[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ202 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net (711レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2015/05/28(木) 22:24:17.01 ID:MHsvy3dC0(10/11)調 AAS
それが漫画家にどれだけ迷惑、いや、経済的な損害を与えてるか、考えたことある?
142: 2015/05/28(木) 22:24:44.12 ID:MHsvy3dC0(11/11)調 AAS
韓国、中国など300サイトに削除を要請 海賊版被害580作品 アニメ、出版15社連携 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
143: 2015/05/28(木) 22:25:07.17 ID:mtpe1Bf80(1)調 AAS
防御に徹したルーシーが防げなかった鉄球をもろに食らっても怪我した内に入らないし
坂東さんてすごいんだね
144(1): 2015/05/28(木) 22:25:41.40 ID:CXQhkYQW0(1)調 AAS
あれ記者が焦ってハンドル右に切ったら佳奈に直撃だったな。
145: 2015/05/28(木) 22:25:47.22 ID:zUaaubrG0(1/5)調 AAS
経済産業省と、集英社や講談社、スタジオジブリなど出版社、アニメ関連会社
146: 2015/05/28(木) 22:26:25.09 ID:zUaaubrG0(2/5)調 AAS
15社は30日、違法にコピーされた日本のアニメや漫画の海賊版を提供する
147: 2015/05/28(木) 22:26:47.95 ID:zUaaubrG0(3/5)調 AAS
韓国や中国、スペインなど海外の約300サイトに対し、約5カ月かけて集中的に
148: 2015/05/28(木) 22:27:19.49 ID:zUaaubrG0(4/5)調 AAS
削除要請を行うと発表した
149: 2015/05/28(木) 22:27:48.04 ID:zUaaubrG0(5/5)調 AAS
削除要請の対象は「ONE PIECE(ワンピース)」や「名探偵コナン」など
150: 2015/05/28(木) 22:27:58.41 ID:Ukxnw2sM0(2/2)調 AAS
それはそれで・・・
151: 2015/05/28(木) 22:29:07.24 ID:dQbPB0xS0(1/6)調 AAS
580作品 それぞれ現地の言葉に翻訳されたり字幕が付いたりしているという
152: 2015/05/28(木) 22:30:11.80 ID:dQbPB0xS0(2/6)調 AAS
メールで海賊版を提供するサイトの運営者に削除を要請 適切な対応が取られない
153(1): 2015/05/28(木) 22:30:39.53 ID:0rS8u6kr0(5/6)調 AAS
修学旅行前に佳奈と姉を会わせたのは石垣島に佳奈も行く前振りなのかな
石垣島にヴィンガルフや高千穂の施設があるみたいな展開になる気はあまりしないが
154: 2015/05/28(木) 22:30:53.51 ID:dQbPB0xS0(3/6)調 AAS
場合は法的手段も検討する 実効性を伴ったものにできるかが課題だ
155: 2015/05/28(木) 22:31:32.81 ID:dQbPB0xS0(4/6)調 AAS
文化庁が昨年公表した推計では、中国の主要4都市だけでも日本のアニメや
156: 2015/05/28(木) 22:31:36.26 ID:XhE2ZUtc0(1)調 AAS
初菜が復活してるのに誰も…
157: 2015/05/28(木) 22:31:53.96 ID:dQbPB0xS0(5/6)調 AAS
漫画の海賊版による著作権侵害は約5600億円規模に上る 政府は「クール
158: 2015/05/28(木) 22:32:21.25 ID:dQbPB0xS0(6/6)調 AAS
ジャパン戦略」に本腰を入れているが、海賊版が多い現状では、アニメや漫画の
159: 2015/05/28(木) 22:34:01.87 ID:21uE6J1G0(1/5)調 AAS
輸出で適切な収益を上げるのは難しい
160: 2015/05/28(木) 22:35:03.66 ID:21uE6J1G0(2/5)調 AAS
これ、お前らのお仲間だろ?
161: 2015/05/28(木) 22:35:36.79 ID:21uE6J1G0(3/5)調 AAS
この愚かな言い訳をどう思う?
