[過去ログ] フェンダー・ジャガー FENDER JAGUAR Part04 (970レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673: 2005/06/15(水) 11:06:12 ID:P/m/CCJr(1)調 AAS
good for you!!
no more for me
674(2): 2005/06/15(水) 23:36:17 ID:4eo3m0+I(1)調 AAS
ジャガーのクリーンはどーですか
675: 2005/06/16(木) 02:40:36 ID:iP/BQnml(1)調 AAS
>>674
おまえの頭はどうですか?
676: 2005/06/16(木) 03:55:43 ID:xu96Nsh6(1/2)調 AAS
ジャガーのクリーンは極上、カラーンとした感じでいいよ。
677: 2005/06/16(木) 06:40:13 ID:Qxm7bEeM(1)調 AAS
>>674
個人的には最高だと思ってる。
678: [agesage] 2005/06/16(木) 07:50:34 ID:+wsX3GJn(1)調 AAS
っつか、ジャガー買う人ってクリーンで弾いてない?
サーフィンとかサイケ、GS弾くんでしょ?
679: 2005/06/16(木) 15:28:29 ID:xu96Nsh6(2/2)調 AAS
どうしてスタジオで演奏するとハウルの?どうにかならない?
680: 2005/06/16(木) 16:10:52 ID:Fl+Fa8DK(1)調 AAS
ハウルの動く城で演奏すればノープロブレム
681: 2005/06/16(木) 17:15:14 ID:r3EYgthJ(1)調 AAS
うわつまんね(^ω^ ;)
682: 2005/06/16(木) 18:23:44 ID:yHFwOk6C(1)調 AAS
周りの機材の影響。アンプの向きやら立ち位置を考えなきゃだめ
683(1): 2005/06/17(金) 01:37:34 ID:zH7Prxgm(1)調 AAS
やっぱりみんなブリッジはテレキャスのに交換してるのか?
いや、気になっただけなんだ。ちなみに俺はしてない
684: 2005/06/17(金) 01:49:08 ID:RVMDZar+(1)調 AAS
誰もしてない
685(1): 2005/06/17(金) 03:48:36 ID:dVuyHF2a(1)調 AAS
俺はストラトとフロイドローズにしてみた。いいね!
686: 2005/06/17(金) 07:00:29 ID:u8GzczWn(1/2)調 AAS
>>683
>>685
(゚д゚)……??
687: 2005/06/17(金) 19:38:59 ID:qXJT5Q3p(1)調 AAS
テレキャスの溝が入ってる駒か。
あんま多くないと思う。
688: 2005/06/17(金) 21:13:03 ID:OgOcLBYG(1)調 AAS
ネットばっかしてないでバンドやれ
689: 2005/06/17(金) 23:05:48 ID:u8GzczWn(2/2)調 AAS
つかなんでムスタングじゃなくてテレキャスの使ってんの?アフォ?
690: 2005/06/18(土) 00:29:02 ID:50o68Irc(1)調 AAS
まあ俺ムスタング使ってるがたま〜に弦落ちするけどな
691: 2005/06/18(土) 01:04:52 ID:QUVJwzYc(1)調 AAS
大抵のブリッジはどれもたま〜に弦落ちするのでは…
692: 2005/06/18(土) 11:01:05 ID:MrGy0A5u(1)調 AAS
フロイド使いなさい!
693: 2005/06/18(土) 16:36:12 ID:Fj31eRIe(1)調 AAS
メキシコ製のサイクロンってどうですか?
サイクロンの板を探せなくて書き込みしました。
よろしくお願いします。
694: 2005/06/18(土) 18:54:41 ID:BOeaGi0B(1)調 AAS
物凄くスレ違い
695(1): 2005/06/18(土) 21:40:10 ID:YxcXG06+(1)調 AAS
ジャガーのサドルに不満を感じるのでチューンマティックに変更しようと思うんですが、
自分で買ってつけれますか?
696: 2005/06/18(土) 22:47:30 ID:3GLXIwIM(1)調 AAS
できないこともない
697(1): 2005/06/19(日) 01:13:25 ID:z2SVsNXp(1)調 AAS
>>695
確かにできないことも無いが大変だぞ。
ボディの元の穴を埋めて新たに空けなきゃいけない。
そのまま付けるとオクターブが合わない。
実証済み。その後工房に出した。
698(1): 2005/06/19(日) 23:14:49 ID:rtandZsq(1)調 AAS
>>697
マジ?いくらかかる?
