[過去ログ] ☆FSS★ファイブスター物語☆249★永野護☆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654(1): 2012/09/16(日) 00:44:29.25 ID:eKGYP4o10(1)調 AAS
既出だったらすまソ
ゴチメ動画冒頭に出てくるボォス星?の形なんだが
ライブ・コントローラー(旧超帝国南都ミギアを滅ぼした爪跡)はあるけど
その東側の大陸はまるまるあるんだよね
いつの時代設定かは不明だがセンター・シーとマグナ・バイブレーションが
起こる前の時代の話チャンダナ
もしも今回そこの話があったら俺はもう感無量
655(1): 2012/09/16(日) 00:57:59.80 ID:3VxaDXbJ0(1)調 AAS
ちょっと質問。
ここしばらく連載が止まっているようですが、いつ連載再開するのでしょうか?
どなたかご存知の方いますか?
656(1): 2012/09/16(日) 01:08:26.26 ID:Hn+O809/0(1)調 AAS
知りたいと思ってる人は何人もいるだろうけど、本当に知ってる人は作者だけ
657: 2012/09/16(日) 01:26:49.15 ID:3dXmvMEn0(1)調 AAS
>>654
既出。時代がどの辺りかまではわからんちん
>>655
不明。ただ推測はできるけど。今までGTM制作を理由に休んでいたから終わった以上
連載はじめないとアヴェンタドール売る羽目になるからね。
早ければ来年4月号に表紙で連載再開あたりかな。
658(1): 2012/09/16(日) 02:54:32.90 ID:FvlXaAq40(1)調 AAS
アヴェンタドール所有のソース出せよクソが
659: [sage] 2012/09/16(日) 08:29:28.28 ID:Ew6kha6O0(1)調 AAS
>>656
作者だって知らないに一票
660: 2012/09/16(日) 08:42:42.55 ID:HQbmACoM0(1)調 AAS
>>658
>>5
661: 2012/09/16(日) 09:42:28.54 ID:IgHNhtC00(1)調 AAS
フェラーリは隠れて秘密で所有してると思う
662: 2012/09/16(日) 09:53:43.72 ID:2VAmiHOK0(1)調 AAS
地下に描き上げた原稿が隠してあるとくらい言って下さい!
663: 2012/09/16(日) 10:08:50.05 ID:BaqXn+9G0(1)調 AAS
黄金のアヴェンタドールがあるよ
重くなり過ぎた車重についてはナイトロメタンを噴くことで1500馬力を発生させることで打ち消すよ
664: 2012/09/16(日) 11:14:30.42 ID:LEkhTKTu0(1)調 AAS
ビスの一本までバラしてるんじゃないか?
それが夢だったんだし
665: 2012/09/16(日) 13:36:56.22 ID:YJjx3U+t0(1)調 AAS
黄金の鉄の塊か・・・
666: 2012/09/16(日) 18:22:27.52 ID:S1/k5hbN0(1)調 AAS
久しぶりに公式サイトにいって公式ガイドブック10/10に発売ってあったんだけど
作者はどこまで関わってるんだろうかが気になる
667: 2012/09/16(日) 21:53:59.91 ID:1aIUzzYu0(1)調 AAS
トップページは公式ガイドブックだが、FSSページではファンブックのままだな。
「多彩な業界の著名人がFSSを語る」だからガイドブックという内容ではない気がする。
668(1): 2012/09/17(月) 00:31:18.09 ID:tD5r+NeK0(1)調 AAS
10月に出る本まだAmazonとかで予約できないの何なんだろ?
また発売日詐欺するのかなw
669(1): 2012/09/17(月) 00:58:07.84 ID:6t+1hDSl0(1/2)調 AAS
>多彩な業界の著名人
あろひろしとか破裏拳竜とかかw
670: 2012/09/17(月) 01:36:15.58 ID:VRzyIpIP0(1)調 AAS
>>668
e-honや7ネットでは普通にできるぞ
アマゾンが遅いだけじゃね
671: 2012/09/17(月) 07:37:45.86 ID:/eqQNJ/+0(1/2)調 AAS
>>669
庵野とか河森、出渕なんかの同世代の連中が語るっていうなら
買ってもいいが、なんかよくわからん同人上がりの今人気があるだけの
作家みたいな連中ならいらん。
672(1): 2012/09/17(月) 08:19:11.50 ID:2ceWrcEo0(1/2)調 AAS
オタキングとかじゃないの?