162: 2015/05/28(木) 22:36:06.09 ID:21uE6J1G0(4/5)調 AAS
「『字幕組』は文化を伝えるミツバチ」 著作権侵害指摘に中国ネット民が反論 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
163: 2015/05/28(木) 22:36:43.62 ID:QHfHQhcw0(1)調 AAS
普通に会話してるのが笑えるwちゃんとNGにみんな入れてるみたいだな
164: 2015/05/28(木) 22:36:51.73 ID:21uE6J1G0(5/5)調 AAS
日本のアニメやドラマを勝手に翻訳して字幕を付け、違法配信する中国のアマチュア集団「字幕組」 北京在住のメンバーを取材してその実態や動機、違法性を伝えたところ、中国のネットメディアが本紙記事を翻訳、
165: 2015/05/28(木) 22:38:16.24 ID:gImtwTW40(3/3)調 AAS
>>153
さすがに置いてけぼりはかわいそうだから、なんらかの形で石垣島編にも佳奈は付いてくるだろうな
166: 2015/05/28(木) 22:38:27.47 ID:4WpprPXO0(1/6)調 AAS
「字幕組がなくなれば抗日ドラマに洗脳される」などと擁護の声が殺到した (西見由章)
167: 2015/05/28(木) 22:39:01.35 ID:4WpprPXO0(2/6)調 AAS
■リーダーは「何者か知らない」
3月上旬、北京中心部のカフェ 待ち合わせ場所に現れた字幕組メンバーは色白の若い女性だった 上品な帽子をかぶり、どことなくセンスのよさを感じさせる風貌 二十歳前後に見えるが20代後半だという
168: 2015/05/28(木) 22:39:29.96 ID:4WpprPXO0(3/6)調 AAS
「たしかによくジュウリンホウ(1990年代生まれ)と間違われます 私、すごく変だから」
169: 2015/05/28(木) 22:40:05.39 ID:4WpprPXO0(4/6)調 AAS
この「変」という表現は中国で90年代生まれの若者を形容するときに頻繁に使われる 一人っ子で自己中心的と指摘されてきた80年代生まれの中国人にとっても、90年代生まれは理解が難しい“新人類”らしい
170: 2015/05/28(木) 22:40:36.40 ID:4WpprPXO0(5/6)調 AAS
いずれにせよ反日教育を受けてきた若者たちが、日本の文化に興味を持つきっかけは何だったのか
171: 2015/05/28(木) 22:41:02.81 ID:4WpprPXO0(6/6)調 AAS
この女性にとっての原体験は、日中友好が叫ばれた80年代に輸入された「一休さん」や「鉄碗アトム」などの日本アニメだった 中国の子供向け作品のように単純なキャラクター設定ではなく、心理描写が複雑で、大人も
172: 2015/05/28(木) 22:42:16.37 ID:3d+xFLv60(1/6)調 AAS
楽しめる内容と感じたという
173: 2015/05/28(木) 22:42:43.55 ID:3d+xFLv60(2/6)調 AAS
本格的に日本の文化に目覚めたのは大学卒業後 字幕組としては“遅咲き”だ ある日本人俳優のファンになったのがきっかけで、2年前からこの俳優専門の字幕組に参加している 女性が所属する字幕組は全体で約40人、
174: 2015/05/28(木) 22:43:16.16 ID:Dvxja/cz0(1)調 AAS
チッパイの中学生が悔しがるだろう
175: 2015/05/28(木) 22:43:18.51 ID:3d+xFLv60(3/6)調 AAS
翻訳班だけでも20人近くが活動しているというが、リーダーの「組長」が何者で、どこで生活しているのか、女性は知らない
176: 2015/05/28(木) 22:43:57.88 ID:3d+xFLv60(4/6)調 AAS
メンバー間の“業務”のやりとりは、ほぼすべてネット上で行われる
177: 2015/05/28(木) 22:44:21.64 ID:3d+xFLv60(5/6)調 AAS
元ネタの動画が手に入ると、翻訳班は1人約10分間のシーンを担当し、1時間ほどかけて字幕を付ける 翻訳の間違いをチェックする校正メンバーもいるなど、その分業体制は相当洗練されている
178: 2015/05/28(木) 22:44:52.42 ID:3d+xFLv60(6/6)調 AAS
女性は無償で活動する動機を「愛」と語り、著作権の侵害行為にも「全然後ろめたさはない」と言い切った 「字幕組の活動によって海外の良い作品が見られるようになる 本当に悪いのは政府(の検閲制度)」
179: 2015/05/28(木) 22:45:54.52 ID:axtIFaTu0(1/9)調 AAS
■「字幕組は天使」
日本の音楽やアニメなどの海賊版対策を実施している一般社団法人「コンテンツ海外流通促進機構(CODA)」によると、こうした字幕組の行為は日本の著作権法の第21条(複製権)、23条1項(公衆送信権)、第27条(翻訳権、
180: 2015/05/28(木) 22:46:36.68 ID:axtIFaTu0(2/9)調 AAS
翻案権等)の条項に違反 いずれも罰則は「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」が科せられる
181: 2015/05/28(木) 22:46:43.39 ID:JqId0hkB0(1)調 AAS
修学旅行編やるなら、リアル高千穂でヴィンガルフや高千穂の謎や目的の一端に触れるみたいな展開の方が良かったんじゃとは思う
南の島では確かに話の核心に関わる展開になる気はあまりしないし
182: 2015/05/28(木) 22:47:17.44 ID:axtIFaTu0(3/9)調 AAS
翻案権等)の条項に違反 いずれも罰則は「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」が科せられる
183: 2015/05/28(木) 22:47:51.86 ID:axtIFaTu0(4/9)調 AAS
字幕組メンバーへのインタビュー記事の中で、こうした著作権侵害の問題についても指摘したところ、「日本メディアが字幕組を攻撃」と伝えた中国メディアもあった
184: 2015/05/28(木) 22:48:27.85 ID:axtIFaTu0(5/9)調 AAS
マッチポンプで恐縮だが、本紙記事の“翻訳版”に寄せられた中国ネット民のコメントが興味深いので、一部紹介したい
185: 2015/05/28(木) 22:49:02.43 ID:axtIFaTu0(6/9)調 AAS
最も多いのは字幕組を礼賛する声だ
186: 2015/05/28(木) 22:49:45.64 ID:axtIFaTu0(7/9)調 AAS
