[過去ログ] コスモス薬品の裏事情・暴露4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: 名無し 2012/10/16(火) 21:38:26.17 ID:vKsecMxy0(16/17)調 AAS
この程度であとからごちゃごちゃ言うのは、
まさに品性の問題と捉えられても仕方がないでしょ。
700: 名無し 2012/10/16(火) 23:04:36.45 ID:vKsecMxy0(17/17)調 AAS
自分の行動の結果を
予測できてないとしか言いようがないでしょうにね。
そんな事よりみんなで司牡丹でも飲んで乾杯しない?
701: 名無し 2012/10/17(水) 00:29:43.26 ID:SYCY9QVv0(1/17)調 AAS
個人情報取扱事業者って一体何の事を指すのかな?
いまいち定義が難しいと思うんだ。
702: 名無し 2012/10/17(水) 01:53:49.73 ID:SYCY9QVv0(2/17)調 AAS
悪いからといって(話の流れ上仮定するがw)、やりたい放題にはならないからなw
703: 名無し 2012/10/17(水) 03:23:56.90 ID:SYCY9QVv0(3/17)調 AAS
あくまで法律上の仕組みの話だろ。それはさぁー
面倒な事を避ける為にこそ
法律の条文があるのさ。
まずは法律を勉強したほうがいいね。
704: 名無し 2012/10/17(水) 04:55:04.10 ID:SYCY9QVv0(4/17)調 AAS
お前は家に空き巣が来て
最後の手段とか言って無視するのか?
俺はとても無視なんてできないよ。
705: 名無し 2012/10/17(水) 06:20:11.22 ID:SYCY9QVv0(5/17)調 AAS
多少ずれて申し訳ないですが
教育のことにもふれていらっしゃったみたいですね。
706: 名無し 2012/10/17(水) 07:42:18.51 ID:SYCY9QVv0(6/17)調 AAS
それに関連してちょとカキします。
「教育は母の膝にはじまり幼児期に聞く全ての言葉が人生の設計図となる。」有名でいい話じゃないか。
707: 名無し 2012/10/17(水) 09:09:25.95 ID:SYCY9QVv0(7/17)調 AAS
人格を形成する。
という有名な言葉がありますよね。有名です!
708: 名無し 2012/10/17(水) 10:39:32.95 ID:SYCY9QVv0(8/17)調 AAS
言葉のもつ力については現代日本でも尊敬される傾向もあるわけだしさ。なんだかなぁー。
709: 名無し 2012/10/17(水) 12:09:40.35 ID:SYCY9QVv0(9/17)調 AAS
乳幼児を二つのグループに分け
一方にはミルクのほかに抱いて笑顔で言葉をかける。
710: 名無し 2012/10/17(水) 13:29:56.74 ID:SYCY9QVv0(10/17)調 AAS
もう一方にはミルクだけを与えて言葉は一切与えない
そーいう実験もあったみいだね。
711: 名無し 2012/10/17(水) 14:57:01.99 ID:SYCY9QVv0(11/17)調 AAS
そーいう実験をした結果
ガンガン成長し知能も高く
表情の豊かな子どもに育ったのはいわずもがな。
712: 名無し 2012/10/17(水) 16:24:08.80 ID:SYCY9QVv0(12/17)調 AAS
子どもに限らず大人だってそうです
自分を励まし知恵の言葉を与えてくれるよき師や友人を持つことは、とても大事なんだよ。
713: 名無し 2012/10/17(水) 17:44:16.89 ID:SYCY9QVv0(13/17)調 AAS
悪意ある否定的な言葉を吐く人からは離れた方がいいでしょうなw
714: 名無し 2012/10/17(水) 19:10:24.09 ID:SYCY9QVv0(14/17)調 AAS
一般的にも「誉められて育つタイプ」って多いはずw
まさに俺がそうなんだよ。
715: 名無し 2012/10/17(水) 20:32:31.19 ID:SYCY9QVv0(15/17)調 AAS
「砂糖で味付けされた言葉を使いなさい」と
だれかさんもおっしゃってましたよね。
716: 名無し 2012/10/17(水) 21:52:38.49 ID:SYCY9QVv0(16/17)調 AAS
ローソンのねばねばそばってのに結構はまってる。
あれに納豆も入ってくれれば完璧なのに・・・。
717: 名無し 2012/10/17(水) 23:21:45.11 ID:SYCY9QVv0(17/17)調 AAS
金のつぶだったかで納豆にわさびとかつお出汁がついてる商品も最高だよね。
718: 名無し 2012/10/18(木) 00:52:52.54 ID:uedLQcu00(1/17)調 AAS
近隣のコンビニは歩いても最低片道15分だから・・・。
そんなに抜け出せない・・。
719: 名無し 2012/10/18(木) 02:20:59.94 ID:uedLQcu00(2/17)調 AAS
嫁の弁当&大目に持参したのおにぎりが最高にうまい!!
