[過去ログ]
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参拾八〜 (1001レス)
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参拾八〜 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
735: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/11(火) 21:12:09.39 ID:j75S5mE20 お伊勢参りで越えなきゃならない川は大井川だっけ 蓮台使って川越えするのはかなりの金持ちだとか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/735
736: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/12(水) 10:55:22.40 ID:WaK5ZqBQ0 何号か前に本編に描いてなかったかなぁ? 気のせいか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/736
737: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/13(木) 01:02:58.77 ID:HN75Ielw0 >>736 彦根藩士が江戸に下るとき川渡ってたね。どの川かは覚えてないが http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/737
738: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/13(木) 21:32:22.93 ID:1aGdEIxO0 なんか公開されてる。 http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20120913/ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/738
739: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/13(木) 22:46:57.66 ID:QGx7nAra0 >>738 「風雲児たち(希望コミックス)」の30巻が初出だとコメントしてる奴がいたが 逆だよな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/739
740: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/14(金) 23:05:23.57 ID:ujqJZO9P0 個人的にはJコミの社長が赤松健だった事に驚きがw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/740
741: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/15(土) 07:51:55.39 ID:zFIukqIK0 >740 立ち上げた時点での騒ぎに加わり損ねてたのか。惜しいことしたな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/741
742: おじん ◆abcDBRIxrA [sage] 2012/09/15(土) 10:25:54.97 ID:XSTfHHqvP (/-\) 今なお販売中の単行本に収録されている作品を、すべてUPするのは(・A・)イクナイと思う。 みなもと先生の許可を得てUPしてるのかな? 「風雲児たち」の宣伝をかねてUPしてるなら、それもアリだとは思うけど… http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/742
743: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/15(土) 10:57:20.54 ID:ZPKd3DY3i そもそも既に「ラ・ミゼラブル」の配信やってるとこだって知らないから そんな的外れな批判ができるわけだ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/743
744: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/15(土) 12:28:48.31 ID:RCt96pIW0 >742 長屋管理人の活火山でございます。 先生の許可済を確認しております。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/744
745: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/15(土) 12:46:35.90 ID:vxXQNtmM0 『むこうきずのチョンボ』も上がってなかったか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/745
746: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/15(土) 21:01:48.66 ID:n6mf+HOl0 >>741 立ち上げ時を知らないでJコミを知ってる人がいるんだから まあ成功してるって証拠でもあるわな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/746
747: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/15(土) 23:19:10.92 ID:EMxdrYJa0 >>742 Jコミって諸般の事情で重版、再販されなくなった漫画を、 作者から提供受けて電子化して、それに公告を併載して読者に無償提供して、 作者には印税の代わりに広告収入を支払うってシステムで、 基本は作者からJコミに持込だから無断公開って事はないはずなんだよな… >>740 こういうスタイルでの漫画家の新規の収入開拓を赤松が提唱して、 自分で組織立ちあげて率先してラブひなの公開とかしたんだよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/747
748: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/16(日) 15:07:52.16 ID:au1oG7sv0 普通は無許可と疑ったりしないと思うんだが。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/748
749: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/16(日) 17:10:29.77 ID:sz2d9UVl0 なんでもかんでも無許可で拾ってる人なんでねーのw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/749
750: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/17(月) 06:12:21.90 ID:rVWhJcEv0 こういうのって,リクエストすると答えてくれるものなのかな。 ツイッターやってないのでここに書くが, 姿三四郎 ヤマトタケル ホモホモセブン お願い http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/750