「字幕組の愛は正義」
187: 2015/05/28(木) 22:50:21.76 ID:axtIFaTu0(8/9)調 AAS
「君たちは太陽」
188: 2015/05/28(木) 22:50:41.03 ID:1Qhxr5Wf0(1)調 AAS
修学旅行はおっぱいがでりゃもう、それだけでいいよ
189: 2015/05/28(木) 22:51:00.10 ID:axtIFaTu0(9/9)調 AAS
「字幕組は各国の文化を伝えるミツバチみたいなもの」
190: 2015/05/28(木) 22:52:07.67 ID:HWYf8Ity0(1/5)調 AAS
「世界で最も偉大な組織は中国の字幕組」
191: 2015/05/28(木) 22:52:45.33 ID:HWYf8Ity0(2/5)調 AAS
「天使みたいな存在!」
192(1): 2015/05/28(木) 22:53:23.06 ID:HWYf8Ity0(3/5)調 AAS
「メンバーたちの家族が全員百歳まで長命でありますように」と、その幸せを祈る声まである ファンを通り越して“信徒”だ
193: 2015/05/28(木) 22:53:49.59 ID:HWYf8Ity0(4/5)調 AAS
■海外作品への飢餓感
ここまでネットユーザーが字幕組を擁護する背景には、切実な事情がある 一つは質の悪い抗日ドラマに代表される国内コンテンツへの不満 もう一つは、海外の優れた作品が、政府の厳しい検閲制度によって正規コンテンツとして
194: 2015/05/28(木) 22:54:08.70 ID:HWYf8Ity0(5/5)調 AAS
国内に流通できないこと これらが表裏一体となり、違法な海外コンテンツへの「飢餓感」を生み出している
195: 2015/05/28(木) 22:55:00.55 ID:0rS8u6kr0(6/6)調 AAS
石垣島で小鳥が出てくるくらいのサプライズを期待したい
196: 2015/05/28(木) 22:55:18.71 ID:cYfVb0VT0(1/7)調 AAS
「字幕組がなくなったら、あとは抗日ドラマに洗脳されるしかない」
197: 2015/05/28(木) 22:55:55.45 ID:cYfVb0VT0(2/7)調 AAS
「字幕組がなければ生きていけない」
198: 2015/05/28(木) 22:56:32.75 ID:cYfVb0VT0(3/7)調 AAS
「著作権侵害も仕方ないよ 国内では正規コンテンツがまったく見れないんだから」
199: 2015/05/28(木) 22:56:59.35 ID:cYfVb0VT0(4/7)調 AAS
「字幕組がなかったら人民は抗日ドラマしか見られなくなるぞ 画質の良い正規版が見られるなら、それに越したことはない」
200: 2015/05/28(木) 22:57:39.77 ID:cYfVb0VT0(5/7)調 AAS
「確かに字幕組は非合法だが、われわれが外の世界に接触できる唯一の方法なんだ 無償で徹夜してくれる字幕組よ、ご苦労さま」
201: 2015/05/28(木) 22:58:10.59 ID:cYfVb0VT0(6/7)調 AAS
“ボランティア”の行為であることも支持の大きな要因となっている 「利益は得てないのだから、著作権侵害じゃないだろう」
202: 2015/05/28(木) 22:58:51.36 ID:cYfVb0VT0(7/7)調 AAS
「字幕組は本当に金儲けしてないのか?(動画に)たくさん広告がついてるぞ」という疑念や、「中国人が日本の文化を好むなんて嘆かわしい」という声は、かなり少数派だ
203: 2015/05/28(木) 23:00:02.30 ID:zfLEzRqy0(1/8)調 AAS
■解放区にも規制の触手?
字幕組は中国のゆがんだ文化状況が生んだ“あだ花”なのか−
204: 2015/05/28(木) 23:00:27.92 ID:zfLEzRqy0(2/8)調 AAS
正規コンテンツと違法コンテンツが混在する動画共有サイトは、映画や放送、音楽に比べて当局の規制が緩い そこに字幕組が活動できる余地があった ただ、この唯一の“解放区”にも規制の手が伸びつつある
205: 2015/05/28(木) 23:01:30.79 ID:zfLEzRqy0(3/8)調 AAS
中国文化省は3月末、国内の動画配信サイトに含まれる「未成年者の犯罪や暴力、テロ活動をあおる内容が含まれる」アニメ作品を処分リストに入れたと発表した
206: 2015/05/28(木) 23:02:40.21 ID:zfLEzRqy0(4/8)調 AAS
具体的な作品数や処分内容は不明だが、暴力やテロ、犯罪を美化している作品として日本アニメ「残響のテロル」を例示 さらに大量の血や切断された身体など残酷なシーンが含まれているとして「BLOOD−C」を挙げたほか、
207: 2015/05/28(木) 23:03:29.56 ID:JJk0Jn4i0(1)調 AAS
止めた時点でお前の負けだからなw
208: 2015/05/28(木) 23:03:33.00 ID:zfLEzRqy0(5/8)調 AAS
「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」については「みだらな表現が社会道徳に反する」と批判した
209: 2015/05/28(木) 23:04:04.68 ID:zfLEzRqy0(6/8)調 AAS
中国当局の「処分リスト」には正規・違法コンテンツの両方が含まれているようだ
210: 2015/05/28(木) 23:04:47.83 ID:zfLEzRqy0(7/8)調 AAS
先のCODA担当者によると、中国の動画共有サイトに対する検閲や本数制限などの規制が緩い理由として、中国政府がこの分野のビジネス市場の成長を促していることが背景にあるという 一方で「この状況がいつ、どこで
211: 2015/05/28(木) 23:05:24.38 ID:zfLEzRqy0(8/8)調 AAS
変わるかが不明で、日本のコンテンツホルダーにとって中国ビジネスを躊躇(ちゅうちょ)させる理由の一つとなっている」とも指摘する
212: 2015/05/28(木) 23:06:52.31 ID:I8maeYEe0(1/8)調 AAS
中国において、日本の各種コンテンツへの需要は確実に存在する 字幕組を通さずに、いかに正規作品を消費者に届けるか あるいは字幕組の情熱を建設的に活用する方法があるのか 恣意(しい)性の高い中国の文化施策を
213: 2015/05/28(木) 23:07:29.11 ID:I8maeYEe0(2/8)調 AAS
前に「クールジャパン戦略」のアイデアが問われている
214: 2015/05/28(木) 23:07:56.11 ID:I8maeYEe0(3/8)調 AAS
お前らに、こうやって本気で叱ってくれるおかんはいないのか?