720: 名無し 2012/10/18(木) 03:47:07.20 ID:uedLQcu00(3/17)調 AAS
最初は沸いたけど、最近は慣れて来た。
でも、カップ麺はわびしすぎる・・。
721: 名無し 2012/10/18(木) 05:09:14.76 ID:uedLQcu00(4/17)調 AAS
ぜひ石臼で碾くところから
そばの研究をしたいよね。
722: 名無し 2012/10/18(木) 06:40:21.56 ID:uedLQcu00(5/17)調 AAS
最近、俺弁当作って持っていっている
節約メニューだよ。
白ごはんに梅干しだけwww
723: 名無し 2012/10/18(木) 08:02:28.86 ID:uedLQcu00(6/17)調 AAS
夏になったら
茹でたそばに冷たいつけ汁もって出勤してみようかと思案中。
724: 2012/10/18(木) 08:12:26.01 ID:fYOmlGIF0(1)調 AAS
よく飽きずに埋め立て続けるよなあw
725: 名無し 2012/10/18(木) 09:24:36.15 ID:uedLQcu00(7/17)調 AAS
日にちが3で割り切れるときはうどん
5で割り切れるときはそば
3でも5でも割り切れるときはカレーうどんって事にしてる。
726: 名無し 2012/10/18(木) 10:44:43.34 ID:uedLQcu00(8/17)調 AAS
また、このスレの季節が来るのか
夏は暑いから苦手だけど冷たいうどんや蕎麦を食えるのがいい。
727: 名無し 2012/10/18(木) 12:08:50.76 ID:uedLQcu00(9/17)調 AAS
おれは牛丼の方が良いなあ・・・。
そういや梅干しうどんってもう10年以上食ってないな・・。
近所に無いし。
728: 名無し 2012/10/18(木) 13:38:58.07 ID:uedLQcu00(10/17)調 AAS
出張で高松行ったときに山田うどんで食ったけど
あれにまさるうどんはないね。
729: 名無し 2012/10/18(木) 15:02:05.59 ID:uedLQcu00(11/17)調 AAS
そろそろクリスマスという事でうどんの季節ですね
僕たち、私たちはうどんが大好きだからな。
730: 名無し 2012/10/18(木) 16:22:12.91 ID:uedLQcu00(12/17)調 AAS
スーパーの惣菜コーナーで年越しそば用にえび天
買おうと思うんだけど普段より高いんだよね
いつもの値段を知ってるから買えないYOwww
731: 名無し 2012/10/18(木) 17:50:21.30 ID:uedLQcu00(13/17)調 AAS
朝のニュースで「年明けうどん」なるものを流行らせようとしているとあったよね。
732: 名無し 2012/10/18(木) 19:11:28.78 ID:uedLQcu00(14/17)調 AAS
安価で美味しい
高い食べ物のほうが美味しく栄養があるなんていう保証は無いって事に気づかされる
733: 名無し 2012/10/18(木) 20:31:36.28 ID:uedLQcu00(15/17)調 AAS
金持ちは、毎日高い飯を食べるかもしれないけど
それは本当なのかね?