751: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/17(月) 10:40:44.80 ID:2IApVuoV0 「フケタ先輩」の漫画を読みたいけど、復刻されているのかね? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/751
752: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/17(月) 10:42:07.41 ID:AWW9hgCx0 中学生の学習誌的な本で教師が主役の漫画描いてたけど タイトル忘れてしまった http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/752
753: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/17(月) 10:59:05.52 ID:zLnB1jDD0 >>750 ふつーに出てるから買えw(姿は同人誌) いや、ヤマトタケルはないな。絶版のままだ。 ホモホモは「ダイヤモンドはつかの間に」と「死ぬのはやだわさ」収録してホスイ。 >>751 新装版で全話収録キボンw どんな量になるやらやら・・・・・ >>752 とんでも先生? セレクト版が同人誌で出てる。 どーじんしで出す気がねーならいっそこっちで出して欲しいね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/753
754: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/17(月) 16:44:31.80 ID:v+ge/lyI0 安彦良和の「ヤマトタケル」も始まったし。 ゆうきまさみの「ヤマトタケルの冒険」と合わせて再販だな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/754
755: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/18(火) 08:15:55.41 ID:atTqYX8jP アニメ「人類は衰退しました」最終回より。 下2行の「風と雲の児たち」と「レ・ミゼラブル」(らしきタイトル)は、 意識してのネタなのか、単なる偶然なのか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/755
756: 755 [sage] 2012/09/18(火) 08:17:01.40 ID:atTqYX8jP 画像貼り忘れた。 http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209180813460000.jpg http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/756
757: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/18(火) 12:24:00.46 ID:TCHJUTDV0 ついにホモホモ7アニメ化? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/757
758: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/18(火) 20:53:21.91 ID:6smfqIhv0 >>753 >とんでも先生? セレクト版が同人誌で出てる。 たぶんそんなタイトルだった。 じたばたばーちゃんと両方読みたいが… http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/758
759: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/20(木) 22:58:03.16 ID:x1BuUiYN0 大江戸ロケットというアニメも手がけたんだっけ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/759
760: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/20(木) 23:43:22.29 ID:lD+9l3fR0 キャラの一部だけ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/760
761: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/21(金) 19:48:34.67 ID:WwzeOhPC0 吉田松陰が途中で出てたけど禁令を破って いきなりバッサリ殺られてた アニメオリジナルでもこういう運命なのか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/761
762: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/21(金) 22:00:48.06 ID:QT7bVb5z0 松平春嶽の密書見つかる 旧野崎家住宅 ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012091808064473/ 春嶽から容堂宛ての、 「将軍家茂が昨日死んだんだけどさ、これまだ秘密だから!伊達宗城にも絶対言っちゃダメだからね!」 という密書らすい。こういうのはネタになりそうで面白い。絵が浮かぶw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/762
763: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/21(金) 23:26:04.93 ID:F1P2QkvZ0 やっぱ山内容堂と伊達宗城は仲が良かったのかね? ご近所だし。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/763
764: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/22(土) 00:15:57.35 ID:AOSpBf750 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね 創価夕ヒね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/764
765: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/22(土) 07:48:05.52 ID:NTK8o2K80 隣国だからって仲がいいとは限らない。 むしろ・・・・・・・ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/765
766: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/22(土) 13:47:53.99 ID:B27gRoxO0 いや、たいてい仲が良くないから国境と言うモノが出来る訳で http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/766
767: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/22(土) 13:56:06.54 ID:YyOgHtwd0 隣国の大名って、相互監視のために配置されたんだろ。 特に親藩譜代は http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/767
