[過去ログ] 労働基準法違反 内部告発◆◆2 (943レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: pon 03/06/13 01:53 ID:INctV565(1/4)調 AAS
>749
>1.就業規則に有休取得手段が明記されているか。

規則の記述が長いので感略して書きます。事前申請、事後申請に関する記述は
【年休を取ろうとする者はあらかじめ届け出ること。困難な場合は2日以内に届け出ること。】
のみです。上司についての記述は【所属長を経て届け出ること】とあるので、
うちの会社では主任、課長代理、課長、部長を指してると思います。
私は派遣されていて他社で働いてるので本社にいる直属の上司にメールを出してます。
その後の手続きはその上司が行ってくれることになっています。

>・「基本ルール」とあるが、例外もあるということか?
わかりません。普通に考えれば基本は就業規則ですよね。
例外を勝手に基本ルールにしてしまったようです。
759: pon 03/06/13 01:53 ID:INctV565(2/4)調 AAS
>749
>2.給与支給済の有休に対して代休に振替えるというが、給与支給済ということは
>  有休を承認したということにはなるのではないか?
具体的な日にちを書いて状況を説明しますね。
・うちの会社は毎月10日が締めです。
・私は去年の12月に2日ほど休日出勤していました。
・でも、代休は取得せず割増賃金を給料として受け取りました。
 ※ちなみにうちの会社の就労規則には代休は6ヶ月以内に取得可能との記述があります。
・私は3月1×日と3月2×日に上司の印をもらって有給を取得しました。、
・ところが、4月11日の月報提出日になって突然下記のメールが来たのです。
---------
代休取得の権利がある場合(6ヶ月以内)、有給休暇を使用させない方針とします。
代休取得の徹底化に関して、ご理解の程何卒宜しくお願い致します
→経費削減の一環となり、、、ご協力の程宜しくお願い致します。
→年休(日数)は戻って来ますが、給料よりその代休分のお金は引かれてしまいます。

●●さん
3/1×の年休
→2002/12/1×の休日出勤を対象とさせて頂きたいと思いますので、ご理解願います。
3/2×の年休
→2002/12/1×の休日出勤を対象とさせて頂きたいと思いますので、ご理解願います。

▲▲さん・・・と数名分の記述が続く..
こんな感じです。これと同様のメールが先月と同様締め日翌日に届いたのです。
説明が下手でごめんなさい。状況わかっていただけましたか?
760: pon 03/06/13 01:54 ID:INctV565(3/4)調 AAS
>749
>3.労働者が休みを取ったことに関して、使用者側が代休なのか有休なのか把握
> していないとは、使用者側の管理責任が問われるのではないのか?
有給を申請しているのに認めてもらえてない(勝手に代休にされる)といった状況ですね。

>4.有休取得前に、上司(部長より下の管理者)に有休取得の連絡していますか?
もちろんしてますよー!

> 部長より下の上司に連絡していて、その上司が部長に連絡していないのであれば、
> 会社側(上司)の管理不行届きなので、会社側の責任。
私は事前申請していたのですが、直属の上司は締め日にまとめて申請しようと思っていたようです。
762
(1): pon 03/06/13 02:23 ID:INctV565(4/4)調 AAS
>ばち様
貴重なご意見ありがとうございます。本当に勉強になります。
状況は758-760に書いたとおりなのですが、説明不足な点があったら指摘してください。
実はうちの会社でもばち様の会社のような手続きを行って有給を申請することになってます。
ただ、申請者の押印欄はなく(以前はあったが代休騒動の頃からなくなった)、
部長の押印が必ず必要です。ところが今は、代休がある人は申請しても押印してもらえず、
有給が使えない状態なのです。
宣戦布告がまずかったのか本社ではかなり騒ぎになっているようです。
複数の上の人間からメール・電話がきて大変でした。。(T_T)
心配してくれる人も何人かいたけどみんな共通して口にすることは
【厳しい状況だから我慢も大事。協力してこの危機?を乗り切ろう!】
って感じです。【厳しい】って大義名分があればなんでも許されるのかよ!
とりあえずばち様が教えてくださったことをうまくまとめて、
また上司に送ります。それでもだめなら労働組合(ユニオン)に相談しようと思います。
本社が北海道、私は関東の会社に派遣され働いているのですが、この場合、
相談するのはどちらの地区の労働組合(ユニオン)でしょうか?
また、労基署に訴えるときもどちらの地区になるのでしょうか?
やはり本社がある地区なのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*