[過去ログ] ■Kemper 2台目■ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2015/10/30(金) 20:06:10.61 ID:Xx2pxj/D(1)調 AAS
お前ら。マジやばい時代になってきたぞ!

たった1万3000円のプラグインアンプで
Kemperを超える音が出せる時代に突入した!!

サンプル音源(西川進 風カッティング)
外部リンク:twitsound.jp
292: 2015/10/30(金) 20:42:12.58 ID:E4ft73nf(1)調 AAS
23万の製品が1万3000円に勝てない時代が来るとは…。

サンプル音源(布袋のバッドフィーリング風)
外部リンク:twitsound.jp
293: 2015/10/30(金) 20:42:45.27 ID:f7Tn0nWt(1)調 AAS
今さらだけどOS3.2.0来てるね。
画像リンク

294
(3): 2015/11/01(日) 10:28:12.82 ID:cpYCsO9U(1)調 AAS
既に誰もKemperに期待していない感がありますね w

なぜならKemperがこの領域に達するのは不可能だからです。
外部リンク:twitsound.jp
295: 2015/11/01(日) 20:35:17.32 ID:cogJMGWG(1)調 AAS
Kemperなんかゴミに思えるほど遥かに凌駕していますね。
外部リンク:twitsound.jp
296: 2015/11/01(日) 21:51:50.01 ID:kINk/ALL(1)調 AAS
はいはい
297
(1): 2015/11/04(水) 14:56:57.96 ID:5k4tMytH(1)調 AAS
>>270
え!?
無数にあるってどこの誰ともわからん奴が、どんなギター、セッティングでプロファイリングしたのかもわからん代物なぞ使う気になれないんだが
現にRig Exchangに上がってるやつでそのまま使えるようなの無いもん
アンプ持ってるなら自分でプロファイリングした方が余程早い
マイキング出来ないってなら、レコスタでプロに一回やって貰えば、後は自宅で録音出来るよ
298
(1): 2015/11/04(水) 15:29:44.39 ID:k2ggI+3L(1/2)調 AAS
>>297
持ってないって丸わかりだな
プロファイリングにギターもキャビも必要ない
299: 2015/11/04(水) 15:51:18.02 ID:7o2OKGlg(1)調 AAS
あーあww指摘してやるなよw
300
(1): 2015/11/04(水) 18:13:57.29 ID:o0O9mgXo(1)調 AAS
>>298
もってないけどプロファイリングにキャビはいるんじゃないの?
301: 2015/11/04(水) 18:55:59.07 ID:k2ggI+3L(2/2)調 AAS
>>300
ダイレクトプロファイリングで
302: 2015/11/04(水) 23:12:34.40 ID:dS9Fa0QQ(1)調 AAS
ヘッド的に使うならダイレクトプロファイリング主流じゃないかな。
303: 2015/11/05(木) 00:26:31.13 ID:3f/LCqiA(1)調 AAS
friedman small box 50のDIプロファイルのやつめっちゃよかったわ、モニターで出す場合はkeith merrowキャビ使うとかなり使える
304: 2015/11/05(木) 05:20:40.65 ID:w4RONar6(1)調 AAS
みやてん
305: 2015/11/06(金) 19:19:50.06 ID:GceiUoWu(1)調 AAS
有償RIGがリグマネに上がったらやっぱ消されてんの?
306: 2015/11/07(土) 09:49:38.38 ID:etchCYCf(1/2)調 AAS
Kemperがこの領域に達するのはいつの日か… w
外部リンク:twitsound.jp
307: 2015/11/07(土) 09:54:38.88 ID:etchCYCf(2/2)調 AAS
Kemperがゴミに思えるほど凌駕していますね。
外部リンク:twitsound.jp
308: 2015/11/07(土) 10:31:27.25 ID:S8JWYFmB(1)調 AAS
貧乏人の僻みかよ
みっともねえなwww
309: 2015/11/11(水) 17:37:55.87 ID:vkLyrVRC(1)調 AAS
よくよく考えたらKemperの後調整部分なんて開発段階でメーカーがいじる部分をユーザー開放した程度のことなんだろうなあ
310
(1): 2015/11/11(水) 18:32:49.43 ID:JWR4JCCp(1)調 AAS
kemperの次の次の機材ぐらいから、弾いてる側ももう真空管と区別できない音になってそう
音が段々小さくなるところがもう少し、真空管に似せてほしい
みんな、音でいうと不満なとこというか、直してほしいところってある?
311: 2015/11/11(水) 18:40:51.05 ID:NlXjHR4E(1)調 AAS
>>310
値段が高い
312: 2015/11/11(水) 21:35:38.91 ID:3z+tymjU(1)調 AAS
もうそれはいいって...めんどい
313: 2015/11/12(木) 01:21:14.04 ID:mhaACnHH(1)調 AAS
そりゃ各ノブの再現だろう

