[過去ログ] ■Kemper 2台目■ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2015/12/08(火) 03:06:31.43 ID:UQXpJweC(1)調 AAS
>>351
そうですよね〜。
色々と有無償のRig試してたんですが、そのままポンとYouTube同様の音は出んのやな、、、とw
ベビメタの大村氏も「好みのベーシック音作って、そこに歪みを足していく」的な事を言われてたんで、自分も内蔵EQや歪み系駆使でやっとこ気持ち良い音に近づきつつありますね。
でもアナログペダルの歪 × 3個つなげたような暴発音は中々作れんので苦労してます!(汗)
353: 2015/12/08(火) 22:17:42.36 ID:wdgaJBFM(1)調 AAS
Kemperと相性が良いオーディオi/oってありますか?
354: 2015/12/08(火) 23:10:14.96 ID:QE82L+PN(1)調 AAS
Apollo Twin 一択
355: 2015/12/08(火) 23:34:55.28 ID:AKsrt9JM(1)調 AAS
RME babyface pro
356: 2015/12/08(火) 23:36:48.36 ID:QjWtSmIA(1)調 AAS
オーディオIOとの相性なんて気にしなくていい気がするんだけど
357: 2015/12/09(水) 10:56:39.71 ID:fMFIxO/B(1)調 AAS
この手の機器からのライン録音する場合
オーディオI/Fで、それほど音って変わるんですか?
358: 2015/12/09(水) 11:46:35.75 ID:m+ht4rCw(1)調 AAS
そらそこ通せばその音になるよ
359: 2015/12/09(水) 16:35:06.79 ID:pu7Dtvyn(1/4)調 AAS
>>77
ass job
360: 2015/12/09(水) 16:36:34.86 ID:pu7Dtvyn(2/4)調 AAS
>>76
ass job
361
(1): 2015/12/09(水) 16:39:03.55 ID:oUjzKNs/(1)調 AAS
なんの呪文だよ
362
(2): 2015/12/09(水) 16:40:33.79 ID:pu7Dtvyn(3/4)調 AAS
KemperとAXEとどっちがイイの?
二つでかなり悩んでます。
あと、パワーアンプ有りの物と無しの物とではどちらが良いのでしょうか?
無しの物だと自分好みのパワーアンプが選べてやっぱ良いのでしょうか??
363: 2015/12/09(水) 16:41:15.17 ID:pu7Dtvyn(4/4)調 AAS
>>361
creampie
364: 2015/12/09(水) 18:55:57.84 ID:PK1eEaWf(1)調 AAS
用途にもよりますが、ざっくりとアンプそのまま直感的な操作が出来るのはkemperで、音を作り込む人はAxeがよろしいかと。
自分はAxeは使いこなせそうに無いので、kemperにしたのもあります。

パワーアンプありのものでも、オフにして他のパワーアンプつなぐことも出来るよ!
365: 2015/12/09(水) 23:12:27.79 ID:vr+CrVPQ(1)調 AAS
>>362
helixとaxeならわかるけど、kemperはまたちょっと使い方が違うから一概にどっちがいいとは言えない。
悪い事言わないからもう一回調べ直した方がいいよ。
366
(1): 2015/12/09(水) 23:23:16.53 ID:BSm/J1Pd(1)調 AAS
>>362

この程度の音で満足できるならAXEを
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

せめてこのぐらいのクオリティーが欲しいならKemeprを
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

367: 2015/12/09(水) 23:34:18.44 ID:LqW2rWh1(1)調 AAS
>>366
KemperもAxeも持ってないお前が何いってんだよ
368: 2015/12/10(木) 00:00:59.41 ID:rMUYq8yE(1)調 AAS
どっちか迷うなら
幅広くいろいろできるAxeのがいいかも
用途が決まってるならkemper
369
(1): 2015/12/10(木) 00:22:16.47 ID:3/ORa8AS(1/23)調 AAS
使い勝手:Kemper >>> AXE
音:Kemper >>> AXE
値段:AXE >>> Kemper
370: 2015/12/10(木) 00:25:47.30 ID:De+hj56V(1)調 AAS
>>369
またバカセのクズが荒らしにきてるのか
お前両方とも持ってないだろ
371: 2015/12/10(木) 03:54:00.16 ID:Lmg98Dj6(1)調 AAS
どっちもいい音!
kemperしか持っていない!
作り込めるのはAxeだよ
372: 2015/12/10(木) 06:40:33.25 ID:agEx5/DI(1)調 AAS
kemperはもともと、コンパクトとかアンプ実機持ってるプロ用で、Axeは宅録のアマ向けって感じするよな
373: 2015/12/10(木) 07:38:33.56 ID:eJLvDtgU(1)調 AAS
そうか? 
むしろ両方ともプロ機器でもあるしアマ機器でもあると思うが?
Kemperでプロファイリングしようとすると実機アンプとスタジオがいるし
Axeで設定詰めようと思えば相応の経験がいる

