[過去ログ] 【ありがとうは?】原泰久 キングダム 420【ドヤ信】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479(1): 2018/01/31(水) 21:10:06.55 ID:hbY12bZ90(4/4)調 AAS
信による趙将フウキ討ちの場面展開と
李牧による秦将マコウ討ちを比較検証を提示した結果
音信不通となり、その後「暫くぶりに書き込むが」と
いう事態が起こった
480: 2018/01/31(水) 21:19:13.47 ID:f2viaV0D0(2/2)調 AAS
李牧、王翦、藺相如、王騎、廉頗、白起、楽毅
未登場の項燕や趙奢を除くと、キングダムで最強クラスに位置する武将はこの辺りだと思うが、
全員純知略型か兼備型のどちらかで純本能型って一人もいないよな
481(1): 2018/01/31(水) 21:47:08.92 ID:ira8axOD0(2/2)調 AAS
>>467
振り向くまで接近に気づかないなんてありえねーよ死ね知的障害者
482(1): 2018/01/31(水) 22:27:46.28 ID:UzQnDo7b0(3/3)調 AAS
>>458
戦で戦ってる相手が数分後数時間後に何かデカイ手をうってくる可能性が高い
↑これがそんなに特殊な状況に見えるの?
483: 2018/01/31(水) 23:55:28.29 ID:ReXGxw3T0(4/4)調 AAS
355マロン名無しさん2017/12/12(火) 21:43:13.40ID:???>>358
>>340
信に対して、軍師に頼った武だけの存在では
天下の大将軍にはなれないぞ的な反面教師的な役割キャラかもね
358マロン名無しさん2017/12/12(火) 23:29:01.53ID:???
>>355
つーより、この構図て主がテンで従が信まんまなんだけど
原が描いててあれ?こりゃダメじゃね?て気づいてくれればなw
365マロン名無しさん2017/12/13(水) 00:16:32.16ID:???>>367
これは中央軍がギョウウンに壊滅させられる
絶対絶命のピンチに飛信隊が現れて
信とキョウカイでギョウウン打ち取るパターン
366マロン名無しさん2017/12/13(水) 00:30:50.15ID:???
超臥龍と堯雲を打つの誰かな
一人は王賁だろうけど、アカキンだけの加勢じゃ無理だよね
おそらく亜光は死ぬよね、それで二人が覚醒しても
まだ真っ向勝負じゃ負けそうだから
やはり飛信隊の出番かな?
409マロン名無しさん2017/12/13(水) 22:56:57.99ID:???
オウキに崖から突き落とされた頃の信って
頭良かったよね、知略もぐんぐん成長してたのに
テンが復帰する前で
ひどいバカ描写があって、惨敗しまくって
しかも自分のわがままで隊員を無残に見殺しにするようなことまでさせて
あの時の描写がいまだにひきずってるよね
テンの格を落とすわけにもいかないし、どうやって信の知能の名誉挽回させるんだろうね
このままでいいんだろうか
484: 2018/02/01(木) 00:52:33.50 ID:CflF/AIV0(1/2)調 AAS
秦軍っていっつも兵数負けてるの何でや
485: 2018/02/01(木) 01:19:39.67 ID:MPZU2NhB0(1)調 AAS
バリバリ侵略してます楽ゲーです感をなるべく抑えたいから
486: 2018/02/01(木) 02:16:32.11 ID:HUTZtlES0(1)調 AAS
討死すんのはモブ武将ばっかだなw
田茂って誰やねんw百将以上なんだろうけど田栄とか殺しとけ屋w
487: 2018/02/01(木) 07:29:32.53 ID:i0eTjLwq0(1)調 AAS
>>476
原と信者はそんなこと忘れてるからいいんだよ
488: 2018/02/01(木) 08:07:02.33 ID:fwbgmtKj0(1)調 AAS
本能型だのなんだのうざいから次回でさっさとギョウウンぶっ殺してほしい
489(1): 2018/02/01(木) 08:20:56.12 ID:fTOg5Xje0(1/4)調 AAS
武将が知略型と本能型の二種類に分類されるのなら相性もクソもなくね?
