[過去ログ] キヤノン 43 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90
(1): 2012/07/10(火) 16:33:52.57 ID:xJQ+HzwD0(1)調 AAS
>>77
よく上の世代の人が下を耶愈するのにそういう表現を使ったりするけど、勉強だけができる人を採用するような入社制度じゃないから当てはまらないだろといつも思う
推薦でもバンバン落とすし。

正直おれより優秀な若手が多くて焦るわ
おれより上は経験だけで歩んでるやつが多いけど
91
(1): 2012/07/10(火) 19:57:11.36 ID:ltsJTVMo0(1)調 AAS
定時後の15分休憩時間はやっぱり仕事してる人が多いね。
管理職も、休憩取れ、などとは言わない。
無報酬労働を見てなかったふりして、やり過ごすのもコンプライアンス違反。
92: 2012/07/10(火) 21:01:37.37 ID:iNKJwYkt0(1)調 AAS
>>90
最近の若手は普通に仕事できるし危機意識も持ってるのが多い気がする
大量採用から一気に絞ってる分優秀なのが多いのかもしれん
大量採用世代にも優秀なのはいるけどアレなのもいるがつまり
93: 2012/07/10(火) 21:04:24.94 ID:BYO09v8V0(1)調 AAS
生え抜きの年寄りには無能しかいない
94: 匿名 2012/07/10(火) 22:51:03.72 ID:gZN8usGi0(1)調 AAS
70>>
労組がたくさん持っているから、もらってくるのは、いかがでしょうか?
95: 2012/07/11(水) 07:51:50.96 ID:hc8dTzMLO携(1)調 AAS
サマータイム決めた奴等が全員地獄に堕ちますように
96: 2012/07/11(水) 15:48:40.30 ID:Ao1jT0820(1)調 AAS
労災でも自分の保身の為にもみ消す上司
97: 2012/07/11(水) 17:41:29.86 ID:QUMCfHzP0(1)調 AAS
会社が本当に苦しいなら役員報酬カットの状況になる。
逆に5年で倍増してるのが事実。
今やらされている事は、経費削減ではなく、役員報酬倍増計画。
この暑い日中に帰宅させられて、熱中症でだれか死んでも関係ない。
98: 2012/07/11(水) 17:55:06.56 ID:p/LyU3/l0(1)調 AAS
仕事にならないんだけど。
働き方を見直せっていうのは結構だし、残業禁止もまぁわからんでない。
でもサマータイムや終業時間前倒しはどう考えても思いつきでしょ?
99: こら 2012/07/11(水) 18:20:59.42 ID:/isJU/gl0(1)調 AAS
何でもいいから早くレンズ発売汁。
どんだけ延期してるんだよ。
100: あん 2012/07/11(水) 18:35:42.25 ID:rNtrw5zG0(1)調 AAS
思いつきってかバカがサマータイムやりたかっただけだろ
それに理由つけただけ
だけど担当の部長クラスあたりが無能だから契機とか理屈にもなってない理由付け

