[過去ログ] トヨタ・日産の下孫請/大野精工/第3工場その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888
(1): 2015/12/28(月) 17:49:30.99 ID:jZDABhar0(1)調 AAS
>戦争を決定する人間と実際に戦地で戦わされる人間が完全に分離し

当たり前だろw
文民統制も知らねーのかw
889: 2015/12/28(月) 17:55:56.64 ID:siDbm8Na0(2/2)調 AAS
>>888

【機関紙】「共産党アレルギー」どう考える 好き嫌い越え野党協力を/しんぶん赤旗[12/27]

「共産党アレルギー」どう考える 好き嫌い越え野党協力を
しんぶん赤旗 2015年12月27日(日)
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
日本共産党が提起した戦争法廃止の「国民連合政府」の提案に注目が集まる一方で、「共産党アレルギー」という言葉にぶつかります。
「保守票が逃げる」「革命政党だから」というものから「なんとなく怖い」「かたくなな感じで嫌い」というものまでさまざまです。
志位和夫委員長は「私たちも、『アレルギー』をなくしていくための努力をします。

しかし、いまは互いに過去のいろいろな問題を乗り越え、『アレルギー』を乗り越えるべきときではないでしょうか」
(日本外国特派員協会での講演=10月15日)と呼びかけています。
乗り越えるべき「共産党アレルギー」とは。
----------
革命って怖い?
根本的改革は当然民主的に切り開く

「国民連合政府」の樹立を呼びかける日本共産党に対し、「革命をうたう政党でしょう」と否定的な反応を示す人もいます。

しかし、そもそも、革命とは、支配されていた社会勢力が支配勢力から権力を奪い、国の機構の全体を変革することです。
政治と社会の根本的な改革を考えれば当然のことです。
近年では北アフリカ・チュニジアの民主化を「ジャスミン革命」と呼んだり、戦争法案反対の国会前行動を「市民革命」と評する人もいます。

日本共産党が綱領で掲げている民主主義革命は、異常な対米従属と大企業・財界の横暴な支配を打ちやぶり、
日本の真の独立と政治、経済、社会の民主的改革をめざすものです。

「共産党は暴力革命を掲げている」などのデマがありますが、日本共産党は、選挙を通じ国民多数の支持を得て、
議会を通じて平和的・民主的に社会発展の道を切り開く「多数者革命」を根本路線としています。
暴力革命政党と混同されるいわれはありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s