分が悪いのならそれは相手の方が強いだけ
490(2): 2018/02/01(木) 08:37:50.01 ID:ZzpcXsjA0(1)調 AAS
>>489
普通に考えりゃ噛み合わさせないようにする=常に敵に主導権を握らせないように戦うのが基本だけど
キングダム世界だとまるで逆だな
491: 2018/02/01(木) 09:28:46.00 ID:rEo6u3PM0(1/2)調 AAS
>>481
現実にはあり得ないが、キングダムは漫画だぞ。
虚構と現実の区別を付けよう。
>>476
歩兵と騎兵の違いだと思う。
>>479
信と歩兵達ですらフウキに気付かれることなくすぐ横まで接近できたのに、
李牧が中華一速いらしい雁門馬に載った騎兵を使って同じことしかできない、
という矛盾点を指摘したら反論が無かった。
492(1): 2018/02/01(木) 09:33:47.79 ID:3KwXMJ7f0(1)調 AAS
すごいなお前
フウキの時とマコウの時が同じに見えるのか
493(1): 2018/02/01(木) 09:34:32.28 ID:rEo6u3PM0(2/2)調 AAS
>>482
数時間後ならともかく、数分後にデカい手を打たれて部下が大量に殺される、
という状況を特殊でないと判断するとしたら、本気で知能障害を疑うレベルだ。
494: 2018/02/01(木) 09:39:06.19 ID:fTOg5Xje0(2/4)調 AAS
>>490
そういう話じゃなくて相性云々は三つ以上の互いに異なるタイプがないと成り立たないのではないかと言いたかっただけ
495: 2018/02/01(木) 09:41:22.12 ID:Z4+pfr430(1/4)調 AAS
>>492
俺は、フウキの時とマコウの時との違いを指摘しているのだが、君、日本語大丈夫か?
より具体的に言うと、騎兵ならある程度まで近付けば途中で敵に見付かっても報告されるよりも先に敵将へ突撃してしまえばいいが、
歩兵だとそうはいかない。
496(1): 2018/02/01(木) 09:47:06.06 ID:Futi3cJV0(1/2)調 AAS
うん、やっぱり凄いわ
騎兵の足が速ければ敵陣を素通り出来るとは
はっきり言ってお前病気だよ
497: 2018/02/01(木) 09:53:56.45 ID:Z4+pfr430(2/4)調 AAS
>>496
信の率いる800騎ですら、紀彗軍の中を通って丘を降りて来ただろうに。
信にできたことが、どうして李牧にできないと思うんだ?それこそ病気だよ。
これも前に指摘したんだが、その時もやはり反論は無かった。
498(1): 2018/02/01(木) 09:56:52.18 ID:fTOg5Xje0(3/4)調 AAS
脚が速い=ワープ可能
499: 2018/02/01(木) 09:58:36.03 ID:Z4+pfr430(3/4)調 AAS
>>490
普通はそうだが、今回の飛信隊はあらゆる局面で後手に回り既に劣勢で、しかも敵はデカい手を打とうとしてる。
この状況を打開するためには、同型を噛み合わせるしかないと思う。
500(1): 2018/02/01(木) 09:59:22.78 ID:Futi3cJV0(2/2)調 AAS
言ってることが異常すぎて反論する気も薄れただけじゃない?
501(1): 2018/02/01(木) 10:05:09.39 ID:7ZoS/xGP0(1/6)調 AAS
普通人の思考パターンとしてできたことが、
どうしてこの人にできないと思うんだ?
通常思考からの継続的逸脱は、病気だよ。
502(1): 2018/02/01(木) 10:09:49.64 ID:Z4+pfr430(4/4)調 AAS
>>498
「脚が速い」ただそれだけで矛盾なく説明できることを、ワープと言い張っているだけなんだよな。
今更、引っ込みがつかないのかも知れないが。
>>500
なら、その異常すぎる所を1つでも指摘すればいい。それで済む話だ。でも、誰もやらないんだよな。
あるのは、せいぜい>>501みたいな幼稚な鸚鵡返し。
503: 2018/02/01(木) 10:15:33.87 ID:g/sm+b4S0(1)調 AAS
むりやり一騎打ちw
504: 2018/02/01(木) 10:19:08.42 ID:7ZoS/xGP0(2/6)調 AAS
キタサンブラック・新幹線・飛行機の移動を連続的に認識できる普通人の場合
人間の視覚を司る脳視覚野が限界を超える移動速度は、どれくらいなのか?