768: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/23(日) 12:51:48.67 ID:117NcyP20 そういえば親藩大名って東北や四国にもいるのに九州には配置されてないね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/768
769: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/23(日) 13:30:53.06 ID:qHhKxo4e0 彦九郎が捕まった時みたいに九州は天領の方が多いんじゃね? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/769
770: おじん ◆abcDBRIxrA [sage] 2012/09/23(日) 17:50:37.97 ID:YwFnBy4x0 >>768 (/-\) 小倉に譜代を置いて、九州全土を監視。と、同時に九州と本土の連絡線を保守。なにしろ対岸は外様の毛利家。 唐津の譜代は長崎警護。 九州は遠方だから譜代と天領しか置かなかったのでは? 他はみな外様。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/770
771: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/23(日) 18:20:38.48 ID:qiVZOEAD0 一応豊後には松平家が2家あるけど、親藩扱いじゃないんだよな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/771
772: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/23(日) 20:16:44.13 ID:wW08yWqs0 >>767 高知藩と宇和島藩は外様同士だよな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/772
773: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/23(日) 21:24:57.71 ID:Py45kkLT0 >>771 >一応豊後には松平家が2家あるけど、親藩扱いじゃないんだよな 親藩とは、単に徳川家に血縁があるってだけじゃなくて、徳川家康の男系男子・子孫が始祖となっている藩を指す。 2家の本家たる能見松平家も大給松平家も、家康の時代には、既に松平家の庶流として家康に仕えている立場のため、親藩筋となる事はありえない。 (いったん家系を潰して、改めて家康以降の血縁者連れてきて立藩でもしない限りは) http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/773
774: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/23(日) 21:28:54.89 ID:OQTgefle0 >>773 真田んところが定信ちゃんのところの子を養子に迎えて老中になれたようなモンね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/774
775: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/23(日) 22:03:49.67 ID:Py45kkLT0 >親藩筋となる事はありえない。 と書いたが、久松松平家なんかは、家康の男系の家系ではなかったが、 田安家からの養嗣氏を受け入れた藩(桑名藩、伊予松山藩)については、親藩となったらしい。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/775
776: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/24(月) 12:35:33.10 ID:f/bKW8tN0 桑名藩の久松松平家というのは転封前には白河藩で 田安家からの養子というのは定信だっけ。 で、幕末にも尾張支藩の美濃高須から養子入りしてる(松平容保の弟)。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/776
777: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/24(月) 13:32:11.03 ID:o01Fknhv0 熊本は、加藤清正を置いたまま薩摩を監視すればよかったのに、なぜ細川になったのか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/777
778: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/24(月) 14:22:00.85 ID:/7TrGbWMO みなさん今晩は。松平です。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/778
779: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/09/24(月) 14:30:53.75 ID:fL8LHp4f0 >>738 面白くないなあ。 教育用にと依頼されて書いたの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/779
780: おじん ◆abcDBRIxrA [sage] 2012/09/24(月) 18:01:55.15 ID:ufb2lcEK0 >>777 (/-\) 加藤と島津が連合したら、困るからでは? 細川は足利大名で、名家。豊臣系の大名じゃない。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/780
781: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/24(月) 19:09:29.60 ID:DNZB/KS10 >>777 つか、清正は肥後転封後死ぬまで熊本らか動いてないが http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/781
782: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/24(月) 23:09:38.38 ID:y/BjPhrDO >>763 島津とか鍋島とか山内とか真田とか、 洋学盛んな所は大体友達、ってイメージだなあ宇和島伊達 ドン五里仙台伊達とは見識も人脈も功績も大違い http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/782
783: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/25(火) 10:21:15.37 ID:wuGuaan10 >>777 改易は諸説あるけど息子の忠広はあまり優れた殿さまでなかったのは確からしい。細川家は関ヶ原で 諸大名の説得に努めてから徳川家にとっては外様でも譜代扱いの家柄だったから、島津を監視するには 最適だった。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/783