ちがうかな
374
(1): 2015/12/10(木) 09:21:09.75 ID:z592ZxU/(1)調 AAS
んだな
両機種共に価格がすでにアマ機器のレベルを超えてるのと
プロ現場での実戦経験がある点でどっちもどっちだわ

アマチュアだってKemperはプロファイリングせずにリグ落としてそのまま使ってる連中も多いだろうし
Axeだって設定細かくいじらずにプリセットを少しいじった程度で使ってる連中も多いだろう
375
(1): 2015/12/10(木) 12:30:16.55 ID:TkHorsEh(1/2)調 AAS
自分のアンプ持ってて、すでに音を確立してるならkemper
アンプないならaxe
kemperはリグこそそこら中に転がってるけど、いざ追い込もうとすると微調整くらいしか出来ない
ただ再現度ではkemperの方が上なので、実機のアンプの録り音に拘るならkemper一択
376: 2015/12/10(木) 12:32:23.83 ID:TkHorsEh(2/2)調 AAS
>>374
ギタリストはアマでも30万クラスのアンプ平気で買うからなぁ
377: 2015/12/10(木) 17:55:40.27 ID:iwTMjf2+(1)調 AAS
kemperは結局足元にコンパクト並べることになるから、大掛かりなシステムになって結局金が飛ぶ
378
(1): 2015/12/10(木) 18:07:22.69 ID:+GN8OH5K(1)調 AAS
ボーナスでaxeかkemper買おうと思ってるけど大きな差がないなら安いkemperでいいかな
379
(1): 2015/12/10(木) 18:09:09.18 ID:9pKGA6LG(1)調 AAS
Axe使ってるプロってエフェクトのみっていう人も多いしな
380: 2015/12/10(木) 18:21:03.73 ID:7BRvznvJ(1)調 AAS
>>379
エフェクターとして使ってるのは実際はスティーヴ・ヴァイぐらいじゃね?
メタリカの二人はツアーではAxe-Fxを核にシステム組んでるが
381
(1): 2015/12/10(木) 18:22:35.38 ID:AOIq0hp+(1)調 AAS
kemperは空間系のエフェクトがあまりよくないって聞いたんですが、実際どんな感じですか
382
(1): 2015/12/10(木) 19:39:46.08 ID:A4Vn1ESn(1/4)調 AAS
あれ、kemperってセンドリ付いてたよね?
383
(1): 2015/12/10(木) 19:43:09.21 ID:dHJQUDEk(1)調 AAS
>>382
ついてるよ。持ってないの?
384
(1): 2015/12/10(木) 19:56:13.77 ID:3/ORa8AS(2/23)調 AAS
>>375

アンプを持っていようがいまいが
音はKemeper >>> AXE
エフェクターメインならAXE
385
(1): 2015/12/10(木) 19:58:37.86 ID:3/ORa8AS(3/23)調 AAS
AXEはいじれる範囲こそ広いが、
根本的にそれほど音質が高いわけではないので
いくら調節範囲が広いと言っても
それで良い音が出るようになるわけではない。

カスタマイズ性が高いことと音質は
なんお関係もないからね。
プラグインアンプのBIASはその典型かと。
386
(1): 2015/12/10(木) 20:01:13.32 ID:3/ORa8AS(4/23)調 AAS
むしろ「調節範囲が広い=扱い辛い」方が大きいと思う。
実際のアンプ自体がシンプルなのに
偽物があちこち弄れても仕方ないってのはあると思う。
387: 2015/12/10(木) 20:11:40.71 ID:A4Vn1ESn(2/4)調 AAS
>>383
サンキュー。持ってないですよん。
388
(3): 2015/12/10(木) 20:13:26.97 ID:A4Vn1ESn(3/4)調 AAS
中身スッカスカってこれか
チップはサムチョン製ねぇ

