[過去ログ] チューブアンプ総合 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 2018/07/01(日) 18:25:45.73 ID:mv0A1Xdy(5/7)調 AAS
【ホモの悟り】
全てバカセさんの言う通りでした。
807: 2018/07/01(日) 19:56:42.51 ID:mv0A1Xdy(6/7)調 AAS
【ホモの内心】
やっぱりバカセさんが言った通り、
トーピドのキャビシュミではいい音が出ないことに気づきましたが、
散々トーピドをマンセーした手前、後に引けなくなりました。
もうトーピドは単なるIRリーダーとしてしか使っていませんが、
本当の事を書くと恥さらしになるので隠しています。
808: 2018/07/01(日) 22:07:15.23 ID:wpE1oBHg(1)調 AAS
シミュレーター
809: 2018/07/01(日) 22:10:15.80 ID:mv0A1Xdy(7/7)調 AAS
このチューブらしい粘りはいかがでしょうか?
Marshall AFD100
動画リンク[YouTube]
俺の場合
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
810: 2018/07/03(火) 22:30:53.92 ID:7XyL0bbU(1)調 AAS
すげーいい音 これだったのか
動画リンク[YouTube]
811: 2018/07/04(水) 10:41:13.81 ID:zuowG2WV(1)調 AAS
アルケミストか。あれマジ良いのに認知度低すぎ。上手い人使うと違うねー
812: 2018/07/04(水) 13:37:03.79 ID:YMRglhPU(1)調 AAS
アンプの上のパッサパサが気になるw
813: 2018/07/04(水) 14:10:21.62 ID:FU1r4seZ(1/3)調 AAS
東南アジアっぽい 土産物かな
814: 2018/07/04(水) 14:12:51.30 ID:FYBJ74UG(1)調 AAS
アルケミストくそ安いよな
815: 2018/07/04(水) 18:28:37.13 ID:FU1r4seZ(2/3)調 AAS
出たころはちょうどENGLやDiezelの凶悪ハイゲインが人気だったので
濃厚ミッドなボグナーはdjentじゃないし、line6と組んだ中華ボグナーなんて見向きもされなかった。
line6はDelayとreverbだけであとは普通に真空管アンプなのにデジタルイメージがついたのも可哀そう
816: 2018/07/04(水) 18:37:04.02 ID:puV+7urs(1/2)調 AAS
でも現物弾いてみて「なんの特筆すべきことの無いアンプ」ってイメージしか無かったわ。
アレンだったらそりゃブゲラでも最高のプレイしてくるだろうよ
817: 2018/07/04(水) 19:12:53.86 ID:+/usQJGy(1)調 AAS
なんの特筆すべきことのないギタリストって事でもあるのでは?
818(1): 2018/07/04(水) 20:50:01.34 ID:FU1r4seZ(3/3)調 AAS
おこちゃまだな。指弾きもボトルネックもレガートもくっそ上手いぞ。
ハイ上がりなアンプばかり弾いてるとたいしたこたーないと気づかない
濃厚なミッドがアレンのクランチトーンに欠かせないんだろう でxoticのsoul drivenに至るわけだ
819: 2018/07/04(水) 21:19:30.11 ID:puV+7urs(2/2)調 AAS
>>818
でもお前下手だろ
820: 2018/07/04(水) 22:55:49.74 ID:qrutyce9(1)調 AAS
上手いとか言われてるのって動画で弾いてる人のことか・・・
どこにでも居る指が動くだけの下手くそじゃん
しかも、そこそこ年食ってて、この演奏は無いわw
どこかのギター通販とかのデモ販売レビューしてる人にしか感じなかった
