[過去ログ] ザ・ファブル 32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/03/28(水) 22:35:59.74 ID:hxv1LKC40(1/2)調 AAS
●●週刊週間ヤングマガジン連載中『ザ・ファブル』を語り合うスレ●●

作者のプチバレ
Twitterリンク:373_KATSUHISA

編集者のプチバレ
Twitterリンク:tinpozaru

前スレ
ザ・ファブル 31
2chスレ:comic

●●スレ立て時の注意●●
荒らしはスルー 相手にしない その為のワッチョイです

最初の1行目に必ず次の文字列をコピペ→ !extend:checked:vvvvv:1000:512
2行目にテンプレをコピペ

立てたての新スレは、20レス番位まで埋めないと直ぐに落ちます
新スレに気付いた方達は、協力して連投し合って保守して下さい
876: 2018/03/31(土) 03:37:59.44 ID:N1KbpNOQ0(205/329)調 AAS
昔のSFには何でも無料になってる未来社会って設定のがわりとあったな。
あらゆるものが無料な社会って、人類が目指す方向ではあるんだろうな。
877: 2018/03/31(土) 03:39:45.87 ID:N1KbpNOQ0(206/329)調 AAS
アニメとか音楽みたいに
月額読み放題になっていくのかな
薄利多売は避けられないと思う
878: 2018/03/31(土) 03:40:11.03 ID:N1KbpNOQ0(207/329)調 AAS
>>813
漫画家や出版社に無料で見せられる努力って…
そもそも違法サイトみたいなものと同じ土俵で語ってはだめでしょ
879: 2018/03/31(土) 03:40:31.96 ID:N1KbpNOQ0(208/329)調 AAS
海賊版サイトが違法であると非難するのは簡単。
しかし漫画以外にも、音楽、アニメ、ドラマなど
無断でネットに流されている作品は無数に存在し
ネット利用者で、それを1度も利用したことがない人がどれだけいるのだろうか?
880: 2018/03/31(土) 03:40:54.08 ID:N1KbpNOQ0(209/329)調 AAS
>>818
俺もう
鳥山明みたいな中身のない漫画家を
長年崇めてるようなこんな業界潰れてもいいと思ってるから
漫画で金儲けしか考えてない亡者と
漫画しか読まないバカと
ただでモノ貰えりゃいらんモノでも欲しがる乞食しか居ないから
好きにしてろって感じ
881: 2018/03/31(土) 03:41:16.05 ID:N1KbpNOQ0(210/329)調 AAS
飯の種だから売れるもの受けるものを描こうとするわけで
食扶持が別に降ってくるなら描きたいだけを描いたオナニーばっかになるやろな
882: 2018/03/31(土) 03:43:57.90 ID:N1KbpNOQ0(211/329)調 AAS
生活保護とか舐めたこと言ってないでここに行けば全部解決するよ
883: 2018/03/31(土) 03:44:41.28 ID:N1KbpNOQ0(212/329)調 AAS
中古本屋で立ち読みしまくってすまん
884: 2018/03/31(土) 03:46:24.89 ID:N1KbpNOQ0(213/329)調 AAS
>>824
元々ダラダラ引き伸ばせばその分たくさん金払ってくれると
二倍三倍に水で薄めたビール売ってたようなモラルに低い連中だからな
積極的に支えたいなんて思うやつはいないよ
885: 2018/03/31(土) 03:46:51.06 ID:N1KbpNOQ0(214/329)調 AAS
>>819
創作を換金したことないとわからんだろな
886: 2018/03/31(土) 03:47:11.12 ID:N1KbpNOQ0(215/329)調 AAS
人力車の車夫と同じ運命
商売の仕方を考えるしかない
887: 2018/03/31(土) 03:47:32.14 ID:N1KbpNOQ0(216/329)調 AAS
その前に漫画家も違法視聴やらやってるのをまずなんとかしろよと
888: 2018/03/31(土) 03:47:54.10 ID:N1KbpNOQ0(217/329)調 AAS
違法サイトの運営者をしっかり摘発していくしかないよ。この辺はプロバイダーと包括的な協定を結んで
尚かつ民事での巨額の賠償金を予め設定・告知するしかない。無断駐車1万円と同じでさ。
それと海外サーバーの問題は主要な国に小規模でいいから現地法人をちゃんと設置して現地の法で裁けるようにする。
アメリカなら平気で懲役30年とかだからねw
889: 2018/03/31(土) 03:50:32.50 ID:N1KbpNOQ0(218/329)調 AAS
そのぐらいの罰則あってもいいな
ひろゆきみたいにのらくら賠償金支払いから逃げられるようじゃ意味ないけど
890: 2018/03/31(土) 03:51:17.05 ID:N1KbpNOQ0(219/329)調 AAS
音楽業界も違法サイトつぶしまくって法規制しても
結局CDまったく売れなくなったから意味がないことなのよ
で最終的に否応なしに定額音楽サービスへ移行することになった
漫画も早く定額読み放題サービス本腰入れてやれや
891: 2018/03/31(土) 03:53:06.76 ID:N1KbpNOQ0(220/329)調 AAS
>>824
若い人は、金がないというのもあるだろうけれど、無料で読むのがかっこいい、みたいな風潮はあるんじゃないだろうか。
正規にお金を出して読んでる人を、「わざわざ金払って読んでるのかよw」みたいにディスったり。
892: 2018/03/31(土) 03:53:30.95 ID:N1KbpNOQ0(221/329)調 AAS
>>828
クズ作家共はパトロンとかのサイト知らねえんじゃないのか?
クソにもならねえ落書きデータに値段つけてネットに上げて泥棒だ盗人騒ぐだけだもんな
patreonにでも登録してキモオタク共から支援してもらえばいいのに
マジで泥棒盗人騒ぐだけだったら落書きやめてネットから出て行け
893: 2018/03/31(土) 03:53:52.86 ID:N1KbpNOQ0(222/329)調 AAS
企業努力や作家の努力でボクの願望何でもかなえてもらえるのが当然か
こいつ絶対働いてない
894: 2018/03/31(土) 03:54:13.05 ID:N1KbpNOQ0(223/329)調 AAS
>>829
紙に印刷して著作権を載せるという方法自体が時代に遅れになった
人類普遍の真理じゃないからさっさと次の方法考えろ
895: 2018/03/31(土) 03:54:35.00 ID:N1KbpNOQ0(224/329)調 AAS
ユーザーじゃなくって盗人だろw
昔のワレザー連中と違ってプライドの欠片も無いからな最近の物乞い
896: 2018/03/31(土) 03:57:18.73 ID:N1KbpNOQ0(225/329)調 AAS
漫画もCDと同じ道辿りそうでなにより
自ら縛りすぎて地獄に堕ちる漫画家たちw
897: 2018/03/31(土) 03:58:00.28 ID:N1KbpNOQ0(226/329)調 AAS
アマゾンやAppleにも同じ主張をして欲しいね
代金を取るな!無料で商品を配布する努力を!
898: 2018/03/31(土) 03:59:47.70 ID:N1KbpNOQ0(227/329)調 AAS
作って人前に公開するのやめれば全部解決だよ?
899: 2018/03/31(土) 04:00:52.94 ID:N1KbpNOQ0(228/329)調 AAS
>>834
街に出て見て周りみりゃ分かるだろ
みんな漫画なんか読んでねーんだよ
スマホだよスマホ!
一日の内の自由時間の大半をスマホの画面見る事に使ってんだよ!
新聞も雑誌も漫画も売れるわけねーじゃんかw
バカでも分かるよこんな事www
900: 2018/03/31(土) 04:01:13.05 ID:N1KbpNOQ0(229/329)調 AA×
>>829