見直しはやるってんだからその時点で契機=サマータイムなんか不要だろw

にもかかわらず労組は犬だから諾々
101
(1): 匿名 2012/07/11(水) 19:03:18.95 ID:ypOVsYek0(1)調 AAS
会社も労組も頼りにならない・・・ってことですか?
102: 名無し 2012/07/11(水) 19:53:47.22 ID:JrL0lVtw0(1)調 AAS
>>101
えっ。会社や労組が頼りになると思ってた人いるんだ。
103: 2012/07/11(水) 20:08:46.66 ID:12YB9zlq0(1)調 AAS
転職しろ。さもなくば試験勉強しろ。
104: 2012/07/11(水) 20:40:08.12 ID:REW+JFyI0(1)調 AAS
背後にサムスンが迫ってきてるつーか
商品によっては今まさに並んで抜かれようとしてるのにのんきなもんだね
経営層は未だに日本の技術は世界一ィとでも思ってるのだろうか
105: 2012/07/11(水) 21:13:12.02 ID:z+gz++Y00(1)調 AAS
弊社では、働き方の改革を目的に、下記期間中、始終業時刻の前倒しを行います。
期間中の営業時間変更につきましては、関係者の皆様にご迷惑をおかけしますが、
なにとぞご理解賜りますようお願いいたします。
外部リンク[html]:web.canon.jp
106: 2012/07/12(木) 06:19:55.10 ID:gU0ZgGJL0(1)調 AAS
めんどくせーから企業機密をバラした無能は全員クビにしろよ
その分利益が上がるわ
107
(2): 2012/07/12(木) 06:48:11.23 ID:LNENszQs0(1)調 AAS
5月下旬発売予定 BG-E11 (4月下旬発売予定の延期)
5月下旬発売予定 EF500mm F4L IS II USM(2011年5月発売予定の延期、2011年12月発売予定の再延期)
5月下旬発売予定 EF600mm F4L IS II USM(2011年6月発売予定の延期、2011年12月発売予定の再延期)
以上全て5月31日発売決定。しばらくの期間、商品のお届けまでにお時間を頂戴することが予想されます。
6月中旬発売予定 EOS-1D X (3月下旬発売予定の延期、4月下旬発売予定の再延期)
以上6月20日発売決定。しばらくの期間、商品のお届けまでにお時間を頂戴することが予想されます。
6月発売予定 EF24mm F2.8 IS USM (4月下旬発売予定の延期)
6月発売予定 EF28mm F2.8 IS USM (4月下旬発売予定の延期)
以上6月22日発売決定。
9月中旬発売予定 EF24-70mm F2.8L II USM (4月下旬発売予定の延期、7月上旬発売予定の再延期)
10月発売予定 EOS-1D C
108: ひでぇ 2012/07/12(木) 08:01:38.45 ID:HqJX675M0(1)調 AAS
発売予定日に出る製品の方が少ないっていうw
109: 2012/07/12(木) 19:06:31.48 ID:tpwCTy/S0(1)調 AAS
滋賀やばいよ滋賀
110
(2): 2012/07/12(木) 19:13:59.86 ID:e4EvIlc20(1)調 AAS
映事・周辺だと、日程守れと、残業規制無視のお達しが、本部長命令で出る。
それで、規制目一杯の残業しても遅れる事もあるんだけどね。

カメラ・レンズの部門は残業してまで日程守れとかないんじゃね?
多少の遅れはいつもの事みたいだな。
遅れて出したって、買う奴は結局買うという市場調査済なんだろ。
一眼だと、ボディーをキヤノン買ったら、レンズはニコンとかいうわけにはいかないからだろうな。
111: ろうそん 2012/07/12(木) 20:15:23.37 ID:OAPCi8dg0(1)調 AAS
日程守れで休日出勤
今までと変わらない。何も。別にいいけど。実態はそんなもん
112: 2012/07/12(木) 21:32:16.47 ID:Eq0DrLVe0(1)調 AAS
>>107
全く日程まもってないじゃんww
113: あん 2012/07/12(木) 22:16:58.85 ID:KNFDgUXx0(1)調 AAS
これまでは残業しても日程遅延が当たり前。
それが残業するなら日程厳守になるんならいいんじゃない。
そこそこの給料もらってるのに
のらりくらり残業してるのを許してるマネジメント層がだめだと思ふ
114: 2012/07/13(金) 07:22:50.67 ID:cAu9SJYk0(1)調 AAS
のらりくらり残業やっててもそこそこ会社も儲かってんだから
福利厚生だとおもって残業ぐらいさせてくれれば良いのに
中途半端に規制するから不公平感がでるんだよ

まぁこれから先もそんなで儲かるかは知らんし
最大利益を追求するのが経営陣の義務だと思うけど
115: ひでぇ 2012/07/13(金) 12:07:41.75 ID:ijrvZaVp0(1)調 AAS
>>110
5ヶ月以上遅れてるのは残業云々のレベルじゃない気もするけど。
さらに遅れるかもオーラ満々な文だし。
116: 2012/07/13(金) 18:50:44.27 ID:2is4EJao0(1)調 AAS
会社の利益は社員にほとんど還元されないからなぁ
117: ななし 2012/07/13(金) 19:24:47.59 ID:5YpymWB+P(1)調 AAS
遅れたとしてもそれが利益繋がるならそれでいいんだろ
118: 2012/07/13(金) 19:35:37.91 ID:cU9+BNrwO携(1)調 AAS
>>110
しかもレンズ買う人を内心きもいとか思ってるんでしょうね
119: あん 2012/07/13(金) 22:24:12.41 ID:+V+slcUi0(1)調 AAS
納涼祭なくなったねー