クソ無個性、クソ演奏、裏でねーちゃん姦る事しか脳がなさそうなのが10秒でわかったわ
こんなんじゃギターの音色を気にしても意味ないよ
この辺から勉強し直せ
まだ間に合うぞ
動画リンク[YouTube]
821: 2018/07/05(木) 01:21:33.46 ID:6DtH1GSg(1/2)調 AAS
そこまで言うのに人の演奏を貼る辺りが笑えるwww自分の演奏貼ってからそこまで言えよwww
822: 2018/07/05(木) 02:26:51.35 ID:CPCh0IJZ(1/2)調 AAS
アレンハインズ先生下手とか正気か
823(1): 2018/07/05(木) 07:20:32.43 ID:u2embGbx(1)調 AAS
アレンなんとかってマジで初めて聞いた名前だけどさ
こういうのが好きな人って
マイケル・ランドウとかラリー・カールトンとかも上手いとか言っちゃうでしょw
とりあえず、あんなのを先生とか言っちゃうアホ共は放っておいて
俺が書いてる事にピピッと来たやつは以下の素晴らしい演奏を聞いて勉強やりなおせ
今なら絶対に間に合うしやり直せるぞ
小賢しいペラい売春演奏に憧れるのから卒業しような
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
824: 2018/07/05(木) 09:20:21.41 ID:dWS7Uy2b(1/2)調 AAS
ザッパやウルマー出してきて勝ったつもり?音色どーでもいい人じやん。
825: 2018/07/05(木) 09:27:44.81 ID:dWS7Uy2b(2/2)調 AAS
フリーキーなジャズ系が好きなジジイだろ、ああいうはバックがしっかりしてるから成り立つ。ギターだけ取ったらただのノイズ。マイルスもビルラズウェルもそういうやつ手玉にとるのが上手いね。
826: 2018/07/05(木) 09:58:54.73 ID:6DtH1GSg(2/2)調 AAS
他人のふんどしでドヤってるアホが沸いててワロタ
827(1): 2018/07/05(木) 20:25:45.34 ID:pBlYynU3(1)調 AAS
>>823
お前さんが弾いた音源を見せつけて威張りくさるなら分かるが、
何で赤の他人の動画を見せつけて威張れるんだ?
そんな空威張りならギター弾けなくなってできるぞ?
828: 2018/07/05(木) 20:47:54.85 ID:CPCh0IJZ(2/2)調 AAS
なんでアレンハインズ先生って呼ぶかって言うとガチで先生だからだよアホか
829: 2018/07/08(日) 19:42:43.20 ID:5VzlqLa+(1)調 AAS
>>827
下手くそな自分の演奏をドヤ顔で上げるやつとどっちが迷惑だろう?
830: 2018/09/03(月) 17:08:43.27 ID:g0MIr9wp(1)調 AAS
きにーの悪口言うなよ
831(1): 2018/10/02(火) 22:27:47.45 ID:lov/pyRQ(1)調 AAS
チューブアンプの話は専用スレがありますので、
そちらでやってください。
チューブアンプ総合
2chスレ:compose
ここはアンシミュ限定のスレです!
チューブ VS アンシミュのスレではないのでお間違いなく!
832: 2018/10/02(火) 22:30:29.47 ID:pu8JeHGS(1)調 AAS
>>831
へたくそオカマ野郎
833: 2018/10/03(水) 10:24:07.13 ID:NSHayhMv(1/7)調 AAS
久しぶりに開いたらまたアホみたいにスキルの無いイモムシがTorpedoがIRがと書いておりますが
Torpedoは一流でありこちら側に問題があることを教えてくれるわけです
だからわたしはTorpedo使用1年で本格アンプの購入に至りました
これが答えです
834: 2018/10/03(水) 10:25:54.02 ID:NSHayhMv(2/7)調 AAS
TorpedoのIRは非常によくできています
個性豊かでしかも物凄く安くて音がいいです