699(1): 2005/06/19(日) 23:52:16 ID:0DgQVPsh(1)調 AAS
>>698
パーツ持込で12000円くらいだった。
これが安いか高いかわからない。
700: 2005/06/20(月) 00:49:26 ID:SYWsBSq2(1/3)調 AAS
>>699
妥当な金額。
701(2): 2005/06/20(月) 01:43:15 ID:xZNj+7dw(1/2)調 AAS
FENDER-JAPAN JGS-75購入してダンカンのJB載せようと思ってるんですが、どんな音になりますかね?
weezer、ash、greendayなんかをコピったりする時なんかに使いたくて買おうと思ってるんですが…
駄文スンマセン。
702(1): 2005/06/20(月) 02:48:14 ID:1qPp/Mrk(1)調 AAS
JBをジャガーに載せるとかなりピークにクセが出るんだよな。
JBの何を載せるか知らんが大げさに言えばワウの半開きみたいな音になる可能性がある。
703(1): 2005/06/20(月) 03:14:47 ID:xZNj+7dw(2/2)調 AAS
>>702さん
SH-4載せようかと思ってます。
ワウの半開きですか??
なんかこもった感じであまり良くはなさそうですね…
とりあえず選んだ理由は
1、過去ログ見たらJGS-75のオリジナルのピックアップの評判がよろしくない。
2、載せかえようと調べたら自分のスタイル的にも評判的にも一番無難そう。
3、GREENDAYのビリーもだし。
って感じなんですけど…
お勧めのハムとかありますかね?
704: 2005/06/20(月) 12:09:31 ID:zHgr9R5n(1)調 AAS
EMG81
705(3): 2005/06/20(月) 13:09:40 ID:BUOuD+Fm(1)調 AAS
>>701
俺JGS使い。
アレは電装系はPU以外まんまジャガーだから、その辺が出音のバランスの悪さにつながってると思うよ。
ポット変えただけでキャラががらっと変わる。
ちなみに今俺はフルアップの500k使ってるけど。
他には、PUカバー外したりジョイントにシム入れてテンションかせいだり。
改造するには良いギターだと思うよ。
質問とずれた事を長々とスマソ
706: 2005/06/20(月) 20:32:44 ID:SYWsBSq2(2/3)調 AAS
>>
707(1): 2005/06/20(月) 20:45:08 ID:SYWsBSq2(3/3)調 AAS
>>703
JGS-75にSH-4をリアに乗せたことあるよ。
確かにワウの半開きみたいな音が出た。
音抜けは良いけど使いづらいからタップにしたよ。
ローカットしてフロントとミックスでバランスの良い音になった。
エモ、パンクやるならディマジオのTONEZONEとかパワーのあるPU付けたほうがいいんじゃない?
あと>>705の言う通り電装は換えたほうがいいよ。
708(1): 2005/06/20(月) 21:58:37 ID:K0nJDom+(1)調 AAS
USAのジャガーなんですがローカットスイッチをオンにするとノイズがでて困ってます。原因わかる方いますか?
709: 2005/06/21(火) 00:36:47 ID:SJfFwyQh(1)調 AAS
701です。みなさん丁寧なレスありがとうございます&遅レスすいません。
>>705
おっしゃる通り電装系変えてみようと思います。
改造するには良いギターってのがむしろ自分にはかなりイイっす。
なんか俺使用的なのが燃えますw
ちなみにピックアップは変更されてますか?
>>707
実際に改造されてる方の意見ありがたいっす。
やっぱりワウの半開きなんですね…正直JBで決めていた心が変わりつつあります。
とりあえず電装系の変更は決定で、ピックアップは悩み中ですw
ちなみに具体的に伝送系はどのように変更されていますか?
なんかかなり教えて君でスミマセン。
710(1): 2005/06/21(火) 06:56:03 ID:wQFbe3zr(1)調 AAS
ジャガーとジャズマスターってどんな感じで音の出方違う?