215: 2015/05/28(木) 23:08:27.57 ID:I8maeYEe0(4/8)調 AAS
やってはいけないことを叱ってくれるおかん
216: 2015/05/28(木) 23:08:50.34 ID:I8maeYEe0(5/8)調 AAS
人様の家のことはどうこう言いたくないが、躾を誤ったんかなぁ・・・
217: 2015/05/28(木) 23:09:48.68 ID:I8maeYEe0(6/8)調 AAS
「デモ隊に息子が…」母親が取った行動に全米称賛!(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
218: 2015/05/28(木) 23:10:30.34 ID:I8maeYEe0(7/8)調 AAS
アメリカ・ボルティモアの暴動に加わろうとしていた我が子を見つけた母親が取った行動を全米が称賛です
219: 2015/05/28(木) 23:11:40.75 ID:I8maeYEe0(8/8)調 AAS
フードをかぶり、顔を隠していた我が子を偶然、見つけたトーヤ・グラハムさんは、何度も平手打ちを食らわせて激しく叱責(しっせき)し、デモ隊から引き離しました この息子と5人の娘を1人で育て上げたグラハムさんは
220: 2015/05/28(木) 23:12:51.42 ID:Wc4642290(1/5)調 AAS
「警察に捕まったり、危険な目に遭わせたりしたくなかった」と語ったということです アメリカでは、「母親のなかの母親だ」などと称賛する声が相次いでいます
221: 2015/05/28(木) 23:13:39.84 ID:Wc4642290(2/5)調 AAS
中国でも、正規版を導入しようとしているのに、きみたちは平気で著作者を踏み躙ろうとしている
222: 2015/05/28(木) 23:14:29.33 ID:Wc4642290(3/5)調 AAS
それを批難されると、言い訳、正当化、都合の悪いことは無視
223: 2015/05/28(木) 23:15:14.06 ID:Wc4642290(4/5)調 AAS
恥ずかしいよ、本当に
224: 2015/05/28(木) 23:15:54.34 ID:Wc4642290(5/5)調 AAS
中国で正規版日本アニメの著作権をめぐる争奪戦が激化―中国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
225: 2015/05/28(木) 23:17:20.62 ID:V8tumiiL0(1/4)調 AAS
2015年4月9日、漫画と聞くと、大部分の中国人がすぐに日本の漫画を思い出すだろう 日本の漫画・アニメは人気が高く、多くの企業が争奪戦を展開している対象となっている 中国の動画サイト・愛奇芸(アイチーイー)は複数の
226: 2015/05/28(木) 23:18:13.00 ID:V8tumiiL0(2/4)調 AAS
日本のアニメの著作権を取得しているほか、騰訊(テンセント)も今年500本の日本アニメを導入すると表明している また、小米(シャオミー)は年内に創河集団と提携してスマートフォンで日本アニメを配信するサービスを始めると
227: 2015/05/28(木) 23:19:00.23 ID:V8tumiiL0(3/4)調 AAS
発表している さらに、捜狐(SOHU)のアニメチャンネルも海賊版の取り締まりを通じて著作権の保護に乗り出した こうしたお金に糸目をつけない大手各社からの人気も相まって、現在日本の漫画・アニメの著作権をめぐる争奪戦が
228: 2015/05/28(木) 23:19:39.97 ID:V8tumiiL0(4/4)調 AAS
激化しつつある 北京商報が伝えた
229: 2015/05/28(木) 23:19:40.59 ID:wZzXObqz0(1)調 AAS
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確率高い超本命が狙いどき
●をnに変え、▽を消す
s●n2c▽h.net/s11/6537jrry.jpg
230: 2015/05/28(木) 23:21:10.40 ID:8vmFX9BN0(1/4)調 AAS
この容疑者も、お前らのような言い訳をしてるのだろうか?