784: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/25(火) 18:11:48.50 ID:Al5Pxt9C0 豊田有恒が書いた加藤清正の評伝に 清正が自分にしか制御ができないような家臣団を作り上げたので 二代ともたなかった、みたいなことが書いてあった。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/784
785: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/25(火) 19:25:29.66 ID:8o4LjCEJ0 新規大名なんて大半はそんなもんだろう。幕府が取り潰しに血道をあげてる時期は特によほど優れた家老が 支えないと厳しいと思う。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/785
786: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/25(火) 20:59:00.90 ID:iV1h7E210 >>778 それ定知やし http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/786
787: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/25(火) 21:14:24.44 ID:qEVhVFhT0 >>782 高知生まれの蘭学育ち 賢こそな奴はだいたい友達 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/787
788: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/25(火) 21:34:13.04 ID:mnTCUL320 黒瀬川異変の年は江戸に雪が降るのか・・・ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/788
789: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/27(木) 10:48:33.38 ID:eGvuX18p0 井伊家はいつ譜代筆頭になったんだろう。本来は酒井家だと思うんだが。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/789
790: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/27(木) 11:55:52.98 ID:Gvq0joL40 >789 江戸入府時点で既に、酒井左衛門尉家次(忠次の息子)の石高は 他の四天王orその後継者より、ずっと低かった。 理由には諸説あるが、何らかの理由で、家康、若しくはこの時点での天下人である 秀吉の忠次に対する覚えがめでたくなかったんだろう。 或いは、それ以前に酒井家が、左衛門尉家と雅楽頭家にほぼ均等分割されていて 個々の家は徳川家臣団の中で突出したものではなくなっていたということ かも知れない。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/790
791: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/27(木) 12:47:45.80 ID:5KsJgKYM0 家康は忠次を憎んでたんじゃないの ? 信康殺しに加担したと思ってただろう http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/791
792: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/27(木) 12:50:16.63 ID:5KsJgKYM0 忠次が息子の石高増を家康に願い出ようとしたら、 「そちでもわが子が可愛いか」と言われて黙ってしまったらしい。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/792
793: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/27(木) 13:51:30.27 ID:eGvuX18p0 でも徳川四天王で家が続いている本多家は完全に傍流に追いやられて政治にはほとんど参加させてもらったことないんだよな。 井伊だけ江戸時代通じて優遇されすぎてる気がするんだが・・・ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/793
794: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/27(木) 13:58:30.88 ID:yBmM7WRD0 井伊家も譜代の中だと新参だよな 譜代の譜代だとやっぱり色々家康とかがめんどくさく思ってたんだろうか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/794
795: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/27(木) 17:01:30.39 ID:hYGYmGsd0 「逮捕しちゃうぞ」って、現時点でもギャグ注が要るネタじゃね? 連載終了が1992年、その後アニメ化とかキャラゲー化とかドラマ化があって 最後のメディアミックスであるパチスロ化が2006年だ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/795
796: おじん ◆abcDBRIxrA [sage] 2012/09/27(木) 18:17:26.04 ID:7imM4mwO0 (/-\) 乱の最新号を買ってきた。 今月の「風雲児たち」は、桜田門外の変、事後談。まだまだつづく。舞台は大阪へ移動しまんねやわ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/796
797: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/28(金) 00:07:10.95 ID:XWnbBXMy0 0時で復帰かな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/797
798: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/28(金) 00:27:55.71 ID:zevp+pI30 もうちょびっとだけ続くんじゃ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/798
799: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/28(金) 02:58:39.39 ID:9rOpy8Pg0 >>795 古い上に似て無かったのでしばし悩んだぞw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/799
800: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/28(金) 13:00:31.45 ID:87lTBgzUi まだ長さんのほうがわかりやすかったなw http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/800
801: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/28(金) 17:54:02.48 ID:dUBJuME20 でも、化粧を落としたらあんな顔になるんだろうな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/801