一流アンプ、各自のターゲットのホンモノのアンプをお繋ぎください
835: 2018/10/03(水) 10:30:39.05 ID:NSHayhMv(3/7)調 AAS
JC120を買って、TorpedoのJC120のIRで、ブラッドウルマーを弾く、なんていうのも、お洒落だと思いますよ
836(1): 2018/10/03(水) 11:01:12.04 ID:NSHayhMv(4/7)調 AAS
いちばんいい表現は、
一流アンプは、オーディオとしても一流であるがために、一流のギターの音が出る
ここです、チューブアンプは、オーディオアンプでも起こる同じ現象、ダメなやつは、
ローの描画が極めて弱く混濁し、ハイがロールオフしてしまっていて、信号のキレが無いので押し出しも無い、
一流アンプが高いのは、当たり前のコストだったのです、オーディオ用に耐えうるのチューブアンプが高価になるのと同じことです
837: 2018/10/03(水) 11:03:12.30 ID:NSHayhMv(5/7)調 AAS
ギター本体なんてそこそこの奴を<鳴らせ>こなせればそれでいいのです
838(1): 2018/10/03(水) 12:37:27.56 ID:NSHayhMv(6/7)調 AAS
Torpedoはプロ用でありヘタクソ、アホメタへのサービス精神がありません、
これが私には非常に良かったです
どういう本アンプを買うべきかまで、Torpedoが教えてくれました
839: 2018/10/03(水) 12:45:00.62 ID:NSHayhMv(7/7)調 AAS
私の行動規範は、ノーベル受賞者の話以上に、参考になるでしょう
教科書を信じるな、あたりまえのことです
ギターの鳴らせかたも知らないアホが書いたものに意味が無いのです
840: 2018/10/03(水) 19:29:37.27 ID:KxgV1Mt+(1)調 AAS
くどいよ池沼
841: 2018/10/03(水) 19:31:26.21 ID:WDWbhjsF(1/2)調 AAS
>>838
>どういう本アンプを買うべきかまで、Torpedoが教えてくれました
教えてくれたのは「バカセさん」だろ?
お前はそれに反して散々バカなことやりまくったあげく、
最終的に「バカセさんの正しさ」に気づいただけの話である。
842: 2018/10/03(水) 19:32:04.22 ID:WDWbhjsF(2/2)調 AAS
>>836
>ダメなやつは、
ダメなやつとは、お前自身である(ID:NSHayhMvのアドリブ音源)
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
バカセさんのアドリブ音源
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
843: 2018/10/09(火) 11:00:10.39 ID:M3VPAWzL(1)調 AAS
marshalで
844: 2018/11/24(土) 21:34:18.10 ID:Douv3Lbp(1)調 AAS
で
845: 2018/12/22(土) 11:59:15.12 ID:R8MnMFry(1)調 AAS
チューブ
846(1): 2018/12/24(月) 22:19:20.83 ID:sMK3iA5f(1)調 AAS
うーむ…安いけど…
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
847: 2018/12/25(火) 14:41:20.87 ID:LlOk3fsH(1)調 AAS
>>846
11万3400円が元値か…
在庫が24とか…
さらに下がりそうな予感
848(1): 2018/12/28(金) 20:55:22.22 ID:1T8yfsRR(1)調 AAS
メインスイッチON、スタンバイOFFの状態でうっかり2日ぐらい放置しちゃったんですが、これはヤバイですかね?
849: 2018/12/28(金) 20:56:30.13 ID:2qEf3Tds(1)調 AAS
はい、ヤバイですね?