マンガ夜話じゃ私情入りまくりだったw
673: 2012/09/17(月) 08:25:57.33 ID:IABAhE9C0(1)調 AAS
どんな感じだった?
674: 2012/09/17(月) 09:13:54.87 ID:2ceWrcEo0(2/2)調 AAS
単なる一ファンと化していたw
この回に関しては、夏目やいしかわがツッコミ入れる側に回ってたよ
この擬音どうなの?とか、MHの集団戦の描写が遠足みたいとか
それに対しフォロー入れてたけど見るからに劣勢w
675: 2012/09/17(月) 09:28:26.76 ID:bjRfUsa00(1)調 AAS
岡田斗司夫はマンガ夜話の第一回だかでFSSを絶対取り上げると宣言してたな
676: 2012/09/17(月) 11:22:45.37 ID:H36UQGBV0(1/3)調 AAS
>>672
岡田はFSSは好きだけど角川やトイズプレスや永野をめっさ嫌ってるから絶対に呼ばない
677(1): 2012/09/17(月) 11:50:03.71 ID:58KA6Xy10(1)調 AAS
もうさ
別の漫画家さんに描いて欲しいよ
荒木FSSとか
678: 2012/09/17(月) 12:22:17.33 ID:H36UQGBV0(2/3)調 AAS
>>677
アニメ誌のマイナーロボット漫画なんて誰が好き好んで書くんだよ・・・
679(1): 2012/09/17(月) 12:56:32.33 ID:VdwIDFt40(1)調 AAS
新人作家の登竜門にすりゃいいんだよ。絶対に休載はなくなるw
毎話、絵柄が変わるだろうが、ちょうどFSS一巻のクォリティが
永久に保たれていくでわなかろか・・・
680: 2012/09/17(月) 13:14:01.98 ID:H36UQGBV0(3/3)調 AAS
>>679
FSSなんかやっても新人にとって黒星にしかにならんだろ
681(1): 2012/09/17(月) 13:37:12.41 ID:6t+1hDSl0(2/2)調 AAS
グインサーガの別の人が書いた外伝もぱっとしなかったしな
嫁が小説書くって言ってたのは、結局ポシャったのか?
682: 2012/09/17(月) 15:29:33.35 ID:PI+YPhNN0(1)調 AAS
ズボンで笑いをとろうとしたものの、
本人の名前の鳥晴というインパクトに持っていかれた感は否めないな
683: 2012/09/17(月) 16:19:17.07 ID:wNdwL+1cO携(1)調 AAS
>>681
嫁……だと……?
684(1): 2012/09/17(月) 16:30:05.22 ID:czBzAhRZ0(1)調 AAS
プログレ本のインタビュー読んだけど結構いいこと言ってたな。
濃いファンは愛情の深さゆえに批判ばかりするけど
批判に晒されるからこそ文化として先鋭化するんだからむしろいいことだって。
さすがに今までボロカス言われ続けただけある含蓄のある言葉だったわw
685: 2012/09/17(月) 17:03:22.76 ID:/eqQNJ/+0(2/2)調 AAS
レーサーも性格悪くて嫌われ者でも結果を出せる奴は切られない
性格良くても遅い奴は首になるって土屋圭一が雑誌で言ってたな。
永野の性格の良し悪しはともかく、26年間角川に切られないんだから
求められる結果を出しているという事なんだろう。
686: 2012/09/17(月) 17:39:36.60 ID:QMqXUFFS0(1)調 AAS
角川は永野をブランドとして育てて来たんだからそう簡単には見放さないだろ
今更代わりを育てるのもそう簡単に目処が付くわけも無いし
687(1): 2012/09/17(月) 17:50:40.45 ID:kCdkIdJ+0(1/2)調 AAS
癖になる作風、妄想のし甲斐のある設定、中二心をくすぐるメカの造形
良いモノ揃ってるからな
688: 2012/09/17(月) 17:58:15.31 ID:OSyNNY710(1/2)調 AAS
中二心をくすぐるメカ造形というのは同意できんな
689(2): 2012/09/17(月) 18:08:20.09 ID:6as67zq00(1)調 AAS