でも某所では金かけてイベントやるみたいね
120: うむ 2012/07/13(金) 22:58:24.32 ID:oN9q+77D0(1)調 AAS
水曜日まで残業OKなほど忙しい部署がある。人まわしてやれよw
121: 2012/07/13(金) 23:11:35.19 ID:sEE+gw5D0(1)調 AAS
製品が発売遅れるのは従業員の利益になるから歓迎されてるよ。
その他の理由でも、遅れたり、トラブル出ると、やったー。と内心喜ぶ輩は多い。

次のクレーム・トラブルにワクチク。
大クレームは、キタ━(゚∀゚)━!って感じ。

余り多過ぎるのも何だが、40時間位の残業が、暑い最中に帰らなくて済んで丁度いいいよ。
でも、課長・室長以上は時間外手当ないから関係ないけどね。

役員が5年で報酬を倍にしてるんだから、わざとゆっくり働いて残業手当ゲットしても全く後ろめたい雰囲気なし。
122
(1): あん 2012/07/14(土) 08:45:58.20 ID:eghdoYoM0(1)調 AAS
サマータイムのごり押し、ずいぶん強行だったけど
そゆとこだんだんひどくなってる
この会社が終焉に向かってる証拠じゃね
123: 2012/07/14(土) 08:50:00.32 ID:d62Jgl3M0(1)調 AAS
>>122
ここまで来ると、どこまでなら従業員が怒らないか試されている気になってくるな。
124: ななし 2012/07/14(土) 09:11:34.55 ID:OOzAT0cqP(1/2)調 AAS
こういう締め付けは定期的にあっていいと思う
今回の残業規制で業務改善するところ多いでしょ
無駄があっても、どうせきっかけがないと誰も自ら動こうとはしない
125
(1): ななし 2012/07/14(土) 09:24:11.14 ID:l4maWKju0(1)調 AAS
おまいさんは経営者から見たサラリーマンの鏡だな
126: うむ 2012/07/14(土) 09:30:26.74 ID:OxopshOZ0(1/3)調 AAS
くだらないことやるより年俸制にすればいいのに。
127: ななし 2012/07/14(土) 09:55:33.38 ID:OOzAT0cqP(2/2)調 AAS
>>125
くだらない無駄な仕事やらされるのってストレスなんだよな

あと残業して稼ぎたいとも思わない
働いて金稼ぐために生きてる訳じゃないから、生活と余暇に遊ぶ分だけ稼げれば充分 他の時間は自分の楽しみに使いたい
128
(1): 2012/07/14(土) 10:03:12.65 ID:p63U7Wvk0(1)調 AAS
まず、サマータイムで削減できた利益は役員報酬アップに全部消えるでしょう。

今回、組合は、姑息な手段を使った。

まず、部長以上に、各自部門に趣旨説明をさせた。
当然、自分の上長に反対の文句を直接いう奴はいない。
よって、お前ら文句いわなかったよな。反対意見が出ませんでしたので施行します。
と、当然のごとくサマータイム実施。

なお、製品日程優先の部門は何も変わらず残業。
それに付随してる、ひたすら単純作業をマイペースでしてる社員も残業。
なんか部門間で不公平だ。と、従業員間で不満を持たせる事で、
役員報酬を倍増させてる事に、矛先を向けさせない計略。

頭のいい?人はわかってるから、毎月きっちり40時間残業してる仕事面では無能に近い主任とかいますけどね。
129
(1): ろうそん 2012/07/14(土) 12:13:11.12 ID:a6BAKnvf0(1)調 AAS
>>128
うちの管理職をいじめていたよ。反対意見は言ったら、そんなになったから、
大人しくしている。

うちは、がんがん残業しているから、変わらず。正直、マイペースで残業して
いる人もいるけど、気にしない。残業は収入の一部だ。
130
(2): 2012/07/14(土) 12:41:46.22 ID:w1tuzUCLO携(1)調 AAS
宇都宮工場って無能な人が多いですよね
131
(2): 2012/07/14(土) 17:03:55.10 ID:Oxgxj1Gu0(1)調 AAS
>>129
いま残業ガンガンできる部署ってどこ?
周辺や映事は(IJも?)はあまりできなそうだけど
132: DC 2012/07/14(土) 18:18:45.20 ID:jxU2Sf4g0(1)調 AAS
キャノンの企業倫理の低さはカメラ業界トップ