850(1): 2018/12/28(金) 21:03:14.82 ID:Dk17Oez9(1)調 AAS
>>848
すぐに壊れはしないが寿命はかなり
851: 2018/12/29(土) 00:16:37.56 ID:Kno6rIlT(1)調 AAS
>>850
Oh… まだ買って1ヶ月なのに
852: 2018/12/29(土) 00:28:27.07 ID:xNV70VLr(1)調 AAS
俺もよくやるよ
一晩つけっぱなしだったり、仕事から帰ってきたらついてたり
853: 2018/12/29(土) 00:37:19.91 ID:0AhrHeyx(1)調 AAS
火事予備軍乙
854(2): 2019/01/13(日) 18:03:02.11 ID:bZnG+QNg(1)調 AAS
MARSHALL CUSTOM 50 (JTM45)極レア! 外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
855: 2019/01/13(日) 19:16:14.39 ID:ZQNyEDcK(1)調 AAS
>>854
0一個少なくても誰も落札しないレベルでなんかワロタ
856: 2019/01/13(日) 23:24:50.48 ID:yxoaJXlq(1)調 AAS
本人はスタート!って言ってるからさらに高く売るつもり
857: 2019/01/13(日) 23:33:18.89 ID:BJCw+UX/(1)調 AAS
HIWATT製のMARSHALL CUSTOM 50って何だよ
858: 2019/01/14(月) 19:08:55.58 ID:VBd12yMt(1)調 AAS
>>854
結構取引の実績あって草
859: 2019/02/22(金) 13:30:07.18 ID:6mT6QBML(1)調 AAS
お探しの方って
誰も探してないだろ
860: 2019/03/25(月) 21:11:45.73 ID:pHm2TxYm(1)調 AAS
ギターと違って消耗品ばっかのチューブアンプに500なんて出す馬鹿は居ない
ダンブルやクラプトン使用機とかじゃない限りな
861: 2019/04/25(木) 03:19:57.81 ID:hanp+8e9(1)調 AAS
オーディオアンプと違ってギターアンプのチューブは保たないからな〜
862(1): 2019/06/11(火) 21:12:05.46 ID:hCOL44WP(1)調 AAS
出力の違う2つのアンプの活用について質問させて下さい
例えば5WのアンプのSENDからマスターボリューム無し100WアンプのRETURNへ繋いだ場合、100Wアンプのパワー段を歪ませる事は出来ますか?
863(1): 2019/06/12(水) 08:46:40.83 ID:yDbwhnkC(1)調 AAS
なんでそう思うのか?パワー上げなきゃ歪まないでしょ
864(1): 2019/06/12(水) 09:10:00.72 ID:xn+dm/g9(1)調 AAS
>>862
出力の違いって、5wと100wとのパワーアンプの違い?
865(1): 2019/06/12(水) 09:47:08.98 ID:8Lac5/I4(1)調 AAS
プリアンプは5w側使って、パワーアンプは100w側使うって話だろ
端的に言うと「100wのアンプ側による」
パワーアンプの出力を上げて歪むアンプなら可能
マーシャルみたいのは多少歪むだろうけど、メサなんかはパワーをフルアップしても無理
866: 2019/06/12(水) 09:54:28.80 ID:xRLTI/HB(1/3)調 AAS
>863
すみません、理解が浅くて面倒な質問してしまって
>864
そうです、パワーアンプのW数の違いです
マスターボリュームの無い100Wのアンプのリターンにアンプシミュを刺すと100Wアンプのボリュームは効かなくなり、アンプシミュの音量ではパワー管をプッシュ/ドライブ出来ませんでした
5W程度のアンプのセンドから送る時もこれと同様の事が起こるのか教えていだだければと
867: 2019/06/12(水) 10:04:32.65 ID:xRLTI/HB(2/3)調 AAS
>865
リロードせず書き込んでました
解答ありがとうございます
受け側のパワーアンプで出力上げられないと無理ってことですね
868: 2019/06/12(水) 10:08:14.62 ID:Cb8RZ6p2(1)調 AAS
うん、たまにパワーアンプ単体の出力ノブ付いてる機種あったりするからそういうのじゃないと、
例え歪んでもプリでの歪みでしかないわな
ちなみにパワーのみ使うとほとんどのノブは使えなくなるけど、
プレゼンスだけはパワーアンプのトーンなんで使える
たまにプレゼンスをフルアップするとパワーの歪みに近い挙動するモデルあるよ
スープロみたいな
869: 2019/06/12(水) 10:14:41.20 ID:xRLTI/HB(3/3)調 AAS
モヤモヤがスッキリしました
5150系か6505系が出来そうな予感するので今度試してみます
ちなみにスープロ大好きっす 持ってないけど
870: 2019/06/13(木) 07:32:38.24 ID:bkNmKlGE(1)調 AAS
俺もスプロ大好き
アメリカンなのかブリティッシュなのかはっきりしない中途半端さと
チューブなのに熱くない冷ややかな太い音とか
ほんと不思議なアンプやで
何台も欲しくなる
871: 2019/06/13(木) 12:45:09.25 ID:bp0rjFl7(1)調 AAS
今のスプロはジンキーデザインだから昔とは全く違うぞ
872(1): 2019/06/15(土) 07:23:14.32 ID:ihyzEP47(1)調 AAS
16Ωのスピーカー出力しかないチューブアンプから、8Ωのリアクティブロードで音を取り出そうとする場合、直列で8Ωの抵抗をかますしかないですよね
その場合、16Ωで取り出すのと比べて音は劣化するんでしょうか
イメージ的には、8Ω2発のスピーカーの片方の音だけ拾う感じになるのかなぁと想像しています
873: 2019/06/17(月) 20:30:28.19 ID:ViTJoNCu(1/2)調 AAS
>>872
アウトプットとらを変更すればいいのでは?