231: 2015/05/28(木) 23:21:46.93 ID:8vmFX9BN0(2/4)調 AAS
竹内まりやさんの映像販売=著作権法違反容疑で歯科医逮捕―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
232: 2015/05/28(木) 23:22:51.42 ID:8q2k8/mP0(1)調 AAS
手動でやってるのが本当に気持ち悪いよなぁ・・・
233: 2015/05/28(木) 23:23:10.70 ID:8vmFX9BN0(3/4)調 AAS
自ら撮影した竹内まりやさんのコンサート映像を複製したブルーレイディスク(BD)をインターネット上で販売したとして、警視庁深川署は13日までに、
234: 2015/05/28(木) 23:23:55.43 ID:8vmFX9BN0(4/4)調 AAS
著作権法違反容疑で愛知県豊田市小坂町、歯科医師宮地信太郎容疑者(54)を逮捕した 「きれいに撮影できたので、ファンに喜んでもらえると思ってやった」
235: 2015/05/28(木) 23:25:38.90 ID:Ph2CjC3b0(1/9)調 AAS
などと話し、容疑を認めているという
236: 2015/05/28(木) 23:27:19.16 ID:Ph2CjC3b0(2/9)調 AAS
同署によると、宮地容疑者は昨年12月に大阪市で行われた竹内さんのコンサートに行った際、自らのカメラで映像を撮影 勤務先のパソコンでBDに複製し、
237: 2015/05/28(木) 23:28:17.93 ID:Ph2CjC3b0(3/9)調 AAS
ネット上で1枚1万5000円で販売していたという 計20枚以上が売れたとみられる
238: 2015/05/28(木) 23:29:06.23 ID:Ph2CjC3b0(4/9)調 AAS
逮捕容疑は昨年12月16〜18日ごろ、コンサート映像が複製されたBD3枚を、東京都や埼玉県の男性3人に計4万5000円で販売し、宅配便で送付した疑い
239: 2015/05/28(木) 23:29:38.58 ID:Ph2CjC3b0(5/9)調 AAS
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は同事件について、「コンサートを録音、録画し、無断で頒布する行為は著作権侵害になるだけでなく、
240: 2015/05/28(木) 23:30:19.49 ID:Ph2CjC3b0(6/9)調 AAS
公表されていない音源、映像等が拡散することにより、著作権者、実演家などの名誉が害されることにもなる」などとするコメントを発表した
241: 2015/05/28(木) 23:30:44.71 ID:Ph2CjC3b0(7/9)調 AAS
お前らが不正コピーを閲覧することで犯罪を助長し、その対策に莫大な金が浪費されている
242: 2015/05/28(木) 23:31:13.42 ID:Ph2CjC3b0(8/9)調 AAS
つまり、お前らが企業に大損害を与えている共犯者だということ
243: 2015/05/28(木) 23:31:33.32 ID:Ph2CjC3b0(9/9)調 AAS
MSのデジタル犯罪対策ユニットを現地取材--世界のサイバー脅威防止を目指すその取り組みとは? (CNET Japan) - Yahoo!ニュース BUSINESS
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
244: 2015/05/28(木) 23:32:59.58 ID:pf7UlAS10(1/7)調 AAS
米国ワシントン州に拠点を置くMicrosoftのデジタル犯罪対策ユニット(DCU:Digital Crimes Unit)では、エンジニアや弁護士、捜査官、アナリストといった専門家らが科学捜査を行い、マルウェアの仕組みを解き明かそうとしている
245: 2015/05/28(木) 23:33:38.84 ID:pf7UlAS10(2/7)調 AAS
米CNETのKara Tsuboi記者がレポートする
246: 2015/05/28(木) 23:34:22.32 ID:pf7UlAS10(3/7)調 AAS
MicrosoftのCybercrime Center(サイバー犯罪対策センター)エグゼクティブディレクターのDavid Finn氏は、「マルウェアやウイルスによって、パスワードや個人情報、銀行口座情報が漏えいするのだ」と警告する
247: 2015/05/28(木) 23:34:58.28 ID:pf7UlAS10(4/7)調 AAS
デジタル犯罪対策ユニットでは、実際にマルウェアをPCに感染させ、そのふるまいを分析している Microsoftデジタル犯罪対策ユニットのVishant Patel氏によると、すべてのマルウェアはPC上に何らかの痕跡を残すため、感染した
248: 2015/05/28(木) 23:35:25.32 ID:pf7UlAS10(5/7)調 AAS
PCの各種設定が変更されていないか、またウェブにアクセスした際に何らかの情報を聞き出すような画面が出てこないかなどを確認しているという
249: 2015/05/28(木) 23:37:48.66 ID:pf7UlAS10(6/7)調 AAS
「マルウェアは自動で解析できることもあれば、手動でコードを1行ずつ確認することもある」とPatel氏 解析には数カ月かかることもあるという
250: 2015/05/28(木) 23:38:11.61 ID:pf7UlAS10(7/7)調 AAS
解析したマルウェアがオンライン銀行詐欺ツール「Citadel」である場合は、金融機関や警察とも協力する Microsoftはこれまでに、東ヨーロッパを拠点として活動していたサイバー犯罪集団の発見にも貢献している その集団は、
251: 2015/05/28(木) 23:41:12.62 ID:51ZrLnrx0(1)調 AAS
お疲れ。今日も無駄な一日だったね。
252: 2015/05/28(木) 23:41:30.43 ID:QjM2TzPQ0(1/7)調 AAS
世界500万人以上もの人に被害を及ぼし、被害額の合計は5億ドルにも達していた
253: 2015/05/28(木) 23:42:06.23 ID:QjM2TzPQ0(2/7)調 AAS
Patel氏は、感染したPCの位置情報を示した地図を披露、東ヨーロッパと西ヨーロッパに大きな差があることを指摘している
254: 2015/05/28(木) 23:42:44.26 ID:QjM2TzPQ0(3/7)調 AAS
Microsoftでは同時に、ソフトウェアの海賊版についても調査している 海賊版が自社の利益に悪影響を与えるという理由だけでなく、「犯罪者は海賊版を通じて悪意のあるソフトウェアを広めようとするためだ」と、Microsoftデジタル
255: 2015/05/28(木) 23:43:35.28 ID:QjM2TzPQ0(4/7)調 AAS
犯罪対策ユニットのZoe Krumm氏は説明する
256: 2015/05/28(木) 23:44:21.65 ID:QjM2TzPQ0(5/7)調 AAS
さらにMicrosoftのダートマスでは、写真にハッシュ値を与えることでそれぞれの写真が異なるシグネチャを持つようになる「PhotoDNA」技術を開発 同技術により、児童ポルノの撲滅を目指すという
257: 2015/05/28(木) 23:47:00.43 ID:QjM2TzPQ0(6/7)調 AAS
例えば、違法だと判定されている写真を再度インターネットにアップロードしようとしても、PhotoDNAソフトが写真をスキャンし、過去に違法判定を受けた写真と同じであることを検知するという
258: 2015/05/28(木) 23:48:20.42 ID:QjM2TzPQ0(7/7)調 AAS
このようにMicrosoftでは、常にサイバー犯罪の一歩先を行くための研究を続けている
259: 2015/05/28(木) 23:49:50.65 ID:ryFKea5A0(1/15)調 AAS
お前らも著作権侵害が問題であることは分かってるんだろ?
