[過去ログ] 文学フリマ その6 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2015/02/17(火) 23:14:03.50 ID:B71NFwcJ(1)調 AAS
御堂岡啓昭 Twitter検索:%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
130: 2015/04/11(土) 23:30:26.50 ID:jfMTkx1J(1)調 AAS
御堂岡啓昭はオウム隠れ信者や危険ドラッグ業者などと一心同体だった
Twitter検索:%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
253: 2015/08/19(水) 21:11:56.50 ID:7b1MCjKs(1)調 AAS
会場をTRC以外にせえよ
367: 2015/10/31(土) 22:26:13.50 ID:kxkY3Yzq(1)調 AAS
福岡はポエイチもあるしな。
456: 2015/11/20(金) 22:57:36.50 ID:HOXBdjIh(1)調 AAS
松下幸之助
‘指導者は熱意なきことを恐れよ’
‘企業とは社会の公器、給料は社会奉仕の報酬’
鬼塚喜八郎(アシックス)
‘持てる力を一点に集中させれば必ず穴があく’
‘経営者たる者、他人が幸せになっていくことこそ向上と完成につながる’
豊田喜一郎
‘現場で考え研究せよ’
‘買ってもらう、作らせてもらっている気持ち’
509: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2015/11/26(木) 22:16:17.50 ID:ktOUxUaR(6/7)調 AAS
>>506
マナーの話をしてるのか
ルールの話をしてるのか
まずそれをハッキリさせろ。
コロコロ主張を変えるな。
520: 2015/11/27(金) 23:39:11.50 ID:GYX6/TsZ(1)調 AAS
◇荒らしや個人攻撃を目的とする投稿は禁止です
2ch板:comiket
板のルールを守ろう
564: 2015/11/28(土) 15:39:35.50 ID:Q/gaM5d4(15/18)調 AAS
検索すればすぐに出てくるネットリテラシーやネットマナーを一切学ぼうとせず
自分の勉強不足を逆手にとって迷惑行為を継続とはね
こりゃ処置無しですわ
612(1): 2015/11/29(日) 22:58:41.50 ID:OxRhNSfw(3/3)調 AAS
>>609
ティアと文フリ隣接開催は小説&評論が被るから、あまり意味ないと思う。
ティアと一緒にやるなら、小説評論が被らないようにしないと。
もしくはティアに統合とか。
サークル参加増やしたければコミ1かサンクリと合同でやればいい。
真面目に小説や評論で参加したくてサークル参加する奴がどのくらい来るかは別として。
会場直後は評論ブースよりもしらたまこ待機列のほうが
サークル参加者が多かったりするかもしれないが。
926(2): 2016/02/20(土) 11:54:27.50 ID:ozwmcnK9(1)調 AAS
コミティアと掛け持ちしてる人いる?
客層に違いがあれば知りたいんだけど
971: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123@無断転載は禁止 2016/03/25(金) 16:32:51.50 ID:q70bJsVn(2/4)調 AAS
■ゴーストライターでも使ったの?
ノンフィクションライターの小畑峰太郎氏も、そんな疑問を抱く一人だ。
小畑氏はSTAP細胞をめぐる騒動の当時、いち早く『STAP細胞に群がった悪いヤツら』(新潮社刊)を発表。独自の視点でこの日本アカデミズム史上最大のスキャンダルの真相に迫って、注目を集めた。
そんな彼の舌鋒は『あの日』に対しても容赦ない。
「『あの日』(講談社)のページを開くとのっけから、おセンチで紋切型な文章の波状攻撃にさらされます。なにやら虚と実の間をこづき回されたような感じで、後味のはなはだ宜しくない一冊ですね」
そんな手厳しいコメントを浴びせる小畑氏は、小保方氏の文体もお気に召さないようだ。
「まさか、いくらなんでもこの期に及んでゴーストライターの手を借りたとは考えにくいですけど、それにしてもこの業界にわんさか生息しているゴーストライター・タッチの、内容空疎な美文調、その俗臭が鼻を衝く」
研究機関で起こった騒動なのだから、釈明も論理的に行なうべきなのに、全体がストーリー仕立てで、しかも極めて情緒的であることにも違和感を覚えたという。
「小説風でありますが、読んでいくうちに、ノンフィクション・ノヴェルとかSFみたいなきちんとした設定や構成がないことに気がつきます。その手の作品に必要な『事実』や『科学的裏付け』『飛翔する想像力』はSTAP論文以上に希薄なんです。
強いて言うなら『私小説』ですね。ただ、それにしては文章がダメすぎる。いったい小保方さんは何が言いたくてこんなシロモノを世に問う気になったのでしょうか?」
まさに「ダメだし」だ。さらに、作品全体を貫く独特の雰囲気を次のように分析する。
「この本では自分勝手な言い分をあいまいなディテールだけで何度も何度も重ねていくという独特な、というか特異な話法が際立っていますね。それが妙な説得力を生み出している」
.
次ページは:■『あの日』を書くくらいなら実験ノートを出せ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s