901: 2018/03/31(土) 04:03:53.63 ID:N1KbpNOQ0(230/329)調 AAS
金より社会人経験が無いってだけだと思うが
902: 2018/03/31(土) 04:04:38.13 ID:N1KbpNOQ0(231/329)調 AAS
全否定も何も当たり前のこと言ってるだけだよね?
903: 2018/03/31(土) 04:06:23.74 ID:N1KbpNOQ0(232/329)調 AAS
>>837
ん?
誰も作らないんならそれでいいんじゃないの?
それに無料で見せびらかしてるのもいるだろ?
904: 2018/03/31(土) 04:06:47.96 ID:N1KbpNOQ0(233/329)調 AAS
>>839
海猿作者のあいつが今回はしゃしゃり出てこないな
905: 2018/03/31(土) 04:07:10.02 ID:N1KbpNOQ0(234/329)調 AAS
>>837
佐藤秀峰さんのツイート: "「特攻の島」最新第9巻が早速違法サイトにアップされていますが、
現在、各電子書籍ストアでは1?8巻を無料配布、最新9巻のみ有料販売中。
kindleの有料コミックランキングでは現在9巻は36位。 無料で正規版をある程度読んでもらえれば、
その後は海賊版に流れず、課金ユーザーに移行するということ。"
906: 2018/03/31(土) 04:07:31.96 ID:N1KbpNOQ0(235/329)調 AAS
つまり作ったものを売るのが気に入らない
そんなもので儲けるなってことね
907: 2018/03/31(土) 04:07:54.08 ID:N1KbpNOQ0(236/329)調 AAS
>>840
何言っても無駄じゃないかな
908: 2018/03/31(土) 04:10:35.61 ID:N1KbpNOQ0(237/329)調 AAS
ピクシブとかのせいで明らかにおかしいのが増えたな
909: 2018/03/31(土) 04:11:17.18 ID:N1KbpNOQ0(238/329)調 AAS
職業選択の自由ってものがあってね
その対価を求めるのは普通の事だし
趣味で投稿サイト等に公開しているものとは
根本的に違うのは理解してる?
910: 2018/03/31(土) 04:13:02.65 ID:N1KbpNOQ0(239/329)調 AAS
見せびらかすのやめれば全部解決なのに泥棒だ盗人だ騒ぐから言われるんでしょ?
黙ってできないなら迷惑だから落書き公開するなよ
911: 2018/03/31(土) 04:13:27.84 ID:N1KbpNOQ0(240/329)調 AAS
>>837
安価ミス

