[過去ログ] 【Fender】フェンダーUSA総合Part13【USA】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915: 902 2015/10/27(火) 23:18:19.15 ID:fAqxj/qh(4/5)調 AAS
>>910
画像リンク
画像リンク
簡単に答え出たねwww
ちなみに全景。
画像リンク
平日昼間に行ったら、客、オレ一人だった。
誰にも怒られなければ他のスナップも貼るよ〜。
ちなみに、ハウスバンドはSMB
画像リンク

916(3): 2015/10/27(火) 23:19:24.52 ID:vz1KgoAl(1)調 AAS
クラプトン、ジェフベック、SRV、俺
あと一人が分からん
917: 902 2015/10/27(火) 23:23:01.29 ID:fAqxj/qh(5/5)調 AAS
>>912
そうなんだけど、ミュージアム内は結構コアなミュージシャンコーナー設置してて面白いよ。
まぁ、オレは(安物の)ギブ陣営の人間なんだけどwww
918: 2015/10/27(火) 23:40:10.97 ID:fvNZa/K7(1)調 AAS
>>916
お前はいないぞ
919: 2015/10/27(火) 23:46:48.26 ID:Ax/LXsHw(1)調 AAS
>>916
お前はジミなのか?ジャコなのか?
920: 2015/10/28(水) 00:10:34.09 ID:7ZR+h3cI(1)調 AAS
>>916
俺の事忘れてないか
921: 2015/10/28(水) 00:26:34.61 ID:s32k3ALc(1)調 AAS
来月ハワイに行くからストラト買おうと思ったけど大して安くないのな
922(1): 2015/10/28(水) 00:37:26.56 ID:R70rrzIJ(1)調 AAS
レスポールからストラトに持ち替えたやついるか?
やっぱ弾きにくいの?
923: 2015/10/28(水) 04:23:17.24 ID:SCgIl6yT(1)調 AAS
>>922
パワーないし、ちゃんとした弾き方しないとストラトはミスが目立つので弾きにくいけど、我慢してストラトをしばらく弾いてると、ギターの適切な位置や弾き方が変わる。
そしてそれに合わせてレスポールの位置も調整して弾くと、あら不思議、弾きやすいし、よく鳴るようになる。
924: 2015/10/28(水) 09:16:05.79 ID:ehJK60hf(1/2)調 AAS
フェンダーのノーマルなシングルコイルは枯れすぎている
枯れた音が似合うレイドバック音楽やフィルコリンズ流ポップスに飽きたら
ミッドブーストTBXでブーストアップするとパワーの不足を補える
925: 2015/10/28(水) 09:17:12.91 ID:ehJK60hf(2/2)調 AAS
単純なブーストだけだとノイズが多いので
レースセンサーかノイズレスを使うといい
926: 2015/10/28(水) 09:47:44.25 ID:vhxVjqiv(1/3)調 AAS
フェンダーのシングルPUはノーマルだけでもほんと種類増えたよね
自分はPUの名前が年代分けされてない頃のしか持ってないからちょっとうらやましいぜ
フェンダーノーマル最高に好きだ。外部ノイズに弱い博打要素が痛いけどよ(´;ω;`)
927(1): 2015/10/28(水) 16:29:27.15 ID:HTIOkVdp(1/2)調 AAS
Fenderのメルマガ来た
ジミヘン・モデル発表なんだが
いろいろとコレじゃない感が・・・
売れないよ、コレ・・・
928(3): 2015/10/28(水) 16:42:51.46 ID:lLDvg4FA(1/3)調 AAS
>ジミヘン・モデル発表なんだが
| _∧
|;・∀・) <こ、これかな?
| /つ 外部リンク:intl.fender.com
|
929: 2015/10/28(水) 16:54:49.23 ID:KjHLhU29(1/3)調 AAS
>>927
>>928
誰が買うのよ?w
もうFenderは終わったな。
930(1): 2015/10/28(水) 17:23:50.70 ID:gBPFw7fI(1/2)調 AAS
>>928
Body:Alder
Neck:Maple
Shape:"C" Shape
Fret:Medium Jumbo
Pickup:American Vintage '65 Gray-Bottom
Bridge:6-Saddle Vintage-Style
American Vintage '65が30万ちょいだから
市場価格40万〜50万くらい?
