[過去ログ] フェンダー・ジャガー FENDER JAGUAR Part04 (970レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 05/01/11 22:04:41 ID:On0QnrXb(1/2)調 AAS
全国のジャガラーよろひこ。

前スレ:フェンダー ジャガー FENDER JAGUAR Part03
2chスレ:compose
フェンダージャガー FENDERJAGUAR 2
2chスレ:compose
外部リンク[html]:makimo.to
フェンダージャパンジャガー!!
2chスレ:compose
外部リンク[html]:makimo.to
ジャガージャズマス改造者、自慢大会
外部リンク[html]:makimo.to
ジャガーについて語るスレ
外部リンク[html]:makimo.to
フェンダーのジャガーってどう??
外部リンク[html]:makimo.to
844: 2005/07/26(火) 19:06:28 ID:0TD6k/PM(1)調 AAS
↑とりあえず餅つけ
845: 2005/07/26(火) 20:20:38 ID:wF605jqY(1)調 AAS
何が言いたいのか
846: 2005/07/28(木) 13:55:00 ID:RA6YbgPK(1)調 AAS
ヨークが単品で買える店ってある?
847: 2005/07/28(木) 17:01:29 ID:pK/MmPOD(1)調 AAS
ヨークの取り付ける向きが判りません。
とりあえず、 フロントは5・6弦に山の低い方
リアは1・2弦に山の低い方にしているが
店頭やネットで見る限りどれもバラバラな希ガス。
どれが正しいのか知っている人いたら教えてください。
848: 2005/07/28(木) 18:18:16 ID:g9Rmki+5(1)調 AAS
考えたことなかったけどヨークの向きで音が変わるんだろうな。
高い方が高音がでる気がする。根拠は無いですが…
849: 2005/07/28(木) 18:29:03 ID:5La0Gm10(1)調 AAS
全部1、2弦が低いのがデフォでねぇの?
850: 2005/07/28(木) 19:18:51 ID:RMWvioD5(1)調 AAS
逆に付けても面白いんじゃないか?
851: 2005/07/28(木) 21:17:36 ID:VEAdKH93(1)調 AAS
現行のフェンダーUSAは1,2弦が低い。
でも俺が今まで見てきたオールドジャガーは5,6弦が低かった。
ESPのSUGIZOモデルに付いてたダンカンのPUも5,6弦が低かったな。

まぁ決まりは無いみたいだから好きなほうでどうぞw
852: 2005/07/29(金) 19:40:46 ID:CeF0d2i6(1)調 AAS
で、磁束の密度はどっちが高まるんだ?
853: 2005/08/01(月) 01:28:04 ID:y9zXfz82(1)調 AAS
ここのスレに来てる人ってSUGIZOの認知度高いんだな。
854: 2005/08/01(月) 02:58:37 ID:+CHYuwNj(1)調 AAS
興味あるなしは関係ないとして
ついでに曲の善し悪しも関係ないとして
あれほど売れたバンドのギタリストだからじゃない?
ただ『ジャガーと言えばスギゾー』ってレベルでは無いんじゃない?
855: 2005/08/01(月) 03:09:00 ID:6VQ/DhaM(1)調 AAS
ジャガーといえば?
次の人、ドゾ