見せびらかすのやめれば全部解決なのに泥棒だ盗人だ騒ぐから言われるんでしょ?
黙ってできないなら迷惑だから落書き公開するなよ
912: 2018/03/31(土) 04:13:47.92 ID:N1KbpNOQ0(241/329)調 AAS
>>842
それでは君が仕事で得るはずだった利益を
何らかの方法でかすめ取られて手元に入らなくなっても
文句は言わないわけね?
913: 2018/03/31(土) 04:14:07.95 ID:N1KbpNOQ0(242/329)調 AAS
見せる事は何も悪いことではないけど?
それを盗むのはいけない事。理解出来るかな?
914: 2018/03/31(土) 04:14:27.95 ID:N1KbpNOQ0(243/329)調 AAS
見るなといわれて見ないなら警察はいらないよ
915: 2018/03/31(土) 04:17:10.71 ID:N1KbpNOQ0(244/329)調 AAS
職業差別ですか
権利侵害擁護するためには何でもしますってか?
916
(2): 2018/03/31(土) 04:17:50.15 ID:N1KbpNOQ0(245/329)調 AAS
製作者側の権利否定かw盗っ人の理屈だね
君の物も相手から見えるなら盗んでも問題なさそうだね
917: 2018/03/31(土) 04:19:34.75 ID:N1KbpNOQ0(246/329)調 AAS
【トルーマン】 原爆 3S イスラエル承認 【Jap!】
918
(1): 2018/03/31(土) 04:20:00.89 ID:N1KbpNOQ0(247/329)調 AAS
>>846
だからそうお金が利益が泥棒だ喚くなら人に見せるなって
おめえが人に見せなきゃその無断使用者も存在しねえんだぞ?

そんな訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないの?
もっとまともな仕事して金稼げっつってんだよ
919: 2018/03/31(土) 04:20:21.98 ID:N1KbpNOQ0(248/329)調 AAS
>>842
きちんとした理屈で言い返せないから火病ですか
お里が知れましたね
920: 2018/03/31(土) 04:20:43.02 ID:N1KbpNOQ0(249/329)調 AAS
>>848
さすがにレス乞食と思いたい…余りにも考え方が幼稚過ぎる
921
(1): 2018/03/31(土) 04:21:03.16 ID:N1KbpNOQ0(250/329)調 AAS
お金が利益が泥棒が喚いて訳の分からん空想の利益主張して恥ずかしくないですか?
もっとまともなお仕事してお金稼いだらどうですか?
って言えばわかるかな?
922: 2018/03/31(土) 04:23:41.74 ID:N1KbpNOQ0(251/329)調 AAS
最近の漫画はつまらん〜 ってのは
1980年代初頭にも言われてるんだよな
さくまあきら と 米沢嘉博のインタビューが月刊OUTに載っているけど

・最終回を有耶無耶にしすぎ
・大ゴマ多用などで引き延ばしすぎ
・奇をてらいすぎ
・構図的に見辛いものが多い(人気がある鳥山明と高橋留美子は違う)

この後にドラゴンボールが出て来るのだから、伊達に漫画評論家名乗ってないなあと
923: 2018/03/31(土) 04:24:21.18 ID:N1KbpNOQ0(252/329)調 AAS
先ずは自分が気に入らないから落書きという幼稚な考え方は恥ずかしいからやめよう
で、データーを上げて利益になるかもしれないしならないかもしれない
だからと盗む行為は正当化出来ないのは理解出来るかな?
幾ら君が落書きと言えども創作物には権利が発生すると理解出来るかな?

その辺をもう一度よく考えれば自身がめちゃくちゃな理屈だと理解出来るよ
924: 2018/03/31(土) 04:26:57.72 ID:N1KbpNOQ0(253/329)調 AAS
要はそういう層は提供料が無料ならいいわけでしょ
作家は違法でなければそれでもいいんだよ
それらの運営が完全無償で運営費も自腹切ってやってればいい
著作権侵害したもので利益を得て著者に還元されていないのが問題
925: 2018/03/31(土) 04:27:19.88 ID:N1KbpNOQ0(254/329)調 AAS
>>848
アニメに関してはアマゾンとネットフリックスが囲い込みとして
独占配信作品に大金積んで配信権獲得してる
926
(1): 2018/03/31(土) 04:27:40.96 ID:N1KbpNOQ0(255/329)調 AAS
>>846
無料でしか漫画を読むことが出来ない多くの子供たちの楽しみを奪って何が楽しいんだ?
こいつらの言ってることは偽善だ

ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ

既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神
927
(2): 2018/03/31(土) 04:30:20.63 ID:N1KbpNOQ0(256/329)調 AAS
違法アップを読む気は無いが
とりあえず
個別で電子書籍化
東京の雑誌発売日にあわせて公開にしてくれ

なんで1つ2つしか読まないのに月刊(週刊)1冊丸ごと買わなきゃいけないんだよ
文庫遅せーし
928: 2018/03/31(土) 04:31:01.23 ID:N1KbpNOQ0(257/329)調 AAS
原稿執筆から編集までデジタル化が進んでるはずなのに出版だけ紙にこだわることはないって
原稿をどの解像度でスキャンしてどのくらい圧縮かければ紙と遜色ない写りになるかとか
今どきの出版社なら研究してもいいはずだ
929: 2018/03/31(土) 04:32:46.81 ID:N1KbpNOQ0(258/329)調 AAS
>>856
業界が対処してくれないで買って下さいとだけ言われても、
何か買ってる自分が馬鹿みたいな気がしてくる
デカいとこだけでも何とかしてくれないかな
930
(1): 2018/03/31(土) 04:33:11.84 ID:N1KbpNOQ0(259/329)調 AAS
>>853
実質賃金がダダ下がりしてエンゲル係数うなぎ登りなのが一番の原因だろ
娯楽に使える金が減ってるんだよ

プロ選手や芸人は先に結果を残してマスコミ等を通して名を知られなきゃ食ってくのは難しい
漫画だって先に作品公開して評価をもらってから「いいね!=言い値」で儲けるのが正当な収益モデル

なんと言おうと売れてる人は売れている
受け手側も本当に面白いものには金を出して応援したいという気持ちになる
931
(1): 2018/03/31(土) 04:33:31.88 ID:N1KbpNOQ0(260/329)調 AAS
馬鹿はもう消えとけ
932: 2018/03/31(土) 04:33:53.05 ID:N1KbpNOQ0(261/329)調 AAS
>>851
クランチロールが本当に視聴数で日本のアニメに金銭的に貢献してるなら
アニメの現場がこれほど死にかけてないと思う
現場に入る金ほとんどないんじゃね
未だに(国内の)円盤売上は続編に影響するけどクランチロールの再生数で続編決まったアニメなんて聞いたこともない
933
(1): 2018/03/31(土) 04:34:13.02 ID:N1KbpNOQ0(262/329)調 AAS
したことないぞ
934: 2018/03/31(土) 04:36:52.56 ID:N1KbpNOQ0(263/329)調 AAS
宣伝して応援にしかならんからな
935
(1): 2018/03/31(土) 04:37:32.08 ID:N1KbpNOQ0(264/329)調 AAS
そもそも漫画の数が多すぎんだよ。

アニメもそうだけど、もう少し厳選して作品出せよ
936
(2): 2018/03/31(土) 04:39:17.71 ID:N1KbpNOQ0(265/329)調 AAS
>>862
とりあえずはっきりしてるのは今は閲覧するのは違法でもなんでもない合法行為ってこと。
合法行為をとやかく言っても仕方ない。
その大前提を無視して感情論でとやかく騒いでも仕方ないやろ。
937
(1): 2018/03/31(土) 04:39:43.74 ID:N1KbpNOQ0(266/329)調 AAS
そうそう
さっさと衰退して欲しい
落書きとかもういいから、盗人泥棒言ってないでまともな仕事しようぜ?
938: 2018/03/31(土) 04:40:05.67 ID:N1KbpNOQ0(267/329)調 AAS
禁止が明文化されてないから合法だ、つうのは
では立法されたら禁止になるということで

こんなこともいわれなきゃわからないのか、あーあ
939: 2018/03/31(土) 04:40:27.83 ID:N1KbpNOQ0(268/329)調 AAS
>>857
立法してから言えって言ってんるんだよアホ
そんなん言ったらいつかスマホ所持するのを違法にするからスマホ持つなってのも通るわ
アホはこんなん言われて従うんか?
940: 2018/03/31(土) 04:40:47.81 ID:N1KbpNOQ0(269/329)調 AAS
フリーミアムまたはフリーミアムっぽい手法で成功したと言えるのってゲームぐらいじゃないかな
音楽で君臨したSpotifyはやや停滞気味というか発展途上感は拭えないし
漫画がSpotifyの方向へ行っても同じ目に合う未来しか見えない
今のとこ恐らく定額がベターな解決だろうけど何らかの次が必要で
出版社はなんやかんやで模索してるようなのであたしゃ嫌いじゃないよ
941: 2018/03/31(土) 04:43:32.45 ID:N1KbpNOQ0(270/329)調 AAS
電子書籍の敷居の高さが現状を招いた部分はある
輸送コスト、印刷所やドライバーや書店の人件費がかかってないのに割安感がない
この辺り思いきった施策が必要だろうがその前には規制の壁が立ちはだかるんだろうな
942: 2018/03/31(土) 04:44:15.11 ID:N1KbpNOQ0(271/329)調 AAS
取次制度と再販制度が、足かせになって出版業は衰退したな。
943: 2018/03/31(土) 04:45:59.51 ID:N1KbpNOQ0(272/329)調 AAS
海賊サイトが悪であることと、無料で見せられる努力ってのは、別に相反するわけじゃないな
もっとも文脈やTPOを考えると不適切な言動ってのもわかるが
944: 2018/03/31(土) 04:46:24.57 ID:N1KbpNOQ0(273/329)調 AAS
>>863
無料にする努力なんかいらないだろ
残業代出ないブラック企業容認派か?
945
(1): 2018/03/31(土) 04:46:46.55 ID:N1KbpNOQ0(274/329)調 AAS
単に頭が悪いだけ
946
(2): 2018/03/31(土) 04:47:07.70 ID:N1KbpNOQ0(275/329)調 AAS
>>865
こんな極論に顔真っ赤にして反論してアフィカスの養分になってるお前らが一番頭悪いけどな
947
(1): 2018/03/31(土) 04:52:52.52 ID:N1KbpNOQ0(276/329)調 AAS
>ゲームは自分で作れば遊び放題
漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