874(1): 2019/06/17(月) 20:31:02.17 ID:ViTJoNCu(2/2)調 AAS
アウトプットトランス
875: 2019/06/17(月) 21:36:38.20 ID:p2Jdrppt(1)調 AAS
>>874
そこまでのノウハウが自分には無いので無理です・・
結局、一か八か16Ωのアンプを購入してやってみました
結論から言うと、実用的な良い音で取り出せました
もちろん8Ωの抵抗をかましてます
876(1): 2019/06/18(火) 06:18:24.98 ID:t/jZ009c(1)調 AAS
スピーカーの抵抗値というのは周波数によって異なるんです。従って8Ωの抵抗を噛ましてインピーダンスを合わせるというのは成り立ちません。
音がいいと満足されているなら大きなお世話ですが。私なら抵抗など入れずスピーカーを直結します。
それで何の問題もありませんし、当然その方がクリアな音になります。
なお、アウトプットトランスの交換は簡単です。ちょっと調べれば分かることです。
877: 2019/06/18(火) 07:02:32.55 ID:s6IzhNNj(1/2)調 AAS
>876
すみません、それは16Ω出力のチューブアンプに8Ω受けのリアクティブロードのみを繋いで問題ないという事でしょうか?
それともリアクティブロード+8Ωのスピーカーで受けるという事でしょうか?
878(1): 2019/06/18(火) 08:56:46.36 ID:DXxjmCe3(1/2)調 AAS
どっちでも大丈夫。真空管アンプですよね?
そもそも何をしたいのでしょうか。
スピーカーを鳴らさずレコーディングしたいのか、アンプがドライブするまでアンプのボリュームを上げたいが音量を低くしたいのか。
879(1): 2019/06/18(火) 12:33:29.10 ID:s6IzhNNj(2/2)調 AAS
>>878
>スピーカーを鳴らさずレコーディングしたいのか、アンプがドライブするまでアンプのボリュームを上げたいが音量を低くしたいのか。
前者かつ、後者です
アンプはDSL1Hで、クラッシックチャンネルをフルアップさせた音を8ΩのリアクティブロードでPCに取り込みたいんですが、このアンプは出力が16Ω固定なんですよね
チューブアンプにスピーカーを繋ぐ際はインピーダンスを合わせるかより大きいものでないとアンプが壊れると思っていましたが、そうとも限らないという事ですかね
何にせよもっと勉強します
ニッチかつ初歩的な疑問の相手をしてもらって感謝です
880: 2019/06/18(火) 18:46:36.93 ID:DXxjmCe3(2/2)調 AAS
>>879
もちろんインピーダンスを合わせた方がいいですよ。基本的には。ただスピーカーのインピーダンスというのは便宜上ある条件で決めているようなものなので、異なるものを接続していきなり壊れるものではないです。
メーカー保証とかそういう話になると、それは別です。
私だったら躊躇なくつなぎますね。
なお、それほどニッチな要件ではないと思います。レコーディングでもよくそういう場面に出会います。
881: 2019/06/19(水) 15:00:54.55 ID:9+f/xLyZ(1)調 AAS
なんだろうこの不快感
882: 2019/06/19(水) 21:40:42.13 ID:L7RVIO8o(1)調 AAS
知識もない、ギターも下手なやつは黙ってろ。笑
883: 2019/06/20(木) 08:31:05.98 ID:8UfxrvJn(1)調 AAS
↑黙ってないじゃん
884: 2019/06/23(日) 12:38:10.74 ID:oX7TPkTC(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
100×おっふw
885: 2019/06/23(日) 20:27:33.27 ID:uNua8jMS(1)調 AAS
最後ボーリングで破壊されたらヘッドくらいは買ってやるのに
886: 2019/07/19(金) 01:58:23.49 ID:EnIhaFsg(1)調 AAS
小さなハコでしか出来ない&強烈な歪み要らないアマチュアだから