画像リンク

画像リンク

画像リンク

389: 2015/12/10(木) 20:19:51.76 ID:Be9GSiV4(1)調 AAS
>>388
これでパートのおばちゃんが半田してた実機を
コピーするんだから隔世の感が
390: 2015/12/10(木) 20:47:37.42 ID:Y6dKScm0(1)調 AAS
>>388
メモリだよ。
391: 2015/12/10(木) 20:54:53.17 ID:3/ORa8AS(5/23)調 AAS
>>388

実際の中身が少ないからと言って奥行きを短く作ると、
ラックに入れた時にどの端子がどの機能なのか判別しにくく鳴ったり、
ジャックの抜き差しがしにくくなったりして不便だから
わざと奥行きを作っているんだよ?
392: 2015/12/10(木) 21:17:56.84 ID:ylOUr8QS(1/4)調 AAS
>>384-386
バカセはKemperもAxeも持ってないだろ
お前は妄想だらけの嘘つきなんだからあっちいけ
393
(1): 2015/12/10(木) 21:26:37.89 ID:3/ORa8AS(6/23)調 AAS
例えばサンプラーを後から色々と加工できても意味ないでしょ?
Kemperはサンプラーに近いアンプなんだよね。

AXEはシンセサイザーライクな製品だと言えるが、
シンセサイザーがなぜ下火になったか?と言えば
扱いきれないからだと思う。

今日日のデジタル製品は、
そういう悪い道を辿ってはいけない。
394: 2015/12/10(木) 21:29:11.63 ID:3/ORa8AS(7/23)調 AAS
シンセは「どれほど豊富にいじれるか?」を
競ったところがあったけど、
それがシンセ離れを引き起こした原因でもあると思う。

要するに「シンセ=多機能過ぎて面倒臭い」という
流れを招いたと言える。

AXEはそれと同じ道を辿った製品。
逆にKemperはデジタルでありながらも
アナログの使い易さを考慮した製品。
395
(1): 2015/12/10(木) 21:29:44.98 ID:ylOUr8QS(2/4)調 AAS
>>393
てめぇの屁理屈なんかどうでもいい
いい加減うぜぇからスレから出ていきな
396
(1): 2015/12/10(木) 21:31:07.77 ID:3/ORa8AS(8/23)調 AAS
>>395

うざいなら出てお前が行けば?
397
(1): 2015/12/10(木) 21:32:21.16 ID:ylOUr8QS(3/4)調 AAS
>>396
お前が出て行け
Kemperユーザーの俺が出て行く必要ねーだろ
398
(1): 2015/12/10(木) 21:34:07.12 ID:3/ORa8AS(9/23)調 AAS
>>397

お前のレスって
個人批判しかしてないよね?
Kempeに関することなんて1つも書いちゃいいない。

そんな人間こそ出て行くべきだ!
399
(1): 2015/12/10(木) 21:34:32.02 ID:mDsQpe4z(1/6)調 AAS
バカセこっちにもきてるのかよ
コイツ(ID:3/ORa8AS)はフラクタルのAxeスレを糞スレ化させた張本人だからな
400: 2015/12/10(木) 21:34:57.80 ID:3/ORa8AS(10/23)調 AAS
俺はこれでもKemperのレスを書いてるからな〜。
お前は個人叩きのレスしか書いていない。

この差が分かるか?
お前みたいなやつはこのスレに要らないんだよ!
401
(1): 2015/12/10(木) 21:35:55.10 ID:mDsQpe4z(2/6)調 AAS
>>398
バカセは何一つマトモな機材持ってないだろ
貧乏人には必要の無い機材なんだからお前が出て行けば
402: 2015/12/10(木) 21:36:30.43 ID:3/ORa8AS(11/23)調 AAS
>>399
>フラクタルのAxeスレを糞スレ化させた張本人だからな

濡れ衣はやめて貰いたいですな。
403: 2015/12/10(木) 21:37:47.09 ID:3/ORa8AS(12/23)調 AAS
>>401

本当君たちって
個人中傷/個人叩きしかしないよね?
一体どういう性格してんの?
404
(1): 2015/12/10(木) 21:38:02.39 ID:ylOUr8QS(4/4)調 AAS
クソうぜぇ・・・コイツ何様だ?
405
(1): 2015/12/10(木) 21:39:37.19 ID:3/ORa8AS(13/23)調 AAS
>>404

お前こそ何様のつもりなんだ?
少しはKemperのレスでも書いたらどうだ?
個人叩きしかできないクズなら出て行け!
406
(1): 2015/12/10(木) 21:40:12.52 ID:mDsQpe4z(3/6)調 AAS
バカセはAxeスレだけだけでなくKemperもクソスレ化させるつもりか?
荒らしたくなけりゃ害獣はそろそろ出て行くべきじゃね?
407: 2015/12/10(木) 21:41:30.67 ID:3/ORa8AS(14/23)調 AAS
>>406