802: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/28(金) 23:05:00.07 ID:beRsshNq0 逮捕は似てないよね、アレw そして、末成姉さんは未だにUFOみたいなカツラ被ってあのギャグしてるから http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/802
803: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/28(金) 23:51:02.17 ID:YHVV+mmc0 百両ってどれくらいなんだろ。今の百万円くらい? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/803
804: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/29(土) 00:50:30.12 ID:2w+BPiDg0 1千万円前後と思う。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/804
805: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/29(土) 11:52:04.10 ID:rvrHtrHp0 けちも時と場合によりけりだな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/805
806: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/29(土) 19:48:57.97 ID:9VZpaxyj0 >>803 >一応の試算として江戸時代中期の1両(元文小判)を、米価、賃金(大工の手間賃)、そば代金をもとに当時と現在の価格を比較してみると、 >米価では1両=約4万円、賃金で1両=30〜40万円、そば代金では1両=12〜13万円ということになります。 >また、米価から計算した金一両の価値は、江戸時代の各時期において差がみられ、おおよそ初期で10万円、中〜後期で3〜5万円、 >幕末頃には3〜4千円になります。 日本銀行金融研究所貨幣博物館のサイトより(http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/feature_faq.htm#question1) これによると100両は、元文期を基準とすれば、 賃金換算で4000万円、そば代金換算では1300万円、米量価換算では約400万円に相当するが、 おおむね安政期であれば、1/10くらいになってるので 賃金換算で400万円、そば代金換算では130万円、米量価換算では約40万円くらいじゃなかろうか。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/806
807: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/29(土) 23:25:46.90 ID:eG3ZXEF70 >>806 幕末のインフレは半端ないな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/807
808: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/29(土) 23:29:24.84 ID:7sSosXN00 米の生産量上がって米価が下がって 侍の収入が目減りする、米本位制じゃ侍が貧乏する訳だ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/808
809: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/29(土) 23:56:03.82 ID:IIo+2QuC0 加えて、幕末の貿易の影響がある。 必ずしも、金銀比価の相違だけが原因ではないようだが。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/809
810: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 01:07:50.77 ID:pgju32b80 だから吉宗時代は善政といわれるが、米の増産に倹約令と、経済上はひっちゃかめっちゃかにした。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/810
811: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 06:01:46.51 ID:6OgKBVCm0 だから暴れん坊将軍と言われてたのかも http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/811
812: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 20:28:29.93 ID:3wHZS3SG0 田沼「江戸時代(中盤)はワシが育てた」 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/812
813: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 21:00:15.68 ID:fY3zY1dk0 林子平も、迷惑に思ってるだろうな。 【主張】韓国の現役軍人が主張する「対馬は韓国領」、その根拠とは [09/30] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348990837/ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/813
814: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 22:25:32.93 ID:Ucenh5T70 >>813 例の感動シーンは史実ではないという決着がついてると理解してるんだが, この韓国の軍人,風雲児たち読んで領土問題研究してるのか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/814
815: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 22:47:17.87 ID:EJ+HBhUH0 利用できる(と思ったものは)何だって利用するのがチョン http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/815
816: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 23:10:36.26 ID:+Z1EBBCi0 つーか林子平も武士なんだから 対馬(対州)に因んだ対馬守とかの官名は知ってるだろ 当時の武家は名字と官名を合わせて呼んで名前は省くのが普通だったんだし 対馬は自国領と言う認識はあっても朝鮮領と言う認識は持てなかったはずだが http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/816
817: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 23:23:45.81 ID:aKmi3SMF0 つーか対馬は古事記の国産神話で産まれてるし。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/817
