【新潟】大野精工ネット工作分科会 2【使命感】 (629レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

243: 五十六 2013/05/22(水) 22:20:16.64 ID:obQqbjzoP(1)調 AAS
>>242
工場の中の作業場の作業者の目の前に温湿度計を置いたら33〜34℃
工場のドアを空けてドアの所に大きな扇風機(羽根100cmくらい消費電力300W?)を置いている
エアコンの冷風の吹き出し口にダクトを付け扇風機の上に冷風を吹き出す
涼しい風を作業者に送ろうという事らしい
しかし後上方斜めから暑い空気が流れてきて涼しい風と打ち消しあう
温湿度計を見るとほとんど変わらず33〜34℃
こんな中で作業を約2ヶ月も続けていた
意味ね〜〜〜電気と体力の無駄遣い〜〜〜
ばかばっか
会社の仕事は出来る人達なんでしょう
でも、ばかばっか
293: 2013/06/17(月) 00:26:07.64 ID:reBXSEI30(2/3)調 AAS
 それはさておき、日本でネットに関して法律を制定したとしても、日本の法律って
当然ながら、日本のサーバにしか適用されないわけなので、海外のサーバに関して
は何の効力もないわけです。そんな前提知識を持った状態で、「ネット履歴保存
も義務化」なんて法律ができることを見てみると、「また、無駄なことをやっているなぁ
、、、」としか思えなかったりします。ってのも、去年起きたPC遠隔操作事件とかは、
海外のサーバを経由して行われたので、この法律があったとしても何の意味もなか
ったりするんですよねぇ。。。そうやって考えてみると、「日本の各レンタルサーバ事業
者やプロバイダーに尋常じゃないコストを負担させるわりには、実効性がほとんどない
法律を作ろうとするあたりに、ネット関連を法制化するセンスがないなぁ」とか感じち
ゃったりするわけです。
外部リンク:nikkan-spa.jp
画像リンク


2 :BaaaaaaaaQφ ★:2013/06/16(日) 21:19:56.68 ID:???0
ちなみに、これも去年起きた「黒子のバスケ」の二次創作のイベント(※1)に犯行
予告をしていた犯人は、日本のネットカフェから予告を送っていたとか報道で流れて
ましたけど、いまだに捕まってないですよね。。。この未解決事件みたいにネットの履
歴があったとしても捕まってないって状況を見ると、なんか頑張る方向性が違っている
んじゃないかなぁと思ったりするんですけど、ネットの状況に詳しくて、こういった法律を
吟味できる国会議員も少ない気がするので、あっさり成立して、日本のサーバにサ
ービスを置くとコストが高いってことで、いろんなサービスが海外のレンタルサーバに逃
げ出す(※2)ようになるんじゃないすかねぇ。。。
419: 2013/09/10(火) 11:56:28.64 ID:W2l75PZsP(1)調 AAS
>>418
> 「やる気」を重要視するのはブラックの典型

ブラックコーヒーの方が「やる気」出る?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.151s*