711: 2005/06/21(火) 12:58:28 ID:4hVJj45O(1)調 AAS
>>710
>710名前:ドレミファ名無シド(sage)投稿日:2005/06/21(火) 06:56:03 ID:wQFbe3zr
>ジャガーとジャズマスターってどんな感じで音の出方違う?
んなもん、個人の主観
712(1): 2005/06/21(火) 15:14:18 ID:al62pYcO(1)調 AAS
〉708
どんなノイズかしら?
まあスイッチとコンデンサー取り替えても1000円ぐらいでしょ
713(1): 2005/06/21(火) 16:18:33 ID:Nnut1fEt(1/2)調 AAS
>>212 ローカットすると音は普通なんですがジーって音がものすごいんです。スイッチまわりの金属部をさわると鳴りやむんですが。
714: 2005/06/21(火) 20:29:32 ID:Nnut1fEt(2/2)調 AAS
↑
>>712の間違えです。
715(1): 705 2005/06/22(水) 01:10:11 ID:JBrkYokB(1/3)調 AAS
>>701
前述のカバー外し&仕込み角変更でわりと使える音になったからPUに関してはノーマルそのまま使ってるよ。
もともとマルチでぐじゃぐじゃに加工するたちだからってのもあるけどね。
あとからPU買うのを考えたら他のギターも魅力的な中古があったりするしw
>>713
アース線確認してみた?
ジャガーは弦外さないで確認できるからちょっと開けて見てみ?
SWプレート触ってノイズ消えたときって、弦とか他のアースポイント触ってなかった?
でなきゃまた別の理由かもしれないけどね。
他の人のトラブルシューティングの参考にもなるだろうから。
716: 2005/06/22(水) 14:53:12 ID:Y1f91JNb(1)調 AAS
>>715 なんかギターを置くとノイズがおさまってさわるととたんにノイズがふえます。あとエフェクターのスイッチの金属部とかにさわってもおさまります。
717(1): 2005/06/22(水) 16:07:02 ID:JBrkYokB(2/3)調 AAS
おそらく弦アースの断線or接触不良かと。
ローカット入れるとノイズ増えるというか強調される希ガス
俺のだけかね?
718(1): 2005/06/22(水) 16:58:12 ID:HYMnsxn4(1)調 AAS
シングルコイル&ローカットの特徴わかってて言ってんのか?
719: 717 2005/06/22(水) 22:28:32 ID:JBrkYokB(3/3)調 AAS
>>718
じゃあ少し補足を。
>>708以降の一連の書き込みによると、
・音は普通に出るがノイズがひどい
・ギターを置くor金属部に触るとおさまる。
と言う事だから、例えばジャガーでなくてストラトだったら間違いなくみんな弦アースで納得したんじゃないか?
ローカットについては、回路が単純な分、故障を疑うよりは「もともとあった高域のノイズが、低音をカットすることにより強調された」と考えるべきかと。
実際、コンデンサが死にかけてる可能性もあるが、それで症例のように普通に音が出るのか俺の経験不足で解らないし、そもそも金属部に触っておさまるってのは明らかにおかしいのではないかと。
これが717の結論にいたった理由。
少しのつもりが長文&駄文スマソ
720: 2005/06/22(水) 23:24:59 ID:VSiDiRkq(1)調 AAS
ギターをジャガーに変えてから彼女ができました。
721: 2005/06/23(木) 08:49:27 ID:uTyfSz1q(1)調 AAS
ジャガーをUSに持ち替えてからバンドの評価が上がりました。
722: 2005/06/23(木) 13:08:03 ID:ns+NpoXB(1)調 AAS
ジャガーを買ったら、15kg体重が減りました。
723: 2005/06/23(木) 14:22:29 ID:48FiL8mX(1)調 AAS
ジャガーを買ったら目が二重になりました。
724(2): 2005/06/23(木) 15:17:42 ID:T12QQ9PO(1)調 AAS
サドルをムスタングのに変えると音がかわるといいますが具体的にどのようにかわるんですか?
725: 2005/06/23(木) 16:35:08 ID:zNAKZACB(1)調 AAS
>>724
>サドルをムスタングのに変えると音がかわるといいますが具体的にどのようにかわるんですか?
