12/28(月) 11:00:16.24 ID:MVoh9+GC(1/2)調 AAS
ギターの音なんて所詮トラッドでシンプルなものなんだから
それなりに良い音なら、型遅れ、とか別に気にならないはずだけど
新しいモデル出ると、だんぜん見劣りする、ということなら
やっぱりこういう製品は、まだまだ過渡期ということなのかな

普通にクリーン、クランチ、ゲイン、としっかり出れば、基本良いわけだからなあ
スペック、とかパソコンじゃないんだからw
524: 2015/12/28(月) 11:22:23.27 ID:IVwvm1L8(1)調 AAS
デジタル製品なんだから当然旬はあるだろ。
そんなこと言い出したらテレビだって映像が映って音が出ればいいから、
2世代3世代前の型落ち買ったっていいんだぞ?俺は買わないけど。
525: 2015/12/28(月) 11:40:04.25 ID:MVoh9+GC(2/2)調 AAS
デジタル製品っていっても
昔のシンセみたいに、旬のキラキラ近未来デジタルサウンドを模索してるわけじゃなくて
むしろアナログ、ヴィンテージの再構築的な方向性だからね
レスポンスやレーテンシーとかは進化していくだろうけど
音的にぜんぜんアリと思えるなら
型落ちが7〜8万まで落ちた時が、むしろ賢い買い時かなとも思う
526: 2015/12/28(月) 16:14:54.97 ID:v8/SqErK(1/2)調 AAS
ウルトラなんてゴミが8万なんていれねーわ
527: 2015/12/28(月) 16:25:29.76 ID:a1URjcDm(1)調 AAS
日本語で
528: 2015/12/28(月) 16:46:24.37 ID:v8/SqErK(2/2)調 AAS
8万でゴミ買うなんてまずねーわ
ウルトラ擁護してるやつ頭おかしいんじゃねーの
529: 2015/12/28(月) 17:39:48.15 ID:yyDHwZwj(1)調 AAS
スレ違い
530: 2015/12/28(月) 19:22:02.37 ID:1InlVcIn(1)調 AAS
>>523
本物のアナログ機材と違って
アナログの動作再現を最新のデジタル技術で再現してるのに
スペックや型遅れが気にならないわけが無いと思うけど
そういう意味でもパソコン等と一緒だよ
Kemperも性能アップした次モデルが出れば前モデルは陳腐化するんだから
531: 2015/12/28(月) 21:03:11.62 ID:oQw/LTsc(1)調 AAS
今はデジタル技術による真空管アンプの模倣だけどこの先の未来に何か新しいものが生まれるんだろうな

あのクソ重くて高価でデリケートな真空管よさらば
532
(1): 2015/12/28(月) 21:49:28.89 ID:zp2MYCs7(1)調 AAS
オーディオアンプとギターアンプに限っては真空管の製造が終わらない限り真空管アンプは無くならんよ
でなければデジタルアンプ登場ですでに無くなってる筈
533: 2015/12/28(月) 22:00:08.83 ID:GC3HUGI4(1/3)調 AAS
チューブアンプはなくなるどころか昔に比べて増えてるもんな
低出力小型アンプですらパワー部にもチューブを搭載させてるくらいだし
534: 2015/12/28(月) 22:12:25.73 ID:WqVWQFBN(1/3)調 AAS
>>532

プロがサンプラーで代用するようになったり、
今ではプラグインアンプでれコーディングするプロもいる。
確実に侵食されてきていると思う。

家庭では以前ならアンプ100%だったのが、
今では多くの人達がモデリングを使っているし、
この先、プロも素人もモデリング率はますます上がって行くと思う。
535
(1): 2015/12/28(月) 23:33:10.23 ID:GC3HUGI4(2/3)調 AAS
サンプラーw
バカセは言うこと毎回同じやな
代替品の侵食なんか無いからw
536: 2015/12/28(月) 23:35:31.70 ID:GC3HUGI4(3/3)調 AAS
モデリングの地位はこの先も作るだろう 
だけど真空管神話がある限りギターアンプの完全侵食はない 
つまりアンプとの共存だよ
537: 2015/12/28(月) 23:55:27.49 ID:WqVWQFBN(2/3)調 AAS
>>535
>サンプラーw

他の楽器達の推移を見れば
アンプの未来も見えてくるだろ?