931(1): 2015/10/28(水) 17:27:41.26 ID:lLDvg4FA(2/3)調 AAS
>市場価格40万〜50万くらい?
| _∧
|;・∀・) <\150,000とあるからメヒコ産かも・・・
| /つ
|
932: 2015/10/28(水) 17:30:19.00 ID:KjHLhU29(2/3)調 AAS
>>930
MEXで定価15万円じゃんw
933: 2015/10/28(水) 17:31:03.42 ID:gBPFw7fI(2/2)調 AAS
ああ15万か。安いね、買っちゃおうかな
934(2): 2015/10/28(水) 17:31:35.30 ID:KjHLhU29(3/3)調 AAS
>>931
ヘッドのトラスロッドホール周囲が黒いからMEX。
935: 2015/10/28(水) 17:39:58.08 ID:lLDvg4FA(3/3)調 AAS
>ヘッドのトラスロッドホール周囲が黒いからMEX。
| _∧
|;・∀・) <そこで見分けるんですね、勉強になります。ローズ指板なら尚良かったのに…
| /つ
|
936: 2015/10/28(水) 19:51:13.41 ID:EKDEFHlf(1)調 AAS
俺のはUSAだけど茶色いぞw
ネックだけMEXか
937: 2015/10/28(水) 20:42:22.40 ID:wvpr97Y4(1)調 AAS
ほしいけど。
938: 2015/10/28(水) 20:53:44.00 ID:1OHTq5Nk(1/2)調 AAS
おれのアメスタもトラスロッドホール周囲が茶色い。
USAとメヒコとの混血の疑いがある。
939: 2015/10/28(水) 21:52:39.93 ID:vhxVjqiv(2/3)調 AAS
>>928
またこれかww20年弱くらい前にもこの仕様出たよな
940: 2015/10/28(水) 22:01:06.09 ID:vhxVjqiv(3/3)調 AAS
>>934
さすがにその見分け方は乱暴すぎる事ないすか先輩w
非Mexでもアソコが茶色通り越して真っ黒いの結構ありますよ。
外部リンク:www.musicradar.com
けどヘッド裏にMexって書いてありますね。
941(1): 2015/10/28(水) 22:12:38.57 ID:M+JVFkdM(1)調 AAS
俺のアメデラも茶色だな
942(1): 2015/10/28(水) 22:21:57.70 ID:HTIOkVdp(2/2)調 AAS
俺のアメデラも茶色だよ
943(1): 2015/10/28(水) 23:18:22.82 ID:1F1DU7L0(1)調 AAS
おいおい俺のアメデラも茶色だよ!
944: 2015/10/28(水) 23:33:17.89 ID:1OHTq5Nk(2/2)調 AAS
>>941-943
USAとメヒコの混血かもしれませんよw
945: 2015/10/29(木) 01:19:56.09 ID:VohCoXRF(1/2)調 AAS
いや、逆スラントのピックガードだけほしい。
アームは普通なのね。
946(1): 2015/10/29(木) 04:14:43.12 ID:WiiJEJmO(1)調 AAS
ん?
>>934 は黒と言ってんじゃね?
何故皆、茶色(USA)と言うとるん?
947: 2015/10/29(木) 04:33:45.35 ID:9GIaqzY0(1)調 AAS
80年代末期以降のヘッドにロッド調整口があるモダンタイプ。
穴周囲(プラグ)の色は、
USA 茶色(スカンクストライプと同色)
MEX・JPN 黒
中韓 無し(穴だけ)または黒
が多いんじゃね?