505: 2018/02/01(木) 10:28:49.98 ID:fTOg5Xje0(4/4)調 AAS
李牧軍の馬はMO手術済
506: 2018/02/01(木) 10:35:14.06 ID:1c/IRHuW0(1)調 AAS
男塾で凧に乗って上空から人形を操ってる敵に味方の誰も気付かないという話があったけどマコウ軍はそれに近いな
キングダムの場合はバカ描写をネタとして愛でることすら信者が許さないという違いがあるけど
507: 2018/02/01(木) 10:59:50.48 ID:n1LUzhYG0(1)調 AAS
今週のなかなかよかった
信が指揮してるの見てると初陣で指揮してた時のヒョウコウ将軍思い出した
慣れないせいか最初は笑ってしまったけどもw
508(1): 2018/02/01(木) 10:59:54.36 ID:G77cUtVy0(1)調 AAS
>>493
作中では数分後か数十分後か判別できないでしょ、数時間経ってたかも知れないし
んで、数分数時間後に敵がデカイ手をうってくるかも知れない状況がそんなに特殊な状況だと本気で思ってるの?
509: 2018/02/01(木) 11:03:47.64 ID:jJjb5+IH0(1/2)調 AAS
信「気を付けて行けよ」からのキョウカイ「…了」ってところもすごくよかった
色々と信の言動に疑問持ちつつも問わずに行ってくれるってすごい信頼関係と思う
510: 2018/02/01(木) 11:08:59.01 ID:dlOInwdK0(1)調 AAS
テン(それはもちろんオレも)
蒙恬の時の私蒙恬の策に気づいたよアピールといいちょくちょくテンは自分有能アピールするよね
511: 2018/02/01(木) 11:19:19.92 ID:3dYFxngc0(1/2)調 AAS
いやだから李牧はワープしてない
あれはステルス機能だ
知略型を極めると極限まで存在感を人に感じさせずに近づくことが可能となる
512: 2018/02/01(木) 11:26:11.01 ID:5LZziSnK0(1/2)調 AAS
忍者ですね
513(1): 2018/02/01(木) 11:42:03.16 ID:jJjb5+IH0(2/2)調 AAS
尾平隊がか細く生き残ってました、ほっとけ!って笑っちまったw
514(1): 2018/02/01(木) 11:44:48.90 ID:LIYcOxtT0(1/3)調 AAS
>>502
>「脚が速い」ただそれだけで矛盾なく説明できる
脚が速い、それだけで説明できる!(キリッ)
これがキチガイか
515: 2018/02/01(木) 11:45:59.83 ID:k233D21D0(1)調 AAS
大軍が動けば砂埃が立ち込めるだろ
516: 2018/02/01(木) 12:27:26.85 ID:5LZziSnK0(2/2)調 AAS
探偵でいうと観察力優位なのが本能型、推理力優位なのが知略型
517: 2018/02/01(木) 12:40:01.11 ID:lxEEZ/VC0(1)調 AAS
限りなく速度を上げて行けばワープに近づくから
518(1): 2018/02/01(木) 12:48:06.95 ID:nfMvlhlt0(1)調 AAS
あれは李牧がワープしたとかステルスしたとか以前にマコウが馬鹿になったのが問題だろ
自身の武力は高いのだろうから自分も前線に出た方がキスイは討ちやすくなるし後方にいるにしても何で周りをスカスカにするのかが全く分からない
519: 2018/02/01(木) 13:09:19.15 ID:EDlo3p2y0(1/2)調 AAS
>>514
>これがキチガイか
言うことに事欠いて、これか。自己紹介にしかなっていないぞ。
520(1): 2018/02/01(木) 13:14:36.96 ID:EDlo3p2y0(2/2)調 AAS
>>508
作中を言うなら、「刻がないから」指揮官を貂から信に交替した訳で、
それを特殊でないと判断する君は知能障害で確定だ。
521: 2018/02/01(木) 13:14:52.46 ID:joEa7xtn0(1)調 AAS
何かを感じつつも信を信じて従い危険なところに行ってくれる羌カイさん、ぐうヒロインっすな
522(2): 2018/02/01(木) 13:17:06.60 ID:n2tEC+Qg0(1)調 AAS
秦軍の誰にも気付かれず、どうしてマコウの位置を探ることができたかは、長文君にもスルーされたな。
偵察衛星を持ってたっいうのが結論でいいかな。
523: 2018/02/01(木) 13:17:17.70 ID:J6L9LLPL0(1)調 AAS
ID:LIYcOxtT0
ID:EDlo3p2y0
いいから馬鹿2人は消えろ
荒らすな