856: 2005/08/01(月) 03:10:47 ID:dWVDcuw5(1)調 AAS
横田
857
(1): 2005/08/02(火) 05:06:42 ID:DVOmSRbI(1)調 AAS
ピックアップ変えてからまた元にもどしたらすぐにハウるようになった…orz
858: 2005/08/02(火) 12:11:01 ID:/2O3jz7Q(1)調 AAS
【音楽】米ギター大手メーカーFender社がレスポールモデル発売へ【8/2】
2chスレ:news7
859: 2005/08/02(火) 21:32:25 ID:gC7K3BxC(1)調 AAS
↑釣りだから行かないように
860: 2005/08/03(水) 01:05:03 ID:PcOdAJfi(1)調 AAS
昔はジャガー使ってた人ギタリスト多かったらしいけど今は少ないらしいけど
なんでかな。こんなイイギターなのに。
情けないことに最近見たのはZONEだった。
861: 2005/08/03(水) 15:18:06 ID:qBVFmMDi(1)調 AAS
昔っていつのこと?
862: 2005/08/04(木) 16:17:14 ID:yNgIMOjn(1)調 AAS
7,80年代くらいの洋楽バンド
863
(1): 2005/08/04(木) 17:14:28 ID:+2syVygA(1)調 AAS
なんでかなって…ストラトの人気が出てジャガーが生産中止になったからでは?
当時は値段も高いから別にジャガーじゃなくても全然いいじゃん的な感じになったのかもね
スイッチやらやたら多くて製造にも時間掛かりそうだし。
864: 2005/08/04(木) 17:45:09 ID:+yapy95j(1)調 AAS
>>863
つ ジミヘン
865: 2005/08/08(月) 21:09:54 ID:n9L5ROxu(1)調 AAS
イケベでジャガーを嘗め回す様に見てきた。
866
(1): 名無しサンプリング@48khz 2005/08/09(火) 02:35:56 ID:leXRqA9o(1/2)調 AAS
JGS-75のネックってサテンフィニッシュですか?
867
(1): 2005/08/09(火) 03:23:50 ID:WKaNgRk5(1/2)調 AAS
自分づ調べた方が早いと思います
868: 2005/08/09(火) 03:24:48 ID:WKaNgRk5(2/2)調 AAS
づ じゃなくて で ね。携帯丸出し。
869: 866 2005/08/09(火) 04:22:01 ID:leXRqA9o(2/2)調 AAS
>>867
俺も携帯&仕事中&夜中なんで調べられないんですよ(苦笑)。
870: 2005/08/10(水) 21:12:07 ID:YryzLBbU(1)調 AAS
このスレ的に、
外部リンク:www.rakuten.co.jp
ってどうなの?
871
(1): 2005/08/11(木) 08:49:03 ID:k86ed3U1(1/3)調 AAS
前の方でちょろっと出てきてるから読んでくれ
872: 2005/08/11(木) 12:20:54 ID:a/1XLcQs(1)調 AAS
>>871
すまん。
jg66-85の新品買ったよ。tom付けてpu変える。
873
(1): 由香里 2005/08/11(木) 13:06:11 ID:Ua1xnegA(1/2)調 AAS
私もおとといJG66-85買ったよ

テンションバ−使えば弦落ち防げるって聞いたけど誰か知ってる人いる?
874: 2005/08/11(木) 14:58:26 ID:CE131qOT(1)調 AAS
>>873
弦落ちは防げるがブリッジ〜テイル間で共鳴しにくくなるのが嫌。
ブリッジのイモネジを長いものに換えたほうがいい。
875
(3): 由香里 2005/08/11(木) 22:45:46 ID:Ua1xnegA(2/2)調 AAS
さっき楽器店に行ってきて弦落ちの事で相談したら3×10oの弦高調整ネジを弦落ちしやすい両サイドに付ければ2oくらい出っ張りがでるからその分弦落ちがしにくいって言われてやってもらったら本当に弦落ちしなくなりました
しかも今店長がいないからこそっとタダでしてあげますよって言ってくれて無料でしてもらいました。ネック調整とか全部やってくれて
かかったのはネジ代の210円だけo(^-^)o
一般的にはムスタングの駒に変えるのが普通らしいんだけどそれはあまり勧めないですねって店員さんが言ってました

