[過去ログ] comico コミコ他全般スレ 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(6): 2021/03/27(土) 03:33:06 ID:WQ6m1nLq0(1/2)調 AAS
総合スレなので個人的なオススメを雑に置いておこう

▼ファンタジー
レビューの低い勇者(LINEマンガ)
君のすべてを奪いたい(LINEマンガ)
クレバテス(LINEマンガ)
精霊王エルキネス(ピッコマ)
バグでもズルでも関係ねぇ!(ピッコマ)
小説の中の悪女皇帝になった(ピッコマ)
最凶の支援職(ピッコマ/ニコニコ漫画)
俺はまだ、本気を出していない(マンガUP)
ラスボス、やめてみた(マンガUP)
異世界で精霊師はじめます。(comico)

▼恋愛+ドラマ
主人公の初体験、私が奪っちゃいました(LINEマンガ)
沈む太陽、凍てつく瞳(LINEマンガ)
ある日、お姫様になってしまった件について(ピッコマ/LINEマンガ)
女優失格(LINEマンガ)
ぼくの地球を守って(ピッコマ/LINEマンガ)
皇帝と女騎士(ピッコマ)
青のオーケストラ(マンガワン)
コンビニで君との5分間(マンガUP)
モラルセンス(comico)

▼その他
ほしとんで(LINEマンガ)
ピアノのムシ(LINEマンガ)
79
(1): 2021/04/01(木) 21:51:23 ID:GSYfB+MR0(1/7)調 AAS
それぞれ好きな作品だけど紹介しようとすると難しいね
長文で読みづらいかもだけど連投失礼するよ

>>64の補足?

▼感情を揺さぶられたい時に読みたい?

>青のオーケストラ(マンガワン) ※連載中
少年漫画らしい部活動での友情と恋愛などの青春や過去のトラウマと向き合っていく話。
作画の良さもあるんだろうけど音楽を用いた説得力がずるい(褒めている)
作画の迫力と音楽に合わせて作画しているからか、実際の曲と合わせて読んでも曲調が理解できるような広がりがあって引き込まれる。

>最凶の支援職(ピッコマ/ニコニコ漫画) ※連載中
主人公は効率重視で非道な非情な行動も場合によっては行うぐらいストイック。
とはいえ主人公のみがチートしているわけではなく、仲間と協力、もしくは、うまく能力を引き出して戦闘していくのもよいところ。
戦闘シーンも作画がいいので格好いい。なお全体的に殺伐としているが人情味が全く無いわけではない。
難点はまだ話数が少ないところ。ややグロ注意。

>君のすべてを奪いたい(LINEマンガ) ※連載中
ダブル主人公の復讐物+成長譚?
とにかくのメイン2人の女性がとにかく強い(or強くなっていく)、悪女らしい悪女をしててぶれないので終始格好良さが堪能できる。
絵の綺麗さも相まってか最新話に行くにつれてメーディア様に跪く人がコメント欄に溢れているので、コメント欄も合わせて読むと楽しい、かもしれない。
ややグロ注意。

>ぼくの地球を守って(ピッコマ/LINEマンガ) ※完結済
転生物だけど珍しく前世の設定が深堀りされている作品。輪廻転生という字面の方が合いそうな作風。
死が確定している前世から未来(現在)へと回帰し、引きづられつつも変化していく、その流れに何かを感じさせる作品
序盤は軽めなノリが多いけど、後半に行くにつれて繊細な心情描写が増えるのでそういうのが好きな人にオススメ。
すれ違いものなのでもどかしい期間は長いけど、ラストはハッピーエンドなので安心して読める。
AmazonPrime(dアニメ)に入ってる人なら全6話が無料で見れるのでこちらもオススメ。
漫画より展開が早いので過去編の手前までの感触が分かりやすいのと、かなり古い作品の割に作画も音楽も丁寧なので世界観が広がって見えるかと。
80
(1): 2021/04/01(木) 21:53:56 ID:GSYfB+MR0(2/7)調 AAS
>>64の補足?

▼感情を揺さぶられたい時に読みたい?