818: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 23:44:23.94 ID:fY3zY1dk0 >>814 >この韓国の軍人,風雲児たち読んで領土問題研究してるのか? 例のシーンは、「河北新報」の新聞小説が基らしい。 河北新報ば、東北を中心とした地方新聞で、仙台に本社を置く。 仙台藩士だった子平にとっては、皮肉と言えば皮肉だよねぇ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/818
819: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/09/30(日) 23:58:01.12 ID:EJ+HBhUH0 >>818 「白「河」以「北」一山三文」 戊辰戦争を「東軍」と「西軍」の戦いと書いていたな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/819
820: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 00:38:46.47 ID:cMO/twCl0 反韓のスレではないので一言だけ 自信があるなら国際司法裁判所に来いよおら。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/820
821: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/10/01(月) 01:23:15.97 ID:s5ABja4K0 ハングルで韓国の掲示板に欠けよおら。 ↑スレ違いぢゃい。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/821
822: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 08:15:03.72 ID:hWWWv/pE0 >>815 >利用できる(と思ったものは)何だって利用するのがチョン オレも最後に一言だけ 利用できるかどうかと言うより、歴史と虚構がごっちゃになって、本人にも区別が付かなくなってるのでは? 朝鮮人にとって、歴史とは「事実」ではなくて「願望」だから。(大学教授とかの肩書きを持つ人でさえも) チャングムあたりは、すでに歴史的事実として扱っているらしい。 日本で言えば、水戸黄門や暴れん坊将軍を正史扱いしようとするようなもの。 そんなヤツラに歴史絡めて因縁付けられてるのが、これまでの、韓国からの歴史論争。 まともな話し合いになるわけがない。 (従軍慰安婦問題も、この流れの延長上にある) http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/822
823: 名無しんぼ@お腹いっぱい [] 2012/10/01(月) 11:25:30.50 ID:JgoV4XGPO チャングムとやらでは、18世紀の朝鮮にガスや電気が普及してるんだっけか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/823
824: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 16:42:42.90 ID:FMme1nlW0 ウリナラ半万年の歴史の前にはそんなものの発明・実用化など造作もないこと。 冗談はさておき、遅ればせながらさっき新号読んだが、 冒頭が唐突でマジで一瞬先月分すっ飛ばしたてかと焦ったわ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/824
825: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 17:43:54.68 ID:dmfZxk1L0 >>821 漢字の勉強してこいよ在日。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/825
826: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 18:41:43.71 ID:2r/H/B9qO >>816 >対馬は自国領と言う認識はあっても朝鮮領と言う認識は持てなかったはずだが 官位だけでいうと、 琉球守とか台州守なんてのもいちゃったりするんだがな(笑) http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/826
827: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 19:36:23.36 ID:tIpvpRfZ0 腸線のトンデモ歴史は実は日本で古誌古伝が流行った後なんだって。 ↑誤字じゃないよ(^_^;) 何でもパクるんだな、とオモタ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/827
828: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 21:57:33.91 ID:Qk8zBGgn0 沖縄や北海道と違い、対馬は日本書紀・古事記の国生み神話の中でイザナギとイザナミが産んだ正真正銘日本の国土。 魏志倭人伝でも対馬は倭国だと書いてあるしな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/828
829: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 22:13:55.32 ID:cZdg5rbd0 >>828 言わんとするところは分からんでも無いが、認定が他より遅いだけで 沖縄も北海道も現在は正真正銘日本の国土でっせ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/829
830: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 23:24:06.28 ID:V/0BReAj0 都合のいい歴史や物語を史実だと思うどこの国にもいるってことだよねぇ。 司馬遼太郎ワールドが絶対の史実と思い込んじゃってるのを多数輩出している日本も含めて。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/830
831: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 23:25:35.89 ID:Qk8zBGgn0 >>829 イザナミノミコトは蝦夷や琉球は産んでいません。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/831
832: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 23:43:40.66 ID:EvrNoGAs0 最上徳内も、さりげなく北方領土問題にふれてたな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/832
833: 名無しんぼ@お腹いっぱい [] 2012/10/01(月) 23:45:29.48 ID:2r/H/B9qO >>830 >都合のいい歴史や物語を史実だと思うどこの国にもいるってことだよねぇ。 >司馬遼太郎ワールドが絶対の史実と思い込んじゃってるのを多数輩出している日本も含めて。 Kの国の場合はさぁ、自国民に、歴史を調べられないようにするために、漢字廃したんだぜ。 そのおかげで、国民が一寸前のことを研究しようとしても、原典を読めないので、どんな嘘っぱちでも吹聴できるんだよね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/833