>TVはタダで見放題
CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ
そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
948: 2018/03/31(土) 04:53:39.69 ID:N1KbpNOQ0(277/329)調 AAS
>>ゲームは自分で作れば遊び放題
>漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

今は、ね。でも自分で作っても違反で逮捕な場合もあるし、今後は増えそうだよ。

>>TVはタダで見放題
>CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
>間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ

そう。そういうやり方が賢いよね。見てる人に意識させずに払わせるんだよ。

>そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
そうそう。その通り。NHKのやりかたが成立するなら、そもそも通信費に漫画代を上乗せすればいい。

嫌なら見るな=フィルタ提供の義務を通信会社に持たせるとかね。

違法サイトを見たい人は通信会社経由で通信費増でフィルタなしのサービス受ければいいし、
違法サイトを見たくない人は制限つきサービスを通信会社に申し込めばいい。

まぁ色々悪い事は起こりそうだが、例えばこんな方法もあるよね。
949: 2018/03/31(土) 04:54:01.84 ID:N1KbpNOQ0(278/329)調 AAS
いよいよヤバいな
漫画しかりアニメしかり
日本はサブカルチャー利用するくせに守ろうとはしてくれないから
950
(3): 2018/03/31(土) 04:54:22.89 ID:N1KbpNOQ0(279/329)調 AAS
>>918
アホの話は総じて長い
951: 2018/03/31(土) 04:59:31.29 ID:N1KbpNOQ0(280/329)調 AAS
漫画アニメ文化を買い支えて存続させたい層が少なくなっているのなら
もうコンテンツ業界は終わりなのでは。 そのうち中国韓国台湾辺りの質が良くなって
そっちから逆輸入になる時代が来るかもな。
952
(1): 2018/03/31(土) 04:59:56.54 ID:N1KbpNOQ0(281/329)調 AAS
>>916
ゲームはどこが面白いのかわからん
3DCG作るほうがよほど面白い
953
(2): 2018/03/31(土) 05:00:16.64 ID:N1KbpNOQ0(282/329)調 AAS
>>916
間接的に視聴料を払っているとかいうのは詭弁だろ
企業はあくまで自社の広告のためにスポンサー料を払ってるんであって視聴者の代わりに払ってくれてるわけじゃない
間接的なんて言い出したら、普段の何気ない買い物も巡り巡って北の資金源になる可能性があるから一切金使うなっていう無茶苦茶な理屈も成り立つぞ
954: 2018/03/31(土) 05:00:36.66 ID:N1KbpNOQ0(283/329)調 AAS
ユーザーに啓蒙を呼びかけるのはいいけどそれ以外のこと書いてないんだよなこの爺さんは
その辺が足りてないというか、だからダメなんだなって
955: 2018/03/31(土) 05:00:56.61 ID:N1KbpNOQ0(284/329)調 AAS
違法サイトの主催者を一生マグロ漁船に乗せれば良いだろ
956
(1): 2018/03/31(土) 05:06:02.10 ID:N1KbpNOQ0(285/329)調 AAS
>>926
無断アップロードは道義的に許されないって言うだけなら誰も反論はしないでしょ
見る人も盗人だとか売上が落ちてるのをそのせいにするから突っ込まれる
957
(1): 2018/03/31(土) 05:06:27.30 ID:N1KbpNOQ0(286/329)調 AAS
>>921
単行本100冊買ってくれたら直筆サイン色紙
単行本500冊買ってくれたら直筆カラーサイン色紙提供でええやん。
958
(1): 2018/03/31(土) 05:06:47.38 ID:N1KbpNOQ0(287/329)調 AAS
>>930
自分の芸を金にするには時代の波を見ないとな
活動弁士や車夫と同じ道
959
(1): 2018/03/31(土) 05:07:08.49 ID:N1KbpNOQ0(288/329)調 AAS
>>927
モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ
960: 2018/03/31(土) 05:07:28.62 ID:N1KbpNOQ0(289/329)調 AAS
>>927
961
(2): 2018/03/31(土) 05:12:39.82 ID:N1KbpNOQ0(290/329)調 AAS
著作権ヤクザのディズニーに比べたら
日本の出版業界の政治力は弱いんだなあ と