本物のドラムやピアノがサンプラーに置き換わり、
アナログ機材がデジタル機材に置き換わったように
アンプも置き換えが進んでいるのは間違いない。
減ることは有っても増えることは絶対にないよ。
538: 2015/12/28(月) 23:57:44.42 ID:WqVWQFBN(3/3)調 AAS
チューブに拘っていそうな感じのする
この人(西川進)ですら、
レコーディングでプラグインアンプ使うと言ってるからね。

動画リンク[YouTube]

539
(2): 2015/12/28(月) 23:59:07.99 ID:AZ6oOGW/(1)調 AAS
モデリングも増えてるけど真空管アンプも増えてるじゃんか
こいつ現実見えてないから相当バカじゃね?
540
(1): 2015/12/29(火) 00:02:17.21 ID:cpI3gKpp(1)調 AAS
全国ツアーだったり、ワールドツアーだったり機材をあっちゃこっちゃ持っていく人こそKemper使ってる気がする
例えばBABYMETALの藤岡幹大さん、大村孝佳さんはデリケートな真空管を持ち歩くよりKemperの方が良いと言っていた
541
(1): 2015/12/29(火) 00:07:46.86 ID:cjhon5re(1/4)調 AAS
バカセはageて書く癖に何故かめずらしくsageてるなw

>>539
そのとおり 
昔と違ってチューブアンプは一般層向けに実質は製品が増えてる
プロが現場でモデリングを使ってるからモデリングだけが増えて真空管は一方的に減ってると思いこんでるんだよw
バカセは現実わかってないんだね

>>540
用途によって使い分け、つまり住み分け的にチューブアンプもこの先残り続けるだろうね
それに自己のアンプもってこそKemperは効果が存分に発揮するわけだし
542
(1): 2015/12/29(火) 00:09:09.08 ID:q4oTrPJ6(1/18)調 AAS
著名なプロデューサーが
モデリング使ってレコーディングしたとか言ってるぐらいだから
CDだと知らない所でかなり使われていると思う。

>>539
>モデリングも増えてるけど真空管アンプも増えてるじゃんか

おまえ真性のバカ?
543
(1): 2015/12/29(火) 00:11:05.66 ID:q4oTrPJ6(2/18)調 AAS
>>541

何を根拠に増えてるなんて言ってんだ?
544: 2015/12/29(火) 00:11:41.35 ID:J3S3n3Te(1/3)調 AAS
>>542
バカはお前
545: 2015/12/29(火) 00:12:15.41 ID:q4oTrPJ6(3/18)調 AAS
お前らはまたまたチューブと
モデリングの両方を持っているかも知れないが
自分がそうだから皆もそう…とういう
単細胞な発想なんだろうな〜。
546
(1): 2015/12/29(火) 00:13:53.37 ID:q4oTrPJ6(4/18)調 AAS
例えばサンプラーユーザーが増えたことで
他の楽器は増えたと思うか?

お前らってこんな単純なこともわからないドアホなの?
547: 2015/12/29(火) 00:16:27.17 ID:cjhon5re(2/4)調 AAS
>>543
根拠も何も楽器屋見に行けばw
昔と違ってケトナーやメサ、オレンジやブティック系のSuhr、Dr.Z、Bad Catなどの小出力ヘッドアンプがあるのに
今更根拠とか何を変な事言うのやらw
548: 2015/12/29(火) 00:18:07.36 ID:q4oTrPJ6(5/18)調 AAS
実際の楽器を置き換える為に
サンプラーやモデリングを使っているんだから
両方のシェアが伸びるなんてことは絶対にないんだよ。
どちらかが駆逐される運命に有る。

ギターのアンプはその過渡期で、
確実に同じ現象が起きてる。
549: 2015/12/29(火) 00:19:39.64 ID:q4oTrPJ6(6/18)調 AAS
それはエフェクターなんかにも言えることで
今じゃプロのスタジオだって
昔のようにエフェクターなんて無いからな。

なぜならプラグインエフェクターが
当たり前になってしまったからだ。

両方が伸びるなんてことは絶対にないんだよ!
550: 2015/12/29(火) 00:21:51.56 ID:q4oTrPJ6(7/18)調 AAS
サンプラーの登場によって
本物の楽器が不要になった。
そしてモデリングアンプの登場で
本物のアンプも不要になりつつある…。