出力大きくなくてもVol.Gain 上げて
パリン!としたクリーンとピッキングで歪みがよく出るアンプにマイキングがエエのぅ。
Blues Jr ?とかCarvinのVintage 16とか 12インチのやつ。
家で使うにはうるさいから自宅には要らんけど。
887: 2019/10/30(水) 02:43:55.76 ID:6Z0sQX6t(1)調 AAS
STARのDELUX NOVA15手に入れた
チューブアンプ2台目なんだけどこれ全然違う
柔らかくて、でも芯があって、クリーンと歪みかどうかの境目の音がすごい気持ちいい
唯一、メッチャ重いのが難点
888: 2019/11/02(土) 13:03:14.93 ID:fgTaUFH2(1)調 AAS
おめ!ちなみに一台目は何ですか?
889: 2019/11/02(土) 18:35:01.84 ID:RlV1WEgI(1)調 AAS
めっちゃ良い色やん
890: 2019/11/04(月) 10:39:46.93 ID:J1gYn9Pw(1)調 AAS
あざす!1台目はorangeのROCKER15でした
トランジスタからorangeにした時も感動したけど、その上を知ると満足出来ない・・・
こうやって沼にハマるのかな、アンプ何台買えばスレの人はこんな感じなのかな
891: 2019/11/04(月) 20:39:41.22 ID:/m31RWY0(1)調 AAS
チューブ交換やりだすとドツボ
892: 2019/11/22(金) 23:03:08.79 ID:bmqYh6l5(1)調 AAS
Bad Catのcubの購入を考えてます。100から200人規模の所謂ライブハウスでの使用を前提なのですが、15wでは無謀ですかね?40wの方なら安心なんだと思いますが、聴き比べると15wの方が好みなのですよね。持ち運びも含めて。
893: 2019/11/22(金) 23:37:44.26 ID:zxBxmk3X(1)調 AAS
マイクで取るだろし別に15wでいいんじゃない?
894: 2019/11/23(土) 04:18:18.82 ID:fCcQGxPW(1)調 AAS
マイク無しならキツイし
マイク有りなら余裕だけど、自分が「良い音」と思ってる音がそのまま
お客さんには届かないって事は知っておくべき
ライブハウスでバリバリ使用していくなら、割り切りのアンプの方がいいかもよ
895: 2019/11/23(土) 11:08:05.71 ID:iDYrn0Rg(1)調 AAS
892です。ありがとうございます。たしかにライブハウスで使えるかといえばマイクで音拾って使えるけど、やはり15w というのは用途に対して小さすぎるかもですね。
40wの方で検討してみます!
896: 2019/11/24(日) 09:30:54.74 ID:B5nDLhmt(1)調 AAS
アンプ持込みかー偉いなー
897: 2019/11/24(日) 11:45:27.56 ID:uP87lz7n(1)調 AAS
親孝行だね
898: 2019/11/24(日) 12:26:16.99 ID:t2pELbYi(1/2)調 AAS
田舎は持ち込み多いよ
899(1): 2019/11/24(日) 12:51:34.66 ID:JmuCPKd2(1)調 AAS
田舎の車社会だとギターはハードケース
アンプは持ち込み
海外と同じだわい
900: 2019/11/24(日) 13:03:43.69 ID:t2pELbYi(2/2)調 AAS
>>899
ハードケースはきついねw
俺はヘッドとキャビと小さいボードとソフトケース
運搬は一回で終わるようにしてる
901: 2019/11/24(日) 20:53:21.85 ID:ofjwZkCz(1)調 AAS
俺は車だけどハードケースは車内でガツンガツンぶつかるから嫌だな
車ならセミハードが最強
902: 2019/11/25(月) 10:03:43.78 ID:lLaoSf5W(1)調 AAS
吹部の運搬車
画像リンク
903: 2019/12/27(金) 03:15:13.56 ID:cM+ilwei(1)調 AAS
ケトナーのtubemeister36使ってるんだけど、これって下のような昇圧トランス使っても平気ですか?
