[過去ログ]
東京都青少年健全育成条例でコミケどうなんのよ? (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
750
:
2011/05/08(日) 13:35:48.53 ID:???
AA×
>>739
外部リンク[html]:www.gikai.metro.tokyo.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
750: [sage] 2011/05/08(日) 13:35:48.53 ID:??? >>739 twitter(togetter)の傍聴日記をすぐに信じ込むんだなぁ… 12月9日総務委員会議事録 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/soumu/d3010211.html 「また、青少年に与える影響という点からいえば、漫画などの絵や映像は視覚的なインパクトが大きく、年齢や読解力にかかわらず、何を表現しているかについて 一目で具体的にとらえることが可能でございます。 一方、小説は、その表現に用いられる言葉がさまざまであり、それを読んだ人の年齢、性別、経験、読解力等により、とらえ方や感じ方が千差万別であり、絵や映像のように、 一律、具体的、客観的な印象を与えるものとはいえないと考えております。 このため、実写や文学も同じであるという指摘は当たっていないものと考えております。」 「解釈が同じ」とか誰も言ってないよ。 解釈以前の情報伝達方式の話だから。 まぁ「反対署名15万」っていう嘘を信じる著名人がわらわらいたぐらいだから驚かないけど。 震災関連でもそうだけど、ツイッターでデマ拡散ツールだよねw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1293633068/750
の傍聴日記をすぐに信じ込むんだなぁ 月日総務委員会議事録 また青少年に与える影響という点からいえば漫画などの絵や映像は視覚的なインパクトが大きく年齢や読解力にかかわらず何を表現しているかについて 一目で具体的にとらえることが可能でございます 一方小説はその表現に用いられる言葉がさまざまでありそれを読んだ人の年齢性別経験読解力等によりとらえ方や感じ方が千差万別であり絵や映像のように 一律具体的客観的な印象を与えるものとはいえないと考えております このため実写や文学も同じであるという指摘は当たっていないものと考えております 解釈が同じとか誰も言ってないよ 解釈以前の情報伝達方式の話だから まぁ反対署名万っていう嘘を信じる著名人がわらわらいたぐらいだから驚かないけど 震災関連でもそうだけどツイッターでデマ拡散ツールだよね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.077s