734: 名無し 2012/10/18(木) 22:00:43.63 ID:uedLQcu00(16/17)調 AAS
それは本当に美味しい食べ物なのか?
って事を言ってる人がいるよね。
735: 名無し 2012/10/18(木) 23:22:52.81 ID:uedLQcu00(17/17)調 AAS
人間の味覚がよく反応する食べ物に
値段がいくらかかってるかなんて関係ないと思うんだよ。おいちゃんは。
736: 名無し 2012/10/19(金) 00:44:59.39 ID:PauQfpD50(1/16)調 AAS
小金持ち程度なら
美味しさとコストパフォーマンスのバランス位は気にするよね。
737: 名無し 2012/10/19(金) 02:16:06.76 ID:PauQfpD50(2/16)調 AAS
お金出した割に美味しくないってなったら、凄く損してる気持ちになるし。
738: 名無し 2012/10/19(金) 03:40:14.23 ID:PauQfpD50(3/16)調 AAS
つうか、自分で稼いだお金で、↑を感じたら
普通は勿体無さを感じるからね。
739: 名無し 2012/10/19(金) 05:08:21.39 ID:PauQfpD50(4/16)調 AAS
それを感じないなら
きっと自分じゃ働いていないってことか?
740: 名無し 2012/10/19(金) 06:36:28.64 ID:PauQfpD50(5/16)調 AAS
去年も一昨年も天ぷら蕎麦を作ったが
天ぷらを揚げすぎて元旦も天ぷらって流れになってしまった
741: 名無し 2012/10/19(金) 08:02:36.01 ID:PauQfpD50(6/16)調 AAS
今年は市販の揚げ玉、ネギ、かまぼことシンプルな具にしようと思う。
742: 名無し 2012/10/19(金) 09:26:43.03 ID:PauQfpD50(7/16)調 AAS
今年もえび天買えなかったYO
年越しそばはざるそばですた。。
743: 名無し 2012/10/19(金) 10:46:50.89 ID:PauQfpD50(8/16)調 AAS
天ざる
そばも美味いけど
つけ汁にそば湯を入れて飲むのが大好きだ
744: 名無し 2012/10/19(金) 12:17:58.32 ID:PauQfpD50(9/16)調 AAS
温かいうどんを食べる季節になりましたね
冷たいうどんも意外といけるかもしれないけどね。
745: 名無し 2012/10/19(金) 13:40:05.95 ID:PauQfpD50(10/16)調 AAS
勤務先近くの蕎麦屋が今年いっぱいで閉店
天もり蕎麦が美味しかったので寂しい
746: 名無し 2012/10/19(金) 15:09:13.26 ID:PauQfpD50(11/16)調 AAS
右手が使えなくて左手を使っていたらそれが習慣づいたとかそんなんだろうから左利きだろ
747: 名無し 2012/10/19(金) 16:38:20.76 ID:PauQfpD50(12/16)調 AAS
理由とかあんのかよw
気づいたら左利きだっつーのw
748: 名無し 2012/10/19(金) 18:09:28.08 ID:PauQfpD50(13/16)調 AAS
兄弟で向かい合って遊んでると下の子が左利きになるとか
俺次男で左利きなんだよな。
749: 名無し 2012/10/19(金) 19:38:35.31 ID:PauQfpD50(14/16)調 AAS
うちの子供2人も下の子が左利きになった
俺の左利きが移ってしまったのかな?