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
904: 2019/12/27(金) 06:24:54.58 ID:OOV+yYs2(1/3)調 AAS
117仕様なの?ならおk
905(1): 2019/12/27(金) 06:26:10.25 ID:OOV+yYs2(2/3)調 AAS
あ、あまり安いのはノイズ乗るからやめた方が良いよ。
906: 2019/12/27(金) 09:36:10.23 ID:BEuY3HBI(1/2)調 AAS
>>905
電源挿すとこには100〜250vって書いてあります。
ある程度値段がするやつにした方がいいんですね。
907(1): 2019/12/27(金) 11:02:44.80 ID:Wov7pw36(1)調 AAS
横からすみません
電源を刺すところに100V-250Vの記述があっても、代理店経由の国内正規品なら昇圧出来ないのではないでしょうか
自分は直輸入品のアンプのみ昇圧しています
ケチをつけるとか煽りのつもりはありません
後学の為に恥を忍んで質問させていただきました
908(1): 2019/12/27(金) 16:05:45.63 ID:OOV+yYs2(3/3)調 AAS
エレハモのEHU -600が無難だよ
909: 2019/12/27(金) 16:22:29.34 ID:BEuY3HBI(2/2)調 AAS
>>907
中古なので販売元は不明です。
電圧の記述があっても昇圧できない可能性もあるという事ですね•••
>>908
ありがとうございます。候補に入れさせてもらいます。
昇圧は避けた方がいいのかもしれないですね。
910(1): 2019/12/31(火) 23:17:33.55 ID:Cv3lwhRM(1/2)調 AAS
持ち運びできる小さくて軽いチューブアンプだとなにになります?
レイニーCUBとか?
bugera bc15とかオレンジマイクロテラーとかも小さいよね。できればフェンダー系のクリーン好みでブルースとかジャズやります。
今持ち出し用はブラックスターFLY3使ってて、エフェクターボードの中にも入るから便利なんだけど。
911: 2019/12/31(火) 23:19:27.59 ID:Cv3lwhRM(2/2)調 AAS
VOXニューチューブとかはキャビも入れるとわりと大きいのかな。友達の家や小さいバーでの利用想定してます。
912: 【ぴょん吉】 【192円】 2020/01/01(水) 21:11:14.78 ID:RCCUOpZu(1)調 AAS
真空管アンプがほしいです。
913(1): 2020/01/01(水) 21:19:15.09 ID:W5HquZgi(1)調 AAS
>>910
CUB12Rは12インチスピーカー付いててよく纏まってるし音も良くて名作アンプだと思う
サウンドハウスが代理店やめるっぽくて今入手し難い見たいだけど
MV50に12インチキャビでもいいと思うけど横幅は広くなると思われ
まぁ音が気に入った方で良いと思う
914: 2020/01/02(木) 00:45:15.24 ID:nruT26wR(1)調 AAS
>>913
ありがとう。
15万くらいするけど、本命はカスタムチャンプがいいかなとも。8インチで小さく軽いし。
915(3): 2020/01/04(土) 20:14:21.02 ID:b1Tp5qN6(1/2)調 AAS
使ってるギターが
fender customshop 1961 stratocaster by john cruz
1958年製gibson ES-335
1962年製fender stratocaster
suhr mateus asato signature serise classic hss antique shell pink
この4本なんだけどもアンプ選びで非常に難儀してる
兎に角クリーンが最高中の最高なアンプを探しててめちゃくちゃ暖かくて解像度が高くて芯からじゅんじゅわーって響くアンプが欲しい
歪みは考えなくてよくてクリーンだけでいい
心当たりないかね?