本物の楽器やアンプが不要だから
今までプロ用のスタジオを要していた作業も
個人スタジオで可能になってきているんだよな。
551
(1): 2015/12/29(火) 00:23:15.49 ID:J3S3n3Te(2/3)調 AAS
>>546
ブティック系なんて90年代あたりから出てきて
真空管アンプは昔と違ってめちゃくちゃ増えてるのにやっぱこいつバカだよ
サンプラーとかいってシンセとギターアンプが同じ道を辿ると思ってる
それに最近はシンセですらKORGやMOOGのアナログの新製品が出ているのに
言ってることトンチンカンすぎてコイツ現実見えてねーよ
552: 2015/12/29(火) 00:24:18.25 ID:q4oTrPJ6(8/18)調 AAS
西川進が使ったというプラグインアンプにしても
笑っちゃうぐらい「しょぼい製品」だぞ?
ま、本人の為に名前は伏せておくけど w

知名度の低い売れないプロなら分かるけど、
あれだけの知名度の人でも、
あんなチープなプラグインアンプでOKなの??と
ビックリしてしまったよ w
553
(1): 2015/12/29(火) 00:25:39.64 ID:q4oTrPJ6(9/18)調 AAS
>>551
>それに最近はシンセですらKORGやMOOGのアナログの新製品が出ているのに

そもそもKORGやRolandなんて
めでゃめちゃ経営縮小してると思うぞ?

プラグインのシンセやサンプラーやエフェクターが当たり前になりすぎて
ハードなんて買う奴いないしな。
554
(2): 2015/12/29(火) 00:27:08.00 ID:J3S3n3Te(3/3)調 AAS
>>553
やっぱコイツ自分の思い込みだけを信用して現実は全く見えてない単なるバカだ
相手するのもアホらしくなった
555: 2015/12/29(火) 00:27:19.20 ID:3VTx+HSn(1/2)調 AAS
CDが売れなくなってきてるしレコーディングでお金は掛けれないだろうから
ラインでの納品の希望はさらに増えるだろうね。
モデリングで今までと遜色無い音を作れないギタリストは今後食えなくなるだろう。
556
(1): 2015/12/29(火) 00:28:18.92 ID:q4oTrPJ6(10/18)調 AAS
Line6も高価なモデルを出して来た所を見ても分かる通り、
この市場が活性化している証拠なんだよ?
AXEやKemperが高価格帯でもシェアを生んで成功しているから
いける…と踏んだんだろうな。

AXEやKemperやHelixも買って、
尚且つチューブアンプも買うなんてやつが
どれほどいると思う?

少しは足らない頭で考えてみろ!
557: 2015/12/29(火) 00:29:49.96 ID:q4oTrPJ6(11/18)調 AAS
>>554

お前らが現実知らないだけなんだよな。
RolandにしろKORGにしろ
過去どれほどラックタイプのシンセやエフェクターを
売ってたか思い出してみろ!

製品のラインナプ自体、
激減しているのか分からないのか?
558: 2015/12/29(火) 00:32:09.50 ID:q4oTrPJ6(12/18)調 AAS
今なんてそんなラックタイプを出す余裕すらないし、
Rolandにしても昔はサンプラーにも力を入れていたが、
もう撤退しただろ?(玩具的なのはあるが)

全体製品を見ても明らかに規模縮小しているのが分かる。
559: 2015/12/29(火) 00:33:50.62 ID:q4oTrPJ6(13/18)調 AAS
アナログがデジタルに置き換わり、
今度はデジタルがプラグインに置き換わってしまった。

サンプラーと言えばアカイだったが、
今じゃプラグインのサンプラーが当たり前だしな。

何かが新しく生まれれば、
もう一方は確実に駆逐されるんだよ!
そもそも音楽すら売れなくなっているじゃないか!
560: 2015/12/29(火) 00:35:25.20 ID:cjhon5re(3/4)調 AAS
>>556
お前こそ一度表に出て現実見れば?
チューブアンプは一般層に売れないと思ってるんだろ?
趣味に出費するのは厭わない素人は普通にいるよw
高価なアンプヘッドをいくつも所有してる人が珍しくないこの世の中に
高価なチューブアンプと高価なモデリングの両方持ってる人も普通にいるけどw
561: 2015/12/29(火) 00:36:24.73 ID:q4oTrPJ6(14/18)調 AAS
音楽業界全体が規模を縮小してるんだよな。
当然、ギタリストの数も減ってるし、
ギターの販売数も落ちている。

