土建屋の談合の裏事情 (112レス)
上
下
前
次
1-
新
3
:
1
2014/03/03(月) 11:18:18.40
ID:4di+Ksg60(3/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
3: 1 [] 2014/03/03(月) 11:18:18.40 ID:4di+Ksg60 談合の手口は様々であり、建設業者のランクでも変わってくる。 各地で独特の談合の手法があることも分かっているし 同じ地域でも、発注者によって、談合の手口が変わる事もある。 これはその一例 地方自治体が発注した公共工事について、入札参加資格のある業者を選定し、入札をすることを 「指名競争入札」と呼ぶ。 これにより、指名された業者は入札に参加するのだが、建設新聞等により指名業者が公表されている為 全ての業者は、業者間で決められている談合する場に入札前に集まる事になる。 場所は地域で様々であり、建設業協会等の支部会館や、貸切に出来る公民館等が多く使用されるが、料理屋の個室や ホテルの会議室等を使う事もあるが、余計な出費になるので少数派である。 その談合を行う場所にて、工事について一番関連の強い者が落札者となるべく、話し合いが持たれる。 どのような関連が強いかというと 自社が前に受注した工事現場と隣接した工事が発注された場合は 「継続」と呼ばれ、工事の継続性を主張し 自社のテリトリーだとして認めてもらう。これが一番強いファクターと言われる。 ただし、順番で回している継続性のある工事については、例外を除き、関連性は無視されて順番が優先される。 これに対し 「関連」 という直接的には関係は無いが、いろいろなファクターを考慮すると、自社が一番関連性があるというときは 自社に関連があるので、工事を頂きたいと主張する事になる。 長年土建屋を営んでいれば、関連・継続のある場所は多数に点在していく為、業者間で熾烈な交渉が行われる。 これがスタンダードな 「談合」 の全容である。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1393810825/3
談合の手口は様であり建設業者のランクでも変わってくる 各地で独特の談合の手法があることも分かっているし 同じ地域でも発注者によって談合の手口が変わる事もある これはその一例 地方自治体が発注した公共工事について入札参加資格のある業者を選定し入札をすることを 指名競争入札と呼ぶ これにより指名された業者は入札に参加するのだが建設新聞等により指名業者が公表されている為 全ての業者は業者間で決められている談合する場に入札前に集まる事になる 場所は地域で様であり建設業協会等の支部会館や貸切に出来る公民館等が多く使用されるが料理屋の個室や ホテルの会議室等を使う事もあるが余計な出費になるので少数派である その談合を行う場所にて工事について一番関連の強い者が落札者となるべく話し合いが持たれる どのような関連が強いかというと 自社が前に受注した工事現場と隣接した工事が発注された場合は 継続と呼ばれ工事の継続性を主張し 自社のテリトリーだとして認めてもらうこれが一番強いファクターと言われる ただし順番で回している継続性のある工事については例外を除き関連性は無視されて順番が優先される これに対し 関連 という直接的には関係は無いがいろいろなファクターを考慮すると自社が一番関連性があるというときは 自社に関連があるので工事を頂きたいと主張する事になる 長年土建屋を営んでいれば関連継続のある場所は多数に点在していく為業者間で烈な交渉が行われる これがスタンダードな 談合 の全容である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 109 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s