登場人物の根っこが全部天然なのはどうにかならんのかなw
690: 2012/09/17(月) 18:24:20.90 ID:kCdkIdJ+0(2/2)調 AAS
>>687
【A】
癖になる〜
妄想のし甲斐のある〜
中二心をくすぐる〜
【B】
作風
設定
メカの造形
好きに組み合わせてください
691: 2012/09/17(月) 18:36:30.18 ID:OSyNNY710(2/2)調 AA×

692: 2012/09/17(月) 19:23:13.38 ID:kJwrqxeq0(1)調 AAS
>>689
みんな察しが良かったら
永野的伏線あるいはサプライズがみんなパーになっちゃうからねw
693(1): 2012/09/17(月) 22:47:40.84 ID:itOA/sC30(1)調 AAS
いかんせん、休載が長すぎるからな
再開しても、どれだけ読者が戻ってくるか
このスレの住人みたいなのは例外だろうし
694: 2012/09/18(火) 00:46:59.54 ID:NZ6KjOBc0(1/2)調 AAS
>>684
政治家も批判されても「真摯に受け止めて〜」って切り返そうとするよねw
695: 2012/09/18(火) 01:42:58.04 ID:WH6kCEjR0(1)調 AAS
>>693
リブートもそこそこ売れたみたいだし、大丈夫なんじゃね?
696: 2012/09/18(火) 02:24:55.96 ID:RCY6xYxq0(1/2)調 AAS
さすがにもう毎月NT買って読むFSS読者は減っただろうなあ
売り上げに貢献しないじゃん
697: 2012/09/18(火) 02:40:17.22 ID:WpoZeS1E0(1)調 AAS
取り敢えず一冊作れる分だけは連載してくれるんだよな?
698: 2012/09/18(火) 03:37:14.46 ID:pVWc3pI8O携(1)調 AAS
売れずに打ちきり強制終了ならそれでも構わんのだがな
その場合ヘソ曲げて書かなそうだなっていう
699(1): 2012/09/18(火) 09:35:28.19 ID:c5ATlnvU0(1)調 AAS
本屋でNT買うのも恥ずかしい歳なんだよな。
休載なく買い続けてたらこういう抵抗も少ないんだろうけど。
700: 2012/09/18(火) 09:38:57.81 ID:dchlIw+20(1)調 AAS
あれ?もしかしてFSSの連載再開してるの?
701(1): 2012/09/18(火) 11:09:52.49 ID:qEg4Xw7u0(1)調 AAS
まだ連載再開してないよ
永野のほっそい下手くそな線の絵じゃないとキャラもメカもFFSに見えないんだよな…
他の作家が描くくらいなら未完で良いや
702(1): 2012/09/18(火) 11:39:48.75 ID:MfCxPja40(1)調 AAS
FSSって絵の魅力あるかな?
ほとんどシナリオの面白さだと思う
シナリオはたぶん井上伸一郎が書いてる
703(1): 2012/09/18(火) 12:28:29.68 ID:HQDnLe3X0(1)調 AAS
角川GHD常務取締役兼角川書店代表取締役社長兼富士見書房取締役会長は
そんなに暇じゃないだろ。
全オタ向け角川系作品の最高責任者なんだから。
704: 2012/09/18(火) 14:52:43.71 ID:R/a7TNR/0(1)調 AAS
>>699
そのためのTOJだった筈なんだが
TOJ出してたトイズは永野が抜けて店じまいなんだよな・・・
705: 2012/09/18(火) 15:11:18.95 ID:Uwu2GkTf0(1)調 AAS
井上伸一郎はクリエーターじゃねえからw
というか他人に脚本とか書かせてるならもっと話はすすんでるだろ
こんなに長く休載しつつも文句を言う人がいるというのはそれはそれで代替の利かないものってことさ
他人の描いたFSSなんて見たくもねぇよ、それなら断筆のがまし
706: 2012/09/18(火) 15:22:32.18 ID:RCY6xYxq0(2/2)調 AAS
> それなら断筆のがまし
そしてまた10年待つのね・・・
707(1): 2012/09/18(火) 16:59:07.06 ID:NZ6KjOBc0(2/2)調 AAS