除く:ヴィンテージタイプ
948: 2015/10/29(木) 07:32:01.23 ID:PTM5rI3M(1/3)調 AAS
小難しい事は言わず皆自分の穴の周りの色を発表したらいいじゃないの
ヘッド側で調整できる人は便利でいいわね
私のはどれもお尻側だから弄る時の下準備が大変なのよ
949: 2015/10/29(木) 07:36:15.14 ID:rsAcOAUU(1)調 AAS
mexは黒くて穴も大きいガバガバなヤ○マンタイプ
USAは茶色ではあるが穴は小さく締まりは良い
950(1): 2015/10/29(木) 07:58:53.55 ID:ky3KMn0L(1)調 AAS
面白いと思ってんのか
この病気野郎
951(1): [age] 2015/10/29(木) 08:37:07.45 ID:jOfTavSU(1/5)調 AAS
>お尻側だから弄る時の下準備が大変
弦を十分にゆるめたらナット付近と12Fあたりにカポはめてからネックはずすと
あちこちとっちらからずに済むんだぜ
これわい流トリビアな
952: 2015/10/29(木) 09:11:24.31 ID:th2oTZ6k(1)調 AAS
こういうの、案外思いつかんのだよな・・・
953: 2015/10/29(木) 10:34:04.16 ID:Ct9pqGaJ(1)調 AAS
何かの本でそれ知って感心して以来
演奏ではカポ使わないのに工具箱にはカポ入れてる。
確かに便利。
954(1): 2015/10/29(木) 12:20:10.66 ID:VohCoXRF(2/2)調 AAS
山野のリペアマンの人にネックの反りのチェックも1フレットにカポ使うといいと教えてもらったよ。すごい便利。
955: [age] 2015/10/29(木) 12:37:31.47 ID:jOfTavSU(2/5)調 AAS
それはヘボ
左手で1F右ヒジで最終フレットを押さえといて
右指でネックの真ん中あたりをチェックすればよいのだよ
956: 2015/10/29(木) 13:23:25.13 ID:rJqTzPcf(1/2)調 AAS
右ヒジって
小指では12Fまで届かないお子様かな?
957(1): [age] 2015/10/29(木) 14:14:49.10 ID:jOfTavSU(3/5)調 AAS
チミチミ
12Fはネックの真ん中ではないのだよ
あと右ヒジはPUあたりでかまわないので全弦ガバッとなガバッと
958: 2015/10/29(木) 14:25:22.11 ID:BGvUlmJ6(1)調 AAS
その方法、あんまり強く抑えると弦が浮いちゃって正しい隙間にならないよ?
959: [age] 2015/10/29(木) 15:17:26.14 ID:jOfTavSU(4/5)調 AAS
それやらかすのもヘボ
960(1): 2015/10/29(木) 16:12:46.00 ID:rJqTzPcf(2/2)調 AAS
>>957
えっ!
ひょっとして17Fを小指で押さえて9Fを親指で確認しないボンクラですか?