あとは現状でもかなりいいけどダイナミクスの再現性の向上も期待
やっぱりちょっとだけコンプ感あるもんね
314: 2015/11/12(木) 07:37:45.55 ID:W3mDhZIC(1)調 AAS
EQの効きもアンプに近づけてほしい
315: 2015/11/12(木) 18:50:19.94 ID:bZ060cf9(1)調 AAS
キャビから出た音みたいだったら楽しいだろうな。
まぁそれは話が違うか
316: 2015/11/12(木) 22:38:01.51 ID:mk4EADdq(1)調 AAS
イコライザーの各つまみの数値を振ってプロファイリングしてイコライザーのつまみの効き具合まで再現できたら最高だな。組み合わせもあるから難しいんだろうけど。
317
(1): 2015/11/12(木) 23:20:17.72 ID:iScVAZhw(1)調 AAS
EQのプロファイリングはいらない。どーせ真空管アンプなんてEQ使えるポイント数点なんだし、EQかけたきゃアウトボードで変えればいいだけ
それより起動早くしてくれ
318: 2015/11/12(木) 23:49:47.29 ID:AvWMfkwz(1)調 AAS
起動遅いよなー
319
(1): 2015/11/13(金) 07:00:04.56 ID:/KLXGYEQ(1)調 AAS
ヘッド的に使っているけどどうしても実機よりは劣る感じがするよね
ほとんどのアマチュアレベルじゃブラインドテストされたらわからないだろうレベルだけど
320
(1): 2015/11/13(金) 14:13:09.45 ID:vB5eslwU(1)調 AAS
それプロファイルが甘いんじゃないのって感想が先に出てくるな
きちんとやれば判別できんよ
321: 2015/11/13(金) 14:54:43.56 ID:+e+z3trP(1)調 AAS
>>317
5150のプレゼンスなんて再現されたら嬉しくない?

>>319
ちょっとわかる気がする
個人的にだけど音はにてるけどダイナミクス的なところが少しだけコンプかかった感じする
kemperの方がちょっと音を大きくしちゃう
322: 2015/11/13(金) 18:54:39.84 ID:8nkKd4yM(1)調 AAS
>>320
判別できないってどーゆー使用条件?
ラインじゃなくてキャビにつなぐってこと?
323
(1): 2015/11/13(金) 20:18:13.66 ID:vtnGl0VZ(1)調 AAS
Kemperがこの領域に達するのはいつの日か… w
外部リンク:twitsound.jp

Kemperはゴミ同然ですね

┐(´ー`)┌
324: 2015/11/13(金) 20:27:27.43 ID:ekvzW+fy(1)調 AAS
>>323

そんな誰からも相手にされなかった音源を
よくぞ掘り起こして来たな w
325: 2015/11/13(金) 20:34:37.95 ID:0pmWK95R(1)調 AAS
Kemperがこの領域に達するのはいつの日か… w
外部リンク:twitsound.jp