 ろくでもないカメラを売りつける為にめちゃくちゃ、やりたい放題

 他社のカメラを買った人は 

  基地外だ 信者だ

  と騒ぎたて、他社のカメラとの比較をしてキャノンが負けると

   しつこく噛み付く

 まともなカメラを作れば良いのだが、その気がない。 

外部リンク:bbs.kakaku.com
133: 2012/07/14(土) 18:25:56.49 ID:AXpOgmnvi(1)調 AAS
キャノンってどこの会社ですか
134: 2012/07/14(土) 19:44:07.90 ID:wZvxoAtN0(1)調 AAS
おれはあんまりカメラとかは興味ないから別にいいんだけど、
正直ニコンユーザーのほうが頭おかしいネットユーザーいっぱいいると思うわ
いい意味で表現するとコアなユーザーなんだろうけど好戦的すぎるだろ…

ここからはニコンユーザーだけに言うわけじゃないけど
カメラ好きには怒られるかもしれないが
別に自分の持ってるカメラが他の製品より良かろうが悪かろうがどうでもいいだろうに
布教活動とか意味分からん。所詮大人のおもちゃだろうに
135: 2012/07/14(土) 20:59:26.04 ID:ME3NllaJ0(1)調 AA×

136: うむ 2012/07/14(土) 21:24:03.49 ID:OxopshOZ0(2/3)調 AAS
>>131
イメコミは基本水曜以外はできる。部署よっては水曜日もOKなところもある。
でも、40時間以上は労組に説明が必要らしくて難しいかもしれない。

残業で金稼ぐの嫌だからさっさと帰りたいんだが・・・。
137
(1): 2012/07/14(土) 21:25:59.38 ID:9tMoht1f0(1)調 AAS
待遇改悪ばかり取り上げているが仕方ないんじゃないか?
>>130 の言うようにスゴイのがいるから適正になっていると言えなくも無い。
切れないんだから、これが本当の共生だろ。
138: うむ 2012/07/14(土) 21:29:42.32 ID:OxopshOZ0(3/3)調 AAS
残業撤廃でいい思いするのは管理職だもんな。
139: 2012/07/14(土) 21:30:58.24 ID:ZFsHK2wC0(1)調 AAS
昨日のダウ203ドル高の中
「一方、HPは1.9%安と2004年11月以来の安値水準となった。
プリンタ事業で競合のレックスマークが欧州事業が軟調と示し、
慎重な見通しを発表したことが嫌気された。」
140
(1): 2012/07/14(土) 21:50:24.51 ID:oo6inugw0(1)調 AAS
>>137
役員の待遇だけが物凄く良くなってるのはどう説明するんだ?
141: 2012/07/15(日) 00:40:09.42 ID:o1JKQ7KP0(1)調 AAS
競合が伸び悩むとなぜかHPの株価も下がるのか
てかレックスマークって元IBMなんだな
なんでもうかるプリンター事業を切り離したんだろうか不思議だ
142
(1): 2012/07/15(日) 07:15:53.55 ID:dhPIGBvO0(1)調 AAS
ソフトバンクが社内業務でのペーパーレス化を実現しているのも、この100%の普及率がポイントだという。
孫氏は「多くの企業でIT化が進んでも、相変わらずプリントアウトしてコピーをとっている。ソフトバンク
においては社内業務でプリントアウトは禁止、会議でも紙を用意する必要がない。社内業務で紙を使うとクビ」
などと述べた。
外部リンク[html]:k-tai.impress.co.jp
143: 2012/07/15(日) 10:39:38.92 ID:qq6PT9NtO携(1)調 AAS
詭弁を弄してサマータイムを強行しちゃうクソ会社
144: 2012/07/15(日) 22:15:27.21 ID:Efib2mvB0(1)調 AAS
>>140
>>130の言うような奴(無能&年功序列)があれだけの年収なら納得だよ。
145: 2012/07/16(月) 08:04:31.75 ID:KfLt2pvL0(1)調 AAS
>無能&年功序列
の恩恵受けてる人にとっては納得の会社ですが、それ以外には不満な会社。

「題意に合わない論文」を書いても試験受かった世代にも無能が多い。
146: 2012/07/16(月) 08:06:40.07 ID:F+20VTUu0(1)調 AAS
だってこれ>>7がトップにいる会社だぜw
無能の極み
147
(2): 2012/07/16(月) 08:27:41.71 ID:JquwRX8n0(1/3)調 AAS
G3試験1回目でうかってその冬昇格みたいなコースもあるのかな
28でG3の給料だと大企業の中でも高いほうかね
148: 2012/07/16(月) 08:55:52.23 ID:LzTQ+02t0(1/2)調 AAS
>>147
ある。数は少ないが。
149: 2012/07/16(月) 10:30:18.96 ID:2e+nBep80(1)調 AAS
英字あたりだとあるんじゃない?
150: ろうそん 2012/07/16(月) 11:08:00.58 ID:uR5S3/eW0(1)調 AAS
>>131
ガンガンといっても、40時間未満に抑えるように指示はされている。
今月、まだ前半なのだが、後半はほぼゼロでいく。
それと、20時を超えないように残業。