Kemperに無関係なレスを書く人間こそが荒らしでしょ?
408: 2015/12/10(木) 21:42:30.69 ID:mDsQpe4z(4/6)調 AAS
>>405
個人叩き? 
スレ上げして荒らしのお前は叩かれ専門だろがw
こんなところでしょうも無いことやってんとバスウッドスレで仲間と騒いで来いww
409: 2015/12/10(木) 21:43:47.64 ID:3/ORa8AS(15/23)調 AAS
Kemperは微調節しかできないと
大嘘を書いている人もいますが、
決してそんなことはありません。

むしろ調節範囲が絶妙と言っても良いでしょうね。
あまり幅広く調節できてしまうと、
シンセの音作りと同じでやる気が失せるし、
出来なさすぎても困ることもある。

その辺のバランス加減が問われるわけですが、
AEXだとやりすぎ感がありますね。
410: 2015/12/10(木) 21:44:44.30 ID:3/ORa8AS(16/23)調 AAS
個人叩きしかしない荒らしの
ID: ylOUr8QSとID: mDsQpe4zをアボーンしました。
411
(1): 2015/12/10(木) 21:51:21.36 ID:HnPQs5wc(1/3)調 AAS
これでここもクソスレ化するかもな
ID真っ赤なヤツの無価値なレスで消化されたら
本当に迷惑するのは他の住人達
412: 2015/12/10(木) 21:52:41.25 ID:3/ORa8AS(17/23)調 AAS
>>411

本当君たちって
そういう無関係なレスは必死になって書くよね?
心、歪みすぎてんじゃないの?
413: 2015/12/10(木) 21:53:18.45 ID:HnPQs5wc(2/3)調 AAS
必死ってID真っ赤なお前じゃん
414: 2015/12/10(木) 21:54:53.07 ID:95hyLSvv(1)調 AAS
>>378
これだけ説明されてまだAXEとKemperに大きな差がないと思ったのなら買わない方がいい。恐らく使いこなせない
415: 2015/12/10(木) 21:56:08.46 ID:3/ORa8AS(18/23)調 AAS
据え置き型のゲームが不振なのも、
複雑すぎて面倒くさい…という理由が
大きいように思います。

逆にiPhoneのゲームが流行っているのは
シンプルだからだと思います。

そういう視点せAXEとKemperを比較すると
AXEは典型的なダメデジタル製品だと思います。
Kemperはその辺を理解している感じです。
416: 2015/12/10(木) 21:57:57.87 ID:3/ORa8AS(19/23)調 AAS
デジタルって簡単に多機能化できるんですよね。
だから下手をすると多機能地獄へ陥りやすいのです。

メーカーはその辺をしっかり理解して
何を付けて何を省くべきか?をしっかり考察して
設計するべきなのです。

AXEはデジタル製品にありがちな、
典型的なミスをしていると思います。
417: 2015/12/10(木) 21:59:55.80 ID:3/ORa8AS(20/23)調 AAS
付けられるものは何でも付けてしまえ!
と言うのはデジタル製品に起きやすい典型的な過ちです。

無いよりも有った方が得だろ?という
安直な設計理念です。

シンセがそうであったように、
多機能すぎることがむしろ欠点になってしまうんですよね。
418: 2015/12/10(木) 22:03:05.53 ID:HnPQs5wc(3/3)調 AAS
レス荒らしが始まった
今日はKemperスレを徹底的に荒らすつもりだわ
書いてる内容は全て無価値だから誰もマトモに読んではいないだろうけど
419: 2015/12/10(木) 22:07:25.88 ID:3/ORa8AS(21/23)調 AAS
俺の耳にはAXEはKemperよりも
2ランクぐらい下の音質に聞こえます。