肩書は社長でもやってることは営業部長みたいだな
708: 2012/09/18(火) 18:41:33.69 ID:GH5Sv0TO0(1/2)調 AAS
>>701
ツンデレですなw
>>707
小さい会社や個人事業主ではありがち。
人脈や営業力だけが命綱。
709(1): 2012/09/18(火) 20:58:53.67 ID:1C8GsDSk0(1)調 AAS
とりあえず今の状態は中途半端すぎる。
せめて魔導大戦くらいは終わらせろ。
魔導大戦終わったらしんでも良し。それまでは死ぬこと能わず。
710: 2012/09/18(火) 21:02:44.22 ID:S4Iw1dCU0(1)調 AAS
リブートのキャプションでは、あれも描くこれも描く期待してくれって調子だが
何年かかるか知れたもんじゃないな
711: 2012/09/18(火) 21:07:24.66 ID:1V8xEwwjP(1)調 AAS
長い休載の度に画力もコマ割もヘタクソになって帰ってくるんだよなあ
6年も7年も間が開いたらどうなってるか・・・
おっちゃんは正直恐ろしいw
712(1): 2012/09/18(火) 21:09:06.62 ID:K2OPR9MB0(1)調 AAS
>>709
予定では魔導大戦の中に3159をインサートするらしいので魔導大戦そのものの
終幕として描かれるかはわからんな
いろんなものが一緒に終わってそう
713(1): 2012/09/18(火) 21:20:28.84 ID:QWCp2OKK0(1)調 AAS
連載再開でうぁでボスやんぬっころされるとか・・・・
714: 2012/09/18(火) 23:00:13.30 ID:Lzvyculc0(1)調 AAS
>>712
それが描かれる頃には俺達の一生も終わっていそうな気がするわ
715(1): 2012/09/18(火) 23:23:03.66 ID:plMgVTse0(1)調 AAS
>>713
子供仕込むまでは生きてるだろ
716(1): 2012/09/18(火) 23:44:43.72 ID:GH5Sv0TO0(2/2)調 AAS
>>715
子供仕込むのはデコスケだろw
ボスやんは子供残すのか、いや残せるのか?
「超帝国の血」とかなんとかでカイエンは子供作れなかったんだし
ボスやんも似たようなとこあるのかも。
デコスケは代用品でボスやんは自分の右腕にカイエンが欲しかった
んじゃないかな。
717: 2012/09/19(水) 00:34:58.89 ID:LZC0ryNG0(1/2)調 AAS
>>716
ペールに出来るならボスやんもルシェミで子供作れそうじゃね?
718: 2012/09/19(水) 00:40:21.21 ID:g0+AfFNN0(1)調 AAS
ボスやんは新興国の創業者っぽく真面目にやってるから
デコを代用品ってこたあないと思うよ。
それに惜しんでもカイエンが自分につくことも絶対にないと思ってたろうし。
大体カイエン自身全力でボスやんに抵抗したと言い難いし
相手が超帝國皇帝クラスと王女を守って死ぬってシチュエーションをいいことに
さっさと死んだような気がするw
719(1): 2012/09/19(水) 01:07:45.21 ID:oBWj25Go0(1/2)調 AAS
ムグミカがフェザードラゴンの転生を20年止めた代償としてあの場で払ったのが自分とカイエンの命
つまりあの時点でカイエンはムグミカと共に死なねばならなかった
720: 2012/09/19(水) 01:37:57.56 ID:/CtUTDO40(1)調 AAS
>>689
アマ、ラキ、ちゃあ、オキストロくらしか思いつかないが
721(1): 2012/09/19(水) 01:59:12.06 ID:oubSpP380(1)調 AAS
ログナー、マキシ、ジャコーは3大天然キャラ
722(1): 2012/09/19(水) 03:04:54.16 ID:yaGxRUTl0(1)調 AAS
アイシャ、ブラフォード、ミッションルース、コーラスV
主要キャラはほぼ天然じゃねーか
723: 2012/09/19(水) 03:44:25.48 ID:8XYbWW5I0(1)調 AAS
>>721
マイティもらったから?