苦い音が辛い音に変わる
726: 2005/06/23(木) 16:59:50 ID:ShwXDF0z(1)調 AAS
高校の時ギター始めて最初に自分で買ったギターがフェンジャパのジャガー。
改造費や修理費(維持費?)でUSAが買えてしまうぐらい、こいつに金を使った。
今24だけど、まだこいつを使ってる。
俺にとっては一生モンだ。
727(2): 2005/06/29(水) 11:50:30 ID:nfNDSVI2(1)調 AAS
ところで、ジャガーとフライングVを両方持ってる人っている?
ふと思ったんだが、この2本ってメーカー内の位置付けが似てる気がするんだ。
いわゆる、邪道系w
使われる音楽があまりかぶってないからあまりいないかな。
728: 2005/06/29(水) 12:39:53 ID:bYNzdEU5(1)調 AAS
>>727
>>いわゆる、邪道系w
ウマイ!!!
確かに 俺の場合 サブにジャズマスとムス 次にテレデラ狙ってる
コテコテ オルタナ系だ(笑)
729: 2005/06/29(水) 16:48:09 ID:QNzl11HQ(1)調 AAS
>>724
持ってますw
Vはヘヴィ系バンドで使用(EMG搭載w)
JGはそれ以外のジャンルで活躍w
共通点→両方扱いが面倒。
でもそんなギターに惹かれる俺らw
730: 2005/06/29(水) 18:08:26 ID:6OL6HW7a(1)調 AAS
>>727
レッドクレイヨラのメイヨトンプソンが使ってる写真をみて意外性に
心がぐらついた、比較的安く買えるし。邪道系か…w
でもハムだからジャガーとの使い分けができるな、確かに
731(2): 2005/06/30(木) 17:52:58 ID:F7SfNSqv(1)調 AAS
邪道、意外性がカッコいいと思ってるのは往々にして持ってる本人だけ>フライングV
732: 2005/06/30(木) 21:45:45 ID:eqWZXPn1(1)調 AAS
くるりの禿は格好良いけどなあ
733: 2005/06/30(木) 23:42:18 ID:yfrMTaCF(1)調 AAS
>>731
レニークラビッツの悪口言うなよ
734: 2005/07/01(金) 02:13:18 ID:JPRe7VeH(1)調 AAS
>>731
おまえナッシュビルプッシーの悪口言ったろ?
735: 2005/07/01(金) 14:10:51 ID:EG0dNjHI(1)調 AAS
重いのとかさばるので移動が大変そうだね>>JG&FV
736: 2005/07/03(日) 01:51:29 ID:Q8G3SPGV(1)調 AAS
サドルから弦が落ちるんですけど
BUZZ STOP TENSION BAR付ければ解決しますかね?
でもテンションがきつくなって弦が切れやすくなるというし・・・orz
この場合サドルも一緒に変えたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
737: 2005/07/03(日) 03:32:54 ID:zCPL/xkP(1)調 AAS
うん
738(1): 2005/07/03(日) 07:25:02 ID:lWrhjQ3/(1)調 AAS
ゴトーのTOMがついてるんですが
ブリッジを一番下まで下げても弦高が高すぎるんですけど
どう対処するのが良いでしょうか?
店にその旨伝えて調整とかしてもらうのがいいんでしょうか?
739: 2005/07/03(日) 13:12:00 ID:3IDdkgqS(1)調 AAS
うん
740: 2005/07/03(日) 15:05:51 ID:vvXKvFUy(1)調 AAS
Jaguarホスイ
741: 2005/07/03(日) 15:28:43 ID:RF2LTf6v(1)調 AAS
テンションバー付けると確かに切れ安くなるよ。ハードのピックだとよく切れるけどミディアムでは切れたことないかな。
弦落ちならグラフテックに交換するのが一番無難だと思うけど。
742: 2005/07/04(月) 11:27:03 ID:yKytoKgK(1)調 AAS
>>738
自分でやりたきゃジョイントにシムかますのが手っ取り早いけど、不安ならプロに任せたほうが良いだろ。
743: 2005/07/04(月) 13:02:36 ID:b1Hc8xW5(1)調 AAS
Fender Japan HJG-66KC IVの様なハムバッカーの音が欲しいのですけど
SeymourDuncan SHR-1やDimarzio DP-187をFender Japan JG66-85に
取り付ければハムの音は可能になりますか?