961: 2015/10/29(木) 17:31:14.64 ID:PTM5rI3M(2/3)調 AAS
>>951サンクス!行きつけのリペアショップでもその方法でネック外してらっしゃる。
けどやっぱりヘボヘタレのワイは大事な所の木ネジ付け外しするの怖いので引き続きプロに任せます。
>>954もサンクス。
反りチェックにも便利なんだね。エレクトリック用のカポなんてイラネは間違いやったんや!今度買ってこよう。
カポタストで押さえておいた方が色んな方向からチェックまじまじ出来て判りやすそうすね。
962: 2015/10/29(木) 17:33:41.62 ID:ryLCxFKM(1)調 AAS
>>946
皆馬鹿だからw
963: 2015/10/29(木) 17:57:06.67 ID:JAolMZUC(1)調 AAS
フェンダーのメインテナンスキットにもカポタストが入ってるよ。
964: 2015/10/29(木) 18:30:41.32 ID:dEGo5rOT(1)調 AAS
Guitarマガジンなどに広告を打ち続ける
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは
遮音性能を誤摩化す詐欺まがい業者である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などに被害情報が通報されています。
彼らのHPジョ右方には「虚偽が」満載であり木造で大きな窓が有る家でも
ギターアンプ真夜中にフルボリュームで鳴らせる」みたいデタラメ表記だらけです。
音響に本当に詳しい人と一緒いいち彼らのHPを見てみてください。
呆れられるハズです。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏もこの会社のインチキを確認しており
「Webで事実を公開し被害者拡大のために告発したら良い」と言って居ます。
日本工業規格の遮音性能「D]と紛らわしい『D'』(ダッシュ、、小さな点が打ってあるだけで
まったくインチキ規格の契約書に何の説明も無くサインさせて騙そうとします。
公益の為に身近な音楽家に出来るだけ多くこの事実を伝えてください。
あなたがこのインチキ会社の広告を見た雑誌名を次の消費者庁フォーマットから通報してください。
消費者庁情報提供フォーム 外部リンク[html]:www.caa.go.jp
数百万〜数千万の買い物でデタラメ商品を売りつけられ、逃げられた音楽家のような塗炭の苦しみを
あなたが味わう事ことが有りませんように。公益目的で書きました。
965: [age] 2015/10/29(木) 20:50:57.19 ID:jOfTavSU(5/5)調 AAS
>>960 は突然アコギの話でもしちゃってんの?
エレキだとすればヘボでもボンクラでもなく
ただのアフォ
966(2): 2015/10/29(木) 21:14:37.50 ID:M7d/3a44(1)調 AAS
本家がミディアムジャンボ・フレット使ってるのに
ビンテージ・フレットに拘るフェンジャパ
どっちも興味無い風のフェンメコ
967: 2015/10/29(木) 21:24:45.33 ID:VY/7/ckT(1)調 AAS
>>966
何かいやらしい
968: 2015/10/29(木) 23:24:49.44 ID:PTM5rI3M(3/3)調 AAS
>>966
ヴィンテージモデルはMexもUSもJPNもヴィンテージタイプのフレットになってるでしょうが。
何でもそうだけどブランドや生産国だけで括るんじゃなくて型番や年式も考えて発言しましょうや。
FJブランドと一緒に無くなったけど、たとえばST62/ASH/MHやSTR62-NLSは大き目のフレットが付いてたでしょ。
あとどうでも良いだろうけどFenderJapanで採用してた標準フレットよりアメリカンヴィンテージの方が微妙に細いよな。
969(1): 2015/10/30(金) 06:33:17.96 ID:hpfPgbwX(1)調 AAS
低脳しか使わないフェンジャパの話はスレ違い
このスレを荒らしたいだけ
以降フェンジャパの話はスルーで
970(1): 2015/10/30(金) 07:27:52.31 ID:gZq46FeB(1/3)調 AAS
>>969
ま、独立していたFJが本家フェンダーに取り込まれたわけだから、
あながち間違い・スレ違いでもないんだが、
価格による序列がはっきりした事で、
1. USA CS (富裕層向け)
2. USAレギュラー (一般人向け)
3. MEX (貧乏な大人及び大学生向け)
4. JPN (初心者中高生向け)
5. 中韓 (最貧困層向け)
今のFenderUSAはフジゲンと神田が立て直したとの妄想で、
JPN偉い・凄いと狂信していた連中の歯軋りが、
ネットで笑いものにされているのを見るのも忍びないんで、
このスレには来んな、というのが皆の総意。
971: [age] 2015/10/30(金) 07:54:15.97 ID:DSExQVJJ(1)調 AAS
>JPN偉い・凄いと狂信
狂信はドッチ?
972: 2015/10/30(金) 08:42:34.12 ID:5x2knp/x(1/3)調 AAS
>>970
>今のFenderUSAはフジゲンと神田が立て直したとの妄想
おいおい誰か忘れとらんか?