916(1): 2020/01/04(土) 20:16:17.89 ID:U+84uw99(1/2)調 AAS
普通にフェンダー系ならデラリバ じゃダメ?
音出せるならツインリバーブ やスーパーリバーブも
917: 2020/01/04(土) 20:21:36.49 ID:b1Tp5qN6(2/2)調 AAS
>>916
自宅の地下に防音スタジオがあるから音量は気にしません
デラリバとかツインリバーブって安くて中々良いアンプって感じがあったんだけど最高レベルで良い音なのかな?
918: 2020/01/04(土) 20:34:14.54 ID:XLqoVlUx(1)調 AAS
管のチョイスだな。
919: 2020/01/04(土) 20:35:02.67 ID:U+84uw99(2/2)調 AAS
そのレベルならわかりませんw
マッチレスぐらいしか浮かばない
920: 2020/01/04(土) 20:39:23.54 ID:bZNNC1+B(1/2)調 AAS
マッチレスDC30
921: 2020/01/04(土) 20:43:15.70 ID:bZNNC1+B(2/2)調 AAS
途中で送信してしまった
短時間しか弾いてないけど素晴らしい体験だった
暖かさと解像度という点は間違いない
かなり拘られてる様ですから試奏必須ですが
BAD CATも良いみたいですね 弾いた事無いですが
922: 2020/01/04(土) 20:52:20.85 ID:79b6bHGU(1)調 AAS
ギターはヴィンテージやハイエンド持っててアンプ経験が乏しいのは不自然だけどな
釣りじゃなければダンブル買っとけ
923: 2020/01/05(日) 11:19:10.93 ID:8uLZlMRd(1)調 AAS
だな
最高レベルをお求めならばダンブル以外ありえないですね
しかも他人用をゲットするのじゃなく
自分用に制作してもらった方がいいですね
tow rockなんかじゃガキのおもちゃに感じてしまうでしょうね
924: 2020/01/05(日) 11:39:42.82 ID:8GH7IkCr(1)調 AAS
tow rock
925: 2020/01/05(日) 11:53:57.93 ID:JKAlo4oH(1)調 AAS
ミサイルかなにかかな
926: 2020/01/05(日) 14:21:07.32 ID:CCWknPJL(1)調 AAS
ダンブル買えはウケるw
どこで買えんねんw
927: 2020/01/05(日) 14:50:37.82 ID:8TOYl2Yr(1)調 AAS
>>915がほんとなら店にとっては太い客だから、中古ダンブルが手に入るくらいのコネクションはあるだろ
928: 2020/01/05(日) 14:59:59.66 ID:GX0hcAFv(1)調 AAS
>>915程度で太いコネクションw
929: 2020/01/07(火) 15:26:37.35 ID:n7fjZ08L(1)調 AAS
ライブハウスのツィン使ってるので何も困らない。家に置こうとは思わない。
930: 2020/01/08(水) 19:21:17.46 ID:A917Gk2M(1/4)調 AAS
どう考えてもネタ。
ある程度のギターを持ってて経験があれば人に聞くまでもなく選ぶでしょ。
自分ならアレサンドロにオーダーかな。
それほど高くないしダンブルと違って誰でも買えるし。
ここ数年使用ギタリストで有名なのはデレクトラックス。
931: 2020/01/08(水) 19:30:38.04 ID:A917Gk2M(2/4)調 AAS
どうせ誰もまともに聞いてくれないと思うけど、アレサンドロは普通に日本からメールでオーダーできるし、100Vトランスにしてくれる。
スピーカーとかキャビネットとかいろいろこだわって作れる。
日本にも取り扱ってる店があるけど高くなるしオーダーできないから、直接購入をお勧めする。
クリーンの質感スピード感が素晴らしい。
下手にヴィンテージ買って苦労するより絶対にお勧め。
どうせ誰も本気にしないだろうけど。笑
932: 2020/01/08(水) 19:49:31.95 ID:vAUsjZRN(1)調 AAS
夢を語られてもなぁw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s