あまり良い印象は感じません。
値段を考えるとびっくりするほど
低品質にさえ感じますね。
420
(1): 2015/12/10(木) 22:10:44.96 ID:mt3BzEbx(1)調 AAS
ID:3/ORa8ASって連投荒らしで有名なんだろ
酷いときは50とか100とかレスとか入れてスレ機能を完全にストップさせるから
zkunよりも別の意味で性質が悪いよな
421: 2015/12/10(木) 22:16:59.45 ID:A4Vn1ESn(4/4)調 AAS
みんな!私のために争うのはやめて!!
422: 2015/12/10(木) 22:17:29.94 ID:mDsQpe4z(5/6)調 AAS
>>420
そうだよ バカセは連投荒らし
コイツが持ってる機材はPCのソフトモデリングだけで他はアンプすら持ってないほどだから
KemperにしろAxeにしろコイツの理屈っぽく書いてるが根拠の無い内容全てようつべの動画とwikiと妄想
423: 2015/12/10(木) 22:18:52.86 ID:Jc48v6pd(1)調 AAS
zkunとかいう自演野郎のレスも支離滅裂な中傷しかないからな
どっちも大差ない
424
(1): 2015/12/10(木) 22:23:46.82 ID:3/ORa8AS(22/23)調 AAS
何で君たちって個人叩きとなると
そんな活発に書き込みするの?
425: 2015/12/10(木) 22:36:45.85 ID:mDsQpe4z(6/6)調 AAS
一応知らない人の為に
無駄にレス消化して周りは迷惑被られてるのに
指摘すればこうやって被害者面するのも常套手段 → >>424
426: 2015/12/10(木) 22:38:18.55 ID:JLzZYSMG(1)調 AAS
ここもダメになっちゃうのかな

ちなみにzkunの迷惑度を「庭に頻繁にゴミ投げ込まれる」レベルとすると
バカセの迷惑度は「玄関前で毎日ガッツリ喚き続けられる」レベル
427
(2): 2015/12/10(木) 22:42:46.61 ID:l0MElCIk(1)調 AAS
kemper使うプロみたこと無いな
428
(1): 2015/12/10(木) 22:48:01.41 ID:8Eru7J16(1)調 AAS
ステージ使用では国内だと布袋がいるけど
海外アーティストがステージでKemper使ってるプロは見たこと無いね
429
(1): 2015/12/10(木) 22:48:29.36 ID:3/ORa8AS(23/23)調 AAS
>>427
>kemper使うプロみたこと無いな

動画リンク[YouTube]

430: 2015/12/10(木) 22:53:55.82 ID:ti2T9NiT(1)調 AAS
>>429
布袋はすでに出てるじゃん
431: 2015/12/10(木) 23:03:20.98 ID:nF0eDl7x(1/2)調 AAS
>>428
布袋はライブハウスといった小規模キャパレベルだよね
Axeのメタリカ、ツアーで使用といった感じのKemperでの外タレ、大規模キャパレベルの使用は聞かないね
Kemperは主に小規模レベルかスタジオワークが主流なんだろうか
432: 2015/12/10(木) 23:14:55.21 ID:4PTeQDEj(1)調 AAS
プロってもんの定義が......なんだね
433: 2015/12/10(木) 23:20:14.09 ID:nF0eDl7x(2/2)調 AAS
スタジオワークだったらKemper、Axe両方共に現場に浸透してるけどね
434: 2015/12/11(金) 00:36:15.17 ID:pJX/n82v(1)調 AAS
>>427
スピッツ
外部リンク:www.freethetone.com

画像リンク

435
(1): 2015/12/11(金) 03:04:42.09 ID:RDitJIzP(1/4)調 AAS
kemperは微調整しか出来ない
ってのは、弄ると元のアンプとはかけ離れた音になるって意味でしょ
ツマミの動きまでキャプチャーされないし、元のアンプの音を生かすならせいぜい補正程度しかできないよ
ただ、きっちりプロファイリング出来るなら補正程度で十分なんだよね
436
(1): 2015/12/11(金) 03:31:25.35 ID:7TC4oYbB(1)調 AAS
>>435
エフェクティブなほどダイナミックに弄れないってことじゃねの?
つまり、実際にプロファイリングしたり またはリグなどで拾ってきた場合 
その音色が気に食わない場合は実際のアンプ同様にゲイン、トーンコントロールするわけだが
音色が弄れるのだから、どうせなら本来のアンプからかけ離れて大胆に音色が変化する位に幅を持たせてやって
いっそ思い切ったことまでやれちゃってもいいはずなのに、幅がせまいのでそれが出来ない  

そういうことだろうよ
437: 2015/12/11(金) 07:27:52.57 ID:Ceps8v9n(1)調 AAS
両方持ってるけどもkemperのセンドリターンにAXE繋いでるわ
438: 2015/12/11(金) 09:52:23.52 ID:8x/bxx9D(1)調 AAS
プロファイルしたところがフラットになるから、実機より音の幅は広いよ。