親切でいい人だったなぁ(*^_^*)
876
(1): 2005/08/11(木) 22:57:43 ID:pFreMzhZ(1)調 AAS
おめぇがオナゴだったからだっぺ
オラはそんただことして貰った事ないよ
877: 2005/08/11(木) 23:20:02 ID:k86ed3U1(2/3)調 AAS
リッケン欲しくなってきた。
878: 2005/08/11(木) 23:22:33 ID:k86ed3U1(3/3)調 AAS
スマン誤爆デス。しかもアゲorz
ACIDMANスレ逝ってキマス
879: 2005/08/11(木) 23:27:24 ID:8zsC3YBp(1)調 AAS
>>876
んだんだ・・・。オラも店員に親切にしてもらったことない・・・orz
えーえーなぁーえーえーなぁー♪
オーナゴーはーえーえーなぁー♪
ネーック調整〜♪弦高調整ネジ〜♪
楽器屋の店員がやってくれんだろなぁー♪
880: 2005/08/12(金) 00:08:37 ID:64dIkQjM(1)調 AAS
確かに俺ムスタングにしてるがあまりオススメできないな
値は張るがテンションバー付けたりする方がいいと思う

てか>>875裏山
881: 2005/08/12(金) 11:47:35 ID:N1L1yVyi(1)調 AAS
うわぁ・・・ズルいな>>875
882: 由香里 2005/08/12(金) 13:20:41 ID:LdcBJN2A(1)調 AAS
私は男ですよ〜
この名前は好きな人から取りました(*^_^*)
883: 2005/08/12(金) 13:25:38 ID:JBHj2YP8(1)調 AAS
そういうのいいからsageて欲しい
884: 2005/08/12(金) 13:25:52 ID:jg+CW23r(1)調 AAS
ならば斬る!
885: 2005/08/12(金) 13:30:28 ID:uhvH43t2(1)調 AAS
まあ、>>875が早くもヤフオクに出さないように祈ろうじゃないか。
886: 2005/08/12(金) 15:12:35 ID:ZW06lUJD(1)調 AAS
オレも某有名リペア店にセットアップ出したら、
なぜかフレット擦り合わせまでしてくれた事がある。
家に持ち帰ってから気付いたんだけど、なんでだろ?
これで料金は約5000円だったよ。
887: 2005/08/12(金) 20:02:08 ID:IuuBGH2S(1)調 AAS
そういうサービスすればまたお店に来てくれるかなという淡い期待
888: 2005/08/12(金) 20:09:17 ID:1roWvRvJ(1)調 AAS
俺なんかフレットすり合わせ一万で頼んだがナットの調整おろかオクターブの調整すらしてくれなかったよ。
まあ下手なとこってことが判ったからそこには二度と頼まないけど…
そこギターは良いものつくってるんだけどな…
889
(1): 2005/08/12(金) 21:20:42 ID:FvvRedmQ(1)調 AAS
ここの人達って、ブリッジはトム使用が多いんですか?
890
(2): 2005/08/13(土) 02:41:50 ID:hG7g4Rzo(1)調 AAS
俺は最初からTOMのジャガーだったから関係ないけど
K.T.Sのコマよさそうだよね。
891: 2005/08/13(土) 12:26:00 ID:0eAW5gp1(1)調 AAS
>>889
ここの人たちはオリジナルか駒だけ交換してるのが多いんじゃないかな。
それで試行錯誤して弦落ちしないようにすると。
TOMだとかなり音変わっちゃうからね。
892: 2005/08/13(土) 14:35:40 ID:HpzwaW8S(1)調 AAS
>>890
ってことはJGSかKCかい?
893: 890 2005/08/13(土) 15:07:47 ID:xNUx1/PW(1)調 BE AAS
KCだよ。
ジャズベスレで純正ブリッジとK.T.S.ブリッジの音がアップされてて
KTSが断然好みだったから気になってる。