Kemperはゴミ同然ですね

┐(´ー`)┌
326: 2015/11/13(金) 22:15:08.36 ID:5rFjIxbK(1)調 AAS
自演が酷いな
327: 2015/11/19(木) 13:16:49.79 ID:aqm0qIPY(1)調 AAS
Bias Headなるものが出るのか
本体は簡素なコントロールだけだからエディットはPCかタブレット必須なんだろうけど、BiasのアンプマッチングはKemperと競合するね
328: 2015/11/20(金) 09:29:52.08 ID:TOi5/NHE(1)調 AAS
https:/ /www.facebook.com/PositivegridJapan/posts/665745183562538
329: 2015/11/20(金) 19:07:01.42 ID:sFOZAIoz(1)調 AAS
今のBIASの出来を見てるとAxe、Kemperと競合出来るほどの製品になるとは思えないけどな。
まあ、またなんか違う展開してくる可能性もあるから、出てきたら弾いて見るくらいはすると思うけど。
330: 2015/11/20(金) 19:19:38.87 ID:+RNsWBet(1)調 AAS
BIASなんてプラグインアンプの中じゃ
POD Farmに次ぐ出来の悪さだもんな〜。
音も酷いが使い勝手からして酷い。
そのくせ重いという三拍子そろったクソ。
331: 2015/11/20(金) 22:11:13.58 ID:VXaEnTKj(1)調 AAS
ここがBIASの巣になっちゃうから他所でやってほしい
332
(1): 2015/11/20(金) 23:52:04.60 ID:9Xa5rJtP(1)調 AAS
kemperの出荷状態から入ってるモデリングの一覧てどっかにない?
333
(1): 2015/11/21(土) 10:33:36.55 ID:z0eHOUWS(1)調 AAS
>>332
ほい。
外部リンク:www.wikpa.org
334: 2015/11/21(土) 15:51:21.79 ID:U0Obl1rf(1/2)調 AAS
>>333
ありがとう、これだけあれば持ち合わせのヘッドとデフォルトのモデリングで十分そうだ
335: 2015/11/21(土) 16:58:06.99 ID:wOoXLEXx(1)調 AAS
デフォ微妙なの多いから
リグマネから選んで落とした方がいいよ
336: 2015/11/21(土) 20:23:11.72 ID:U0Obl1rf(2/2)調 AAS
そうなのんだ、公式でプロファイルしてるやつの方が質高いと思ってた
337: 2015/11/22(日) 04:14:28.26 ID:/WjK2Sxe(1)調 AAS
Rig Exchageにあがってるのも微妙なんだが
探す労力考えたらプロファイリングした方が早い
338: 2015/11/28(土) 01:24:28.96 ID:NzunQJiL(1)調 AAS
いらないリグを消してもリグマネ起動するたびに
クソ長い時間かけて復活するんだけどどうすりゃええのん
339: 2015/11/28(土) 05:40:21.54 ID:spBaLTwI(1)調 AAS
百聞は一見にしかず…ということで
この音源を聞いて欲しい。
外部リンク:twitsound.jp
外部リンク:twitsound.jp

アンプの大きさが目に浮かぶようではないだろうか?
このサイズ感の違いにより、同じフレーズを弾いても、
その印象は全く違うことが判ると思う。

Kemperがこの領域に達するのはいつの日か… w
340
(1): 2015/11/28(土) 16:12:02.23 ID:Zw+QEyMD(1)調 AAS
誰も評価してくれないけど
自分で言ってて恥ずかしくならないか・・・w
341: 2015/11/28(土) 18:13:35.88 ID:J8gDMjFS(1)調 AAS
それアンプ系のスレに書いてる荒らし
342
(1): 2015/11/28(土) 18:16:20.22 ID:eDft2sl4(1)調 AAS
>>340

そいつは他人の音源を勝手に貼りまくってるだけです。
343: 2015/11/28(土) 18:22:05.90 ID:Xml9W1Qa(1)調 AAS
そのクソ音源を作ってうpして自慢してる自分大好き連投荒らしがコイツ → >>342
344
(1): 2015/11/28(土) 23:17:37.54 ID:E71ZwZaU(1)調 AAS
choptonesのrig30日までセール中だお前ら買おうぜ
外部リンク[php]:shop.choptones.net
345: 2015/11/29(日) 14:48:33.59 ID:M/WYdvRU(1)調 AAS
>>344
もうクーポンの方は使えなくなってるね。
全部入り行くしかないのか。
346: 2015/12/03(木) 21:39:28.34 ID:rzYa0VP9(1)調 AAS
起動が遅いのは自分も最初思ってたけど真空管だって温める時間が必要じゃない?
347: 2015/12/04(金) 11:02:04.03 ID:5JbyadYo(1/2)調 AAS
Kemperがこの領域に達するのはいつの日か… w
外部リンク:twitsound.jp
348: 2015/12/04(金) 11:02:31.53 ID:5JbyadYo(2/2)調 AAS
Carvinの音
動画リンク[YouTube]

俺の音
外部リンク:twitsound.jp
TAKUYAの音
動画リンク[YouTube]