例えばローをマックスでプロファイルしたら、実機よりロー出すことができる。
439: 2015/12/11(金) 12:50:29.05 ID:YxETP1AQ(1)調 AAS
プロファイルしたあとの話だろ
440: 2015/12/11(金) 13:55:25.87 ID:5m3W+rBm(1/2)調 AAS
アホか。LoudPark、Kemperだらけだったやんか
441: 2015/12/11(金) 14:06:41.09 ID:rc4Xbx1J(1)調 AAS
なぜラウパが出てくるのか
442: 2015/12/11(金) 14:21:26.81 ID:MsfeSZUF(1)調 AAS
俺もラウパ行ったけど実機だらけだったぞ
443: 2015/12/11(金) 14:23:02.05 ID:5m3W+rBm(2/2)調 AAS
大規模キャパレベルの使用例だから
444
(1): 2015/12/11(金) 14:53:21.65 ID:RDitJIzP(2/4)調 AAS
>>436
コントロールの幅は狭くないよ
下手するとききすぎるくらい
実機からかけ離れても良ければ積極的に音作りできる
でもそれならkemperに拘るなら必要ないんだよね
結局は元リグの素性にも左右されるし
ただ自分のアンプで音作りできてるなら、これほど便利な機械はない
ツアバンが重宝するのも納得
445: 2015/12/11(金) 14:55:20.34 ID:RDitJIzP(3/4)調 AAS
>>444
>でもそれならkemperに拘るなら必要ないんだよね

でもそれならkemperに拘る必要ないんだよね
の間違いない
446: 2015/12/11(金) 15:02:25.35 ID:A68dL/Sx(1/2)調 AAS
ケンパーの強みはモディファイしたアンプのようなワンオフでも取り込めて気軽に持ち運べる所だな
モディファイまでしなくても自分の好きなブースターやEQ噛ませた状態でプロファイリング出来る
トーンコトロールの挙動まではコピーできないのが弱点だけど、それ以外は素晴らしいよ
447
(1): 2015/12/11(金) 15:04:36.36 ID:A68dL/Sx(2/2)調 AAS
なので他人がプロファイリングした、設定が謎リグは使う気になれないし、探す時間がムダ
自分でプロファイリングできないアマチュアでもレコーディングスタジオでプロファイリングしてきたら良いと思う
448
(1): 2015/12/11(金) 15:51:30.21 ID:2SVphLpW(1/2)調 AAS
>>447
それ大方同意
俺もリグマネは使わずに所有アンプをプロファイリングして使ってる
(Marsha;ll 1959、JCM800、Mesa MKUC、Orange OR50)
自分のアンプを実際にプロファイリングするならKemperにはこれ以上の無い価値が見出せる
ただし、そうではなく他人が作ったリグを落として使う目的だと正直微妙
(理由は取り込んだ際のセッティングが全くわからないのが一番の原因)
なのでプロファイリングすることが無いのであれば個人的にはKemperではなくAxeを勧める

まぁ人それぞれだからリグマネのみの使い方もあくまで否定はしないが
それはそれでもったいない使い方ではあるな
449
(1): 2015/12/11(金) 17:19:58.33 ID:RDitJIzP(4/4)調 AAS
>>448
だな
他人のリグはセッティングどころかアンプのコンディションすら不明だもん
ブログ等でプロファイリングもせずにケンパー・axe比較してる記事見るとなんとも言えない気持ちになるわ
450: 2015/12/11(金) 17:53:36.93 ID:2SVphLpW(2/2)調 AAS
>>449
チューブアンプの場合コンディションは大いに影響するな
最高のコンディションでプロファイリングしてるとは限らないし
実際にアンプを持ってるからその点もよくわかる
451
(2): 2015/12/11(金) 19:35:56.74 ID:qIpOCyOJ(1)調 AAS
これでdjentやってる人いる?
452
(1): 2015/12/11(金) 21:04:31.80 ID:oKxNlaJv(1)調 AAS
ダイレクトプロファイリング最高だわ、マイキングと違って何のテクニックもいらない
LINE出ししたいときは他人のリグからキャビネットだけ引っ張ってくればいい感じになる