山野楽器の山野社長はフェンダーUSAの副社長を永きに亘って努め
立て直しに一番貢献したお方だぞ
973: 2015/10/30(金) 08:45:55.50 ID:5x2knp/x(2/3)調 AAS
ちなみにビル・シュルツも元YAMAHA社員だからな
974(1): 2015/10/30(金) 08:49:21.87 ID:7poFO7q2(1)調 AAS
FJチョンパンジーまだ生きてたのか
975: 2015/10/30(金) 12:51:44.53 ID:nSAj68W2(1)調 AAS
USAも十分チョンなのにな
976(1): 2015/10/30(金) 13:53:43.02 ID:P8z/A+RP(1)調 AAS
まあ、今や朝鮮パーツを多用してるのがむしろUSA/MEX/Chinaだからなぁ…
朝鮮が嫌ならCSかJPNしかないと言うのがフェンダーだし
てかスクワイヤしか買えない半島人ってまだこのスレ監視してんのかwww
977: 2015/10/30(金) 13:54:13.32 ID:jv1dIOhf(1)調 AAS
そのうちUSAも中国資本とかになりそうで怖いわ、イギリスなんて国ごとチャイナ・マネーに侵食されちゃった感じだし。
978(1): 2015/10/30(金) 14:28:20.41 ID:gZq46FeB(2/3)調 AAS
>>976
USAの朝鮮パーツを具体的に。
もちろんソースもな。
979(2): 2015/10/30(金) 15:35:46.07 ID:Al9m0T4v(1)調 AAS
>>978
目の前の箱でググれは腐るほどソースが出てくるぞw
お前もしかしてFenderUSAのギターの全てがUSA産だと勘違いしてるのか?
数年前はダイナ製(FJ)のギターがFenderUSAの名義で売られていたし
今は中華製ギターがFenderUSAの名義で売られている
980(1): 2015/10/30(金) 15:54:34.66 ID:dhbb2eML(1/5)調 AAS
アメリカで作ってるんだが・・・
外部リンク:1484.bz
981(1): 2015/10/30(金) 16:01:12.73 ID:gZq46FeB(3/3)調 AAS
>>979
結局、証拠の提示ができないのかよ。
廉価モデルの話なんかしてねーよ。
アメデラとかアメスタとかヴィンテージとか、
USAモデルの朝鮮パーツを言ってみろよ、ヴォケが。
982(1): 2015/10/30(金) 16:03:42.98 ID:3gPbluZL(1)調 AAS
>>980
フェンダーの工場はいくつもあるんだが…
日本のダイナもフェンダーの工場にカウントされてるし中国にもフェンダー工場はあるぞ
今はフェンダーが中国工場に圧力(契約)かけてるからプレテク等の中華製ギターから
フェンダーシェイプのギターが販売できなくなっている状況となっている
983: 2015/10/30(金) 16:03:47.85 ID:8+1BiP+a(1)調 AAS
>>981
俺のは2014年のアメスタだけど、ペグ外して裏に書いてある文字読んでみて。
984: 2015/10/30(金) 16:09:46.18 ID:Dzafm61d(1)調 AAS
英語読めない朝鮮人が火病起こしてんの?
アメスペ・アメスタのパーツは昔から韓国製なんだから誇ればいいのに
985: 2015/10/30(金) 16:12:40.73 ID:Uv3HOffu(1)調 AAS
ワイお金がないのでフェンジャパで妥協する
986: 2015/10/30(金) 16:19:44.03 ID:Aihuy9be(1)調 AAS
>>979みたいなIDコロコロは無視に限る
荒らしたいだけのチョン
987(1): 2015/10/30(金) 16:19:45.22 ID:dhbb2eML(2/5)調 AAS
>>982
中国や日本の工場からUSに送ってそれから世界に送ってるの?
税関もかかるのにわざわざそんなことする?それは何モデルか分かる?
それとも直接中国や日本の工場から輸出してるの?