俺の音
外部リンク:twitsound.jp
349: 2015/12/05(土) 00:43:28.60 ID:5shVnqq1(1)調 AAS
定番技の57・421ミックスしてプロファイリングしたけど、後からバランス変えられたらなぁ…
次機種は2インプット、ミキサー機能つけてほしい
350: 2015/12/07(月) 01:04:47.76 ID:EKvsplaV(1)調 AAS
うーーん、ウチのGibson '57 Classic P.Uじゃここまで歪まんが、、、
特にDiezelのRigデータでは。やっぱピックアップのパワー差?
ディストーションセンス上げてもあんま変わらんカンジ。
動画リンク[YouTube]

351
(1): 2015/12/08(火) 01:54:40.18 ID:Y9ayqwfW(1)調 AAS
自分も57ですが、ここまでは歪まんですな。
352: 2015/12/08(火) 03:06:31.43 ID:UQXpJweC(1)調 AAS
>>351
そうですよね〜。
色々と有無償のRig試してたんですが、そのままポンとYouTube同様の音は出んのやな、、、とw
ベビメタの大村氏も「好みのベーシック音作って、そこに歪みを足していく」的な事を言われてたんで、自分も内蔵EQや歪み系駆使でやっとこ気持ち良い音に近づきつつありますね。
でもアナログペダルの歪 × 3個つなげたような暴発音は中々作れんので苦労してます!(汗)
353: 2015/12/08(火) 22:17:42.36 ID:wdgaJBFM(1)調 AAS
Kemperと相性が良いオーディオi/oってありますか?
354: 2015/12/08(火) 23:10:14.96 ID:QE82L+PN(1)調 AAS
Apollo Twin 一択
355: 2015/12/08(火) 23:34:55.28 ID:AKsrt9JM(1)調 AAS
RME babyface pro
356: 2015/12/08(火) 23:36:48.36 ID:QjWtSmIA(1)調 AAS
オーディオIOとの相性なんて気にしなくていい気がするんだけど
357: 2015/12/09(水) 10:56:39.71 ID:fMFIxO/B(1)調 AAS
この手の機器からのライン録音する場合
オーディオI/Fで、それほど音って変わるんですか?
358: 2015/12/09(水) 11:46:35.75 ID:m+ht4rCw(1)調 AAS
そらそこ通せばその音になるよ
359: 2015/12/09(水) 16:35:06.79 ID:pu7Dtvyn(1/4)調 AAS
>>77
ass job
360: 2015/12/09(水) 16:36:34.86 ID:pu7Dtvyn(2/4)調 AAS
>>76
ass job
361
(1): 2015/12/09(水) 16:39:03.55 ID:oUjzKNs/(1)調 AAS
なんの呪文だよ
362
(2): 2015/12/09(水) 16:40:33.79 ID:pu7Dtvyn(3/4)調 AAS
KemperとAXEとどっちがイイの?
二つでかなり悩んでます。
あと、パワーアンプ有りの物と無しの物とではどちらが良いのでしょうか?
無しの物だと自分好みのパワーアンプが選べてやっぱ良いのでしょうか??
363: 2015/12/09(水) 16:41:15.17 ID:pu7Dtvyn(4/4)調 AAS
>>361
creampie
364: 2015/12/09(水) 18:55:57.84 ID:PK1eEaWf(1)調 AAS
用途にもよりますが、ざっくりとアンプそのまま直感的な操作が出来るのはkemperで、音を作り込む人はAxeがよろしいかと。
自分はAxeは使いこなせそうに無いので、kemperにしたのもあります。

パワーアンプありのものでも、オフにして他のパワーアンプつなぐことも出来るよ!
365: 2015/12/09(水) 23:12:27.79 ID:vr+CrVPQ(1)調 AAS
>>362
helixとaxeならわかるけど、kemperはまたちょっと使い方が違うから一概にどっちがいいとは言えない。
悪い事言わないからもう一回調べ直した方がいいよ。
366
(1): 2015/12/09(水) 23:23:16.53 ID:BSm/J1Pd(1)調 AAS
>>362

この程度の音で満足できるならAXEを
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

せめてこのぐらいのクオリティーが欲しいならKemeprを
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

