[過去ログ]
イオンの社内事情 Vol.52 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
959
:
あ
2014/07/06(日) 12:02:58.20
ID:ODLQrA2r0(4/4)
調
AA×
>>954
外部リンク:toyokeizai.net
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
959: あ [] 2014/07/06(日) 12:02:58.20 ID:ODLQrA2r0 >>954 http://toyokeizai.net/articles/-/35956 地元に密着した系統の食品スーパー薬局スーパー系は5月度から前年並みか前年越えになってるところは多い。 とどのつまるところ食品は増税前に駆け込みしようがない(せいぜい日曜消耗品くらいだがこれも限界があるし)し、 増税したからと言ってじゃあ節約しましょ、って単純に生活水準落とせるわけでもない。 バブル以降年々世帯の平均所得が減ってる日本において、削るところにおいて既に削る生活が出来てるから、 今更増税したからって日常生活に必要なところは削りようは無いんだよ。 その辺は余暇品みたいに生活必需品じゃないものを買い控えたり、車や服はブランド・性能ランクを落としたりと 影響があるのと違う。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/company/1392198712/959
地元に密着した系統の食品スーパー薬局スーパー系は月度から前年並みか前年越えになってるところは多い とどのつまるところ食品は増税前に駆け込みしようがないせいぜい日曜消耗品くらいだがこれも限界があるしし 増税したからと言ってじゃあ節約しましょって単純に生活水準落とせるわけでもない バブル以降年世帯の平均所得が減ってる日本において削るところにおいて既に削る生活が出来てるから 今更増税したからって日常生活に必要なところは削りようは無いんだよ その辺は余暇品みたいに生活必需品じゃないものを買い控えたり車や服はブランド性能ランクを落としたりと 影響があるのと違う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 42 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s