>レビューの低い勇者(LINEマンガ) ※連載中
ぐ○なび等を彷彿とさせるレビューシステムの理不尽さを語る作品。
勇者が複数存在する世界にいる一人の勇者が主人公で、パーティーメンバーを1戦ごとに都度集め戦闘後に各メンバーに評価をつけあうシステムがある世界。
仮に戦闘で良い成績を得られたとしても必ずしも評価が繋がるとは一概に言えず
…という理不尽なシステムと今後戦っていくという流れになりそうでその辺も見どころの一つ(現状フラグが立ってそうなぐらいで違ってたらごめん)
主人公がリーダーとして不慣れなチームで連携を図り、地道に努力しながらギリギリの戦闘を繰り広げていく様も読んでて小気味よいかと。
ややグロ注意。

>沈む太陽、凍てつく瞳(LINEマンガ) ※連載中
作品説明欄に復讐という単語が書いてあるけど、
どちらかというと敵対した人々との共存を描いた作品だと思われる(違ってたらごめん)
序盤は重い空気もなく進むものの話が進むにつれて戦による弊害や
主人公が抱えるトラウマ等が垣間見えるなど重めの話も増えてくるので、シリアスな話が好きな人にはオススメかと。
主人公が実直で内向的な性格なのに対して、復讐したい相手が嫌味っ気のない明け透けな性格だったりと対比としてもおもしろい。
主人公が復讐したい相手を治療するような相反する行動なども矛盾を孕んでおり、今後の展開も期待したい。
81
(1): 2021/04/01(木) 21:57:22 ID:GSYfB+MR0(3/7)調 AAS
>>64の補足?

▼安定感重視?

>異世界で精霊師はじめます。(comico) ※連載中
やや打算的な性格の少女が精霊や人と関わりを持つことで心体共に成長していく話。
たまにシリアスが挟まれるものの基本はややコミカルな作風で
話の展開もほどよく早く進むため1歩1歩前に進んでいるのが感じられるのが良いところ。
仲間になる精霊も多種多様な性格でそれぞれ愛嬌があってかわいい。
恋愛タグついているけど現時点で恋愛要素は皆無に等しい。
候補は数名いるのかいないのか微妙なところだけど、恋愛要素は恐らく成長後の2部以降っぽい。

>クレバテス(LINEマンガ) ※連載中
魔獣王の子育て奮闘物だけど、人と獣の共存を描いた王道ファンタジー作品(だと思われる)
無知ゆえに淡々と無茶ぶりしまくる魔獣王に振り回される女勇者やその他の面々、
…と言葉で書くとほんわかしてそうだけど、作風は泥臭く戦闘シーンも多め。
同作者の「いばらの王」同様に、本作の伏線回収付近も期待を込めて推していきたい作品だったりする。
ややグロ注意。

>女優失格(LINEマンガ) ※連載中
主人公が捻くれた性格や親を含めた過去と向き合っていくお話(…だと思う※連載中)
主人公を含めた人間関係の入り混じった感じが個人的な好みな作品。
ちなみに主人公の性格は色々あって捻くれてしまったので端的に悪いので好き嫌いはあるかもしれない。
ストレス展開があるものの、同作者の「私は整形美人」もオススメ。(こちらも整形が先にくるけど心の話+恋愛が描かれた作品)
82
(1): 2021/04/01(木) 22:00:59 ID:GSYfB+MR0(4/7)調 AAS
>>64の補足?

▼安定感重視?

>小説の中の悪女皇帝になった(ピッコマ) ※連載中※
転生物。召喚直後がピンチのハードモードからスタート。
如何にして死を免れるかと主人公があれこれ試行錯誤する話。
話が進むに連れ主人公自身にも皇帝らしさのある威厳に満ちた風格を示すようになり、格好良さを思わず感じてしまう。
一つの事件解決後はやや話が停滞してしまうものの、今後も皇帝としてのらしさを示してくれるような話になるのだろうと期待を持って推していきたい。

>皇帝と女騎士(ピッコマ) ※連載中 ※読み進めている途中なので最新話未読
「モラルセンス」と同作者。
男社会の騎士に混ざり奮闘する女騎士の話。成り上がり系。
戦争中とは言え暗すぎず明るすぎない作風で、作風のテンポも良いので読みやすい。
女主人公が泥臭さが目立つぐらいの粗野なのに対し、品のある皇帝(ヒーロー?)という対比も絵面としておもしろい。
恋愛要素については未読部分が多いので割愛(好みで意見が別れてそうなコメントを別スレで見かけたので不安を抱きながら読み進める予定)

▼淡々と読み進めたい

>ほしとんで(LINEマンガ) ※連載中
雑学系。この作品を読んでから普段意識しない言葉の意味を考え始めたり、
日々目にする景色が少し変わって見え始めたのがおもしろい点。
ウンチクもあるけど鬱陶しくならないさじ加減(読み飛ばしOKなノリ)なので、地味だけど淡々と読めておもしろい。
たまに垣間見せる闇がチクチク刺さるものの長く沈まないので読みやすい。

>ピアノのムシ(LINEマンガ) ※完結済
雑学系。普段知らない業種(ピアノの調律師)の裏側は知識欲としておもしろいのはもちろんのこと、
善悪を断言しない形で話の区切りが入るので人を選ぶかもしれない。
個人的には現実って曖昧なものだよなあと思えるので、
何基準で何を正しいと考えればよいのかと色々考えさせられる作品。
83
(1): 2021/04/01(木) 22:03:23 ID:GSYfB+MR0(5/7)調 AAS
>>64の補足?