まあジャガーの場合、好みの変化になるかわからないし、何よりまず
リアP.Uがスーパーディストーションって所から改めなきゃと考えてるんだが
894
(4): 2005/08/14(日) 00:54:41 ID:xo6Zdp5c(1)調 AAS
みんなアーム使わない場合は固定してますか?
これまで固定しないでいたんだけど固定したほうがいいのかな
895
(1): 2005/08/14(日) 01:04:39 ID:Fr4BA6Mu(1)調 AAS
外してる
896: 2005/08/14(日) 10:44:54 ID:3x1mX4Nw(1)調 AAS
>>895
俺も
897
(3): 2005/08/15(月) 00:54:58 ID:u0b5/QS4(1/3)調 AAS
先日、ジャガーを購入したのですがストラト、レスポを使っていたため弦の
張替え方がどーしても分かりません。ミスって弦を無駄にするのも嫌ですし、
面倒かもしれませんが教えていただけないでしょうか。
898: 2005/08/15(月) 01:38:33 ID:DqXOi8AL(1)調 AAS
ペグはストラト、テールピースはレスポールと同じやんけ
わからん理由がわからん
899: 894 2005/08/15(月) 01:44:15 ID:3k1vq54e(1/3)調 AAS
アーム自体じゃなくてトレモロのことです。
固定する場合は、アームを押してる状態でストッパーを動かして固定するんですか?
900: 897 2005/08/15(月) 03:56:14 ID:u0b5/QS4(2/3)調 AAS
本当に初歩的な質問ですみません。
えっと、ストラトは普通にペグの穴に通してフレット1個半くらいの余裕を
持って折り曲げてから巻くじゃないですか?
ジャガーの場合、ペグに溝と穴があってまずどっちに通せばいいのか分から
ないんです。先にあげたストラトのような感じで書いて頂けるとありがたい
のですが・・・。
901
(3): 2005/08/15(月) 09:26:43 ID:npvN24MH(1/2)調 AAS
>>894
アームダウン→ボタンをエンド側へ→ネジ絞める
>>897
弦は穴の分だけストラトより余らせる→穴に刺す→曲げる→巻く
902: 2005/08/15(月) 11:48:19 ID:1aiRpAPz(1)調 AAS
ていうか、穴付きポストはフェンダーでよくある仕様だから
ググれば出てくる
903
(1): 894 2005/08/15(月) 12:29:06 ID:3k1vq54e(2/3)調 AAS
>>901
ありがとう。
結構強い力かかるけどずっと固定したままでも大丈夫ですか?
904: 901 2005/08/15(月) 12:48:01 ID:npvN24MH(2/2)調 AAS
>>903
一回トレモロ外してみ?
仕組みわかったら心配なくなるから
プレート歪むぐらい絞めるのはマズいだろうけど
905: 897 2005/08/15(月) 12:59:54 ID:u0b5/QS4(3/3)調 AAS
ありがとうございます、ググってみます。
本当に助かりました
906: 894 2005/08/15(月) 13:14:12 ID:3k1vq54e(3/3)調 AAS
>>901
わかった、ありがとう。
907: 2005/08/15(月) 13:30:45 ID:d66oGTQT(1)調 AAS
何かもうわけわからん
908: 2005/08/15(月) 19:05:07 ID:JBnizqHf(1)調 AAS
fender USAのジャガーなんですが弦がすぐに切れてしまいます。ちなみにサドルはムスタングのを使用してるのですがちょうどブリッジのところで切れてしまいます。なにかいい対策はないでしょうか?
909
(1): 2005/08/15(月) 20:05:29 ID:/sdr2b7C(1)調 AAS
金具が鋭くなってるとかなのかな?
そうだったら紙やすりかなんかで少し削ってみたら?
金あるんなら新しいの買エラ!

違ってたらスマソ(´・ω・`)
910
(2): 2005/08/15(月) 23:29:58 ID:NArPqtdD(1)調 AAS
とりあえずひっくり返してみる、ってのはMGサドルでも出来たんじゃなかったっけ?
それでダメなら新品交換しても切れちゃうだろうし。
お金もテクも要らないからやってみ?
911: 2005/08/15(月) 23:58:03 ID:iCLAQnDM(1)調 AAS
>>910
できるよ。
912: 2005/08/16(火) 00:45:25 ID:GUr1RP4u(1)調 AAS
>>909>>910 返答ありがとうございます。サドルは新しいんですけどひっくり返したり削ったり試してみます。
913: 2005/08/16(火) 21:41:21 ID:EVxnCrNN(1)調 AAS
ジャガーデビューした!
けどスイッチ類の働きがよくわからん…orz
914
(1): 2005/08/16(火) 23:55:31 ID:cRWE7jMX(1)調 AAS
ジャガーでヘヴィな音出してる猛者はいますかい?
PUがホットレイルとかじゃなくてオリジナルのままで。
で、ダウンチューニングなんかしてたり。
915
(1): 2005/08/17(水) 01:30:55 ID:3Pq/MzC0(1)調 AAS
ありえないと思う
916
(1): 2005/08/17(水) 16:33:16 ID:BrdoLrkW(1)調 AAS
そんな中途半端なことするのはこの世に一人しかいないと思。
917
(1): 2005/08/17(水) 21:18:02 ID:CbMPWfiW(1)調 AAS
オールドジャガーのナット削って
7弦用の2〜7弦張ってる方
918
(1): 2005/08/17(水) 23:54:14 ID:ATNC1X+T(1)調 AAS
>>914-917
ハウらない?
919
(1): 2005/08/18(木) 00:20:25 ID:LTgUFd1+(1/2)調 AAS
>>918お杉?あれは意外と歪ませてないよ。