「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」海賊版サイトの台頭で、出版業界の未来は暗い? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

海賊版サイトの問題は国会でも取り上げられた。
今月9日の衆議院予算委員会で、丸山穂高議員(日本維新の会)は

「こうしたものがあるがゆえに、日本のコンテンツ産業が危機にあるのではないかという議論がある。
現に業界の試算では何百億という損失が出ているんじゃないかと。
警察の方もきちんと状況を把握していただきたい」と訴えた。

これに対し文化庁は「海外にサーバーがあっても、ファイルの送受信の大部分が日本国内で行われた場合は
日本の著作権法が適用できる」との見解を示し、
警察庁も「著作権法等の法令違反が疑われる事案に対しては適切に対処していく所存である」(山下史雄・生活安全局長)としている。
962: 2018/03/31(土) 05:13:04.73 ID:N1KbpNOQ0(291/329)調 AAS
タダだから読む、有料なら読まない、という層は確実に多いからな
業界の出す被害額なんて全く当てにならない
音楽業界なんてコピー対策CDを出したら売上がガクンと落ちて
今ではYoutubeとかで音楽聴けるのに音楽配信で着実に売上を出してきてる
出版業界は遅れすぎ
963
(1): 2018/03/31(土) 05:13:25.77 ID:N1KbpNOQ0(292/329)調 AAS
既に作家が淘汰されずに生き残ってて、
「素人のクソみたいな作品しか残って無い」という状態では?

300年ぐらい前から言われ続けてるでしょ。それ。
964: 2018/03/31(土) 05:13:47.82 ID:N1KbpNOQ0(293/329)調 AAS
政治と距離を置いているから、政治と無関係な作品を作れるんやで。

政治家が漫画版jasrac作ったら、待ってるのは検閲だぞ。
人気作品を取り締まったり、海外輸入にしたりと好き放題だ。

ただでさえ中国からの輸入が増えてるのに、そんな事やってたら国内産業がまた壊滅する。
965
(1): 2018/03/31(土) 05:14:07.91 ID:N1KbpNOQ0(294/329)調 AAS
>>933
ワンパンマンみたいにWebで無料で読めてコミックスも売れてる人気作品は多い
漫画だけじゃなくラノベやアニメなんかも
つまり面白いものには金はちゃんと払われる

クソコンテンツに客は金を出さない非情な現実がこれで証明された
966: 2018/03/31(土) 05:19:26.40 ID:N1KbpNOQ0(295/329)調 AAS
別にそれでもいいだろ
職業作家の作品なんて世の中の娯楽として需要ないんだからしょうがない
967: 2018/03/31(土) 05:19:50.54 ID:N1KbpNOQ0(296/329)調 AAS
>>931
昔のジャンプには漫画の中に広告が差し挟まれてた
単行本化の際にはその部分にコマが描き足された
いつの間にかそのシステムは無くなったけど
お前は「出版社が過去に試してみて駄目だった事」を新案だと思ってる
968: 2018/03/31(土) 05:20:11.36 ID:N1KbpNOQ0(297/329)調 AAS
ビニールのあれは逆に売り上げ下がるんだよな。
969: 2018/03/31(土) 05:20:31.63 ID:N1KbpNOQ0(298/329)調 AAS
>>935
そもそも情報雑誌なんて9割広告だぞ
昔その広告のせいで提灯記事ばっかりなるからって
業界広告一切なしのパソコン批評とかゲーム批評だしてたけど
モノクロで紙質悪いのに値段が千円ぐらいしてたわ
970: 2018/03/31(土) 05:20:53.80 ID:N1KbpNOQ0(299/329)調 AAS
>>936
ジョジョのあたりでもまだ漫画内広告とかあったよな
キン肉マンでは漫画にスポンサーがついてて
森永の商品がよく出ていたりした
このスポンサー収入がなかったらキン肉マンは
初期で打ち切りだったそうだ
971: 2018/03/31(土) 05:26:01.22 ID:N1KbpNOQ0(300/329)調 AAS
>>937
金を使わず娯楽品よこせとかw
972: 2018/03/31(土) 05:26:25.43 ID:N1KbpNOQ0(301/329)調 AAS
>>936
ユーチューブができたころに、映画アニメ音楽そしてゲームが通った道でもあるのな
グーグルビデオにFF7ACが全編アップロードされてたりとか

漫画でも小説でもグーグルがキャッシュクロールしたのを閲覧しても違法にはできんだろう
違法サイトとやらもグーグルが買収して、漫画家連合とで一閲覧辺りの賃料相談すればいいんじゃないかな
973: 2018/03/31(土) 05:27:08.61 ID:N1KbpNOQ0(302/329)調 AAS
>>945
漫画屋は甘え