724: 2012/09/19(水) 03:52:09.69 ID:umKmvITg0(1)調 AAS
ソープ始め多くのメインキャラが一度は・・・(゚д゚|||)こういう表情するから
中身が同一に思える
ボスやんでさえそのうちギャグでやりそうw
725: 2012/09/19(水) 08:18:23.19 ID:MnLe/zm60(1/2)調 AAS
>>703
ニワカはすっこんでろw
俺は彼がアニメック編集者時代からウオッチしてきたからw
奴は確実にFSSの創作部分に深く関与しているのは間違いない
726: 2012/09/19(水) 09:45:04.98 ID:/WJ1MAbr0(1)調 AA×
>>-

727(1): 2012/09/19(水) 09:46:42.54 ID:RQf6NzJkO携(1)調 AAS
>>719
フンフトがカイエンを復活させたときに、巫女(自分)と共に死ぬ運命だと伝えていると思う。
フンフトは役割を放棄して、カイエンも運命から逃げていたっぽいが、ハスハに戻った時点で覚悟を決めたんじゃないかな。あと、フンフトの身代わりになったムグミカが可哀想すぎる。
728: 2012/09/19(水) 09:48:37.85 ID:G4nwVgFy0(1)調 AAS
>>727
なぁ フンフトは子供までこさえて ムグミカさんは貴重な処女w
729(1): 2012/09/19(水) 10:24:16.19 ID:LZC0ryNG0(2/2)調 AAS
でもカイエンは死に場所探してたみたいなとこあるから
死の予言されたりはしてないんじゃないか
AT戦とか死んでても不思議ないわけだし
730(1): 2012/09/19(水) 10:26:39.71 ID:fsXi7yQK0(1)調 AAS
フェザードラゴンの転生止めてもなにもいいことなかったけどね?
というか意味があったのかどうか?
矛盾もいいとこ。
731: 2012/09/19(水) 10:35:30.14 ID:oTf5Z/yP0(1)調 AAS
命の水が必要だったのさ
732: 2012/09/19(水) 10:36:35.83 ID:xigp/FSK0(1)調 AAS
無意味は矛盾と言わない
733: 2012/09/19(水) 13:16:57.98 ID:oBWj25Go0(2/2)調 AAS
>>729
予言されていたとしても、それはハスハに戻ってからだろうな
母親(ヤーン王女)からダイバー能力を受け継いでいたから、予言されるまでもなく自分で気づいた可能性もあるけど
734(1): 2012/09/19(水) 15:02:25.61 ID:MnLe/zm60(2/2)調 AAS
永野にこれほどのシナリオの才能があるなら
エルガイムはもっと面白くなったはずだから
735: 2012/09/19(水) 15:15:33.38 ID:505sqDSU0(1)調 AAS
エルガイムの構成はナガノじゃないし
だいたい、FSSはエルガイムの尻拭いが始発点
「ボクのポセイダルがあんなアホ」だって
…そんなアマテラスも天然キャラ
736: 2012/09/19(水) 15:42:18.10 ID:LilJvwd30(1)調 AAS
>>730
炎の女皇帝を呼ぶのに必要だったのさ。
737: 2012/09/19(水) 18:26:50.51 ID:1SFzas8lO携(1)調 AA×

738: 2012/09/19(水) 22:51:16.82 ID:xz/+R1MX0(1)調 AAS
>>734
渡邊由自disもほどほどにしとけよ
739(2): 2012/09/19(水) 23:03:11.75 ID:RLEe9Oly0(1/2)調 AAS
FSSは正直エルガイムの同人誌的な所に価値があると思ってるわ
エルガイムって下地が無ければここまで付き合っては来なかったと思う
740(2): 2012/09/19(水) 23:12:34.23 ID:vwNWfWLo0(1)調 AAS
>>739
最近のファンは、エルガイム何それ?だろうけどな。
俺もエルガイムからだったから気持ちはよくわかるわ。
741: 2012/09/19(水) 23:35:44.39 ID:Ddokiwbq0(1)調 AAS
エルガイムって、ガンダムか(韓国的に)
742: 2012/09/19(水) 23:36:55.43 ID:RLEe9Oly0(2/2)調 AAS