今日ブギーの新作ヘッドで鳴らしてみたけどいい感じでした。
ダウンチューニングしてもヌケがいい。
ここの住人はクランチが多いのかな?
920: 2005/08/18(木) 02:26:40 ID:Z17x62Xz(1)調 AAS
クリーンだよクリーン
921: 2005/08/18(木) 02:45:50 ID:LTgUFd1+(2/2)調 AAS
クリーンてwwww
922: 2005/08/18(木) 08:07:47 ID:Qgi0Bb4x(1)調 AAS
クリーン+爆音ペダル
923: 2005/08/18(木) 10:37:01 ID:Sjk7k/7i(1)調 AAS
>>919
抜けの良いダウンチューニングサウンドなんていらないよ、
ズングリネッチョリモッコリが欲しいんだよ
924: 2005/08/18(木) 21:07:25 ID:wbvZpnhd(1)調 AAS
↑そんなバンド聴きたくないなw
925: ジャガ夫 [juguaro] 2005/08/18(木) 21:43:33 ID:83VpebaW(1)調 AAS
>>442のジャガ夫です。
お久しぶりです。
先週の土曜日に久しぶり1時間ギターを弾いたら、(もちろん僕のジャガーだよ)
ななななんとなんと、
座って弾いてた右足のモモにジャガーの黒い塗装カスがくっ付いた!!!!
これって