ちなみに、私は、今、出来ないと思われている事業の1つ。
理想と現実にギャップがある事実。

結局、働き方なんてかわりようもなく、意識もかわらない。
会社と組合には、そういう話をするつもり。
組合は、残業し放題というのをこの掲示板でみたが、
私達の残業代を削減して何になる?
151
(1): 2012/07/16(月) 11:43:49.10 ID:s2yiPUvb0(1)調 AAS
>>147

(最速) 半年待ち
(かなり早い)  9ヶ月待ち
(普通) 1年9ヶ月待ち
(普通〜遅い)  2年〜2年半待ち
(遅い) 3年待ち

こんなもんだろ。
1発合格で6〜9ヶ月後昇進はなかなかいないと思う。
152: 2012/07/16(月) 12:15:08.00 ID:JquwRX8n0(2/3)調 AAS
半年待ちって4月昇格?
かなり早いと普通の間に結構差があるね
なんとなく1年3ヶ月まち(1月昇格)が多くてもいい気がするけど
153: 2012/07/16(月) 13:09:15.39 ID:kQbl9w+i0(1)調 AAS
1年3ヶ月まち(1月昇格)

先輩がこのパターンだったお
かくいう俺は去年受かったけどまだ何の音沙汰もないお…
154: 2012/07/16(月) 13:24:19.98 ID:JquwRX8n0(3/3)調 AAS
自分で書いといてなんだけど、合格わかるのって11月だっけ
7月昇格が半年待ちで、1月昇格は1年待ちかな
155: うむ 2012/07/16(月) 21:16:48.72 ID:lkYLKXL+0(1)調 AAS
試験5回目の俺に喧嘩うってんのか!!
156: 2012/07/16(月) 22:05:51.02 ID:LzTQ+02t0(2/2)調 AAS
>>151
最速は合格後次の1月。
157
(1): 2012/07/17(火) 19:07:01.50 ID:ZgPRngvE0(1)調 AAS
そのうち週休3日とかになりそう。ちょっとしたリストラなんだけど。
158: 2012/07/17(火) 19:25:34.15 ID:KQMJsjcU0(1)調 AAS
>>157 そんな刺激も必要だよ。
159
(2): うむ 2012/07/17(火) 21:30:13.01 ID:4XqgOx5y0(1)調 AAS
週3勤務でも回せる部署なんていっぱいあるじゃん。
160: 2012/07/17(火) 21:45:00.23 ID:Lwwviipj0(1)調 AAS
<東証>キヤノンが一時3%安 米レックスマーク急落でプリンター関連が軒並み安

前週末比91円(3.0%)安の2880円まで売られ、6月4日に付けた年初来安値に顔合わせした。
161: 2012/07/18(水) 18:07:32.91 ID:BhYQGaMJ0(1)調 AAS
>>159 週3勤務でも賄われてしまう人材も多い。
162: 2012/07/18(水) 20:27:48.38 ID:40tTCuIf0(1)調 AAS
>>159
そんな部署をカバーする為の施策が、今、組合が後押しする中、実施されている
163: 2012/07/18(水) 20:48:50.54 ID:2AUM37GV0(1)調 AAS
>>142
知り合いのソフトバンクの社員はめっちゃ文句言ってたぞ
社長の一言で無理矢理やりにくいことさせられてるって。
しかし外部には絶対文句は言えないらしい。
うち以上の独裁会社だから仕方ないか
他の企業が相変わらず印刷してるのも理由があるんだよな
164: 2012/07/18(水) 21:50:46.47 ID:ZzzlNjvH0(1)調 AAS
>>91
結局うちもそうなったわ。
サマータイムを隠れ蓑にして、あの15分を捻出するのが目的だったと思われても仕方ないわな。

ま、俺は休んでるけどな。
別に15分やったからって評価も仕事のレベルも下がらないし。
165
(1): 2012/07/18(水) 22:03:28.99 ID:mnbyB8qV0(1)調 AAS
10時と3時に合わせて15分の休憩を取ったら定時後の15分は必要ないんだぜ
なのに15分が強制ってことは昼休み以外に休憩するのは給料泥棒ってことだぜ
つまりこれは業務時間内のトイレやタバコを禁止にする前兆なんじゃまいか
166: 2012/07/18(水) 23:31:43.22 ID:b0oK+w7+0(1)調 AAS
>>165
そんなバカなことしか考えないから試験うからないんだよ
167: あん 2012/07/19(木) 18:00:12.56 ID:hx5if6HD0(1)調 AAS
サマータイム反対!