あと音質の調整はEQよりもampのパラメーターいじったほうが自然になると思う
453: 2015/12/11(金) 22:48:58.23 ID:eQwugRXy(1/2)調 AAS
>>452
HeadBoneで実機と比較しながらダイレクトプロファイリングしたけど、出音は大体同じに出来た
若干のトーン調整は必要
弾いた感覚はやっぱ違うんだけど、聴くだけなら差が判らないレベルまで追い込めるね
あとキャビをつないで鳴らさないと音変わるから注意
454: 2015/12/11(金) 22:51:00.14 ID:eQwugRXy(2/2)調 AAS
キャビをつながないとってのはダミーロードオンリーって意味ね
455: 2015/12/12(土) 10:46:37.91 ID:CafNN+rZ(1)調 AAS
>>451
むしろそっち向け需要が主
Kemperをもってしてもまだブルースとかは厳しい
456: 2015/12/12(土) 11:37:18.58 ID:zTHSx/SN(1)調 AAS
>>451
DjentならAxeの方がという人ももちろんいるだろうけど、こっちもおすすめ
むしろ現状はAxe かkemperの2択になってしまってる
スラッシュやメロデスとか他のそういう音楽やりたい時も使える
457: 2015/12/12(土) 22:17:31.06 ID:i9US0zw2(1)調 AAS
膨大な音色が手に入ると考れば他人が作ったプロファイルもこれはこれでありだと思うけどな
458: 2015/12/12(土) 22:19:19.03 ID:7PI7xP8K(1)調 AAS
アンプを持っている人向け…のような印象操作に
必死な人たちからは、ある種の嫉妬のような物を感じるな〜。
459: 2015/12/13(日) 00:04:04.80 ID:h+aq4TbX(1)調 AAS
プロファイリング機能が
真骨頂だから使わないのは
勿体無いといっているんだと思うな
一度使ってみたら?
460: 2015/12/13(日) 00:08:02.84 ID:13K15MAG(1/15)調 AAS
プロファイリング機能があればこそ、
Kemper自らがアンプを増やさずとも
大量のリグが提供できるんだから、
誰もがプロファイリング機能の恩恵を受けているんだよね。
461: 2015/12/13(日) 00:11:09.55 ID:13K15MAG(2/15)調 AAS
結局はサンプラーと同じだよ。
サンプラーを持っているからと言って
自分で録った音を使う人なんて稀だろ?

本来はそれがメインの使い方かも知れないが、
ほとんどの人はプレイバックサンプラーとして
使ってるのが実情だろ?

シンセサイザーだって同じ。
結局はプリセットをちょっと改良して使うの程度だろ?
1から作る人なんてまずいない。
462: 2015/12/13(日) 00:12:36.03 ID:13K15MAG(3/15)調 AAS
プロファイリング機能ってのは
使い手にとって美味しい機能というよりも、
Kemper側にとって美味しい機能なんだと思う。

他社の場合は、アンプを増やそうと思ったら、
かなり時間とコストをかけないと
新たなアンプは提供できないけど、
Kemperは黙っていても増えて行くんだから、
こんなありがたいことはない。
463: 2015/12/13(日) 00:14:29.85 ID:13K15MAG(4/15)調 AAS
他社がアンプを揃えることに費やす努力とコストを
Kemperの場合はユーザーに委ねることが出来るんだよね。
逆にいうとその分のコストが削減できるから、
それほど高く売る必要もなくなる。

AXEがべらぼうに高いのは、
ソフト的な部分が大きいわけだけど、
Kemperはその辺に金がかかってない w
464: 2015/12/13(日) 00:16:29.07 ID:13K15MAG(5/15)調 AAS
Amplitubeのようなプラグインアンプにしても、
標準搭載以外のアンプが欲しければ有料だから
後々もお金がかかる。

Kemperのユーザーは無料でいくらでも
アンプを増やせられるメリットがあるわけえだけど、
その仕組みを支えているのがプロファイリング機能なんだよね。

だから自分でプロファイルしなくても
すでに誰もがその恩恵を享受できているんだよ。
465: 2015/12/13(日) 00:20:30.88 ID:13K15MAG(6/15)調 AAS
逆に、自分で録って使うなんてのは、
サンプラーと同じでレアケースに過ぎないと思う。
それを「当たり前」かのように言うのは、
ある種の嫉妬があるんじゃないかな?