そんな中でモデリングアンプが伸びているのは
お気軽性が高いからなんだよ。

本物の楽器がサンプラーに置き換わり、
やがて物理スペースの不要なプラグインに置き換わったのも
お気軽だからだ!

その流れでアンプを見れば、
どういう未来が待ち受けているか簡単に分かる。
562: 2015/12/29(火) 00:38:14.47 ID:q4oTrPJ6(15/18)調 AAS
業界全体が縮小しているのに、
モデリングアンプが売れているのは、
買い替え需要ってことなんだよな。

KORGのM1がバカ売れした時も
結局はオールインワン!という利便性があったからだ。
1台で何でもできる…。

今のモデリングと同じような理由なんだよ。
563: 2015/12/29(火) 00:40:14.81 ID:cjhon5re(4/4)調 AAS
>>554
バカセはどうしようもないよなw
自分の価値観だけで全てを決め付けるからたまったもんじゃないよな
しかも高価なモデリングアンプなんかも使ったことが無いからさらに性質が悪いw
564: 2015/12/29(火) 00:40:31.12 ID:q4oTrPJ6(16/18)調 AAS
デジタルシンセの普及の後で、
アナログシンセも再燃したが、
結局はその後のプラグイン化で結局は衰退した。

デジタルシンセもアナログシンセも
今じゃプラグインの時代になった。

共存なんてのは無理なんだよ。
市場が拡大しているわけじゃないんだから駆逐しかない。
565: 2015/12/29(火) 00:43:10.41 ID:q4oTrPJ6(17/18)調 AAS
KORGやRolandもプラグインに参入しているけど
プラグインはそれほど高く売れないから
利益率も低いんだよな。

日本の音楽需要の低迷もあるし、
鍵盤付きのシンセの需要も激減しているから
両者とも今後の経営はかなり暗いものになると思う。
566: 2015/12/29(火) 00:46:04.11 ID:q4oTrPJ6(18/18)調 AAS
小型化の流れというのは誰にも止められない。

次第に邪魔な物は駆逐される。
それが例え素晴らしい物であったとしても
面倒なものから便利なものへの移行は
誰にも止められないんだよ!
567: 2015/12/29(火) 00:47:24.98 ID:PfjNd05C(1)調 AAS
ID真っ赤なヤツはかなり病気だから触るな!
568
(1): 2015/12/29(火) 00:55:20.88 ID:3VTx+HSn(2/2)調 AAS
まあ真空管アンプは、今すぐには無くならないだろうが最終的にはほぼマニアのコレクションのみに
なるだろうとは思うわ。
それが10年後か30年後か100年後かは分からないけど
569: 2015/12/29(火) 00:55:51.00 ID:/+6I2hHH(1/2)調 AAS
ID:q4oTrPJ6のマイアンプはLogicのオマケについてるソフトモデリングだからなw
570: 2015/12/29(火) 01:13:16.67 ID:/+6I2hHH(2/2)調 AAS
>>568
ロックギターのアンプの象徴が真空管アンプだから
Marshallやメサ、フェンダー等がチューブアンプを作るのをやめない限り
ロックやメタル層を中心に需要は無くならずに普通に残り続けると思うよ
571
(3): 2015/12/29(火) 01:52:58.98 ID:uxtEXyLN(1/2)調 AAS
デジタル製品はこれからも進歩していくだろうし、これがKemper以上、もしくはもっとそれ以上の再現度になっていったらわからなくない?
佐久間ってプロの人もブログでのkemperレビューで、「(現時点で)ここまで再現が可能になると、これから先は真空管アンプが趣味の品になってしまうかも」って書いてたぞ
あんたの言う「需要は無くならずに普通に残り続ける」がどの程度の規模の話なのかにもよるだろうが
572: 2015/12/29(火) 02:12:34.39 ID:ZmrplqeJ(1)調 AAS
とりあえずバカセに構ってる奴は早く死ね
573: 2015/12/29(火) 02:38:50.52 ID:fxKI79D4(1)調 AAS
>>571
バカセが佐久間ネタするのを知ってわざと佐久間をネタに出すこういうお前が一番いらない
574: 2015/12/29(火) 02:44:48.32 ID:PdjJdSFs(1)調 AAS
サクマガー
ホテイガー
タクヤガー
575: 2015/12/29(火) 03:01:41.71 ID:DGAhm7sj(1)調 AAS
>>571
タイミングよく佐久間を引き合いに出してバカセ召還でスレが荒れるのを期待してるのか  
あざといねぇ
576: 2015/12/29(火) 09:58:50.89 ID:HVAV/CNv(1)調 AAS
>>571
こいつバカセの自演だろ
佐久間とかいう故人Pをマンセーするやつなんてバカセ以外にいねーし
577
(2): 2015/12/29(火) 12:17:34.52 ID:uxtEXyLN(2/2)調 AAS
うわ・・・唐突にさくまが出たと思ったら今度は不自然な単発が連続
バカセが佐久間ネタをするって知ってるなんてバカセのファンかもしくは本人ぐらいじゃ