524(1): 2018/02/01(木) 13:21:37.82 ID:3dYFxngc0(2/2)調 AAS
>>522
ホウケンの美少女探索レーダーを改造した
525(1): 2018/02/01(木) 13:50:54.57 ID:cCJSIPFLO携(1)調 AAS
>>524
少女っていくつまでだよ
526: 2018/02/01(木) 14:15:08.88 ID:72cy9RAm0(1)調 AAS
今週結構よかった
信が主役らしく、キョウカイは信への深い信頼現れてて、ナキや古参連中の戦い見れて、なによりテンポよしやった
もっと早くから信のこういう指揮見たかった
527(1): 2018/02/01(木) 14:24:49.66 ID:smp5dQEv0(1)調 AAS
合従軍の時点で本能型の片鱗見せてたんだもんな
数年開いての屯留戦辺りから指揮官としての成長振りを見せて欲しかったね
528: 2018/02/01(木) 14:38:01.11 ID:GWqukBcn0(1/2)調 AAS
こんなにも信が主人公やるなら本能指揮も悪くないな
最初のヒョウ公が指揮してるとことちょっと重なってグッときた
529: 2018/02/01(木) 14:41:50.69 ID:T7TJXeGsO携(1)調 AAS
>>525
ホウケンの守備範囲的に言えば王騎まで
530: 2018/02/01(木) 14:41:56.52 ID:GWqukBcn0(2/2)調 AAS
キョウカイは相変わらず信じて命懸けるとこが素晴らしいけど、この流れってまた作者が無茶させるんじゃないかと心配
531: 2018/02/01(木) 14:46:53.95 ID:26e30MuK0(1)調 AAS
キョウカイも信が一緒に来ないから何か感じてるんだろうな
532: 2018/02/01(木) 15:15:04.46 ID:auQQAm620(1/2)調 AAS
本能型の指揮官対決よかったやん
なんでムリやり一騎討ちに持ち込むのか…
533: 2018/02/01(木) 15:18:23.75 ID:nVPkzQdp0(1)調 AAS
ギョウウン討てても
それほど戦況には響かないよね
バナージも討ってようやく膠着に持ち込めるかどうか
534(2): 2018/02/01(木) 15:47:20.58 ID:WsxGDrEo0(1)調 AAS
ホウケンが出てこないのは何でだ?
史実だと燕攻めに参加してたって話だけどキングダムなら
対秦の防衛固めてる時に李牧が主戦力であるホウケンをそちらにやるってのは考えにくいと思う
オルド配下にホウケンの関心を引くほどの強者がいるとも思えない
535(1): 2018/02/01(木) 16:38:29.23 ID:ix+P0Cq/0(1/2)調 AAS
キョウカイが無茶するのは信に大功をあげて出世して欲しいからだよな
これは相手が好きじゃなければありえない、飛信隊のためじゃなくて信のため、この辺をハッキリしてほしい
この漫画出てくる奴らがなにか知らないが殺しあいしてるだけでキャラの心理描写が無さすぎ
536: 2018/02/01(木) 16:44:27.83 ID:EudigAx90(1/2)調 AAS
>>534
今は木こり生活で森の動物たちの世話なんかで忙しくとても戦場に出られる状況じゃない
537: 2018/02/01(木) 16:56:04.67 ID:RycVEoTP0(1/2)調 AAS
>>535
原曰く「信と飛信隊のために無茶するスタンス」だから飛信隊のためでもあると思う
てか馬陽の時は追撃から隊員達守るために殿したり、山陽では今後の隊のためにソスイ助けにいったり、黒羊では劉冬に奇襲したり
他にも色々と信のためだけじゃなく飛信隊のために戦う姿は描かれてきたと思うけども
538(3): 2018/02/01(木) 17:42:36.93 ID:ix+P0Cq/0(2/2)調 AAS
信個人に対する恋愛感情でキョウカイは無茶する女の卑しさ剥き出しのエゴイズムだけでいいのに
組織の為に無茶するってのは蛇足だろ会社の為に過労死するバカリーマンかよ
539: 2018/02/01(木) 17:50:26.05 ID:3jHU2RqU0(1)調 AAS
キョウカイは信の精子がほしいからね
540: 2018/02/01(木) 17:53:16.87 ID:CflF/AIV0(2/2)調 AAS
>>538
同人誌でも読んでろよ
541: 2018/02/01(木) 17:59:13.13 ID:WhB/MeLM0(1)調 AAS
>>538
飛信隊が唯一の帰る場所
それを守るために好きでやってることだろ
542: 2018/02/01(木) 18:04:14.87 ID:vuRQt9ZJ0(1/2)調 AAS