お願いします。
744(1): 2005/07/06(水) 02:05:14 ID:wTqSCfQB(1/3)調 AAS
サドルをムスタングのサドルに交換してみようかと思うんですが、やった人います?
本当はチューンマティックに変えたいんですけど、改造が必要ですし、お金も...。
ムスタングのサドルなら付け替えるだけでいいと聞いたんですが。
745(1): 2005/07/06(水) 02:50:32 ID:uBj+oPEk(1/2)調 AAS
>>744
俺ムスタングのサドルにしたよ。6弦だけは相変わらず弦落ちするw
ムスタングとジャガーはブリッジが同じだからサドルの付け替えが楽でいいよ。
746(2): 2005/07/06(水) 17:42:31 ID:wTqSCfQB(2/3)調 AAS
>>745
やっぱ弦落ちするんだ。俺の最大の悩みは弦高が弾いてる間に段々低くなって弾きにくいは
チューニングは狂うわで。
ムスタングのサドルは弦高狂ったりしないの?
747(1): 2005/07/06(水) 18:11:35 ID:H8VJdo9M(1/2)調 AAS
>>746
ネジボンドを使えば弦高の問題は即解決するよ
ところで出島↓のジャガー安くね?
外部リンク:www.digimart.net
748(1): 2005/07/06(水) 19:09:14 ID:wTqSCfQB(3/3)調 AAS
>>747
ネジボンドって?無知でスマソ
749: 2005/07/06(水) 19:24:27 ID:H8VJdo9M(2/2)調 AAS
>>748
ジャズマス神某Fさんの説明を引用しときます↓
あとブリッジのイモネジ止めるのに瞬間接着剤はお勧めしません
やはりネジボンドでしょう・・・
これはオスと、メスのネジの間に垂らしてやると毛管現象で
中に入っていきます。このボンドは無酸素状態で24時間から48時間かけて
ゆっくり固まるので、完全に固まるまでにセッティング微調整が効きますよ
あと弦高を決めるのはアンカーのイモネジで、サドルの個々の高さは
微調整にとどめた方がいいと思います
要するにビグスビーのブリッジのようにサドルはほとんど
固定と考えた方がいいです
どうしてもという場合はネジ先を切るしかないでしょう・・・
750: 2005/07/06(水) 22:34:53 ID:uBj+oPEk(2/2)調 AAS
>>746
ムスタングのサドルは弦高は狂わないぜ!!!
でも1つ問題がある。
ムスタングのサドルは弦高が狂わない変わりに弦高の調節ができないのだ。
751(2): 2005/07/06(水) 23:24:04 ID:ipXkGdTu(1)調 AAS
ムスタングのサドルに関して便乗で質問。
ムスタングのサドルって、チョーキングすると
溝の範囲の中でズレてサドルと擦れてピキピキ鳴らない?
特に3弦。
これって、どうしようもないのかな?
752(1): 2005/07/07(木) 00:34:34 ID:4OtfPGeK(1)調 AAS
買ってもそのまま使う事が出来ないギターだよなジャガーは
753: 2005/07/07(木) 00:54:48 ID:TniejhMF(1)調 AAS
>>752
半完成キットだと思った方がいい
754(1): 2005/07/07(木) 17:54:22 ID:q4vNxmrw(1)調 AAS
ギターを買ってからやるべき調整をしっかりとやれば十分使えると思うけど?
755: 2005/07/07(木) 19:43:58 ID:ZP6P4i65(1)調 AAS
>>754
その通りだと思う。
756: 2005/07/08(金) 10:47:00 ID:oYsUq7cB(1)調 AAS
>>751
細い弦使ってるからじゃないの?
757: 2005/07/08(金) 12:03:32 ID:fqeyOtaW(1)調 AAS
>>751
ジャパンのムスタングブリッジだと、そんなふうになることがあったな。
そんな時は、弦が乗るところに溝を切るしかないね。
758(1): 2005/07/10(日) 01:29:50 ID:wPE7wf2/(1/2)調 AAS
ところで、ジャガーにジャズマスのネックって付けられるのかな?ボディ加工ナシで。
誰か試してみた人居たら情報下さい。
759(1): 2005/07/10(日) 01:36:09 ID:4tn8PvOB(1)調 AAS
>>758
何度か既出ですが、スケールが違う=フレットの間隔が違うので、
JGにJMのネックは無加工では付きません。
これTOM改造、ハムバッカー取り付けと一緒に
次スレではFAQをテンプレに加えた方がいいのでは?
