[過去ログ]
【ありがとうは?】原泰久 キングダム 420【ドヤ信】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
850
: 2018/02/03(土) 04:20:23.12
ID:IPiWPPfj0(1/6)
調
AA×
>>599
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
850: [sage] 2018/02/03(土) 04:20:23.12 ID:IPiWPPfj0 >>599 >つまり部下の多寡に拠らず、部隊長信は縛虎申と同じ役割。 違うだろ 飛信隊は作中でも描かれてるように既に軍の規模 信は既に将軍級の立ち位置であり、縛虎申級を統括する立場 ヒョウコウ軍には同様の立ち位置の人間はいないので、 そもそもヒョウコウ軍と比較すること自体がおかしい >敵味方15万人以上が入り乱れるBC2世紀の局地戦で、 >馬による本陣への伝令は無意味。 15万は全体の規模であって15万規模の戦の詳細を一々騎兵で伝令されてる訳じゃない 飛信隊が騎兵で詳細を伝令を入れてるのはあくまで目の前の8000の規模に過ぎない そもそも騎兵による伝令は古代〜近世までは情報伝達として常識だろ 日本でも母衣衆とか有名 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515150049/850
つまり部下の多寡に拠らず部隊長信は縛虎申と同じ役割 違うだろ 飛信隊は作中でも描かれてるように既に軍の規模 信は既に将軍級の立ち位置であり縛虎申級を統括する立場 軍には同様の立ち位置の人間はいないので そもそも軍と比較すること自体がおかしい 敵味方万人以上が入り乱れる世紀の局地戦で 馬による本陣への伝令は無意味 万は全体の規模であって万規模の戦の詳細を一騎兵で伝令されてる訳じゃない 飛信隊が騎兵で詳細を伝令を入れてるのはあくまで目の前のの規模に過ぎない そもそも騎兵による伝令は古代近世までは情報伝達として常識だろ 日本でも母衣衆とか有名
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 152 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s