今回はええ回やったやん
独特やけどちゃんと指揮する信、信を尊重して付き従うキョウカイ、いろんな部下達の戦い
信が輝いてるのが本当に嬉しい回やった
543: 2018/02/01(木) 18:07:05.75 ID:vuRQt9ZJ0(2/2)調 AAS
>>538
これまで何を読んできたんやw
そんなキャラが大人気キャラになれるわけないやろ
544: 2018/02/01(木) 18:17:43.30 ID:y13m9zrW0(1)調 AAS
もうずっと指揮官は信でいいんじゃないかな
545(2): 2018/02/01(木) 18:39:04.26 ID:7ZoS/xGP0(3/6)調 AAS
直近2週土下座していた作者が、躍起に建て直しに動いた今週号の展開。
多数のサブキャラに目配せするという飴を与えることで、強引な展開を
読者に了とさせる作戦。
他の知将でも事前にしかしないコマ使い机上戦をやらせるために、
戦闘中の信に本陣に下がらせるという、先陣特化キャラに対する破綻ぶり。
同じ本能型のヒョウコウから受けた「戦は生き物」という教えは、
最前線指揮将ならではの嗅覚の賜物であるから、ボード遊びは伏線違反。
強引に趙将との一騎打ちに持ってきた時点で、作者の焦り過ぎを感じたが
案の定来週号休載のノープランぶり。
本陣でのボードゲーム→先陣特攻での大物討ちは、正に李牧愛に通じる。
546(1): 2018/02/01(木) 18:51:25.66 ID:auQQAm620(2/2)調 AAS
ところで本スレなんであんな流れになった?
547: 2018/02/01(木) 18:51:39.08 ID:qHxlm0SR0(1)調 AAS
ヒョウコウも蛇甘平原でそのボード遊びしてたじゃないか
そんな読解力で長文ダラダラと作者を批判し持論を展開とはご苦労なことだ
548: 2018/02/01(木) 18:58:33.08 ID:bGuKMv3k0(1)調 AAS
久々に来たらなにこの長文ガイジ
549(1): 2018/02/01(木) 19:01:20.73 ID:7ZoS/xGP0(4/6)調 AAS
軍団の全員がその役割を認める有能軍師を
戦闘中にお役御免して、特攻隊長が
その職務を引き継いで、本陣でボードゲームを
した展開って、漫画史上初めてじゃないか?
飛信隊にとって、敵軍の本能型将軍や智将との
戦闘経験は、豊富だという前提がある。
550: 2018/02/01(木) 19:07:26.92 ID:KEqj5Kbx0(1/2)調 AAS
有能軍師!?特攻隊長!?
あっ・・・(察し)
551: 2018/02/01(木) 19:08:15.94 ID:KEqj5Kbx0(2/2)調 AAS
ここにも種類の異なる基地外いたのね
552(1): 2018/02/01(木) 19:14:31.40 ID:Oals7UX10(1)調 AAS
いいか、原、よく聞け!
キョウカイを絶対死なすなよ
いいか、絶対にだぞ
553(1): 2018/02/01(木) 19:15:08.57 ID:7ZoS/xGP0(5/6)調 AAS
「待機じゃ」を発令できる本能型ヒョウコウ
最前線特化一騎打ち本能型信
信 「テン お前の指揮は戦いやすい」
「俺は慶舎を討つ。どうする テン」
554: 2018/02/01(木) 19:15:33.42 ID:jadaYuCP0(1)調 AAS
>>545
ヒョウコウはダカン平原で駒使って戦略練ってたけど
555(2): 2018/02/01(木) 19:19:23.46 ID:JmwTA/K10(1/2)調 AAS
強引にブレさせた軍師テンから長いこと経ってやっと強引に軌道修正してきた
でも20巻遅いぞ遅すぎだ
556: 2018/02/01(木) 19:20:04.21 ID:RycVEoTP0(2/2)調 AAS
>>553
迷言やなw
わざとやっているやろ?w
557: 2018/02/01(木) 19:50:26.75 ID:LIYcOxtT0(2/3)調 AAS
>>546
流れってかスクリプトが居座ってるね
558: 2018/02/01(木) 20:01:03.16 ID:K7qdZAch0(1)調 AAS
>>555
合従軍ですごくいい本能型の表現してたのにあれから封印してたからなぁ
559(1): 2018/02/01(木) 20:17:33.44 ID:Xd3S0ike0(1/6)調 AAS
>>518
別に周りをスカスカになどしていないと思うぞ。
カイネ達が麻紘の周囲の部下達を襲っていたし、一緒に参謀達も討たれたと説明されていた。
もしかして、振り向けばそこに李牧の場面で、李牧を目立たせるためにパースを強調した演出を真に受けてしまってないか?