760: 2005/07/10(日) 10:32:53 ID:LhYlXTlu(1)調 AAS
教えて君で悪いんですが、この画像のピックアップ左側の
黒の矢印はどこに繋がってるかわかりますか?
画像リンク
761: 2005/07/10(日) 10:42:40 ID:wPE7wf2/(2/2)調 AAS
>>759
そうですか、しかも既出でしたか…。ロー側に丁度1fぶん長いだけだと思ってました。
ありがとうございました。
762(1): 2005/07/10(日) 17:12:33 ID:DBghWHQC(1)調 BE AAS
ジャガースレ初めて覗いたんだがBoFさんって有名なミュージシャンの方なんですか?
763: 2005/07/10(日) 18:14:33 ID:P54LgdBF(1)調 AAS
>>762
有名なライターの方だよ
764: 2005/07/10(日) 21:00:58 ID:a0mdYJwq(1)調 AAS
Bo Fさんのバンドもかなりカッコイイよ。
曲や音の雰囲気最高。
765(1): 2005/07/10(日) 23:35:28 ID:F2xnpGVr(1)調 AAS
F/Jジャガーのシリアルの読み方を教えてください
ググッたけどわからんかった・・・
766: 2005/07/11(月) 01:12:02 ID:ujQ1IxTi(1/2)調 AAS
エル・カミーノス
767: 2005/07/11(月) 02:01:09 ID:3ysQRLAk(1)調 AAS
65年のジャガー使っているけど最高。他にギター十数本あるけど、一番いい音がする。
タイプは違うけどギブソンやフェンダーカスタムショップより良い音。レオ・フェンダー
がフェンダー社経営者時代(CBS顧問は除く)が実質、最後に手掛けて量産された
ギターだけど当時は最高級品という位置付けであった訳だし、予算が許せばヴィンテージ
を買うのをお勧めするな、3トーンサンバーストならまだ安いし。でも値上がり傾向だから
買うんだったら早めに買った方が得だよ。
レアカラーで特に少ない色は100万以上でも探している人がいるよ。
768: 2005/07/11(月) 09:21:32 ID:ujQ1IxTi(2/2)調 AAS
>レアカラーで特に少ない色は100万以上でも探している人がいるよ。
さすがにそこまではしないでしょ?
769: 2005/07/11(月) 12:28:06 ID:3NbW3CJu(1)調 AAS
>>765
ググったなら分るハズ
770: 2005/07/11(月) 13:25:57 ID:RPIj5JcY(1)調 AAS
>>768
100万以上するよ。もちろん状態にもよるけど、とにかくモノがないよ。
この8年位で雑誌広告含めて3本位しか見たことない。ズバリその色は
ソニックブルーなんだけど。市場に出るのはストラトよりずっと少ないよ。
8〜90万で出てたら興味とお金があったら即買いだよ。バーガンディも
高くなっているからレアカラー欲しかったら今のうちだよ。
771: 2005/07/11(月) 17:56:26 ID:ni9ALESo(1)調 AAS
綺麗なソニックブルーだったら分かる気がする。
どうしても欲しいって人なら100万ぐらいは出しそうだし。
Bo Fさんが買ったという、ピンクシャンパンスパークルは
ヤフオクに出てた時80万ぐらいだったと思う・・・。
772(1): 2005/07/11(月) 21:30:12 ID:La6R8Gi/(1)調 AAS
フェンジャパのカートモデルのジャガー持ってる人いますか?
773(1): 2005/07/12(火) 12:20:15 ID:8eIiR90k(1)調 AAS
>>772
ジャガーの良さは無いよきっと。
ショートスケールが弾き易くてルックスが好みならお勧めする。
俺はルックスオンリーで買ったので弾きにくくてしょうがない。
774: 2005/07/12(火) 21:34:39 ID:sHvC1s/s(1)調 AAS
>>773
レスありがとうございます。
カートモデルはハムなんで音も違うでしょうね。
ショートスケールが好みではなくむしろ見た目の豪華さに惹かれたんです。
ジャガーやジャズマスのあの形がなんとも好みなので・・・
まぁ金できたらちゃんと試奏してどちらか買いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
775(1): 2005/07/12(火) 23:07:11 ID:YyRBv/O1(1)調 BE AAS
ブリッジのみ改造済のジャガーって通販で売ってありますか?