367: 2015/12/09(水) 23:34:18.44 ID:LqW2rWh1(1)調 AAS
>>366
KemperもAxeも持ってないお前が何いってんだよ
368: 2015/12/10(木) 00:00:59.41 ID:rMUYq8yE(1)調 AAS
どっちか迷うなら
幅広くいろいろできるAxeのがいいかも
用途が決まってるならkemper
369
(1): 2015/12/10(木) 00:22:16.47 ID:3/ORa8AS(1/23)調 AAS
使い勝手:Kemper >>> AXE
音:Kemper >>> AXE
値段:AXE >>> Kemper
370: 2015/12/10(木) 00:25:47.30 ID:De+hj56V(1)調 AAS
>>369
またバカセのクズが荒らしにきてるのか
お前両方とも持ってないだろ
371: 2015/12/10(木) 03:54:00.16 ID:Lmg98Dj6(1)調 AAS
どっちもいい音!
kemperしか持っていない!
作り込めるのはAxeだよ
372: 2015/12/10(木) 06:40:33.25 ID:agEx5/DI(1)調 AAS
kemperはもともと、コンパクトとかアンプ実機持ってるプロ用で、Axeは宅録のアマ向けって感じするよな
373: 2015/12/10(木) 07:38:33.56 ID:eJLvDtgU(1)調 AAS
そうか? 
むしろ両方ともプロ機器でもあるしアマ機器でもあると思うが?
Kemperでプロファイリングしようとすると実機アンプとスタジオがいるし
Axeで設定詰めようと思えば相応の経験がいる

ちがうかな
374
(1): 2015/12/10(木) 09:21:09.75 ID:z592ZxU/(1)調 AAS
んだな
両機種共に価格がすでにアマ機器のレベルを超えてるのと
プロ現場での実戦経験がある点でどっちもどっちだわ

アマチュアだってKemperはプロファイリングせずにリグ落としてそのまま使ってる連中も多いだろうし
Axeだって設定細かくいじらずにプリセットを少しいじった程度で使ってる連中も多いだろう
375
(1): 2015/12/10(木) 12:30:16.55 ID:TkHorsEh(1/2)調 AAS
自分のアンプ持ってて、すでに音を確立してるならkemper
アンプないならaxe
kemperはリグこそそこら中に転がってるけど、いざ追い込もうとすると微調整くらいしか出来ない
ただ再現度ではkemperの方が上なので、実機のアンプの録り音に拘るならkemper一択
376: 2015/12/10(木) 12:32:23.83 ID:TkHorsEh(2/2)調 AAS
>>374
ギタリストはアマでも30万クラスのアンプ平気で買うからなぁ
377: 2015/12/10(木) 17:55:40.27 ID:iwTMjf2+(1)調 AAS
kemperは結局足元にコンパクト並べることになるから、大掛かりなシステムになって結局金が飛ぶ
378
(1): 2015/12/10(木) 18:07:22.69 ID:+GN8OH5K(1)調 AAS
ボーナスでaxeかkemper買おうと思ってるけど大きな差がないなら安いkemperでいいかな
379
(1): 2015/12/10(木) 18:09:09.18 ID:9pKGA6LG(1)調 AAS
Axe使ってるプロってエフェクトのみっていう人も多いしな
380: 2015/12/10(木) 18:21:03.73 ID:7BRvznvJ(1)調 AAS
>>379
エフェクターとして使ってるのは実際はスティーヴ・ヴァイぐらいじゃね?
メタリカの二人はツアーではAxe-Fxを核にシステム組んでるが
381
(1): 2015/12/10(木) 18:22:35.38 ID:AOIq0hp+(1)調 AAS
kemperは空間系のエフェクトがあまりよくないって聞いたんですが、実際どんな感じですか
382
(1): 2015/12/10(木) 19:39:46.08 ID:A4Vn1ESn(1/4)調 AAS
あれ、kemperってセンドリ付いてたよね?
383
(1): 2015/12/10(木) 19:43:09.21 ID:dHJQUDEk(1)調 AAS
>>382
ついてるよ。持ってないの?
384
(1): 2015/12/10(木) 19:56:13.77 ID:3/ORa8AS(2/23)調 AAS
>>375

アンプを持っていようがいまいが
音はKemeper >>> AXE
エフェクターメインならAXE
385
(1): 2015/12/10(木) 19:58:37.86 ID:3/ORa8AS(3/23)調 AAS
AXEはいじれる範囲こそ広いが、
根本的にそれほど音質が高いわけではないので
いくら調節範囲が広いと言っても
それで良い音が出るようになるわけではない。