>>522
確かにスルーした。そもそも論点になり得るとすら考えていなかったので。
キングダムでは、李牧に限らず、誰もが普通に敵将を識別できているので、そういうものだとばかり。
今回の信も、ギョウウンとは確実に初対面なのに、当たり前のように認識していた。
560: 2018/02/01(木) 20:23:10.76 ID:Xd3S0ike0(2/6)調 AAS
>>513
俺も笑った。
尾平なら絶対に生き延びるという奇妙な信頼感を信は持ってそう。
あと、ボードゲームのコマ間違えたのも。途中から指揮を引き継いだから仕方ない面もあるが、信らしいドジだ。
561: 2018/02/01(木) 20:23:51.27 ID:EudigAx90(2/2)調 AAS
キングダム世界にはポケモン図鑑ならず大将軍図鑑があって
将軍の前で開けば名前から属性まで解説してくれるものがあるに違いない
562: 2018/02/01(木) 20:28:23.88 ID:uLJNlkD60(1)調 AAS
ようやく将軍らしくなるのか。貂加入から丸7年。長かった…
しかしもう完璧に王騎じゃなくて標高の後継者だな
563: 2018/02/01(木) 20:53:32.28 ID:Xd3S0ike0(3/6)調 AAS
>>527
屯留戦は信の活躍を描く程の戦いではなかったと思う。
なにせ敵軍の総大将がドラゴンフェザー将軍、キングダムでは珍しい、雑兵の矢で討ち取られてしまった将軍だw
アイ国反乱編では、信は貂なしでもちゃんと指揮をして、ハンルキを生け捕りするという戦果を上げてた。
564: 2018/02/01(木) 21:03:38.07 ID:Xd3S0ike0(4/6)調 AAS
>>534
史記によれば、「ホウケン間に合わず」。
今の戦いは、戦略的には李牧が昌平君に出し抜かれている状況なので、ホウケンを呼び出す暇が無かったと思われる。
565(1): 2018/02/01(木) 21:07:26.81 ID:n3JIkaOc0(1)調 AAS
せめてテンが死んで覚醒とかの方がヨカった
こんな形でテンがsageられるのってテンには屈辱だし
今後のキャラとしての存在意義に関わる
これからすごい中途半端なポジションキャラになっちゃうぞ
566: 2018/02/01(木) 21:08:21.42 ID:Xd3S0ike0(5/6)調 AAS
>>545
通常思考からの継続的逸脱の見本、乙w
やはり、自分の病気を解説していたんだな。
567(2): 2018/02/01(木) 21:19:40.17 ID:SCNRmyLa0(1)調 AAS
地の文による物語の進行が減りすぎてるから弛れるんだよなあ
例えば桓騎が介子坊兵の死体を弄んでから玄峰の首が飛ぶまでが僅か20ページ弱、そら今のキングダムはカルピスって言われますわ
568: 2018/02/01(木) 21:25:16.59 ID:7ZoS/xGP0(6/6)調 AA×
![](/aas/comic_1515150049_568_EFEFEF_000000_240.gif)
569(1): 2018/02/01(木) 21:30:55.70 ID:Xd3S0ike0(6/6)調 AAS
>>555
軌道修正ではないだろう。
貂を指揮官にしつつ、信の本能型の能力も小出しにすることで、信の指揮を見たい
という読者の願望を煽り続け、満を持しての活躍だ。
信が指揮するという大イベントを、二千将や三千将の時に使ってしまったら勿体なさ過ぎる。
将軍に昇格する今を置いて他にタイミングはあるまい。
>>565
今回のようなことは、敵が本能型である場合限定だから、後で貂はまた必要になる。
570: 2018/02/01(木) 21:32:46.46 ID:UCYacqTk0(1)調 AAS
生きてる奴も死んでる奴もみんなで100等分だあ!!
↓
この飛信隊には百姓も士族も、新入りも古参も関係ねぇ!