988(1): 2015/10/30(金) 16:25:20.72 ID:dhbb2eML(3/5)調 AAS
結局都市伝説なんだよね。
楽器屋行くと店員相手にワケ知り顔で語ってる人たまにいるじゃん。
そういうタイプ。ソースはっていうと
「そんなのも知らないの?」「常識じゃん」って言うの。
困ったね。
989: 2015/10/30(金) 16:34:51.06 ID:5x2knp/x(3/3)調 AAS
>>974
すまんな御老人
一生の夢を破壊してしまったか(笑
990(1): 2015/10/30(金) 16:39:30.69 ID:GemfFftM(1)調 AAS
どうしてフェンダーのcs以外のスレはこういう醜い流れになってしまうの
ぼくかなしい
書き込んでる人の顔をいちど見てみたい
991(1): 2015/10/30(金) 16:41:27.44 ID:H7ZRljHt(1/2)調 AAS
>>987-988は荒らしたいだけのチョンだな
てかアメスタとかのUSAギターを一本も持ってないみたいだけどなんでこのスレにいるんだ?
現物持っていれば誰でも解るぞ
992: 2015/10/30(金) 16:45:23.91 ID:dhbb2eML(4/5)調 AAS
>>991
持ってるつうの。ただペグ外せとか今すぐは無理だろ。
そんな普通みたいに言うなら写真くらいネットに出てるだろ?
993(1): 2015/10/30(金) 16:51:46.03 ID:H7ZRljHt(2/2)調 AAS
つまり持ってないんですねwww
てかこのスレで顔真っ赤にしてる暇あったら余裕で外せるだろ
994: 2015/10/30(金) 16:53:31.75 ID:/yI14Yxc(1)調 AAS
>>990
心もお金も余裕が無いのよ
一層の事csクラスの値段のギターだけ製造してブランドネームの価値をあげればいいのに
995: 2015/10/30(金) 17:02:10.20 ID:dhbb2eML(5/5)調 AAS
>>993
マジレスすると出先だから。帰って外してもいいけど
製造国が書いてあるのは本当なの?
ちなみに俺が持ってるのは今年イケベで買ったアメスタな
996: 2015/10/30(金) 18:09:20.48 ID:/dwIVY8y(1/2)調 AAS
外部リンク[php]:forums.fender.com
Fマークのロッキングチューナーは台湾製があるらしいよ
外部リンク:www.ebay.com
ロトマチックタイプにはドイツ製もあるよ
以前のクルーソンタイプはカバー裏にJapanの刻印があったけど、今はどうなんだろう?
リプレイスメントパーツのパッケージだけでは生産国書いて有ったり無かったりでようわからんね。
997(1): 2015/10/30(金) 18:25:41.01 ID:rGysPOCn(1)調 AAS
最近のじゃないが俺のアメビン2001年製のクルーソンタイプは
カバー裏に「JAPAN」の刻印。GOTOH製なのは有名だよな。
で、画像検索をしても朝鮮パーツの朝の字も出てこないな。
外部リンク:goo.gl
刻印すら無い様だし。
ま、最近のモデルのオーナーが画像を上げてくれるなら信用するがね。
本当ならガッカリだなw
(クルーソン、グローバーが中国企業に買収されたとも聞くし)
998: 2015/10/30(金) 18:47:23.49 ID:/dwIVY8y(2/2)調 AAS
>>997
韓国製ハードウェアといえば、ソンイルなんか色んなブランドのアジアOEMに使われてたけど
Fender純正で韓国製を明記してたのはネックプレートくらいしか覚えてないな。
どのみち自社工場のみで完結できるような製品じゃないんだし、それは別に良いんだけどね。
ただ韓国企業でも自国製造を躊躇するくらい韓国製は高いらしいから、今後は減っていくのかな?
999: 2015/10/30(金) 19:01:28.14 ID:av9OoPsy(1)調 AAS
ついこないだfender mex jazzmaster Specialのブリッジをe-bayで買ったら、届いた現物にmade in south koreaだったよ
1000: 2015/10/30(金) 19:05:41.33 ID:NUpgdTFm(1)調 AAS
(´ι _` )アッソ!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*