土建屋の談合の裏事情 (112レス)
上
下
前
次
1-
新
13
:
名無し
2014/03/10(月) 11:47:17.91
ID:lh/2CXaM0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
13: 名無し [] 2014/03/10(月) 11:47:17.91 ID:lh/2CXaM0 役所なんて移動になったら餞別で何十万も貰ってた時代があったもんなぁ 予定価格非公表の時代なんて、金やればバンバン教えてくれたし 積算なんて別にしなくてよかった時代が懐かしいわ つーか、設計価格を業者がはじくのって実は論外なんだよね 業者がするのは、自社で施工できる見積もりであって、設計金額をはじくってのはおかしいんだよ 今は予定価格が公表になっているから積算しなくていいかというと 各工種の単価の内訳書を提出させられるから積算しないと出せないんだよな なんで設計単価を記入しなければならない? 各社施工単価はバラバラでいいはずなのに ここら辺の矛盾を一般人が知ったら・・・だよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1393810825/13
役所なんて移動になったら別で何十万も貰ってた時代があったもんなぁ 予定価格非公表の時代なんて金やればバンバン教えてくれたし 積算なんて別にしなくてよかった時代が懐かしいわ つーか設計価格を業者がはじくのって実は論外なんだよね 業者がするのは自社で施工できる見積もりであって設計金額をはじくってのはおかしいんだよ 今は予定価格が公表になっているから積算しなくていいかというと 各工種の単価の内訳書を提出させられるから積算しないと出せないんだよな なんで設計単価を記入しなければならない? 各社施工単価はバラバラでいいはずなのに ここら辺の矛盾を一般人が知ったらだよね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 99 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s