750: 名無し 2012/10/19(金) 21:09:42.66 ID:PauQfpD50(15/16)調 AAS
子供の時、ご飯食べてる時にボクが左手で食べてた
カーサンが右に矯正しようとする
751: 名無し 2012/10/19(金) 22:39:49.89 ID:PauQfpD50(16/16)調 AAS
おじいちゃんが「左手を使う子供を無理に右に矯正すると感覚が狂うぞよ」とかなんとかいってたみだな。
752: 名無し 2012/10/20(土) 00:08:57.11 ID:DIBhOIMe0(1/16)調 AAS
母親がスプーンを右に持たせた
すぐオレは左に持ち替えた
だって左の方が書きやすいんだもの。
753: 名無し 2012/10/20(土) 02:59:11.83 ID:DIBhOIMe0(2/16)調 AAS
気付いたら左利きだったとしか…いいようがないよね。
一応右手でも字はかけるけどさ。
754: 名無し 2012/10/20(土) 04:26:19.19 ID:DIBhOIMe0(3/16)調 AAS
幼稚園の頃、お遊戯会で習字を披露することになって
私は左ききなのを鼻にかけてましたよ。
755: 名無し 2012/10/20(土) 05:50:26.72 ID:DIBhOIMe0(4/16)調 AAS
自分の記憶に残ってる一番古い左利きエピソードwww
これからの時代は左利きでしょ。
756: 名無し 2012/10/20(土) 07:15:33.91 ID:DIBhOIMe0(5/16)調 AAS
左利きになった理由って・・・。
生まれつきとしか言いようがないんだが。
757: 名無し 2012/10/20(土) 08:36:41.21 ID:DIBhOIMe0(6/16)調 AAS
親が左利きだから。
だけど中途半端に両ききで面倒くさい。
758: 名無し 2012/10/20(土) 10:03:48.93 ID:DIBhOIMe0(7/16)調 AAS
元から左利きで爺ちゃんに矯正されそうだったが
759: 名無し 2012/10/20(土) 11:34:55.81 ID:DIBhOIMe0(8/16)調 AAS
親父が野球やっててサウスポーにしたかったので左利きを直されなかったらしい
760: 名無し 2012/10/20(土) 12:56:03.35 ID:DIBhOIMe0(9/16)調 AAS
まあ、親父の期待を裏切って野球どころかスポーツ全般やらない人間になったが
761: 名無し 2012/10/20(土) 14:19:11.21 ID:DIBhOIMe0(10/16)調 AAS
親とか関係ないと思う、うちは身内で3代のうち
左利きなのは私だけ
イトコにさえも他にはいない。
762: トライアル 2012/10/20(土) 14:36:57.54 ID:WY1UeUveO携(1)調 AAS
俺は左向きだが?
763: 名無し 2012/10/20(土) 15:43:18.22 ID:DIBhOIMe0(11/16)調 AAS
幼稚園のころには「右手に持ちなさい!」と始終言われていたので
そのときは完全に左利きだったんでしょう。
764: 名無し 2012/10/20(土) 17:12:25.61 ID:DIBhOIMe0(12/16)調 AAS
親や親の兄妹には左利きはいないが
いとこといとこの子供に左利きがいます。
765: 名無し 2012/10/20(土) 18:34:33.05 ID:DIBhOIMe0(13/16)調 AAS
自分の場合は
母親が赤子の俺を左手で抱いていたからと親父に聞いた事があるな。
766: 名無し 2012/10/20(土) 20:04:40.25 ID:DIBhOIMe0(14/16)調 AAS
そうすると
赤子は右手が母親と密着して
上手く動かないので左利きになりやすいらしい。
767: 名無し 2012/10/20(土) 21:30:47.50 ID:DIBhOIMe0(15/16)調 AAS
そういや俺も小学生の頃、習字教室で右利きに矯正されそうになったな
ちなみに左利きなのは生まれつきだと思うにょ。
768: 名無し 2012/10/20(土) 22:59:54.98 ID:DIBhOIMe0(16/16)調 AAS
生まれつきだな。
習字でペンと毛筆が右になり、箸は母親の矯正で右になった。
769: 名無し 2012/10/21(日) 00:29:01.60 ID:BBaf0uQe0(1/17)調 AAS
家族で左利きなんて自分だけです
親戚見回しても一人くらいしか左利きが居ないwww
770: 名無し 2012/10/21(日) 01:52:08.88 ID:BBaf0uQe0(2/17)調 AAS
まあ正しく言えば遺伝ではなくて
左利きの生まれやすい家系だと思うけどな。
771: 名無し 2012/10/21(日) 03:14:16.88 ID:BBaf0uQe0(3/17)調 AAS
遺伝子に利き腕は関係ないらしいし。
とかいうから真実はわからぬが。