776: 2005/07/12(火) 23:47:46 ID:dqgLZYej(1)調 AAS
>>775
売ってる。後は検索しる
777(1): 2005/07/13(水) 00:17:44 ID:yvMjpm+a(1)調 AAS
でもそれって2ハムタイプのジャガーでない?
778(2): 2005/07/13(水) 00:19:32 ID:piivAbsT(1)調 AAS
>>777
ビッグボスかなんかのショップオーダーもんでなかったかな?
初めからTuneOMaticが付いてるヤツ。
779: 2005/07/13(水) 01:40:29 ID:eSat6e2g(1)調 AAS
>>778
そこなら78000円だから自分でブリッジ買って工房持ち込むより安いな
780: 2005/07/13(水) 21:37:43 ID:+YgsfluD(1)調 AAS
>>778
おーあった!サンクス。ボー茄子で買う絶対買う。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
781: 2005/07/14(木) 20:55:29 ID:YuBpX75L(1)調 AAS
ジャガーってスタジオですげぇハウるよね・・・
皆対策はどうしてる??
782: 2005/07/14(木) 23:19:05 ID:oQcyRUGc(1)調 AAS
別にハウらないぞ、俺のは。
783: 2005/07/15(金) 00:02:03 ID:Yt/r6ZHL(1)調 AAS
ハウらないな
784: 2005/07/15(金) 00:30:37 ID:rlC7r9RC(1)調 AAS
むしろハウらせたくて苦心してるぐらいだ
785: 2005/07/15(金) 00:48:51 ID:ZBu7ha5X(1)調 AAS
マジすか・・・
俺のシールドがしょぼいからかな・・・
786: 2005/07/15(金) 08:02:40 ID:3TaVF2wX(1)調 AAS
バカみたいに歪ませてんじゃないの?
787: 2005/07/15(金) 19:25:15 ID:pdc9iadw(1)調 AAS
ジャガーって歪まないね
手持ちの機材で大雑把に言うとストラトでGAIN12時で出る歪みが3時ぐらいでやっと出る感じ
788: 2005/07/17(日) 14:52:49 ID:i+4kQHsv(1)調 AAS
クリーンは素晴らしいんだがなぁ。
789: 2005/07/17(日) 15:13:25 ID:2fVRaGVS(1)調 AAS
歪ませるために使うならJAGUAR使うなよな。
790: 2005/07/18(月) 00:27:41 ID:/1CL3txd(1)調 AAS
歪ませたジャガーの良さを知らないんだねえ
791: 2005/07/18(月) 00:56:04 ID:Kq7+UISo(1)調 AAS
クリーンも歪みもすばらしいギターだよジャガーは。
792: 2005/07/18(月) 01:57:29 ID:gL6CaeYb(1)調 AAS
ここってジャズマスの話は無し?
793: 2005/07/18(月) 02:16:53 ID:09AAoQd6(1)調 AAS
この流れに関係があるならおk
794: [age] 2005/07/18(月) 02:28:46 ID:b/L7SddQ(1)調 AAS
トレモロ設計不良age
795: 2005/07/18(月) 04:26:39 ID:JDS2qEY1(1)調 AAS
昔ながらの仕様です
796(1): 2005/07/18(月) 10:05:58 ID:ZB76xlm4(1)調 AAS
790みたいな人達はJAGUARにMT2とか使ってんだろうね…
JAGUARカワイソス…(´Д`)
797: 2005/07/18(月) 10:13:41 ID:QPyleQpt(1/3)調 AAS
>>796
Fenderアンプ直結のクランチかも知れないじゃないか
798(4): 2005/07/18(月) 10:28:56 ID:HAt9wbo/(1)調 AAS
俺のFenderアンプはギターウルフのセイジが使っても歪まなかった
799: 2005/07/18(月) 11:24:19 ID:QPyleQpt(2/3)調 AAS
>>798
マスターなしのとか?wフルテンにしても歪まないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s