カスタマイズ性が高いことと音質は
なんお関係もないからね。
プラグインアンプのBIASはその典型かと。
386
(1): 2015/12/10(木) 20:01:13.32 ID:3/ORa8AS(4/23)調 AAS
むしろ「調節範囲が広い=扱い辛い」方が大きいと思う。
実際のアンプ自体がシンプルなのに
偽物があちこち弄れても仕方ないってのはあると思う。
387: 2015/12/10(木) 20:11:40.71 ID:A4Vn1ESn(2/4)調 AAS
>>383
サンキュー。持ってないですよん。
388
(3): 2015/12/10(木) 20:13:26.97 ID:A4Vn1ESn(3/4)調 AAS
中身スッカスカってこれか
チップはサムチョン製ねぇ

画像リンク

画像リンク

画像リンク

389: 2015/12/10(木) 20:19:51.76 ID:Be9GSiV4(1)調 AAS
>>388
これでパートのおばちゃんが半田してた実機を
コピーするんだから隔世の感が
390: 2015/12/10(木) 20:47:37.42 ID:Y6dKScm0(1)調 AAS
>>388
メモリだよ。
391: 2015/12/10(木) 20:54:53.17 ID:3/ORa8AS(5/23)調 AAS
>>388

実際の中身が少ないからと言って奥行きを短く作ると、
ラックに入れた時にどの端子がどの機能なのか判別しにくく鳴ったり、
ジャックの抜き差しがしにくくなったりして不便だから
わざと奥行きを作っているんだよ?
392: 2015/12/10(木) 21:17:56.84 ID:ylOUr8QS(1/4)調 AAS
>>384-386
バカセはKemperもAxeも持ってないだろ
お前は妄想だらけの嘘つきなんだからあっちいけ
393
(1): 2015/12/10(木) 21:26:37.89 ID:3/ORa8AS(6/23)調 AAS
例えばサンプラーを後から色々と加工できても意味ないでしょ?
Kemperはサンプラーに近いアンプなんだよね。

AXEはシンセサイザーライクな製品だと言えるが、
シンセサイザーがなぜ下火になったか?と言えば
扱いきれないからだと思う。

今日日のデジタル製品は、
そういう悪い道を辿ってはいけない。
394: 2015/12/10(木) 21:29:11.63 ID:3/ORa8AS(7/23)調 AAS
シンセは「どれほど豊富にいじれるか?」を
競ったところがあったけど、
それがシンセ離れを引き起こした原因でもあると思う。

要するに「シンセ=多機能過ぎて面倒臭い」という
流れを招いたと言える。

AXEはそれと同じ道を辿った製品。
逆にKemperはデジタルでありながらも
アナログの使い易さを考慮した製品。
395
(1): 2015/12/10(木) 21:29:44.98 ID:ylOUr8QS(2/4)調 AAS
>>393
てめぇの屁理屈なんかどうでもいい
いい加減うぜぇからスレから出ていきな
396
(1): 2015/12/10(木) 21:31:07.77 ID:3/ORa8AS(8/23)調 AAS
>>395

うざいなら出てお前が行けば?
397
(1): 2015/12/10(木) 21:32:21.16 ID:ylOUr8QS(3/4)調 AAS
>>396
お前が出て行け
Kemperユーザーの俺が出て行く必要ねーだろ
398
(1): 2015/12/10(木) 21:34:07.12 ID:3/ORa8AS(9/23)調 AAS
>>397

お前のレスって
個人批判しかしてないよね?
Kempeに関することなんて1つも書いちゃいいない。

そんな人間こそ出て行くべきだ!
399
(1): 2015/12/10(木) 21:34:32.02 ID:mDsQpe4z(1/6)調 AAS
バカセこっちにもきてるのかよ
コイツ(ID:3/ORa8AS)はフラクタルのAxeスレを糞スレ化させた張本人だからな
400: 2015/12/10(木) 21:34:57.80 ID:3/ORa8AS(10/23)調 AAS
俺はこれでもKemperのレスを書いてるからな〜。
お前は個人叩きのレスしか書いていない。

この差が分かるか?
お前みたいなやつはこのスレに要らないんだよ!
401
(1): 2015/12/10(木) 21:35:55.10 ID:mDsQpe4z(2/6)調 AAS
>>398
バカセは何一つマトモな機材持ってないだろ
貧乏人には必要の無い機材なんだからお前が出て行けば
402: 2015/12/10(木) 21:36:30.43 ID:3/ORa8AS(11/23)調 AAS
>>399
>フラクタルのAxeスレを糞スレ化させた張本人だからな