834: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/01(月) 23:49:45.33 ID:rlpuxrfe0 そんなのは無知が悪い。勉強しろの一言。なんだってそうでしょ。法律から携帯電話の料金設定まで 難しくて面倒だから知らなくてもいいやという人間が頭のいい人間にいいように利用される。自己責任。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/834
835: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 00:00:26.06 ID:YyiMfJPs0 島根県のHPでも「〜だそうです」なのであまり信用できない。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/835
836: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 00:43:58.14 ID:MtDzR/SzO 静岡の高田薬局にはマスコットキャラのライオン「ウィンダーくん」がいて 店中にウィンダーくんの販促POPが貼ってあるが そのなかの一枚がどうみてもみなもと先生の絵なのだが ちょっとしたアルバイトだろうか 気になるわ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/836
837: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/10/02(火) 01:37:45.71 ID:8n2za8i30 大阪町人が行くような茶屋で高級品の毛氈などひいていたのか? 中級武士が大阪町人が行くような茶屋で茶を飲んでいたのか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/837
838: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 02:08:20.22 ID:Z454YOoj0 琉球守も台州守も律令にないのはもちろん、令外の官ですらない。亀井茲矩が短期間 名乗っただけ。 対馬守は律令時代から幕末(例 安藤信正)まで無数にいる。一緒にしちゃいかん。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/838
839: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 02:29:53.19 ID:bDDgwZUi0 >>836 ウィンダーくん http://www.takadayakkyoku.co.jp/cardinfo/index.html そのPOPの絵柄が気になるところ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/839
840: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 03:09:17.38 ID:SahgJ+h30 神話を引き合いに出すと泥仕合になるから 近代史&現政権が継承している条約で話した方がいいと思うけどね http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/840
841: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 05:33:04.78 ID:3tEcEPWD0 >>839みる限り、みなもと先生風の絵柄には見えないが。 どう見ても、というその1枚はどれ? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/841
842: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 06:26:04.78 ID:pqbSK7Hf0 >833 Kの国ってどこのことだろう? 漢字塾が隆盛したり、学校で漢字の授業がある韓国の事ではないことは間違いないと思うけれど。 そもそも韓国からの留学生なんてバリバリ漢字使いこなしてて、 日本の論文検索でも、漢字を使う韓国人の論文が結構見つかるしなぁ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/842
843: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 08:02:24.05 ID:gJW93lrI0 >>842 >漢字塾が隆盛したり、学校で漢字の授業がある韓国の事ではないことは間違いないと思うけれど。 え? 自分の姓名(国民の大半が漢字にしてたった三文字)さえ、書けない学生がゴロゴロしてる国なのに? (漢字については高い知識があると思われる)高僧が、前大統領の遺骨箱の蓋に誤字書いて、誰も気付かなかったりするような国なのに? ハングルだけの扱いにしたって、 通常、文字の認識力の指標に、識字率が上げられますが、韓国では、機能性文盲と呼ばれる別の尺度があります。 ハングルは、発音記号を基にした、ひらがなと同じようなものなので、読みだけは、少し訓練すればすぐ出来るようになりますが、 単語の意味は、わかんないので、結局何が書いてあるのかがわかんないってのが、かなりの数にのぼってるようなんですなぁ。 ちょうど、良沢さんたちが、ターヘル・アナトミアの翻訳にあたって、単語一つ一つの解釈に苦労してたあんな状態。 でも、そこまで地味な努力は一番縁遠い民族性なので、結局は適当に解釈して、半可通な解釈で、理解したつもりになっている。 そんな国が韓国 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/843
844: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 10:04:54.82 ID:9dIFGqMW0 >司馬遼太郎ワールドが絶対の史実と思い込んじゃってるのを多数輩出している日本も含めて。 こんなやつはいねえが、関係ないスレで司馬叩きしたがるようなやつはいたようだな。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/844
845: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 11:12:33.28 ID:Cv9iHNFI0 >>837 それが大坂なんでしょ 京都に近い大坂は京文化の影響受けやすいし 茶屋=緋毛氈と茶店にも緋毛氈敷いて客を引こうって商売なんでしょ なにかと五月蠅い江戸城下でさえ祭りの日には庶民が緋毛氈敷いて騒いでたんだから大坂なら尚更 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/845
846: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/10/02(火) 13:05:29.73 ID:8n2za8i30 毛氈はフェルトと本質的に同じ物で、羊毛製だから当時は国産は無く輸入品だけだったので持ってたのは武士も町人もお金持ちだけだったでしょう。 そこらの茶屋に敷きますか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/846