あ、これ全部バカセの自演か w
578: 2015/12/29(火) 12:28:38.55 ID:VgXAH3m/(1)調 AAS
>>577
自己紹介乙
579: 2015/12/29(火) 13:09:54.97 ID:1kcANv6y(1)調 AAS
デジタルに置き換わるのが先か、ポップスが今でいう演歌みたいに古いものになってエレキギター自体使われなくなるかどっちが先だろうな
580: 2015/12/29(火) 16:09:30.55 ID:XJHXXSVi(1)調 AAS
>>577
コイツHelixスレにいた自称バカセなりすまし野郎だろ
581: 2015/12/29(火) 18:35:29.77 ID:XtqKkObc(1)調 AAS
なんか荒れてるけど、話題になることはいいことね。
ケンパーユーザーだけど、パッチの切り替えが遅い以外は満足よ。
582: 2015/12/30(水) 12:54:32.21 ID:LxSKDJvM(1/2)調 AAS
ケンパーはリアンプで使えますか?
インピーダンス変換機噛まさないと駄目ですか?
583: 2015/12/30(水) 13:51:13.31 ID:e96+dUs4(1)調 AAS
は?
584: 2015/12/30(水) 18:29:42.55 ID:LxSKDJvM(2/2)調 AAS
え〜とドライで生音録って出してケンパ通しで戻してみたいにやりたいのです
585: 2015/12/30(水) 19:03:21.01 ID:oCHah7dE(1)調 AAS
確か本体だけで完結できるはず
動画リンク[YouTube]

586: 2015/12/30(水) 20:14:04.52 ID:qoMppDpz(1)調 AAS
ケンパーぽちったぜ!
587: 2015/12/30(水) 21:44:31.57 ID:rOwnF89X(1)調 AAS
オメデトン!良きケンパーライフを!
588: 2016/01/03(日) 16:59:25.45 ID:kbovjfYk(1)調 AAS
ケンパラックの方が高い

なんでか教えろよ
589: 2016/01/03(日) 17:47:34.15 ID:tCkeVIMR(1)調 AAS
どっちも同値じゃん何言ってんの
590: [age] 2016/01/03(日) 19:20:21.15 ID:STlojqHd(1)調 AAS
オシャレ料理には必ずのっかってる
画像リンク

591: 2016/01/04(月) 08:52:59.39 ID:zaoN8D6J(1)調 AAS
Power HeadとREMOTE
セットより別々に買った方が安いのはなんでかな?
592: 2016/01/04(月) 17:00:32.61 ID:UZEmL/ll(1)調 AAS
TAKUYAのrig欲しいんですけど!!
どこにもないんですけど!!
593: 2016/01/05(火) 15:27:02.62 ID:kImqAufb(1)調 AAS
オーディオi/oと繋ぐとき、アナログとデジタルどっちが良いですか?
594: 2016/01/08(金) 19:51:43.13 ID:cP1HTfeu(1)調 AAS
ライブでライン出し演奏したい場合、どれ選んだらよいの?
1-
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s