▼とにかく癒やされたい時に読みたい

>コンビニで君との5分間(マンガUP) ※連載中
ほのぼの癒やし系の日常+ちょい恋愛+猫漫画。
パートが男女交互に繰り返されるので互いに何を考えているのか違ってておもしろい。
ピッコマにある「モブ子の恋」が好きな人は系統が似ているので好きそう。
最近の最新話でやっと恋愛に動きがでてきたっぽいけど、じらし期間は長めかもしれない。

>ある日、お姫様になってしまった件について(ピッコマ/LINEマンガ) ※連載中
やや利己的ながらも見た目が超かわいい主人公と超イケメンの父親を中心としたふれあいを描いた作品。すれ違い系の作風。
恋愛方面は序盤はほぼなし、最近動きが見えてきたものの三角関係等になったとしても後味に綺麗さを保った話にしてくれそうな印象をさせる作風。
とにかく絵が綺麗なので絵を眺めるだけでも楽しめる作品だと思う。
最新話付近はやや引き伸ばし展開入ってそうに感じつつも、絵が綺麗なので読んでしまう、それぐらい漫画らしくない1枚絵に華のある画風をしている。

▼ノリと勢いがあって軽めな気持ちで読みたい?

>主人公の初体験、私が奪っちゃいました(LINEマンガ) ※連載中
巻き込まれ系主人公の作品。
主人公がボケ倒すので何をするのか分からないハラハラ感と積極的すぎるヒーローというのが上手く形になっている作品。
ヒロインが素直になれず空回りするものの性格的にクズではないので、読後感も悪くない。
浮気等ふらついた感じは作風的になさそうなので安心して読めるのも良いところ。

>バグでもズルでも関係ねぇ!(ピッコマ) ※連載中
持てる知識をフル活用して異世界でのし上がっていく話。
攻略本片手にゲーム攻略するプレイ動画を見ている感覚に近いものがある。
知識的はチートしているが、主人公にも努力の後が見えて攻略速度も小さなことから積み上げていく感じが合っていれば好きになれるかも。
恋愛方面は現状皆無に等しいので攻略のみを楽しみたい人向け。
84
(1): 2021/04/01(木) 22:40:48 ID:GSYfB+MR0(6/7)調 AAS
安定の連投規制でした
最後の1レス失礼するよ

>>64の補足?

▼ノリと勢いがあって軽めな気持ちで読みたい?

>俺はまだ、本気を出していない(マンガUP) ※連載中
終始巻き込まれ型チート系主人公の話。
自堕落な生活を送りたいと振る舞うも、事件に巻き込まれると人が良いのでつい解決してしまう。
終始ギャグなノリなので、ぜひ主人公と一緒になんでこうなったんだ的な突っ込みを入れつつ読むぐらいが適している作品。

>ラスボス、やめてみた(マンガUP) ※連載中
勇者と戦うのが面倒で森の中で一人スローライフを始めてみたけど
いざ始めて気づいたことはぼっちはさみしいという事実……というギャグテイストから始まる主人公の話。
主人公に威厳とかはないけど鼻にかけるような事がないからか、ストレス要素が少なくサクサク読めるのがおすすめポイント。

>精霊王エルキネス(ピッコマ) ※連載中
人間→精霊王への転生というチートという設定ながらも全能という訳でもなく
制限事項の多い転生なので爽快感以外のところで楽しみたい作品。(精霊王故の多少のご都合展開はご愛嬌かと)
主人公や周辺人物によるノリとツッコミによる掛け合いが主でイラスト自体もコミカルテイスト。
ライトな作風で途中挟まれるシリアスも長引かないのでさくさく読みやすい。

>モラルセンス(comico) ※連載中
メインキャラの二人以外もキャラの掘り下げが多く、キャラ同士の掛け合い等が好きな人は楽しめそう。
SMプレイ等を代表としたBDSM(本作はDSが主)を題材にした作品であるが、
コミカルテイストな作風で卑猥な要素が極力削ぎ落とされているので
知らない世界を垣間見てみたい!ぐらいの軽い気持ちで読んでも良さそうな作品。
ノーマルからDSに目覚める人や、卒業する人、結婚後はどうしているのか?等様々なケースが見られて知識欲から見ても楽しめる作品。
※近日comicoから削除予定なので要注意
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.904s*