出版社と編集者を切り捨てたら生き残れるかもね
これからの紙の本はオンデマンド印刷販売になってくものと思われる
聖書扱いしてくれる信者になら、本でなくても握手でも金は取れるさ
974: 2018/03/31(土) 05:27:29.57 ID:N1KbpNOQ0(303/329)調 AAS
この爺さんが遅れてるだけ
975: 2018/03/31(土) 05:32:38.28 ID:N1KbpNOQ0(304/329)調 AAS
>>950
違法でもないのに勝手に何かってにコイツの価値観で犯罪者扱いしてるの?
法律や罰則の規定に問題があるなら文句言う方向が違うだろ
合法だろうが脱法だろうが違法では無い事に文句つけて

そんな事でケチつけてくるなら無知な労働者を騙し
労働基準法を無視して違法労働をさせている犯罪者だと言われたらどんな気分だよ
雇用形態も曖昧、最低賃金を下回り 残業代も支払わないとか常習的に違法労働させてるだろ
976: 2018/03/31(土) 05:33:02.32 ID:N1KbpNOQ0(305/329)調 AAS
無料で楽しむより課金した方が面白いだろ
977: 2018/03/31(土) 05:33:22.35 ID:N1KbpNOQ0(306/329)調 AAS
>>946

盗人猛々しい。
978: 2018/03/31(土) 05:33:44.53 ID:N1KbpNOQ0(307/329)調 AAS
>>950
泥棒は違法だが、これはNHKが「合法」って広めてるからなあ。
979: 2018/03/31(土) 05:34:05.53 ID:N1KbpNOQ0(308/329)調 AAS
>>947

国が「使うな」と大々的にアピールしているが?

今使ってる奴は、違法化されたら即逮捕されるだろうね。

「侵害コンテンツ」は許さない!マンガやアニメ、映画や音楽、ゲームなど、
コンテンツの将来を守るために!
www.gov-online.go.jp/useful/article/201712/2.html
980: 2018/03/31(土) 05:39:14.20 ID:N1KbpNOQ0(309/329)調 AAS
>>946
じゃあ「1円で働く努力を」だったらいいのか?
内部留保膨らませて賃金上げないのはまさに今の大企業のやってること
981: 2018/03/31(土) 05:39:38.28 ID:N1KbpNOQ0(310/329)調 AAS
>>952
無料でもも読みたいマンガがない。
982: 2018/03/31(土) 05:40:00.46 ID:N1KbpNOQ0(311/329)調 AAS
>>953
コンビニの商品と同等に見てもらいたかったらコンビニだけで売ればいいのになw
何から何まで電子書籍にしてネットにばら撒いて「コンビニで万引きするのと同じです」って同じじゃないからね?
誰も見ない落書きがどうしてもタダで見られたくないってなら電子書籍なんてやめてコンビニだけで売ったほうがいいよ
983: 2018/03/31(土) 05:40:20.43 ID:N1KbpNOQ0(312/329)調 AAS
>>950
趣味にかけるお金がない(娯楽がなくてつまらん)から無料にしろ
食べ物にかけるお金がない(餓死する)から無料にしろ
こうなるな
984: 2018/03/31(土) 05:40:40.52 ID:N1KbpNOQ0(313/329)調 AAS
音楽にはビジネスモデルを変えろと吠える奴等が漫画は擁護する
お前らは本当に駄目な奴等だなぁw
985: 2018/03/31(土) 05:45:50.07 ID:N1KbpNOQ0(314/329)調 AAS
>>956
ゴミカスの落書きなんざ誰も見ないから漫画家とかいうクズ共は全員廃業してほしい

泥棒とか言ってるキモオタク共が湧いて迷惑だ
986: 2018/03/31(土) 05:46:14.27 ID:N1KbpNOQ0(315/329)調 AAS
>>953
違法サイトの被害額なんて微々たるもの
そもそも世の中の多くの漫画なんて金出してまで読みたいと思わないカスばかり
タダだから読まれてるのを理解してない
違法サイトでその漫画や作者の存在をしる仕組みもあり
そこから新規読者になる可能性だってある
987: 2018/03/31(土) 05:46:34.35 ID:N1KbpNOQ0(316/329)調 AAS
>>958
ご自分で仰ってるように違法サイトを利用する人の行動論理はタダだから読みにくる
さてそういった人がAという作家を知ったとしてその人の他作品を金を出して求めるかと言うと
タダで読める他作品なら読むそうじゃないなら読まないなんて人は新規読者とは言えないだろう
988: 2018/03/31(土) 05:46:56.47 ID:N1KbpNOQ0(317/329)調 AAS
>>957
佐藤みたいな成功者は好きなこと言えるんだろうけど
ギリギリのところでやってる漫画家にとっては
自分の著作物がネットにゴロンと只で置かれてたら
酸素の尽きかけた宇宙船にいるような絶望感にとらわれるだろうな
989: 2018/03/31(土) 05:47:16.58 ID:N1KbpNOQ0(318/329)調 AAS
>>959
見せなくていいよ
著作物とかいいから
まともに働こう?
990: 2018/03/31(土) 05:52:21.22 ID:N1KbpNOQ0(319/329)調 AAS
>>963
出版月報 2018年 2月号
特集「紙&電子コミック市場2017」明日発売
991: 2018/03/31(土) 05:52:46.24 ID:N1KbpNOQ0(320/329)調 AAS
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者