772: 名無し 2012/10/21(日) 04:41:24.45 ID:BBaf0uQe0(4/17)調 AAS
だけど俺の場合、親を真似て左利きになった節がある。
773: 名無し 2012/10/21(日) 06:01:31.31 ID:BBaf0uQe0(5/17)調 AAS
俺が覚えてるのは祖父と向かい合って座り箸の使い方を習ってるときかもね。
774: 名無し 2012/10/21(日) 07:24:38.80 ID:BBaf0uQe0(6/17)調 AAS
懸命な俺は見たまま単純に祖父が箸を持ってる方向の手
つまり箸を左右逆の手で持ったことがはじめて。
775: 名無し 2012/10/21(日) 08:45:46.46 ID:BBaf0uQe0(7/17)調 AAS
祖父は必死に右手で
持たせようとしたが
俺が嫌がり半狂乱になったため渋々諦めたみたい。
776: 名無し 2012/10/21(日) 10:06:53.87 ID:BBaf0uQe0(8/17)調 AAS
親戚中で俺だけ左利き
親は矯正必死でやったらしいが
何やっても左使ったらしい。
777: 名無し 2012/10/21(日) 11:29:00.95 ID:BBaf0uQe0(9/17)調 AAS
途中であきらめたとさ
野球で右も左も立てる以外は完全な左利き。
778: 名無し 2012/10/21(日) 14:21:10.48 ID:BBaf0uQe0(10/17)調 AAS
どっちの手か分からなくなったけど左手が書きやすかったんだよね。
779: 名無し 2012/10/21(日) 15:46:18.15 ID:BBaf0uQe0(11/17)調 AAS
右利きの両親から
左利きが生まれる確率は99%らしいね。
780: ninja [ninja] 2012/10/21(日) 16:55:11.71 ID:iu2kjWf70(1)調 AAS
いじめっこは黙って居ても立ち去りません。
集団ストーカー発生地区掲示板
外部リンク:8251.teacup.com
781: 名無し 2012/10/21(日) 17:08:25.79 ID:BBaf0uQe0(12/17)調 AAS
オヤジが左利きで
俺が左利きだって分かって
自分の子供だと確信したんだと
782: 名無し 2012/10/21(日) 18:32:32.43 ID:BBaf0uQe0(13/17)調 AAS
俺の場合オリジナルは右利き
私は中学の時から約2年半左手と右手を使ってきました。
783: 名無し 2012/10/21(日) 19:53:45.61 ID:BBaf0uQe0(14/17)調 AAS
その結果、筆記、スポーツなどで左手も不自然なく使えるようになりました。
784: 名無し 2012/10/21(日) 21:16:55.22 ID:BBaf0uQe0(15/17)調 AAS
しかし
最近では自分の中で両利きの定義が変わり
両利きというのは両手で違う動作をすること
という風に解釈しました。
785: 名無し 2012/10/21(日) 22:38:02.08 ID:BBaf0uQe0(16/17)調 AAS
理由は左手を使うときに必ず右手が凄く弱い痙攣状態なんだよね。
786: 名無し 2012/10/22(月) 00:08:09.22 ID:BBaf0uQe0(17/17)調 AAS
(ぴくぴく指が動く)になったり
右手に力が入ることがあります。
787: 名無し 2012/10/22(月) 01:38:16.45 ID:9hn1q+FK0(1/14)調 AAS
ということは左手を使っているときも
右手(右脳)が働いてることになると解釈しました。
788: 名無し 2012/10/22(月) 03:03:23.62 ID:9hn1q+FK0(2/14)調 AAS
筆記なら実質左で書いてるが
実は右手をつかさどる左脳を使っていることになるんだよね。
789: 名無し 2012/10/22(月) 05:54:37.85 ID:9hn1q+FK0(3/14)調 AAS
左手と右手で違う動作(違う思考や動作計画)を作れるということにもなるよね。
790: 名無し 2012/10/22(月) 07:22:45.05 ID:9hn1q+FK0(4/14)調 AAS
自分の話に戻りますが
左手のみは右手同等で動かせる私でも難易度はもちろん高いんだよね。
791: 名無し 2012/10/22(月) 08:52:52.20 ID:9hn1q+FK0(5/14)調 AAS
筆記で両手同時で違う文字や
模様をうまく書くことはできませんでした。
792: 名無し 2012/10/22(月) 10:21:59.60 ID:9hn1q+FK0(6/14)調 AAS
例えば、両利き(否利き手を利き手同様で使える)の人で、右手で★マーク、左手で■マークを連続してなぞり書いてごらんよ。
793: 名無し 2012/10/22(月) 11:51:11.54 ID:9hn1q+FK0(7/14)調 AAS
もしも、上記の定義であれば右脳と左脳を分けて思考して動作にできるはずでしょ?