@Vintageギターはこういうもの
Aこの時期の保管状態が悪いから塗装が付着した
B弾いてた曲がアニメのタッチだから

のどれかでしょうか???
926: 2005/08/19(金) 08:53:50 ID:jSu3O0LW(1)調 AAS
間違いなくB番のせいだな
927: 2005/08/19(金) 10:07:41 ID:Bq+2oDFv(1)調 AAS
C塗装ではなく海苔だった
928: 2005/08/19(金) 11:31:50 ID:rCpLvEw2(1)調 AAS
D表面に蓄積されてた垢が取れだした(本人談)
929: 2005/08/20(土) 03:49:25 ID:T2L69W/F(1)調 AAS
E妹がボディに墨汁を塗った
930: 2005/08/20(土) 05:58:02 ID:YMUvjM0E(1)調 AAS
F妹のボディに墨汁を塗った
931: 2005/08/20(土) 08:07:52 ID:+NigGRG4(1)調 AAS
?Gそして女拓をとりTVで放映した
932: 2005/08/20(土) 13:28:25 ID:jUetn5C2(1)調 AAS
↑おまえらつまんねぇーなw
933
(2): 2005/08/21(日) 03:12:57 ID:6wIaQgXH(1)調 AAS
ジャズマスターをずっと弾いているが最近ジャガーが気になっている...。
もちろん何度か弾いた事はあるが、ずっと自分の機材で、バンドで使ってみないとわからんもんなぁ
両方持ってる人、どう?
934: 2005/08/21(日) 10:24:19 ID:RCtyewcc(1)調 AAS
>>933
俺はジャガーをずっと弾いてたが、ジャズマスター買ってから
ジャガーはだんだん使わなくなってしまった・・
935: 933 2005/08/22(月) 01:42:52 ID:pChy1fhh(1)調 AAS
うーん、やっぱスケールがジャズマスに慣れちゃうと辛いかなぁ。
試しにジャパンのでも買ってみるかな...。
936: 2005/08/22(月) 04:49:55 ID:2TyFXR/e(1)調 AAS
ジャグスタングほしい
937: 2005/08/22(月) 14:05:19 ID:phdhKGD/(1/2)調 AAS
なあ・・・ジャグスタングってださくね・・・?
938: 2005/08/22(月) 14:10:06 ID:y7ga6yDy(1/2)調 AAS
せっかくジャガーにはスイッチがたくさんついてるのに
全然使ってないしそもそも使い方や応用の仕方がわからん・・・
939: 2005/08/22(月) 18:58:12 ID:phdhKGD/(2/2)調 AAS
スイッチング奏法
940: 2005/08/22(月) 19:09:16 ID:y7ga6yDy(2/2)調 AAS
ジャガーでそれやったら壊れるって聞いた・・・
941: 2005/08/22(月) 19:44:05 ID:HVBdtQlc(1)調 AAS
スイッチを高速で動かすのが良い訳ないけど
ジャガーでってのがわからない
942
(1): 2005/08/22(月) 22:14:29 ID:x4a1Y1cc(1)調 AAS
ジャガーのスイッチはHOTとPUを繋いだり外したりするタイプだから、場合によってはアンプに悪影響を与えるかも。あくまで想像。
オレはやるけどね、スイッチング奏法。
943: 2005/08/22(月) 23:05:37 ID:1A9+y+ws(1)調 AAS
>>942
それもあるけど俺のはスイッチが折れた。
944: 2005/08/23(火) 03:59:34 ID:kgZKZk8P(1)調 AAS
土屋昌巳さんがスイッチングやりまくってるんだから大丈夫かとw
945: 2005/08/23(火) 21:44:17 ID:US+esZu9(1)調 AAS
スイッチは消耗品と割り切ろうぜ
946: 2005/08/24(水) 00:42:23 ID:ymdAp5g+(1/2)調 AAS
すいませんが、ジャガーってハウリやすいのでしょうか?
PU変えればもんだいないですか?
947: 2005/08/24(水) 02:18:33 ID:oDcJVnmI(1)調 AAS
63年の使ってるけど全くハウリングはしないw
ただ、リアPUでゲインMAXだとハウルかも。
俺はフロント+リアで鳴らしてる。アンプはJCM900orレクチでゲイン12時とか。

あ、ESPの杉モデルはハウリやすかったな・・・
948
(5): 2005/08/24(水) 13:14:03 ID:ymdAp5g+(2/2)調 AAS
家のジャガーはジャパンです、、、
音量上げただけでハウルんですよね。解決策を教えてください。
949: 2005/08/24(水) 13:45:52 ID:uNEwotLA(1)調 AAS
>>948
歪ませ過ぎじゃない?
950: 2005/08/24(水) 16:23:01 ID:F90Un3NO(1)調 AAS
>>948
1.シールドを変えてみる
2.ハウリングしない位置を探す
3.PUを変える
4.ハウリングを楽しむ