濡れ衣はやめて貰いたいですな。
403: 2015/12/10(木) 21:37:47.09 ID:3/ORa8AS(12/23)調 AAS
>>401

本当君たちって
個人中傷/個人叩きしかしないよね?
一体どういう性格してんの?
404
(1): 2015/12/10(木) 21:38:02.39 ID:ylOUr8QS(4/4)調 AAS
クソうぜぇ・・・コイツ何様だ?
405
(1): 2015/12/10(木) 21:39:37.19 ID:3/ORa8AS(13/23)調 AAS
>>404

お前こそ何様のつもりなんだ?
少しはKemperのレスでも書いたらどうだ?
個人叩きしかできないクズなら出て行け!
406
(1): 2015/12/10(木) 21:40:12.52 ID:mDsQpe4z(3/6)調 AAS
バカセはAxeスレだけだけでなくKemperもクソスレ化させるつもりか?
荒らしたくなけりゃ害獣はそろそろ出て行くべきじゃね?
407: 2015/12/10(木) 21:41:30.67 ID:3/ORa8AS(14/23)調 AAS
>>406

Kemperに無関係なレスを書く人間こそが荒らしでしょ?
408: 2015/12/10(木) 21:42:30.69 ID:mDsQpe4z(4/6)調 AAS
>>405
個人叩き? 
スレ上げして荒らしのお前は叩かれ専門だろがw
こんなところでしょうも無いことやってんとバスウッドスレで仲間と騒いで来いww
409: 2015/12/10(木) 21:43:47.64 ID:3/ORa8AS(15/23)調 AAS
Kemperは微調節しかできないと
大嘘を書いている人もいますが、
決してそんなことはありません。

むしろ調節範囲が絶妙と言っても良いでしょうね。
あまり幅広く調節できてしまうと、
シンセの音作りと同じでやる気が失せるし、
出来なさすぎても困ることもある。

その辺のバランス加減が問われるわけですが、
AEXだとやりすぎ感がありますね。
410: 2015/12/10(木) 21:44:44.30 ID:3/ORa8AS(16/23)調 AAS
個人叩きしかしない荒らしの
ID: ylOUr8QSとID: mDsQpe4zをアボーンしました。
411
(1): 2015/12/10(木) 21:51:21.36 ID:HnPQs5wc(1/3)調 AAS
これでここもクソスレ化するかもな
ID真っ赤なヤツの無価値なレスで消化されたら
本当に迷惑するのは他の住人達
412: 2015/12/10(木) 21:52:41.25 ID:3/ORa8AS(17/23)調 AAS
>>411

本当君たちって
そういう無関係なレスは必死になって書くよね?
心、歪みすぎてんじゃないの?
413: 2015/12/10(木) 21:53:18.45 ID:HnPQs5wc(2/3)調 AAS
必死ってID真っ赤なお前じゃん
414: 2015/12/10(木) 21:54:53.07 ID:95hyLSvv(1)調 AAS
>>378
これだけ説明されてまだAXEとKemperに大きな差がないと思ったのなら買わない方がいい。恐らく使いこなせない
415: 2015/12/10(木) 21:56:08.46 ID:3/ORa8AS(18/23)調 AAS
据え置き型のゲームが不振なのも、
複雑すぎて面倒くさい…という理由が
大きいように思います。

逆にiPhoneのゲームが流行っているのは
シンプルだからだと思います。

そういう視点せAXEとKemperを比較すると
AXEは典型的なダメデジタル製品だと思います。
Kemperはその辺を理解している感じです。
416: 2015/12/10(木) 21:57:57.87 ID:3/ORa8AS(19/23)調 AAS
デジタルって簡単に多機能化できるんですよね。
だから下手をすると多機能地獄へ陥りやすいのです。

メーカーはその辺をしっかり理解して
何を付けて何を省くべきか?をしっかり考察して
設計するべきなのです。

AXEはデジタル製品にありがちな、
典型的なミスをしていると思います。
417: 2015/12/10(木) 21:59:55.80 ID:3/ORa8AS(20/23)調 AAS
付けられるものは何でも付けてしまえ!
と言うのはデジタル製品に起きやすい典型的な過ちです。

無いよりも有った方が得だろ?という
安直な設計理念です。

シンセがそうであったように、
多機能すぎることがむしろ欠点になってしまうんですよね。
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s