ネットで手に入る 幾らでも見れるだろ?と上から目線で自慢げにスレ登場する違法ダウンロード中毒者

都合が悪い意見を見ると適当な決めつけであることないこと叩き出し憂さ晴らしをする犯罪者

著作権違法ダウンロードしてることを正当化したいのか他の違法でない不満な例を挙げて矛盾を偉そうに語りだす

違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする

他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きでスレに現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者
992: 2018/03/31(土) 05:53:08.28 ID:N1KbpNOQ0(321/329)調 AAS
>>965
佐藤秀峰の成功例がわかりやすいよね
彼はブラよろの原稿を完全使用自由にしてるけど
あちこちで無料で原稿が使われたりタダ配信されたりでそれが宣伝効果になって
結果的に他の漫画が読まれて億単位の収益が出た
その時にまっさきに違法サイトがブラよろを全巻アップしたけどそれだけの収益になった
さらに出版社から仕事の依頼が殺到して自身が運営する漫画サイトのPVや収益アップにも繋がった

最近だと特攻の島の最新巻(9巻)もすぐに違法サイトにアップされたけど
有料サイトで8巻までを無料サービスにしたら最新巻はみんな金払って読んでる

もちろんこれは佐藤の漫画が一定のクオリティーがあるからそういう結果になるわけで
他のカス漫画家のクソ漫画で同じことをやっても効果はない

漫画の実力と臨機応変さを兼ね備えた漫画家だけがこの裁きの時代を生き残れる
993: 2018/03/31(土) 05:53:28.29 ID:N1KbpNOQ0(322/329)調 AAS
既出だけど、クオリティ以外にも既存のマスコミシステムに乗っかって、ペイさせた後だから出来るんだろ
新人には無理
994: 2018/03/31(土) 05:53:49.28 ID:N1KbpNOQ0(323/329)調 AAS
新聞では「リーチサイト」とだけ表記されていて、サイトの固有名詞は掲載されていなかった。固有名詞が広まったのは、明らかにネットの悪影響。
995: 2018/03/31(土) 05:59:03.49 ID:N1KbpNOQ0(324/329)調 AAS
>>1
ネットの無料配信+違法配信で何とか「オレは普通に暮らしてる!」って
自我を保ってるド底辺がこれから徹底的に潰される世の中になるって
そろそろわかった底辺くん?

これ
上級国民が自分の奴隷を作るためにやったネトウヨ活動に
ド底辺リアルネトウヨが付いて行った結果なんだけどねw

これからネット公平性も無くなっていくんだけど
どうすんの底辺ネトウヨ?
金出さないとブロードバンドじゃなくなるからアニメも見られなくなっちゃうよ〜
996: 2018/03/31(土) 05:59:29.55 ID:N1KbpNOQ0(325/329)調 AAS
電子出版が最高売上を更新して、
紙出版の売上を追い抜いたというニュースが出てたんで、
違法サイトの影響って殆ど無いんじゃね?

もちろん潰すべきだが。
997: 2018/03/31(土) 05:59:49.61 ID:N1KbpNOQ0(326/329)調 AAS
>>961
元々小さい電子出版の市場規模がいくらか拡大して過去最高を更新、
紙の出版物が(海賊版のせいで)ダダ下がりして電子出版より小さくなった、
というパターンもありうるから、その文面だけでは判断できないよ。

そもそも仮にマンガ売上が減少したとしても、
つまらない(売れない)マンガばかり発表されてるせいだ、
という理屈は、常につけられるわけだしね。
998: 2018/03/31(土) 06:00:11.62 ID:N1KbpNOQ0(327/329)調 AAS
>>961
無料とかバカな話より、願わくは面白いマンガを描くことに努力してもらいたい。
999: 2018/03/31(土) 06:00:33.70 ID:N1KbpNOQ0(328/329)調 AAS
漫画はそこまで市場減ったのか。
壊滅じゃん。
中国から輸入するしか無いんだなぁ。
1000: 2018/03/31(土) 06:05:50.46 ID:N1KbpNOQ0(329/329)調 AAS
佐藤秀峰やキングコング西野のように無料にすることでも
収益を上げることができている実例はある。

最初を無料で呼び込んで高いものを買わせるというのは
ビジネスとして存在しているんだから何かしらできるだろ。
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 7時間 29分 51秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.289s*