思い浮かぶ対策としては上記くらいしかわかんない。
951
(1): 2005/08/24(水) 20:09:35 ID:dhIXgPUQ(1)調 AAS
>>948
どのレベルでハウるの?家で比較的少音量の場合、スタジオである程度の音量を出してる場合。
ステージで大音量で演奏してる場合。なんか考えられるけど家レベルの音量でハウるのでは
かなり問題。スタジオやステージだったら立ち位置変えるのが一番いいけど。何をやっても
ハウるんだったら保証期間内だったら買ったお店で見てもらうか神田商会に問い合わせしてみた
ら、折角買ったギターなんだから徹底的に解決しようよ。
952
(1): 2005/08/24(水) 21:11:30 ID:jF0F79bV(1)調 AAS
ジャガー入るソフトケースでいいの知らない?
一応リッターのRG7000-EWを考えているんだが、他の使ってる人いたら教えて下さい(´Д`)
953: 2005/08/24(水) 22:19:41 ID:vn1o0MTz(1)調 AAS
>>948
俺は本番でハウったときの最終手段にノイズリダクションを使う
954: 2005/08/24(水) 22:38:09 ID:0Csw4TMj(1)調 AAS
>>948
最終手段ならそれがいいかもな。
グライコで切るよりはね。
955: 2005/08/24(水) 22:47:29 ID:0WEj7xsW(1)調 AAS
>>952
俺はE○Pのベース用ギクケース。ギター買った時に貰った。
上が少し余るけど丁度イイよ。
956: 2005/08/25(木) 00:38:29 ID:eF2/IykE(1/2)調 AAS
>>951
家で弾いてる分は音が伸びないな位でまぁ良いんですがスタジオでやると
すぐハウルんですよね。歪ませすぎはないです。ゲート使ってもとにかく
ハウルんですよ。クリーンでもハウルんですよ汗
リアだけなんですけど。PUも低くしたりしましたが。
957: 2005/08/25(木) 00:47:19 ID:xSoADZqi(1)調 AAS
それおかしいよ。
診てもらった方がはやい。
958: 2005/08/25(木) 00:54:09 ID:eF2/IykE(2/2)調 AAS
そうですよね。。。dクス
959
(2): 2005/08/25(木) 01:11:10 ID:O+g9WsRs(1/2)調 AAS
トレブル上げ過ぎとか
960: 2005/08/25(木) 02:12:33 ID:jRBhXL4O(1)調 AAS
>>959
もはやそういう問題じゃない気がす
961
(1): 2005/08/25(木) 11:25:17 ID:cPZlLU29(1)調 AAS
>>959
ギターもアンプもフルテン前提で作られている。音づくりは、そこから引いて
いくもの。
962
(1): 2005/08/25(木) 13:06:47 ID:h1FQqyxd(1)調 AAS
>>961
今はそうでもない
963
(2): 2005/08/25(木) 14:14:11 ID:CnX2j4CF(1)調 AAS
>>962
いや場所によってアンプの大中小は用意するものだよ。フルテンに耐えられない
アンプやギターは問題がある。アマチュアでハコに合ったアンプ揃えるのは大変
だろうけどね。まあ959さんの問題はギター自体にありそうだから、それ改善
してからの問題だろうな。
964: 2005/08/25(木) 20:05:38 ID:O+g9WsRs(2/2)調 AAS
>>963
何の話してんの?
965
(1): 2005/08/25(木) 21:17:27 ID:CFIGpBsu(1)調 AAS
>>963
は?961では音作りの話で963では耐久性の話?
つーか
>いや場所によってアンプの大中小は用意するものだよ。
って何言ってるの?

アンタ何を言いたいのか分かんないよ。
966
(1): 2005/08/26(金) 00:03:15 ID:0tmd/WO0(1)調 AAS
>>965
フルテンといっても状況次第ということだろ。部屋でマーシャル3段積をフルテン
で鳴らせるか?反対にステージで5WのアンプをフルテンじゃPAが発達していても
心もとないだろ。TPOに合わせたフルテンがあるということだよ。欲しいボリューム
にあったアンプが本来、必要だということだね。人の言葉尻だけ取らない方がいいよ。
損するよ。さあ夏休みの宿題もラストスパートだ頑張れよ。小僧。
967: 2005/08/26(金) 00:25:55 ID:jxds5IdB(1)調 AAS
ハタから見ててもなんか違う気がするし
そもそもジャガースレだし
968: 2005/08/26(金) 01:30:48 ID:PWhere3d(1/2)調 AAS
>>966
話が噛み合ってねーんだよオッサン
969: 2005/08/26(金) 01:57:03 ID:vD+gNGCv(1)調 AAS
そもそもフルテンの話持ち出してきたのあんただし
970: 2005/08/26(金) 02:17:52 ID:PWhere3d(2/2)調 AAS
俺はフルテンの話なんて持ち出してない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*