794: 名無し 2012/10/22(月) 13:18:20.24 ID:9hn1q+FK0(8/14)調 AAS
できないとなれば
これは実際動作(左手を使うということ)のみを右脳で行ってるって事になるじゃん?
795: 名無し 2012/10/22(月) 14:40:27.13 ID:9hn1q+FK0(9/14)調 AAS
思考(何を書く考え、それを行動させようとする)は
利き手をつかさどる脳で行っているといえると思うわけだ。
796: 名無し 2012/10/22(月) 17:23:04.01 ID:9hn1q+FK0(10/14)調 AAS
ピアノなどで
一つの楽譜を引こうとするのは
思考は一つだけなので両手を使っていても
実質働いてるのは片方という事でFAなわけですwww
797: 名無し 2012/10/22(月) 18:52:11.73 ID:9hn1q+FK0(11/14)調 AAS
師匠に相談したところ
どうやら自分もバニシング・ツインらしい
最初は卵が二つだったらしいが、吸収されて一つになったらしいよ。
798: 名無し 2012/10/22(月) 20:15:19.19 ID:9hn1q+FK0(12/14)調 AAS
カメラマンだけど撮影してその場で支払い→領収書で困ってるんだよね。
799: 名無し 2012/10/22(月) 21:37:36.01 ID:9hn1q+FK0(13/14)調 AAS
今まで請求書振込だったから
内訳書いてると時間かかるし
字汚いし
手書きだと管理もちと面倒www
800: 名無し 2012/10/22(月) 22:57:43.41 ID:9hn1q+FK0(14/14)調 AAS
なんかよい方法はないかな?
もっと効率良くやりたいと思っているんだが。
801: 名無し 2012/10/23(火) 01:43:57.06 ID:l+pa37dW0(1/16)調 AAS
そのせいですごく淋しい気持ちでいっぱいだったな。
802: 名無し 2012/10/23(火) 03:13:04.34 ID:l+pa37dW0(2/16)調 AAS
しかし、姉一家の甥っ子二人が左利きだった事に、ちょっぴり安心した。
803: 名無し 2012/10/23(火) 04:36:11.03 ID:l+pa37dW0(3/16)調 AAS
どうでも良いがいつの間にか鏡の向こうの名無しさんに決まったんだな
804: 名無し 2012/10/23(火) 06:04:18.16 ID:l+pa37dW0(4/16)調 AAS
ちなみ内の場合
母は15人兄弟で唯一の左利き
祖父が矯正して料理左
残りみーんな右利きwww
805: 名無し 2012/10/23(火) 07:35:24.84 ID:l+pa37dW0(5/16)調 AAS
父の家計は全員右
俺生まれて最初から左利き
矯正しようとやっきになったらしが
かなり嫌がったのであきらめたらしい
806: 名無し 2012/10/23(火) 09:00:31.97 ID:l+pa37dW0(6/16)調 AAS
高校に入るときまでは
右ばかり使ってたが
部活でハンドボールを初めてから価値観が変わった。
807: 名無し 2012/10/23(火) 10:25:39.48 ID:l+pa37dW0(7/16)調 AAS
詳細設計なしで単体・結合ってどうやるんですか?