だったら、なぜその違法サイトの閲覧を続ける?
タダだから?
人の迷惑や損害なんて気にしないから?
それとも、お前らは違法行為を行う中国人程度の倫理観しか持ち合わせていないから?
1/6
<TPP交渉をきっかけに議論に> 著作権侵害が「非親告罪化」したらどうなる? 弁護士・中川隆太郎 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
環太平洋連携協定(TPP)の交渉で、著作権侵害を「非親告罪」に変更する方向での調整が進められていると報じられている 映画、音楽、アニメなどの著作権侵害は、現在の日本の法律では、被害者の「告訴」がなければ起訴・処罰
できない犯罪、「親告罪」とされている 著作権侵害が「非親告罪化」した場合、どのような問題が起こりうるのか また、この問題を考える際の論点は何なのか 演劇、映画、出版など、様々な創作活動の法的問題や著作権にくわしい、
弁護士の中川隆太郎氏に寄稿してもらった
---------------------
ここ数年、「非親告罪化」という言葉をメディアで目にする機会も増えています 被害者の告訴がなければ起訴・処罰できない犯罪を「親告罪」といい、日本では現在、著作権侵害は親告罪と定められています これを被害者(この場合は
著作権者)の告訴がなくとも国の裁量で起訴・処罰できるように制度を変えてしまおうという制度変更が「非親告罪化」です
260: 2015/05/28(木) 23:50:32.43 ID:ryFKea5A0(2/15)調 AAS
2/6
きっかけはTPP(環太平洋経済連携協定)
この「非親告罪化」が一躍有名になったのは、TPP(環太平洋経済連携協定)のメニューとして米国から要求されていると報じられたのが要因でしょう TPP交渉は今なお秘密協議のまま進められていますが(※1)、ウィキリークスなどの
NGOからのリーク資料や多数の報道に加え、2月にはNHKでも「日本も受け入れる方針」と報じられるなど、TPPによる著作権侵害の「非親告罪化」の見通しはますます高まっています
しかし、この非親告罪化により、日本社会におけるコンテンツをめぐる『グレーゾーン/暗黙の領域』において決定的な萎縮効果が生じるおそれがあります
よく例として取り上げられるのがパロディです コミケなどの同人文化では既存作品のパロディが人気ですが、これらのパロディ作品の中には著作権侵害に当たるものも少なくありません それでも表立って「お咎め」を受けることが
少ないのは、おそらくは基本的にはファン活動であることに加え、販売方法(場所や期間等)や表現内容などの点で「権利者にあまり迷惑をかけない」「目立ちすぎて怒られない」よう配慮をしていることを考慮し、権利者も「暗黙の領域」として
あえて放置しているケースが少なくないからでしょう
また、動画投稿サイトなどを中心にユーザーが二次創作したコンテンツ(User Generated Contents; UGC)が世界中で盛んになるにつれ、例えばYouTubeがJASRACと包括許諾契約を結ぶなど、国内外の様々なプラットホームにおいて
UGCの適法化に向けた権利処理の工夫が重ねられていますが(※2)、いまだ手当てがなされていない部分も残っています そのため、例えばユーザーが、プラットホームと未契約のレコード会社のCD音源を利用した「歌ってみた」や、
オリジナリティの高い振付にチャレンジした「踊ってみた」などの動画を投稿する行為も、別途追認されない限り(※3)、形式的には違法の可能性が高いのです
261: 2015/05/28(木) 23:51:01.94 ID:ryFKea5A0(3/15)調 AAS
3/6
非親告罪化するとどうなるのか
その結果、今後非親告罪化された場合(※4)、理論上は権利者が告訴しなくとも起訴・処罰が可能となります もちろん、権利者サイドがUGCの投稿を積極的に呼び掛けているようなケースは別ですが、例えば宮崎市が
ファレル・ウィリアムズの「HAPPY」に合わせて市長らが踊るPR動画をYouTubeに公開したところ、ファレル側から著作権侵害と指摘されたケースもあるように、その境目はあいまいであったり、あるいは分かりにくいことも少なくありません
さらには、これらの二次創作以外のグレーゾーンにも影響は生じえます 例えば、会社で仕事用に新聞をPDF化してメールで共有するなど、企業内での業務目的での複製は日常的に行われているようですが、これらの企業内複製は
私的複製の範囲を超え、形式的には違法である可能性が高いでしょう 単に、いずれも侵害が軽微であることから、権利者が目くじらを立てずに放置しているために表面化していないにすぎません
非親告罪化した場合のメリットは?