スパロボですら久しくエルガイム見なくて寂しいわい
743: 2012/09/20(木) 00:55:09.85 ID:bxk1oOwo0(1)調 AAS
昔はスパロボにBテンプル出したりして
FSSファン呼び込んだりしてたのに
もうスパロボからも相手にされてないな
744(2): 2012/09/20(木) 01:20:55.57 ID:haUeg1830(1)調 AAS
エルガイムの原案は永野なんだろうけど自分のストーリー案は採用されず
富野監督にストレートな反乱軍モノにされてしまったと愚痴ってたな。
でも永野ストーリー案は遺跡として発掘したポンコツロボットを
トレーラーに乗っけて旅するロードムービー風だったらしいから、
つまらないとまでは言わないけどタルかったろうなw
初期の駄馬とキャオがのんびり旅してる辺りはその名残だろうけど
745: 2012/09/20(木) 01:27:16.64 ID:u6TpLxlF0(1)調 AAS
>>722
あぁブラフォードはそうだね。
ミッションルースはただの二枚目半キャラだと思うよ。
746: 2012/09/20(木) 04:05:19.73 ID:FuiyMWGr0(1/2)調 AAS
>>744
>でも永野ストーリー案は遺跡として発掘したポンコツロボットを
>トレーラーに乗っけて旅するロードムービー風だったらしい
なんかGTMとダブる・・・
747: 2012/09/20(木) 09:29:27.86 ID:RZdEKjXo0(1)調 AAS
>>740
おれもだ
748: 2012/09/20(木) 09:32:10.54 ID:ef/fvtba0(1)調 AAS
>>739-740
だからオールドファンが単行本1〜3の頃のが良かったと言われてもポカーンなんだわ
749: 2012/09/20(木) 12:40:20.03 ID:p9x/ThYH0(1)調 AAS
10月にでる本って中身なのなの?
750: 2012/09/20(木) 12:42:19.88 ID:qH2lBU880(1)調 AAS
ナノイー
751: 2012/09/20(木) 14:25:43.13 ID:zQ019Lr60(1)調 AAS
>>744
>>でも永野ストーリー案は遺跡として発掘したポンコツロボットを
>>トレーラーに乗っけて旅するロードムービー風だったらしいから、
>>つまらないとまでは言わないけどタルかったろうなw
同時代にロードムービー風に「ザブングル」「オーガス」
遺跡発掘ロボ「ゴーグ」「ガリアン」があるから微妙な事になったかもな
752: 2012/09/20(木) 14:36:05.86 ID:KVo6JWKf0(1)調 AAS
当時は反乱軍=スターウォーズ丸パクリっていうイメージあったような
753: 2012/09/20(木) 15:18:23.02 ID:I0WUyoKVO携(1)調 AAS
わかる。FF2がそうだった
754: 2012/09/20(木) 15:53:15.93 ID:QGUKsQzg0(1)調 AAS
そんな表面設定が被ってるからってどうってことない
と「人類は衰退しました」を見てターンAを見直して「ゴーグ」のDVD買おうかなとか
惑星ジュノーの事に思いを馳せたりしてみる
755(3): 2012/09/20(木) 16:49:26.51 ID:FuiyMWGr0(2/2)調 AAS
ゴーグは地味だなあと思って見てなかったが、もったいないことをしたかもしれない
756: 2012/09/20(木) 18:19:46.76 ID:pYbZHTZO0(1/2)調 AAS
>>755
すごくもったいないぞ
757: 2012/09/20(木) 18:19:59.33 ID:pYbZHTZO0(2/2)調 AAS
>>755
すごくもったいないぞ
758: 2012/09/20(木) 18:33:32.24 ID:BycffxUA0(1)調 AAS
>>755
この前バンダイチャンネル3日間無料のときに初めて全話見たわ
当時塾で見れなかったんだよ〜
759: 2012/09/20(木) 19:44:02.36 ID:sbkkZYIZ0(1)調 AAS
うむ
ゴーグはいいな
760(1): 2012/09/20(木) 19:49:24.56 ID:DuuBMKP80(1/2)調 AAS
ゴティックメードがFSSと関わりあるのはもう確定なのかね?