808: 名無し 2012/10/23(火) 11:47:46.15 ID:l+pa37dW0(8/16)調 AAS
全項目のテスト仕様書作成して
渡してくれるのかな。
809: 名無し 2012/10/23(火) 13:12:53.52 ID:l+pa37dW0(9/16)調 AAS
うちはテストする人が
テスト仕様書作成しないといけないのに
詳細設計が意味不明で
要件定義とコード表しかなくて困った経験があるよ。
810: 名無し 2012/10/23(火) 14:34:00.75 ID:l+pa37dW0(10/16)調 AAS
なに・・?
黒がなくなっただけだから黒だけ出した?
811: 名無し 2012/10/23(火) 15:55:08.90 ID:l+pa37dW0(11/16)調 AAS
じゃあ他の色はどうするんだ。いいか、こういうのはきっちり揃えないといけないんだ。
812: 名無し 2012/10/23(火) 17:23:16.44 ID:l+pa37dW0(12/16)調 AAS
黒インクを補充するんじゃなくて、他の色を混ぜて黒にすればいいんじゃないか?
813: 名無し 2012/10/23(火) 18:51:24.45 ID:l+pa37dW0(13/16)調 AAS
黄と青と赤を混ぜれば黒になるだろう
そうしなさい、それがいいwww
814: 名無し 2012/10/23(火) 20:13:31.92 ID:l+pa37dW0(14/16)調 AAS
俺はそうやって今まで
オアシスを築いてきたんだ
まずは、できるかどうかを調べておくれ。
815: 名無し 2012/10/23(火) 21:33:43.29 ID:l+pa37dW0(15/16)調 AAS
全色なくなってから、黒インクを補充するべきだろう。
そうだ、むしろ普段から黒で印刷する時も
他の色をうまく混ぜ合わせてやればいいかもね。
816: 名無し 2012/10/23(火) 23:00:50.08 ID:l+pa37dW0(16/16)調 AAS
これで僕も年収300マン突破しそうだよ!!
817: 名無し 2012/10/24(水) 00:23:57.09 ID:nqYuggm40(1/16)調 AAS
残暑が厳しいせいか
なんかまるでまだ夏休みみたいな感覚するんだよね。
818: 名無し 2012/10/24(水) 01:55:04.60 ID:nqYuggm40(2/16)調 AAS
案件は来るけど
motivationをいかにkeepできるかが課題だろ。
819: 名無し 2012/10/24(水) 03:16:12.11 ID:nqYuggm40(3/16)調 AAS
夏バテがひどい
調子悪い
私のも案件はくるけどやる気はないという感じ
820: 名無し 2012/10/24(水) 04:42:19.22 ID:nqYuggm40(4/16)調 AAS
なんか今年の夏は特別壊れに響くような夏だったよね
本当、感覚が麻痺してもうた。
821: 名無し 2012/10/24(水) 06:13:26.56 ID:nqYuggm40(5/16)調 AAS
おれは回復してきたから味が少しはわかる。
壊れたままの人にはわからないんだろうけどね。
822: 名無し 2012/10/24(水) 07:39:33.90 ID:nqYuggm40(6/16)調 AAS
回復してきたと思ってる奴ほどひどい壊れ方してるんだよねとか言われるのは百も承知
823: 名無し 2012/10/24(水) 09:02:41.26 ID:nqYuggm40(7/16)調 AAS
メシを食う暇も
寝る暇もない生活を送っていたので今では神の領域だよ。
824: 名無し 2012/10/24(水) 10:31:48.68 ID:nqYuggm40(8/16)調 AAS
空腹感や満腹感がわからなくなったし
毎晩の晩酌は必要だね。
825: 名無し 2012/10/24(水) 11:54:56.13 ID:nqYuggm40(9/16)調 AAS
ドラクエ3とかファミコン時代のゲームを見たり
その頃の音楽を聴くと癒されてる気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s