↓
新参は引っ込んでろ
今度はどうなるかな
新参〜、は他の幹部に言わせて、それを信が否定してそういうのは関係ないけど渕さんならやってくれるってしたほうが良かったよね
571: 2018/02/01(木) 21:38:46.83 ID:JmwTA/K10(2/2)調 AAS
げぇっ…長文君にレス付けられた
キモくて最悪
572: 2018/02/01(木) 21:54:24.41 ID:wX4CJ4DB0(1)調 AAS
ガイジに安価打たれると襟を正しちゃうよね
573(1): 2018/02/01(木) 22:14:58.27 ID:Ma0hguAt0(1)調 AAS
>>520
数分後数時間後に敵がデカイ策をうってくることが珍しいことなのかどうかを聞いてるんだから答えてよ
574: 2018/02/01(木) 22:23:38.90 ID:LIYcOxtT0(3/3)調 AAS
今週は面白かったな
さすがにギョウウンと決着はつかないだろうけど
575: 2018/02/01(木) 23:21:47.30 ID:Y45Uv7Of0(1)調 AAS
>>567
6巻とか早い早い。待機じゃあからの宮元の丘まで信も勉強中でずっと走ってた。縛虎申は千人将だったのに迫力あったわな。どんな戦場でもテンポの良さが要るわ
576: 2018/02/02(金) 00:00:02.69 ID:KZGHAhae0(1)調 AAS
テン死なねぇかなぁ
577: 2018/02/02(金) 00:14:37.11 ID:ZuE+aShW0(1)調 AAS
あとどんだけ続くのかわからんがこれ下手したらギョウ攻略編だけで合従軍編超えるボリュームになりそうなんだよな
578: 2018/02/02(金) 01:03:32.02 ID:0NtLQpqG0(1/2)調 AAS
>>559
530話の見開きと531話の一コマ目を見ればマコウと後方にいる兵の間は十数メートルくらい離れて見えるが
それはパースを強調してるだけで実際はそんなに離れてないってか、まぁそんな読み方もありなんじゃない?
579: 2018/02/02(金) 01:10:58.98 ID:19n3YnkX0(1)調 AAS
なんとなく松左が死んでる気がする
580: 2018/02/02(金) 01:29:05.89 ID:FqbPEFH90(1/3)調 AAS
最新号なかなか持ち直したね。
シャア:堯運
アムロ:信
かよ
581: 2018/02/02(金) 02:15:37.53 ID:lT73R5kr0(1)調 AAS
>>567
カルピス自体は濃いんだぞ
582(2): 2018/02/02(金) 02:23:28.44 ID:Bt0rjErR0(1/2)調 AAS
信が戦場図見ながら駒動かしてるのはおかしい、合戦中なのにのんびり遊んでんなよ、人が死んでんねんで
これ指摘するとバカがヒョウコウもやったと言うがヒョウコウと信では立場が違う、ヒョウコウは全軍の総大将だ、信は縛虎申レベルのポジション、駒動かしてないで突撃すればいいんだよ
今回ならあれ(戦場図見ながら駒動かし)やるのは王センと李牧だけの特権だ
583(1): 2018/02/02(金) 02:34:38.86 ID:Bt0rjErR0(2/2)調 AAS
その証拠に他の中ボスクラスの将
亜光、王ホン、モウテン、キスイ、バナンジ誰も駒転がしなんてやってない
この唐突な駒転がしシーンの登場は邪魔なテンを退場させるために強引に持ってきたと推測される
584: 2018/02/02(金) 02:41:13.00 ID:FgxAU0vC0(1)調 AAS
そろそろ李牧側近の一人ぐらいは倒さないとダメだろ
585(1): 2018/02/02(金) 03:02:42.05 ID:4mOBVWoC0(1)調 AAS
この漫画では趙は軍事力では
秦と大差ないみたいというか
秦国境と王都だけで常備軍計50万人いる以上
余裕で勝てないとおかしいんだよね
北方守備にも30万、燕との国境でも20万はいるようだから
むしろ秦より強そうだ
586(1): 2018/02/02(金) 04:35:33.67 ID:j7HzxNa00(1)調 AAS
ワッチョイスレが気持ち悪いんだが
何故あんな状況なんだ?
複数の荒らしなのか?