でも、15分のサービス残業を捻出するってのはちと違うな
だってそんなやつら昼休みも働いてるから関係ないってこと
168
(1): 2012/07/19(木) 19:45:34.35 ID:WPZ17RKW0(1/2)調 AAS
今回の働き方改革の冒頭説明にもあったけど、昨年のサマータイムの残業規制で
効果のあった部門とそうでなかった部門があるってはっきりいってる。
効果のあった部門(残業を抑制して経費削減に励んだ部門)にとっては今回の
働き方〜は単なる始業時間の前倒しと昼休みの短縮でしかない。

ちゃんと分かってるんだったら効果のなかった部門を開示してそこだけ重点的
に叩けばいいのに。そんな奴らの為に一生懸命やった部門が巻き添えを食うの
は不公平だよ。
169: 2012/07/19(木) 20:44:43.03 ID:Pi2bVsf00(1)調 AAS
結局は働き方改革ではなく、節電じゃないの?
170
(1): 2012/07/19(木) 20:49:25.32 ID:msY4vbPk0(1)調 AAS
働き方改革しても見返りがない
171
(2): いい 2012/07/19(木) 20:51:49.73 ID:8aLtC/pa0(1)調 AAS
>>168
うちは、残業を圧倒的に削減された部署の1つだと思う。
しかし、効率化で短縮できたのではなく、朝1時間ちょっと前に行って、頑張ってきた。
実際、差異時間も圧倒的に震災以降に増えているし、サマタイ時には急激だ。
御用組合も、確実に分かるはずなのに、くだらない戯言をほざいているようにしか思えない。

今年は、残業規制が昨年ほど厳しくなく、緩くなっているが、
本当に働き方が変わったところがあれば、開示するのはいいと思う。
うちの部門が入ってたら、確実に、戯言と断言できる。
そもそも、効果のなかった部門は、ほとんどだと思う。
172: 2012/07/19(木) 21:24:11.32 ID:WPZ17RKW0(2/2)調 AAS
>>171
> しかし、効率化で短縮できたのではなく、朝1時間ちょっと前に行って、頑張ってきた。
> 実際、差異時間も圧倒的に震災以降に増えているし、サマタイ時には急激だ。

組合は各部門の働き方改革前の時間外時間と差異時間の合計と、働き方改革
期間中の時間外時間と差異時間の合計をきちんと出すべき。
差異時間は一人50h/月が上限とされているが、差異時間のほとんどがサービス
残業だという事がわかると思う。
働き方改革は合法?違法スレスレ?のサービス残業奨励システム(人事革新)
という訳ですね。
173: 2012/07/19(木) 21:51:23.73 ID:jGnTYWc00(1)調 AAS
キヤノン社員の童貞率は何パーセントですか?
174: 2012/07/19(木) 21:54:18.31 ID:cZayJivn0(1)調 AAS
そもそも働き方改革の効果ってどうやって示すんだろうね?
単にこの3ヶ月間だけ残業が減りましたじゃ意味ないし
175: 2012/07/19(木) 22:05:52.89 ID:Le8vXoP20(1)調 AAS
>>170
そうだよな。
すっごい頑張って会社の利益が上がっても社員には何ら還元されないからな。

いつもより効率良く働いています、でもギャラはおんなじ〜。(っていうか、むしろ減ってる)。
176: うん 2012/07/19(木) 22:14:12.16 ID:qt1RVDwM0(1)調 AAS
残業が減って喜ぶのは、残業代がでない管理職。
177: 2012/07/19(木) 22:36:02.48 ID:iz9YwSnE0(1)調 AAS
効率よく働くようになるわけでもないし
ただスケジュールが延びるだけ
178: 2012/07/19(木) 22:39:07.82 ID:hi0JUA0z0(1)調 AAS
いや、これマジで真剣なんだけどさ。
お前ら、労組に要求したデータは開示させる方法を真剣に考えねーか?
179
(3): ななし 2012/07/20(金) 06:31:51.10 ID:QoffbTKrP(1/2)調 AAS
>>171
始業前に来て働くとか余計なことするなよ
経営陣が成果が出たと勘違いするだろ
その行為が周りの労働環境を悪化させていると自覚してくれ

残業規制によって、仕事が間に合わないならそのことを正しく上に伝えろ
180
(2): 名無し 2012/07/20(金) 09:57:42.29 ID:P6H4kV610(1)調 AAS
>>179
まったくだ。
171は出来ないなら出来ないって言えよカス。仕事の基本だろ?

