[過去ログ] 東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ? (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948
(3): 2011/05/15(日) 16:28:24.24 ID:??? AAS
規制反対派が足並みをそろえない理由を簡単に例えると
(規制推進派)
ピクニックの目的は山頂です。先導するんでみんなついて来て下さい→最小労力で登山成功
(規制反対派)
ピックニック行こうと思うんだけど目的は山頂でいいですよね皆さん(全員に聞いて回ってる)
「海沿いの道を使っていこう」「いや森を通ったほうがいい」「絶壁登りのルートのほうが面白い」とかいいだして紛糾。
最後には言いだしっぺにもまとめられないでピクニック当日は全体集会でルートの話し合い。
でもまとまらなくて山頂には登れませんでした。
951: 2011/05/15(日) 17:47:39.24 ID:??? AAS
>>948
>>949
規制反対運動の核となる、個人や組織は昔から存在していたのに
そういう方々にケチをつけるだけで、自分達ではロビー活動をやろうとしない
鳥頭な連中が足を引っ張っていたからねえ・・・
967
(1): 2011/05/16(月) 13:39:08.11 ID:??? AAS
>>966
明らかに非現実的
>>948に書かれている様に どの道を通っても良いから山頂へではなく
「なるべく同じルートを通って、一定の期日までに山頂へ登りましょう
 そのためには、そのルートを進むための先導者を先ず決めましょう」
これができないのが規制反対派の敗因

先ず、先導者を決め、その先導者の判断で登山ルートを決める
これをする事が現実的な対策
970: 2011/05/16(月) 13:46:17.74 ID:??? AAS
>>966
賛成派の自分から見ても、そのやり方は非現実的と言わざるを得ない
概ね、>>948 >>967等に書かれている様に、先導者の指定と、指定された先導者の判断による
ルート指定が大事
賛成派は、先導者の指定ができていた上にルート指定は先導者に任せていたのが勝因

今の反対派の中に先導者になろうとする人がいないし、先導者になるべきである
出版社が、先導者になる事を嫌がっているから勝ち様がない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s