なんかブラックナイトの紋章と同じ紋章つけてる人とかいるし。
761: 2012/09/20(木) 20:04:59.37 ID:4CDO3fMd0(1)調 AAS
逆に、独立させたとして、何のメリットがあるんだ
762: 2012/09/20(木) 20:15:32.35 ID:gex7/jaR0(1)調 AAS
また設定という名前のつじつま合わせが増えることになるな
763(1): 2012/09/20(木) 20:24:19.78 ID:DuuBMKP80(2/2)調 AAS
最初からFSSの関連話だって言って公開すりゃいいのに…
どうせFFSの読者層くらいしか見に来ないんだから
今日前売り券買いに行ったんだが、
クリアファイル欲しさにペアチケット買ってしまった
一緒に観に行く人探さないと…
764: 2012/09/20(木) 20:39:05.57 ID:3/PLt1jM0(1)調 AAS
>>763
彼女と行きなYO
765(3): 2012/09/20(木) 21:26:59.45 ID:1jvWLrmV0(1)調 AAS
音速突撃の直後サイレンが脱槍!と言って先端がアポロチョコみたいに取れて
棍に移行していたがそんな強度で大丈夫か?衝突した時点でポキポキじゃ…
まあ、一番の痩せっぽちのVサイレンが先頭でも平気だったから関係ないか
766: 2012/09/20(木) 21:29:17.40 ID:59HhuPED0(1)調 AAS
>>765
あの辺はラッシュとかやってて、「ああ今BUSINにハマッてんだろうな〜」とか思ってたわ
767: 2012/09/20(木) 21:46:13.25 ID:AUmTc7oN0(1)調 AAS
俺らくらいになるとバツイチが死別だし娘婿とは折り合い悪いし
768: 2012/09/21(金) 00:22:36.89 ID:6DLmtovt0(1/2)調 AAS
とりあえず観に行って、エヴァやマクロス、ラーゼフォンと比較したい
769(1): 2012/09/21(金) 02:00:57.26 ID:32VXMM4z0(1/2)調 AAS
らーじPONが比較対象になる意味がわからん
770(1): 2012/09/21(金) 02:30:52.06 ID:cPltxe6u0(1/6)調 AAS
>>769
ラーゼフォンは出渕が監督やったからじゃね?>比較理由
個人的にはエスカフローネとも比べたいがw>結城作画監督
771: 2012/09/21(金) 05:49:04.17 ID:5UXsoTSmO携(1/2)調 AAS
>>765
大丈夫だ、問題ない
772: 2012/09/21(金) 07:21:04.90 ID:32VXMM4z0(2/2)調 AAS
>>770
なるほど
それなら俺もエスカフローネと比較したほうが有意義に感じるわw
773: 2012/09/21(金) 07:33:55.51 ID:dB4PUquM0(1)調 AAS
>>702
永野、ネームははやいって
ただベタくらいしかアシはやらないので作画に時間がかかる
774(2): 2012/09/21(金) 08:43:52.50 ID:Z2Tt3BcR0(1/2)調 AAS
アニメーター時代でも原画を上げるの速かったって本人が言ってたな
775: 2012/09/21(金) 09:55:14.89 ID:pux33F6D0(1)調 AAS
ベルセルクの人にも言えるけど
人並み以上の早さを書き込み量が圧倒的に上回ってるだけだw
776: 2012/09/21(金) 10:02:56.16 ID:y67VtZrC0(1)調 AAS
いや
遊んでばかりで書く時間が圧倒的に下回ってるだけだろw
777: 2012/09/21(金) 10:40:30.27 ID:RuoCPD9r0(1/2)調 AAS
>>760
超帝國時代か炎の女皇帝が星団さってすぐくらいの話
778: 2012/09/21(金) 10:41:36.61 ID:u5SlWHJf0(1)調 AAS
>>765
あれ、最初は衝突時に壊れちゃったもんだと思ってた
「右腕損傷」的な損傷報告みたいな感じに「脱槍」って言ってるのかとw
後で棍になってるんだ、と気付いたけど
779: 2012/09/21(金) 11:08:51.09 ID:Z2Tt3BcR0(2/2)調 AAS
ランスでの突撃は騎士団の統率が効いていて距離も取れてる戦闘序盤のほうが
効果的みたいだからあの形態なんだろな
武器交換もあるそうだから戦況によっていろいろ変えてくるんだろ
780: 2012/09/21(金) 11:39:48.66 ID:otLomVBI0(1)調 AAS
てゆうか広い場所で間合いを詰められないならいつ何時もヤリ最強なんだけどね
間合いの狭い剣とかでは相手にならないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s