時間外に頑張って成果出ました〜。じゃあ、
そんなの評価されないから。

今みたいに時間外にサービスして、この先もっと負荷がかかって来たらどうすんの?

会社側は働き方改革なんて筋の通らない改革を押し通して来てるんだから、
その背景に何があるのか考えて行動しろよ。
181: 2012/07/20(金) 12:11:07.07 ID:2ensM/Q7P(1)調 AAS
一人だけ、出来ませんやれません、って言ったら評価下がるじゃんかよ。
182
(1): 2012/07/20(金) 16:58:57.24 ID:eZ6BHPpP0(1/2)調 AAS
>>179 そいつがそれで良ければ良いんじゃないの?
あなたが伝えれば?
183
(2): ななし 2012/07/20(金) 17:11:38.65 ID:QoffbTKrP(2/2)調 AAS
>>182
もし全員でサービス残業した場合に、得するのが誰かを考えてみろ
184: 2012/07/20(金) 18:21:03.55 ID:do3tr4V70(1)調 AAS
何でもいーけど終身雇用やめよーよ。
185: GERI 2012/07/20(金) 19:33:46.97 ID:LPmTo44r0(1)調 AAS
誰が漏らした?

【IT】世界のキヤノン(Canon)が『EOS』のミラーレスカメラをリリースか? 画像が流出する
2chスレ:newsplus
186: 2012/07/20(金) 19:35:01.52 ID:M0ihaVyw0(1)調 AAS
ヒント: ステルスマーケティング
187: 2012/07/20(金) 19:37:59.44 ID:Ud1n05Ru0(1)調 AAS
ミラーレス機 EOS M と EF-M 22mm F2 STMの画像
外部リンク[html]:digicame-info.com
188: ほげ 2012/07/20(金) 21:34:46.13 ID:sxB5k/yh0(1)調 AAS
>>179
>>180
>>183
はいはい。正しいですね。

組合と一緒に、出来ませんって言ってれば?
189: 2012/07/20(金) 21:56:48.98 ID:eZ6BHPpP0(2/2)調 AAS
>>183 それは興味無い。俺は俺の為に働く。
俺の提供した労働に対する対価しか興味無い。

あなたの思いは分かるが、他力本願は嫌い。
それなりにやっているから馬鹿を見ているのかな?
俺の身の回りは得(労働<対価)している奴が多いよ。
190: 2012/07/20(金) 22:01:52.50 ID:qY5j8COr0(1)調 AAS
頑張っても>>2みたいな結果になるなら頑張る気もなくなるというのが普通だよな
それでも上を目指すという人はご自由にどうぞ
後ろからは誰もついていきません
191: 名無し 2012/07/20(金) 23:01:32.27 ID:e1EQVe0K0(1)調 AAS
所詮部署ごとの相対評価だからな
周りが全員サービス残業したら、自分はそれ以上に頑張る(笑)ってか

人事は素晴らしい社員を集めてますね
円高でも社員の頑張りによって黒字になるわけだ

これからも他部署の社員のボーナスのために頑張ってくれ
192: 2012/07/20(金) 23:22:42.22 ID:kz2RZs+z0(1)調 AAS
ボーナスなしでも働いてくれそうな社畜が多いな
193: うん 2012/07/21(土) 09:35:17.94 ID:xenj2cYV0(1)調 AAS
キヤノンは今年で75周年です。そして御手洗が復帰した年でもある。
御手洗のメンツを守るため年末には75周年を記念したお年玉が支給される。
でも、業績が以前に比べて良いとは言えない。そこで出た案が残業規制と経費削減。
194: 2012/07/21(土) 14:57:19.74 ID:Vl8JsyxX0(1)調 AAS
雑魚寝主任
195: 2012/07/21(土) 20:13:53.19 ID:oyjX8RPo0(1)調 AAS
ブランドだけで勝負できる時代ではない。
競合相手はリストラで不要な生き物を切っているが、
キヤノンは年功序列のぬるま湯だ。
パナソニックやシャープ・・・それ以下になる可能性もあるのかな・・・
196
(1): 2012/07/22(日) 00:26:39.50 ID:U8Jwg9UP0(1)調 AAS
終身雇用のぬるま湯と言われればそうかもしれんが
年功序列け?
197
(1): 2012/07/22(日) 01:43:31.57 ID:4nQSZwcV0(1)調 AAS
>>196
なんか想像だけで書いたと思われるような微妙にズレた書き込みが最近多いんだよな
過疎ってて数人しか見てない2ちゃんのスレで、工作する必要なんてない気もするんだが
198: 2012/07/22(日) 07:06:52.24 ID:pRyya+2K0(1)調 AAS
リストラで不要な人を切ると言うけど、他社を見る限り実状は、
不要な人は会社に居座り、優秀な人から抜けていくというのがオチだろうな