Kemperを誰もが使える道具にしたくないという独占欲であったり、
豊富なアンプを揃えている人たちに対する嫉妬心であったり、
そういう黒い心を感じるけどね。
466: 2015/12/13(日) 00:22:35.96 ID:13K15MAG(7/15)調 AAS
サンプラーと同じで、
自分で録った音源で鳴らしたいやつはそうすりゃいいし、
プライバックサンプラー専用で使いたい奴はそうすりゃいいし、
そんなの使い手の自由だし、決めつけたりすることじゃないのに、
変な固定観念植え付けようと必死になってる人って
ちょっと心が狭いと思うよ?
467: 2015/12/13(日) 00:24:32.59 ID:13K15MAG(8/15)調 AAS
どちらの使い方をするにせよ、
プロファイリング機能がないことには
成り立たないんだから、
どちらもその恩恵を受けていることには変わりはない。

Kemper自身もそれによって助かっていることだし、
他人のプロファイリングしたアンプなんて使いたくない!
って人は勝手にそすりゃいいだけのこと。
468: 2015/12/13(日) 00:27:32.25 ID:13K15MAG(9/15)調 AAS
シンセだって、「俺はプリセットなんて使わねーぞ!」って
変わり者もいるしね(笑)

良い音なら、誰が作ったデーターだって良いと思うけどね?
自分が取り込んだものだけに固執すれば、
それだけKemperの恩恵は半減するだけのこと。
俺はそんな偏った考えたかを持っていると損だと思うけどな〜。

Kemperを含めてモデリングアンプの利点ってのは
数多くのアンプを使えることだろ?
自らその利点を放棄するなんて愚かだと思う。
少なくとも自慢することじゃないな。
469: 2015/12/13(日) 00:31:56.24 ID:13K15MAG(10/15)調 AAS
自分の所有アンプに固執している人は
Kemperをアンプの代用としてしか使ってないんだよね。

見方を変えると、リアルのアンプがあるのにそれを使わずに、
わざわざKemperで劣化させて使ってるってことだよ?
それもそれでバカげた使い方だと思わないかい?

音は本物よりも劣るけど、
その代わりに多種多様なアンプが使えて
サウンドバリエーションが多いというのが
この手の製品の最大の利点に感じるが。
470: 2015/12/13(日) 00:33:29.65 ID:13K15MAG(11/15)調 AAS
本物を所有しているけど偽物で代用してます…と言うと、
物すごくバカっぽく聞こえるよね(笑)

君らはそれを自慢げに口にしているけど、
実際はすごく愚かなことをやっているのかもよ?w
471: 2015/12/13(日) 00:36:47.50 ID:13K15MAG(12/15)調 AAS
逆に「無料で数多くのアンプがゲットできてウハウハです!w」
と言ってる人の方が、Kemperの利点を享受できてる気がするな。
これってKemperユーザーだけに許された特典だよね。

それを否定してどうすんの?って感じ。
472: 2015/12/13(日) 00:40:22.38 ID:13K15MAG(13/15)調 AAS
パソコン買ったら、
いろいろなアプリを入れるだろ?
自分で作ったアプリしか使いません!
なんて偏屈野郎がいたらどう思う?

有料だろうがフリーだろうが、
そんなこと関係なく
どんどん必要なものを増やしていくだろ?

Kemperだって同じだと思う。
自分が作ったデーター以外認めません!なんて
言ってる奴の方が池沼だよ。
473: 2015/12/13(日) 00:43:27.28 ID:13K15MAG(14/15)調 AAS
誰がプロファイリングしたデーターだろうが、
音が良けりゃ気にせずに使えばいいわけだよ。

自分のアンプに固執している人間が
自分の所有アンプ以上の音は出せないんだよな。
それこそKemperの利点を自分で殺してるようなものだ。

パソコンに1つや2つのアプリしか入れない奴っているか?
そんなのは宝の持ち腐れだろ?
474: 2015/12/13(日) 00:45:37.42 ID:13K15MAG(15/15)調 AAS
自分が偏屈な使い方をしているくせに、
それがあたかもKemperの正しい使い方かのように
決めつけてしまうのは盲目的すぎると思う。

多彩なアンプを自在に扱える利点を自ら放棄しておいて、
その愚かさに気づかないのは哀れだとも言える。
475: 2015/12/13(日) 01:20:24.86 ID:3RVQhgK/(1)調 AAS
わたしJKだけどこの人いつもはなしがくどくてほんとキライ
476: 2015/12/13(日) 01:27:01.83 ID:VQSHNq5U(1)調 AAS
寝たか
477: 2015/12/13(日) 03:28:25.64 ID:LFLQQBq+(1)調 AAS
バカセのせいでKemperもとうとうクソスレ化してきたな
478: 2015/12/13(日) 06:46:27.05 ID:8Wn5or/i(1/4)調 AAS
商業プロだからこそ同じ音さえ出りゃいいんだってことがわからないバカ
1-
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*