847: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 18:08:00.42 ID:50+Nsg8G0 ネタ場面にそこまで整合性求めんでもいいのでは http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/847
848: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/10/02(火) 18:25:07.83 ID:8n2za8i30 切腹しなくても、茶こぼしたり泥なんかで汚れるでしょう。 緋毛氈敷いたのはお茶会のときだけでしょう。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/848
849: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 19:00:45.09 ID:Pn29y9Rr0 さんざ偉そうな口をきいた俺も 吹けば飛ぶよな五万石 そんな俺にあんた、万石取りの大名を 四人も配下につけてくれたな… 三成が吉継を信頼していたからこその配置だが 結局その四人全員寝返ってしまったんだよなぁ… http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/849
850: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 19:36:26.84 ID:LbLXRZnG0 >>848 緋毛氈は幕末期にはかなり普及していたみたいだけど。そんな極端に高いものでもなく 新撰組の研究本なんかでも茶屋に緋毛氈うんぬんの記述があるのをみると意外に 使われてると思うよ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/850
851: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/10/02(火) 20:33:14.57 ID:8n2za8i30 寺侍氏がもらった切腹場の借り賃は、お上に没収されたのでしょうか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/851
852: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/10/02(火) 21:00:37.70 ID:8n2za8i30 それ以前に、水戸テロリストを通報しなかった科になるのではないですか? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/852
853: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 21:01:35.69 ID:dmZFYyIg0 罪人だから届け出たら没収だろうなあ。ただ寺侍なので身分は低くても寺社奉行の管轄なわけで、 多分町奉行所は口を出せないと思う。奉行が人格者なら永代供養に使うがよいくらいの指示を出したかも。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/853
854: 名無しんぼ@お腹いっぱい [] 2012/10/02(火) 21:03:04.14 ID:2Dy0LM0F0 (マンガの記述だと)既に腹切ってる状態で来たわけだからなw まあ切腹後に通報してれば問題ないかと http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/854
855: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 21:06:53.85 ID:8KN9yceP0 あの大阪の商人は宝暦治水の時にもいたような http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/855
856: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 22:19:31.52 ID:BAL3hjf40 彦九郎の募金集めの時にも居たよ。所謂スターシステムだね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/856
857: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 23:08:33.19 ID:pqbSK7Hf0 >843 >自分の姓名(国民の大半が漢字にしてたった三文字) 国民全員が漢字名を持っている国のことについて、漢字を知っているのはいないと言い切る脳内妄想ってスゲェと思う。 そもそも、韓国の新聞等で漢字が使われなくなりだしたのが1980年代だが、 1998年には漢字復活宣言が出て、標識等にも漢字が使われるようになっている。 20年足らずで国民全員が漢字を忘れるとか、素敵な妄想ですね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/857
858: 名無しんぼ@お腹いっぱい [age] 2012/10/02(火) 23:19:42.06 ID:8n2za8i30 大坂東町奉行を勤めた一色直温は怖い相手には逆らわない事がモットーというギャグで、 水戸に怨まれないよう逮捕はしたくなかったというのですね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/858
859: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 23:41:28.12 ID:pqbSK7Hf0 しかし、「怨霊消滅」なんて石碑も建てられたくらいだし、 よっぽどトラウマもんの死に様だったんじゃないかなぁ、高橋父子。 漫画では寺侍の人は泰然としていたけれど http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/859
860: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 23:46:50.81 ID:BAL3hjf40 >>857 ソウル大 漢字 でググるといくらでも出てくるぞ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/860
861: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/10/02(火) 23:51:22.50 ID:gV1tzH4t0 >>857 >自分の姓名(国民の大半が漢字にしてたった三文字) 君は意図的に>>843の後半部分を削除したの? >自分の姓名(国民の大半が漢字にしてたった三文字)さえ、書けない学生がゴロゴロしてる国なのに? 学生とは書いてあっても国民全員とか書いてないぞ 漢字を忘れたとも書いてないのに得意の改鼠ですか?それとも読解力ないの? 70年の漢字廃止宣言以後30年に渡ってハングル教育 それ以前から漢字の制限掛けてたから多くの韓国人が漢字教育を受けてない それに漢字復活宣言が出されたとしても即漢字教育が復活した訳ではないし 学校で義務化もされてない選択科目なのに宣言から14年で漢字力上げられる訳ないだろ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1341643837/861
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 140 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s