危機感を煽るのは必要だが、安易にリストラという手段は取るべきではない、と思う
199
(2): 2012/07/22(日) 09:06:53.97 ID:vDs2vdrs0(1)調 AA×

200
(1): 2012/07/22(日) 14:07:07.78 ID:0HjUkYBJO携(1)調 AAS
>>197
夏休みだから高校生が書き込みしてんだろ
201: なつかしい表 2012/07/22(日) 16:09:07.17 ID:NKkbO7WE0(1)調 AAS
>>199
社宅、もらっている人、いますよ。無くなる境にいた人。
なので、一部もらっているので、△が正しいような気がする。
福利厚生だが、フィットネスジムがあるので、結構使っている。まずまずだと思っている。

>>200
確かに。>>180は、中学生?かもしれない。するどい指摘、ありがとうございます。
202: 2012/07/22(日) 21:19:20.93 ID:NoFgqnhH0(1)調 AAS
というか未成年が入れる寮みたいなのもあるし、
年収に含まれる住宅手当てとか書いてる時点で悪意しかないよな
203: 2012/07/22(日) 21:23:01.69 ID:I4cEGR/m0(1)調 AAS
そもそも従業員数も異なるのに平均年収とかで比べる発想がゆとり
204: 2012/07/22(日) 22:23:33.32 ID:M3vlMxaR0(1)調 AAS
人事乙
205: R 2012/07/22(日) 22:33:32.54 ID:5FXj0RIJ0(1)調 AAS
リコーの社宅は転勤者のみ
206: 2012/07/23(月) 09:36:39.82 ID:XdR8vAn5P(1)調 AAS
日立は寮も社宅も絶賛削減中
207: 2012/07/23(月) 17:57:04.39 ID:pdl/xkps0(1)調 AAS
2ちゃんで作られた表やテンプレには間違いも多いからな
間違いじゃなく悪意を持って嘘を書いてる>>199みたいなのもあるしな
208
(2): うん 2012/07/23(月) 19:58:31.31 ID:i1dIYhaP0(1)調 AAS
世界のTOP100に入ろうとしている会社が、給料は日本内での同業種との比較w
209: 2012/07/23(月) 20:10:24.68 ID:YhpmH19XO携(1)調 AAS
子供のころに高い位を得た七光りの頼朝は農耕と牧畜しか知らないから日本を平らげたら御恩と奉公のシステムが
すぐ破綻したんじゃないですか
貿易と貨幣経済を理解してれば現金で恩賞を与えられたんじゃないですか
210
(1): 2012/07/23(月) 20:26:01.33 ID:SKe7CKCt0(1)調 AAS
>>208
しかも負けてんだぜw
211: 2012/07/23(月) 21:22:46.32 ID:PxzCkbWo0(1)調 AAS
キヤノン
会社は勝ち組 社員は負け組
212: 2012/07/23(月) 21:36:49.58 ID:gP2Eo5TL0(1)調 AAS
>>210
時給に換算したら結構良かったり?
213: 2012/07/23(月) 23:59:23.38 ID:GBVVUPUN0(1)調 AAS
>>208
元気玉だよ。
「従業員のみんな、オラに給料を分けてくれ」ってね。
214
(1): 2012/07/24(火) 06:57:25.40 ID:dkTRtU5l0(1)調 AAS
なぜ社外のやつが書き込みまくってんだ?w
215: 名無し 2012/07/24(火) 07:00:53.87 ID:FGRAwDrYP(1)調 AAS
>>214
就活が一段落したからな
落ちた学生の憂さ晴らし
216: 2012/07/24(火) 08:29:13.58 ID:5oGAEk7N0(1)調 AAS
またお前かw
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s