587: 2018/02/02(金) 05:03:07.03 ID:Thk556hL0(1)調 AAS
>>552
まだ史実バリア有効
588: 2018/02/02(金) 06:11:42.42 ID:/h22Wdcn0(1)調 AAS
ワッチョイの方、24時間体制で荒らされ続けてるな・・・・
怖すぎ
589: 2018/02/02(金) 06:53:04.09 ID:2ZsAR37P0(1/97)調 AAS
■ネタバレ禁止
ネタバレは犯罪であり逮捕者も出ている違法行為です。違法アップロードの閲覧、画像の貼り付け、URLで誘導及び、それらを黙認する人も共犯者です。
漫画家と出版社が雑誌やコミックによる正当な売り上げを得られなければ、日本の漫画業界は潰れてしまいます。
不当な手段による原稿や画像の取得は万引きと同じですから、「自分一人ぐらいいいだろう」とか「他の人もやっている」などは言い訳にもなりません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったかなど一切関係ありません。
早売り(フラゲ)によるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
漫画を愛する日本人なら、漫画は買って読みましょう。
590: 2018/02/02(金) 06:59:22.02 ID:F3ibuAVj0(1/2)調 AAS
フルーティーでタンパク
どう考えてもドリアンが一番近いな
591: 2018/02/02(金) 07:04:54.48 ID:F3ibuAVj0(2/2)調 AAS
植物性タンパク質といえば大豆
大豆といえば、納豆だろ〜
592: 2018/02/02(金) 07:40:40.65 ID:2ZsAR37P0(2/97)調 AAS
★★★★永久保存版★★★
ネタバレ荒らしのウソがバレて自爆w
倫たんスレは昔からネタバレ禁止だったと認めたw
2chスレ:comic
593: 2018/02/02(金) 07:47:27.45 ID:2ZsAR37P0(3/97)調 AAS
212 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 06:57:16.35 ID:HJbEZF7h0
>>210
ウソはやめろよ
エルフェンリート【岡本倫タン】に萌えるスレ 6チョンパ目
2chスレ:comic
>※ネタバレは木曜日午前0時以降に
594: 2018/02/02(金) 07:50:02.79 ID:ZXb/Vu6Z0(1)調 AAS
>>582
縛虎申は千人将
信は実質的に八千人指揮してる
それに戦場で独自判断で動くように言われてるから全く別物
595: 2018/02/02(金) 07:51:46.71 ID:2ZsAR37P0(4/97)調 AAS
216 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/05/27(土) 08:48:42.87 ID:HJbEZF7h0
>>214
だからウソをつくなって
瞬殺されて恥ずかしくないの?
【ノノノノ】岡本倫タンに萌えるスレ111スレイブ目
2chスレ:comic
>■ネタバレ
>※解禁は公式発売日の午前0時。
これは、永久保存版だな
596: 2018/02/02(金) 08:06:28.27 ID:2ZsAR37P0(5/97)調 AAS
途端に一切の書き込み無し
怖えわ!これやっぱり1人か2人が多人数の会話を装って書き込んでるんだろ
怖すぎるわここの住人はオカシイだろパラパラがオカシイからオカシイ奴が来るのか?
とにかく異様で不気味だわこんな感じで行くなら俺はもう来ない
怖え
597: 2018/02/02(金) 08:11:45.98 ID:2ZsAR37P0(6/97)調 AAS
パードゥン
598: 2018/02/02(金) 08:13:11.70 ID:aCaric570(1/27)調 AAS
違う編集と会えばまた変わる
599(1): 2018/02/02(金) 08:16:46.22 ID:aAUxTf9t0(1)調 AAS
今回の信は、総大将王翦から朱海平原での
持ち場戦場と役割を指定されている。
やることは、白兵戦で暴れて趙将を討つこと。
つまり部下の多寡に拠らず、部隊長信は縛虎申と同じ役割。
それに対し、過去戦では同等の将軍が存在しないから、
ヒョウコウは当該戦場の最高指揮官かつ総大将。
敵味方15万人以上が入り乱れるBC2世紀の局地戦で、
馬による本陣への伝令は無意味。
本陣でのボードゲームは、無線による即時戦況把握と
即決軍令が可能となった近代戦でこそ意味がある。
50人単位のチマチマした戦況に対する、時間差のある本陣からの判断って
どれだけ軍事ファンタジーごっこをしたいのか?
600: 2018/02/02(金) 08:18:17.63 ID:aCaric570(2/27)調 AAS
やっぱりトイレ行って抜いてきたのか陽太?
601: 2018/02/02(金) 08:24:33.03 ID:aCaric570(3/27)調 AAS
いや、ラストというか美味しい伏線が生かされなかったことのほうが問題か
ハデスさん…
602: 2018/02/02(金) 08:29:13.68 ID:Sel9/3gb0(1)調 AAS
>>586
ここも気持ち悪くなりそう
603: 2018/02/02(金) 08:29:40.99 ID:aCaric570(4/27)調 AAS
村上良太をエロい目で見ているお客さん 着きましたよ
604: 2018/02/02(金) 08:30:10.17 ID:2ZsAR37P0(7/97)調 AAS
先週から月曜発売の雑誌が土曜に並んでる事例が多いな
何か起きるんだろう
605: 2018/02/02(金) 08:35:07.17 ID:aCaric570(5/27)調 AAS
コオロギみかげに憧れてフィギアを始めた真央ちゃんも引退か〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s