もちろん、理論上は、非親告罪化することで警察・検察による海賊版対策を簡易・迅速に行うことが可能になるというメリットは考えられます しかし、以前文化審議会で親告罪の見直しが行われた際の検討過程では、警察当局からも
「非親告罪化が取り締まり強化に結び付くかというと直ちにそうとは言いにくい」「親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っていない」旨の意見が出されています(※5) また、
そもそも権利者サイドからの非親告罪化を望む意見自体、日本国内ではほとんど耳にしません
また、欧米をはじめとする他の先進国では日本のように親告罪制度を採用・維持している国は多くはありませんが(ドイツやオーストリア、韓国など)、非親告罪化されている国々の多くでは、日本と異なり、そもそも刑事罰の対象とされる
範囲が限定されています(※6) さらに、米国の場合にはフェアユースにより、権利者を害するおそれの小さい無断利用の多くは、そもそも著作権侵害とならないことが、大きなセーフガードとして作用しています
262: 2015/05/28(木) 23:51:43.65 ID:ryFKea5A0(4/15)調 AAS
4/6
一方で、米国のフェアユースのような規定を持たない日本では、多くの二次創作をはじめとする社会活動がグレーゾーン、暗黙の領域で成り立っています いわば「暗黙の領域」「阿吽(あうん)の呼吸」が社会の潤滑油として
機能しているといえます しかし、TPPにより著作権侵害が非親告罪化されてしまうと、権利者があえて放置しているパロディ作品やUGC、企業活動等でも「警察沙汰」になる可能性が生じる結果、利用者を大きく萎縮させるおそれが
強いでしょう(※7) 特に、第三者から警察に告発がなされた場合、これまでは権利者の告訴がないことを理由に動かなかった警察・検察としても、起訴に向けて動かざるを得ないことも十分に考えられます その結果、これらの
「潤滑油」としての機能が上手く作用しなくなり、ひいては社会活動が大きく阻害されるおそれさえあります
しかし、こういった事態を簡単に回避する「裏ワザ」は、残念ながら存在しません もし非親告罪化を危惧するならば、きちんと声を上げる必要があります 「密室で決められた非親告罪化もやむなし」なのか、「自分たちの手で、
日本に最も適したルールを作りたい」のか 「残り時間」の短い中、判断するのは、皆さん一人一人です
---------------------
中川隆太郎(なかがわ りゅうたろう)
弁護士(骨董通り法律事務所For the Arts) 演劇、映画、出版、ファッション、広告などの様々な創作活動について法的側面からサポートしている 論稿に「ビジネスにおけるパロディ利用の現在地」知財管理64巻8号〔共著〕、
「デザイナーのための著作権と法律講座」月刊MdN vol.232〜243〔共同担当〕ほか
tw: @NakagawaRyutaro(Twitterリンク:nakagawaryutaro)
263: 2015/05/28(木) 23:52:14.16 ID:ryFKea5A0(5/15)調 AAS
5/6
【注】
※1:TPPの秘密協議性については、透明化を求める声が国内外の多くの団体・研究者らから上げられています
(1)80名を超える米国知的財産法研究者らのオバマ大統領宛て公開書簡(外部リンク:thinktppip.jp)
(2)EFF(電子フロンティア財団)ほか世界10カ国49団体の公開書簡(外部リンク:thinktppip.jp)
(3)thinkTPPIPの緊急声明(外部リンク:thinktppip.jp)
※2:UGCに関する権利処理実務の全体像については、福井健策=中川隆太郎「UGCと著作権―進化するコンテンツの生態系」(IPマネジメントレビュー14号)参照
※3:YouTubeのコンテンツIDプログラムやニコニコ動画のライツコントロールプログラムなど、権利者がUGCを追認する(代わりに広告収入を得る)ためのスキームが構築されているケースも少なくありません 例えばコンテンツ
IDプログラムに権利者が参加している場合、ユーザーが当該権利者の著作物を利用したUGCを投稿すると、それが権利者へ通知され、権利者はその判断により、当該動画を削除するだけでなく、動画を追認しつつ当該動画から
得られる広告収入の一部を受け取ることなども選択可能です
264: 2015/05/28(木) 23:52:43.54 ID:ryFKea5A0(6/15)調 AAS
6/6
※4:TPPでは、レコード会社や実演家などの著作隣接権の侵害についても、著作権同様、非親告罪化が議論されているといわれています
※5:下記の山元氏発言及び古谷氏発言(外部リンク[htm]:www.mext.go.jp)参照 そして、その後の検討の結果、「非親告罪とした場合の社会的な影響を見極めることも必要であり、慎重に
検討することが適当」との結論(外部リンク[htm]:www.mext.go.jp)が出されています
※6:TPPでも著作権の非親告罪化について、一定の範囲に限定する方向で議論が進んでいると報じられていますが、秘密協議であるがゆえにどのような限定がなされているか不明であり、コミケやUGC、あるいは企業活動等への
悪影響を排除できるか否かは、「ふたを開けるまで分からない」状態です
※7:ご自身もコミケ出身である漫画家の赤松健さんも、かねてより懸念を表明(外部リンク:kenakamatsu.tumblr.com44592778197/tpp)されています また、コミックマーケット準備会も、TPPにおける著作権の非親告罪化の
導入について、「大変憂慮しています」とのコメントを公表(外部リンク[html]:www.comiket.co.jp)しています さらに、ニコニコ動画を運営する株式会社ドワンゴも「ネットユーザーの二次創作活動の大きな拠点である
ニコニコ動画を運営する立場から、この状況を危惧」しているとしてthinkTPPIPの緊急声明への賛同を呼び掛けています
265: 2015/05/28(木) 23:53:19.10 ID:ryFKea5A0(7/15)調 AAS
にげないでこたえてね
お前らは日本の権益が侵害されても何も感じないの?
1/2
『刀剣乱舞』で人気の“痛カーテン”に、中国の動画配信サービスも…「AnimeJapan 2015」の異色ブース探訪 (おたぽる) - Yahoo!ニュース
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
今月20日〜22日にかけて行われていたアニメイベント「AnimeJapan 2015」 異色のコラボや初出展のブースで賑わっており、こんなグッズもあったのか! という発見も多々 本稿では、ちょっと変わった「AnimeJapan 2015」
出展ブースをご紹介しよう
昨年に続いての出展で賑わっていたのが、「あにしゅが キャラクターケーキ専門店」 運営するのは、静岡県のつかさ製菓だ 同社は県内でテレビCMも流しているほどメジャーな会社で、同社が販売する遠州浜松地方の
名物・みそまんじゅうは楽天総合ランキング第1位を獲得したことも そんな会社ゆえに、味は保証済み 今回は『ニセコイ』コラボの和菓子などを販売し、行列は絶えることがなかった
今回初出展となった「株式会社ビリビリ」は、中国市場をターゲットにしたアニメの権利取得などを事業とする会社 主に、同社が運営する中国のネット動画配信サイト「ビリビリ動画」へのコンテンツ供給を目的としているとのこと
「ビリビリ動画」は中国政府の映像配信免許を正規に取得しており、海賊版の撲滅にも積極的だという
「中国では政府の腐敗撲滅運動の一環として、海賊版対策が進んでいます また、富裕層の増加と共に、クオリティの低い海賊版よりも正規版を求めるユーザーが圧倒的に増えているんです」(「株式会社ビリビリ」担当者)
そんな同社だが、4月には秋葉原ラジオ会館の9階に新オフィスを開設予定 イベントスペースを兼ねた生放送スタジオや撮影エリア、ラウンジなども設置する予定なのだとか 今後の成長が楽しみな企業である
266: 2015/05/28(木) 23:54:10.67 ID:ryFKea5A0(8/15)調 AAS
2/2
“痛カーテン”を販売する「カーテン魂」で多くの人が足を止めて撮影していたのは、ゲーム『刀剣乱舞』のカーテン これまで男性向けが多かった“痛カーテン”だったが、こちらは女性から熱い視線を送られているという
「(『刀剣乱舞』の痛カーテンは)発表した途端にTwitterでも話題になったり、男性向けとはまったく違う大きな反響を見せているんです」(「カーテン魂」担当者)
やっぱり女性ユーザーの熱気は男性のそれ以上、ということを改めて感じさせる証言だ なお、「カーテン魂」のブースでは社長自ら痛カーテンを身に纏って販売していて、好感触
そのほか、昨年に続いて貴金属メーカーの「中外鉱業」なども出展 今回もさまざまな出展者に話を聞いたが、そのほとんどから「出展した成果はある」という声が上がった 一般ユーザーをターゲットに置いた出展者、あるいは
新規ビジネス開拓を主眼にした出展者、それぞれがそれぞれの目的を達成することができたらしい
それはビジネスデーでも同様 初日である20日のビジネスデー閉会後にはレセプションパーティーが催され、出展者やバイヤーが数多く参加していた このパーティー参加者の多くが、海外からの来場者 それも北米や
ヨーロッパだけでなく、ベトナム、メキシコなどなど、文字通り世界中の国々から集まっていたのである 「AnimeJapan 2015」は、国内のユーザーだけでなく世界をターゲットとしたイベントとして確実に成長しているようだ
(取材・文/昼間 たかし)
267: 2015/05/28(木) 23:54:37.28 ID:ryFKea5A0(9/15)調 AAS
お前らもオタクが続けられないと嘆いてる?
でもね、本当の被害者は、漫画家が続けられない、漫画の出版が続けられないと嘆いてる人たちの方だよ
海外の漫画・アニメ海賊版、日本が半年で71万件削除=中国ネット「これではオタクが続けられない!」 (Record China) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2015年3月24日、海外で配信されている日本の漫画・アニメの海賊版削除を目的とした「MAG(Manga−Anime Guardians)Project」が2014年8月にスタートして以来、半年で71万件以上が削除されたとの報道に中国ネットが注目している
【その他の写真】
日本の報道によると、東京ビッグサイトで開催のアニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン)2015」で22日、漫画・アニメの海賊版対策の関連セミナーが行われ、「MAG Project」は半年の活動でウェブ上の約71万件の海賊版を削除したと
発表された
同ニュースに中国のネットでは、「“海外の海賊版”って、中国本土が大部分だろうな」「これではオタクが続けられない!」「見ているものが削除されないように、今のうちに保存しておこう」「中国でも正規版の支持が主流になるだろうが、
海賊版を根絶させるのは不可能だ」といったコメントが寄せられている (翻訳・編集/内山)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s